スポンサーリンク

高校授業料「無償なら私立を選ぶ」←1割弱「どちらでもいい」←6割

1: 2025/11/15(土) 07:59:28.11 ID:dxKG6LKK9

 2026年度の本格実施が予定される高校授業料の実質無償化を巡り、宮城県教委が県内の中学生と保護者に行った調査で、志望する高校を公立から私立に変えると答えた割合が1割に満たないことが分かった。県教委は…(以下有料版で)

河北新報 2025年11月15日 6:00
https://kahoku.news/articles/20251114khn000093.html


人気記事 PICK-UP!!

35: 2025/11/15(土) 08:41:59.31 ID:iYvA9Lyc0

>>1
なんでモラトリアム低能底辺学級崩壊野郎の授業料を税金で賄うんだよw

フザケンナ糞が

 

61: 2025/11/15(土) 09:37:35.68 ID:qCQiRGHD0

>>1
就学補助金が出るからと、みんなが学費の代わりに寮費を払って首都圏の私立高校へ進学させるようになれば

補助金を出すことは無駄だよ。(授業料が寮費に変わるだけだからね。)

みんなが首都圏の私立高校へ進学し、地元の公立高校が潰れ、首都圏の私立高校しか進学先が無くなるとすれば

維新の会の高校無償化は首都圏へ(もしくは都市部へ)高校生を誘致しただけで、保護者は得をしていないよ?

高校生が首都圏へ(もしくは都市部へ)流出して、地方の活力がますます失われるだけだよ。

維新の会が進めた高校無償化は地方の教育行政を破壊しただけ。

 

62: 2025/11/15(土) 09:38:50.04 ID:FDE11j4o0

>>1
俺「なら、私立は無償化しなくていいな」

なぜか文科省発狂

 

2: 2025/11/15(土) 08:00:08.85 ID:x3USK3Hb0
無償化とかやめ
馬鹿じゃねえのか

 

36: 2025/11/15(土) 08:42:18.29 ID:iYvA9Lyc0
>>2
義務教育までで十分

 

3: 2025/11/15(土) 08:00:22.21 ID:jxFk1IQj0
私立至上主義の広告マン敗れるw

 

8: 2025/11/15(土) 08:01:27.41 ID:jiHTsUik0

>>3
田舎は公立から東大京大いくからな

都会とは違う

 

4: 2025/11/15(土) 08:00:51.96 ID:7qtbhN4b0
知的障害者量産体制
日本の未来は明るい

 

5: 2025/11/15(土) 08:00:52.01 ID:jiHTsUik0
家から近いとか
低偏差値でも買わない勢には
それでいいのかな

 

6: 2025/11/15(土) 08:00:59.06 ID:OZL+YaIc0
選ぶかどうかより私学まで無償化する必要ないだろってわけで
中間おすすめ NEWS!!
7: 2025/11/15(土) 08:01:07.44 ID:Cc+4SrHA0
そら宮城県はそうなるやろ

 

51: 2025/11/15(土) 09:03:49.04 ID:PFawDlEx0
>>7
実際無料になると私立にめっちゃ流れる
福井で実証済み

 

72: 2025/11/15(土) 10:05:34.52 ID:5bsEuRz+0
>>51
私立の補助が始まりレベルの下の方の公立は定員割れするようになった、昔はこんなことなかった
上位の倍率は変わらず
まあギリギリまで受験するのでなく、専願で早めに私立で決めたいって層も出てくるだろう

 

9: 2025/11/15(土) 08:02:47.84 ID:64jtyhpD0
仙台ニ華以外まともな私立ないじゃん。

 

12: 2025/11/15(土) 08:05:17.24 ID:riCMvtHP0
>>9
そこは県立

 

10: 2025/11/15(土) 08:03:37.10 ID:nMoQG5Tx0
授業料だけで、制服やら修学旅行の積み立てとか別だろ?
私立に入れば別途で金がかかるよ

 

85: 2025/11/15(土) 10:30:27.48 ID:EL8rNUBs0
>>10
それ
私立公立が全く同じ費用なら私立ってのもいるだろうけど、授業料以外がデカいからなしは
うちは地方の田舎なので地元のトップ校以外の私立は、金払ってでもせめて高校は出てっていう層が行かせる

 

87: 2025/11/15(土) 10:36:53.01 ID:YfmV5OZ/0
>>85
そんな学校にも税金投入するのがおかしいって話

 

93: 2025/11/15(土) 10:43:19.10 ID:9zILLq+V0
>>85
都市部の私立は宿題提出もタブレットだしもう教育環境が公立と違うよ
だから私立人気
大丈夫?田舎 そんな感じじゃ子育て世帯住んでくれないんじゃないの

