1: 2025/09/01(月) 23:10:24.49 ID:DBN7EHz50● BE:123322212-PLT(14121)
sssp://img.5ch.net/ico/pc3.gif
米国の電子渡航認証システム「ESTA(The Electronic System for Travel Authorization)」の申請手数料が、
9月30日(米国時間)から値上げされることが分かった。現在は21ドル(約3100円)のところ、
同日以降の“承認分”からは40ドル(約5900円)となる。
(中略)
値上げは新しい法律の影響
ESTAの手数料は、大きく分けると「旅行促進手数料」「運用手数料」の2つを“合算”した金額となる。
先般、米国では「One Big Beautiful Bill Act」と呼ばれる予算調整措置法が米連邦議会で可決され、トランプ大統領が署名したことで成立した。
この法律に基づき、ESTAを運用する米国税関・国境警備局(CBP)はESTAの手数料として13ドル以上の「財務一般基金手数料」を新設(追加)した上で、
運用手数料も4ドルから10ドル以上に値上げする。一方で、旅行促進手数料は17ドルのまま据え置かれる。
今回の値上げは、財務一般基金手数料の新設と、運用手数料の値上げによるものとなる。
いずれも金額に“以上”を付けていることから、今後さらなる値上げも考えられる。
9月30日までに米国に渡航する予定のある人は、早めにESTAを申請することをお勧めする。
Webサイトは日本語表示も可能で、申請用のスマホアプリヘルプを見れば自力で申請できるはずだ。

米国の電子渡航認証「ESTA」の手数料が21ドルから40ドルに“値上げ” 9月30日(米国時間)から(ITmedia Mobile) - Yahoo!ニュース
米国の電子渡航認証システム「ESTA(The Electronic System for Travel Authorization)」の申請手数料が、9月30日(米国時間)から値上げされることが分
2: 2025/09/01(月) 23:11:44.70 ID:45v7NuD60
以前は14ドルだったのに・・・
3: 2025/09/01(月) 23:11:50.74 ID:EGtjS8wT0
日本もやれ
8: 2025/09/01(月) 23:19:14.47 ID:IimiOHn60
>>3
一方日本は出国者から1000円徴収した
一方日本は出国者から1000円徴収した
4: 2025/09/01(月) 23:12:25.80 ID:2p1Ip2xU0
申請できない
6: 2025/09/01(月) 23:14:53.78 ID:80U2QIg00
ESTAは日本もやるべきなだよな
7: 2025/09/01(月) 23:19:09.75 ID:CD8JqAJR0
これが問題になるぐらい米国に入ったり出たりしてるやついるのか?
13: 2025/09/01(月) 23:25:30.38 ID:EGtjS8wT0
>>7
日本人娼婦がね
日本人娼婦がね
14: 2025/09/01(月) 23:26:19.26 ID:IimiOHn60
>>13
出たり入ったりの意味が違うwww
出たり入ったりの意味が違うwww
9: 2025/09/01(月) 23:20:49.31 ID:s58AHuiM0
たかい
10: 2025/09/01(月) 23:21:28.87 ID:vj0KSCEC0
中国は出入国に金銭要らんよ
11: 2025/09/01(月) 23:23:00.58 ID:hT5XkQ8P0
>>10
どうでもよくて草
どうでもよくて草
26: 2025/09/02(火) 01:07:40.68 ID:b/+2Fiqh0
>>10
出入りする度一万円貰えても行かねぇ
出入りする度一万円貰えても行かねぇ
27: 2025/09/02(火) 01:29:51.85 ID:aQTIfK++0
>>10
スマホの情報は抜かれるけどね
スマホの情報は抜かれるけどね
12: 2025/09/01(月) 23:25:12.84 ID:Bu7IKo7Q0
日本も入国税を10万くらい取れ
15: 2025/09/01(月) 23:27:16.64 ID:oB8LyyzB0
申請手数料だけで40ドルかよw
16: 2025/09/01(月) 23:36:12.42 ID:OVciY1JX0
まぁ行かないんでどうでもいいんですけどね。
17: 2025/09/01(月) 23:45:41.50 ID:2VM0L4L60
>>16
本当今のアメリカとか物価高いしさして魅力とかないしな
本当今のアメリカとか物価高いしさして魅力とかないしな
18: 2025/09/01(月) 23:47:04.03 ID:6C7XBXmp0
日本もそろそろ色々上げてよい
iphoneが安物から高級路線になったような感じでいい
安い日本は損が多い
iphoneが安物から高級路線になったような感じでいい
安い日本は損が多い
19: 2025/09/01(月) 23:54:06.53 ID:Ms0Oz1SR0
こんなのAI使って手間なんか激減してるはずなんだけど
24: 2025/09/02(火) 00:58:48.05 ID:tcc/78QC0
>>19
こんなもんにAIメインで使える訳じゃん
AIは色々便利だけど確度って点じゃ難がありすぎる
ESTAの目的考えたら確度が重要なのは分かるだろ
こんなもんにAIメインで使える訳じゃん
AIは色々便利だけど確度って点じゃ難がありすぎる
ESTAの目的考えたら確度が重要なのは分かるだろ
21: 2025/09/01(月) 23:59:36.03 ID:WmvNYyPe0
日本もESTAに同期して入国審査をするんじゃないの?
22: 2025/09/02(火) 00:27:55.44 ID:U9k5eVDq0
日本もやれ
23: 2025/09/02(火) 00:56:01.06 ID:tcc/78QC0
まぁエラい手間隙かけたシステムだしな
25: 2025/09/02(火) 01:06:40.23 ID:b/+2Fiqh0
日本もやれ
一人二万円くらいと取れ
一人二万円くらいと取れ
28: 2025/09/02(火) 02:05:12.37 ID:hAPjRTbL0
令和の鎖国令だね
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1756735824/
みんなのコメント欄