 

102: 2025/11/15(土) 10:51:00.63 ID:NsP4nMUP0

>>93
名古屋だけど高校でなく公立中学もタブレットでレポート提出とかもうしてるよ
授業中もタブレット結構使ってる

高校からだとトップ私立2校でもトップ公立の滑り止めとして受ける人が多そう

 

106: 2025/11/15(土) 10:56:19.19 ID:9zILLq+V0
>>102
それならそれでいいけど、公立はなかなか子供にお金かけられないと聞くから
子供かわいそうだなと思って ちゃんと学校から模試受けさせたり自習室あったり勉強したい子には環境整えてあげないと塾行くお金で差がつくから

 

11: 2025/11/15(土) 08:04:57.79 ID:PfxJacLM0
私立なんてバカの受け皿でしかないもの

 

13: 2025/11/15(土) 08:05:18.90 ID:RP8J3v8R0
地方では私立はすべりどめ

 

14: 2025/11/15(土) 08:06:41.50 ID:XZ9Z47i50
地方民からしたら私立は公立に行けないバカが行くって認識

 

15: 2025/11/15(土) 08:07:18.41 ID:fdV5UOUk0
そりゃ有名校や専門校以外の私立なんて負け組の集まりだしな

 

16: 2025/11/15(土) 08:08:26.90 ID:Qzc+x5uY0
地方私立は高い金払って遊びにいくテーマパークだから

 

17: 2025/11/15(土) 08:08:42.09 ID:pg1ovPNV0
そりゃ宮城の私立なんか馬鹿校しないだろ

 

18: 2025/11/15(土) 08:09:04.91 ID:5taT2KaC0
結局私立のトップ校の倍率が上がるだけで
その他大勢が滑り止めに流れる

 

19: 2025/11/15(土) 08:10:36.81 ID:Vupdi0to0
何処が民意を理解してんだよ
いいから無駄遣い辞めろが民意だわ

 

20: 2025/11/15(土) 08:11:16.52 ID:C6GqLLYd0
つか「金かかるから通えない」と「学力無いから入れない」を混同しないでほしいよな

 

21: 2025/11/15(土) 08:11:18.84 ID:MXRlak210
北海道は一部再逆転現象が起きていて
学区内に進学指導できる公立がない宗谷とか留萌なんかは札幌の私立に行かせるために必タヒになってたりする

 

22: 2025/11/15(土) 08:11:29.28 ID:8LNLJEbO0
うちの市じゃ皆が行きたい私立はほぼ入れないか誰でも入れるが行きたくないの両極。行きたい方は有償でも文句は言わない。

 

23: 2025/11/15(土) 08:12:25.85 ID:9Tt0ucCs0
私立行ったって公立の授業料分しか無償にならないだろJK

 

24: 2025/11/15(土) 08:19:02.68 ID:gCJ1sDWr0
1割に満たないじゃなくて1割もいるなんじゃないのか?
逆はいないんだろ?

 

25: 2025/11/15(土) 08:21:15.21 ID:h7vK3n0L0
田舎はそうだろ
通えるとこに限界がある

 

26: 2025/11/15(土) 08:24:16.33 ID:2z7Ut59G0
私立はめんどくせーもんな
公立より舐められるし

 

27: 2025/11/15(土) 08:24:24.46 ID:RX/1TUsV0
公立とはその他の経費が違うが、入ってから大丈夫か。

 

28: 2025/11/15(土) 08:27:27.11 ID:x7yr/txZ0
地方の私立は滑り止めのバカ学校

 

29: 2025/11/15(土) 08:27:31.70 ID:L13mUfC30
金で解決する首都圏 実力で解決する地方都市

 

30: 2025/11/15(土) 08:28:25.61 ID:2z7Ut59G0
授業料以外で何かと金を要求されるんだよな私立は

 

81: 2025/11/15(土) 10:25:32.16 ID:20MOosbn0
>>30
部活動費、修学旅行以外で何の代金を要求されるの?

 

83: 2025/11/15(土) 10:29:13.63 ID:riCMvtHP0
>>81
施設整備費とか?

 

84: 2025/11/15(土) 10:30:16.79 ID:YfmV5OZ/0
>>81
寄付要求が凄いって言ってた
俺は公立だから知らん(甲子園で2万寄付しろ 強制だからなって言われた)

 

103: 2025/11/15(土) 10:51:21.62 ID:UJFg1Zfb0
>>81
設備費
金額みたらビックリするよ

 

31: 2025/11/15(土) 08:29:14.49 ID:taH/dUd80
宮城の私立は基本的に公立に行けない頭の悪い子供がお金を払って通う所
私立トップでも公立受験に落ちた連中の滑り止めの扱い

 

32: 2025/11/15(土) 08:32:52.58 ID:zvznslNe0
私立無償は愚策だろw

 

37: 2025/11/15(土) 08:42:37.42 ID:iYvA9Lyc0
>>32
維新に言わないと

 

52: 2025/11/15(土) 09:05:25.58 ID:PFawDlEx0
>>37
維新と組む前の自民の県でもやってる
維新関係無いよ

 

40: 2025/11/15(土) 08:43:37.49 ID:D8VZITFX0
>>32
ホントそれ
実は朝鮮学校や安倍鴨学園みたいな処への賄賂だからな

 

33: 2025/11/15(土) 08:34:02.48 ID:nTleT6Zh0
富裕層まで私立無償化する意味が分からん

 

53: 2025/11/15(土) 09:06:47.15 ID:PshLvEl50
>>33
てか庶民も塾に金ガンガンかけるのに学校は無償にしろとか意味わからん

 

34: 2025/11/15(土) 08:40:50.45 ID:D8VZITFX0
地方の私立はヤンキーの受け皿の工業高校だから(´・ω・`)

 

38: 2025/11/15(土) 08:42:45.64 ID:D8VZITFX0
地方の高進学率の公立はアイディンティになるからね
私立に行くと馬鹿にされる
「○○のトコの息子は公立行けなくて私立に言ったんだと(笑)」と

 

39: 2025/11/15(土) 08:43:33.53 ID:iYvA9Lyc0
カッペの常識は知らんとです

 

41: 2025/11/15(土) 08:44:00.81 ID:Ef+Jrh5I0
誰かが、家計も加味して三高宮一を安全に受験してた層が一高二高にチャレンジ受験(落ちたら学院か育英特進)しやすくなるので三高宮一の受験者が減るのではと予想してたな

 

42: 2025/11/15(土) 08:44:33.48 ID:MmXrDRX50
授業料だけ無償になっても入学金とか色々高いもんな

 

43: 2025/11/15(土) 08:44:50.56 ID:GQCdHrdM0
馬鹿は無料が好きだよな
その対価は誰が払ってるんだぜ

 

44: 2025/11/15(土) 08:45:55.84 ID:tFHiRL4P0
無償化してもあれやこれやで金を取られるしな

 

45: 2025/11/15(土) 08:45:58.23 ID:AAj5hgt80
偏差値50以下の無償教育なんて税金の無駄遣い
負担度はバカ高になるに従って、上がっていくべき
定員割れしているバカ高は補助ゼロでいい

 

46: 2025/11/15(土) 08:54:22.45 ID:LrngOUso0
私立なんて本来、親の見栄と、
金持ちの道楽に過ぎないのに
私立無償かとか愚策もいいとこ
教育内容も公立と変わらんか
むしろ放任主義でそれ以下なのに
教師の年収が1200万超えとかザラ
こいつらの無駄な高給を
税金で払うとかほんとフザケてる

 

47: 2025/11/15(土) 08:58:17.70 ID:zz+6ubLV0
まあ授業料以外にも金かかるしすぐには変わらん
でも私立は企業努力の余地があるからな
企業ではないけど
昨今の推薦入学の増加は私立には追い風だろう

 

50: 2025/11/15(土) 09:03:00.99 ID:lpyioC5A0
>>47
経営努力

 

48: 2025/11/15(土) 08:58:22.39 ID:IQZ72oZB0
仙台育英とか東北学院とか有名やん

 

54: 2025/11/15(土) 09:07:51.02 ID:Y/UB23mF0
>>48
育英とか特大のバカ田高校やん
あんな所にしか行けないのは一族の恥さらし

 

59: 2025/11/15(土) 09:15:26.97 ID:TPFP1z3x0
>>48
それ公立の滑り止め

 

49: 2025/11/15(土) 09:00:58.33 ID:L13mUfC30
アイデンティティ? 勲章だろ

 

55: 2025/11/15(土) 09:09:17.49 ID:SbA4vKXV0
偏差値が高ければ高いほど校内の治安が良くなる

 

56: 2025/11/15(土) 09:09:49.07 ID:j5Wb97KW0
そりゃあ地方では公立高校の方が教育や生徒の質が高い傾向があるからな

 

57: 2025/11/15(土) 09:12:28.55 ID:TPFP1z3x0
田舎は私立が少なく公立の方が偏差値上だしな
私立無償でメリットあるのは東京大阪くらい

 

58: 2025/11/15(土) 09:14:06.52 ID:nZRs7V/90
田舎の私立は馬鹿が多いからな

 

60: 2025/11/15(土) 09:22:46.47 ID:dPJWbzRD0
無償化したらみんな私立に行って公立が潰れるって言ってたんだから逆によかったじゃんw

 

63: 2025/11/15(土) 09:40:37.51 ID:ceh4V/Vm0
私立授業料無償化やら議員定数削減やら
維新は日本を壊そうとしてるとしか思えない

 

64: 2025/11/15(土) 09:48:00.76 ID:Cz1hSLGw0
私立の学費払うカネがないと公立チャレンジできなくて2ランク下げて受験する問題の解決にはなるわな。

 

65: 2025/11/15(土) 09:50:59.25 ID:+8Lgy7rg0
授業料以外が高いのに

 

66: 2025/11/15(土) 09:56:43.75 ID:Cz1hSLGw0
万博で財政が破綻しそうな維新が、大阪で始めてしまった無償化のつけを国民に回そうとしてるだけ。
維新は大阪から出てくるな

 

76: 2025/11/15(土) 10:14:08.38 ID:S2GcrUSs0
>>66
大阪の問題を全国に押し付けるのが維新の会
副首都も同じで国税使ってインフラ整えたいだけ

 

92: 2025/11/15(土) 10:43:06.96 ID:UJFg1Zfb0
>>66
大阪の高校授業料無償化は成功してるぞ?

 

95: 2025/11/15(土) 10:45:15.52 ID:puoLOz7l0
>>92
大阪は来年からでは?
2026年全学年開始

 

98: 2025/11/15(土) 10:46:19.72 ID:UJFg1Zfb0
>>95
そだよ
来年度で全学年が授業料無償化

 

67: 2025/11/15(土) 09:57:53.58 ID:GitsL6mJ0
私立の値上げに利用されるだけ ほんとアホな政策

 

68: 2025/11/15(土) 09:58:06.81 ID:7ZTm28lc0
俺は私立行ったの失敗だと思ってるけどな
学校というより金目当ての進学スクールだった
バカなので隠そうともしない

 

69: 2025/11/15(土) 09:58:07.51 ID:gceHVANV0

学費が高いから貧乏DQNがいなかったのに
無償化なら私立に貧乏DQNが入ってくるようになる。

すると、私立でも公立でもどちらでも良い
ということになる。

 

70: 2025/11/15(土) 10:02:03.35 ID:N4Vwtr1u0
誤解があるが田舎だと頭普通以上の奴は公立に行ってどうしようもない馬鹿が私立に行くんよ
頭いい中でかつ家が金持ってるやつは東京の私立に行くけど

 

71: 2025/11/15(土) 10:03:23.97 ID:91gLoGXI0
地方の私立高校はアホの子が行くところ

 

73: 2025/11/15(土) 10:08:02.01 ID:MmXrDRX50
公立の底辺よりは私立がいいよな
田舎だと圧倒的に私立の方がスポーツ強いし

 

74: 2025/11/15(土) 10:08:11.99 ID:bq8ubujd0
私立も別れるからな
無試験でバカでも入れる私立
有名人や企業を講師に招き社会活動やグローバル教育に力を入れる私立
金はかからないが教育に進歩がない公立

 

75: 2025/11/15(土) 10:09:18.71 ID:Z93rOw+u0
地方によって公立と私立人気なの違うもんな

 

77: 2025/11/15(土) 10:14:46.97 ID:ZDKeSvMW0
そもそもド田舎には私立がない

 

79: 2025/11/15(土) 10:19:17.80 ID:qCQiRGHD0

>>77
代わりに都市部のいい高校へ寮費を払って就学するだけなんだよね。

貧乏人は生活費に回すけど。

維新の会の高校授業料無償化は、貧富ね差を解消はしないし

地方の教育行政を破壊するだけなんだよね。

 

80: 2025/11/15(土) 10:24:03.35 ID:YfmV5OZ/0
>>77
あるぞ
名前書くだけで合格するような底辺高校が

 

82: 2025/11/15(土) 10:26:52.60 ID:Q+87LYqf0
>>80
そんな学校に税金投入して意味あるのかね

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1763161168/

新着記事 CHECK!!
国内ニュース
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事
スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. ご意見番A より:

    私立は授業料以外でも結構お金がかかる。
    制服は、結構高いし。

  2. ご意見番A より:

    あきらかに見当はずれが意見が多い SNSで毒されてるな

  3. ご意見番A より:

    宮城県じゃそもそも距離の問題があるだろうね
    でも1割近くは私立も良いかもとなってるわけだから少なからず公立校に影響はでるかも

人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: ニュース速報\(^o^)/ 20xx/xx/xx(月)