免許取ってから15年間運転してなかったけど明日600km運転する

1: 2025/08/25(月) 21:16:05.951 ID:cTnwKcDk0
休憩はこまめに取ろうと思います

2: 2025/08/25(月) 21:16:35.126 ID:EWJzqQKIa
何の車乗るの?

 

5: 2025/08/25(月) 21:17:52.298 ID:cTnwKcDk0
>>2
セレナのレンタカー
もう予約してある

 

3: 2025/08/25(月) 21:17:05.546 ID:oCpRgnLvd
かもしれない運転でな

 

6: 2025/08/25(月) 21:18:05.404 ID:cTnwKcDk0
>>3
なにそれ

 

12: 2025/08/25(月) 21:20:19.830 ID:oCpRgnLvd
>>6
運転やめといたほうがいいぞ

 

25: 2025/08/25(月) 21:23:25.279 ID:CuaWektP0
>>6
まじで免許返納して

 

7: 2025/08/25(月) 21:18:51.221 ID:EWJzqQKIa
いきなりでかい車乗って大丈夫?擦ったりするなよ

 

8: 2025/08/25(月) 21:18:54.441 ID:2/tIrSZz0
いきなりそんな長距離大丈夫か

 

9: 2025/08/25(月) 21:19:31.307 ID:cTnwKcDk0
>>7-8
わからない
でも6人乗るから

 

10: 2025/08/25(月) 21:19:34.381 ID:OstNYZog0
セレナって事は大人数?電車で行くか他の人運転たのむか運転手雇いなさい

 

11: 2025/08/25(月) 21:19:54.406 ID:cD0bTghW0
なんでセレナ?家族とか乗せるの?

 

15: 2025/08/25(月) 21:21:37.151 ID:cTnwKcDk0
>>11
友達
免許持ってるの俺だけ

 

20: 2025/08/25(月) 21:22:40.965 ID:cD0bTghW0
>>15
釣りならいいけどその友達もよく乗ろうと思うな
自分がその友達の立場なら絶対他の交通手段提案するわ

 

13: 2025/08/25(月) 21:20:21.679 ID:MoRh4C7M0
葬儀屋予約しとけよ

 

14: 2025/08/25(月) 21:21:33.488 ID:lbrbLpBu0
練習すら無しで?

 

18: 2025/08/25(月) 21:22:05.833 ID:cTnwKcDk0
>>14
教習の感覚はまだ覚えてる

 

24: 2025/08/25(月) 21:23:09.848 ID:lbrbLpBu0
>>18
無いわ

 

16: 2025/08/25(月) 21:21:44.133 ID:6QObwlZ70
事故するなら絶対単独な
人巻き込むなよ

 

17: 2025/08/25(月) 21:21:45.724 ID:drI1iq7W0
車ってどうやってはっしんさせるんだっけ
ギアをドライブにいれればいいんだっけ

 

19: 2025/08/25(月) 21:22:26.672 ID:drI1iq7W0
いや走り出せば多分なんとかなると思うんだよ
問題はどうやって発信させるかだな

 

21: 2025/08/25(月) 21:22:47.401 ID:Z9QlKovr0
道交法の本全部読み返してから行け

 

22: 2025/08/25(月) 21:22:50.961 ID:RLWvQI8+0
永遠の休憩が待っているから運転中に休憩必要ないぞ

 

23: 2025/08/25(月) 21:23:05.864 ID:5ng0XahPd
パーキング解除とサイドブレーキ解除どちらからやるか覚えてる?

 

28: 2025/08/25(月) 21:24:27.142 ID:cTnwKcDk0
>>23
Dにしてパーキング踏む

 

26: 2025/08/25(月) 21:23:46.074 ID:cTnwKcDk0
更新でビデオ見てるし普通に大丈夫だと思うけどな
お前ら余計なお節介すぎじゃない?

 

27: 2025/08/25(月) 21:24:08.697 ID:OstNYZog0
高速乗るまでと降りた後が鬼門ですね
高速はいくら煽られても左車線キープで前に遅い車いても抜かさない

 

29: 2025/08/25(月) 21:25:30.567 ID:cD0bTghW0
>>27
免許持ってない友達「まだつかないのー?」「抜かしてよトラック」「休憩長くねー?」「もっと飛ばして」「う〇こ行きたい」

 

30: 2025/08/25(月) 21:26:10.399 ID:cTnwKcDk0
ETCカード持ってないから手動だけど高速って今無人らしいね

 

31: 2025/08/25(月) 21:27:28.747 ID:oUcGk8080
6人いてお前だけしか免許持ってないってどんな環境だよ

 

32: 2025/08/25(月) 21:27:54.015 ID:cTnwKcDk0
>>31
都会だしオタクのコミュニティだから仕方ない

 

36: 2025/08/25(月) 21:29:20.645 ID:oUcGk8080
>>32
事故ったらめんどそうだな
お前が怪我して運転出来ないとかも詰み

 

37: 2025/08/25(月) 21:30:12.004 ID:cTnwKcDk0
>>36
そしたら公共交通機関だな
大人なんだから大体手段くらい考える

 

40: 2025/08/25(月) 21:30:54.517 ID:oUcGk8080
>>37
ろくにバスもない田舎だったらどうするんだよ

 

43: 2025/08/25(月) 21:31:29.299 ID:cTnwKcDk0
>>40
目的地そこまで田舎じゃないしバス電車くらい日本ならどこでもあるでしょ

 

48: 2025/08/25(月) 21:33:25.587 ID:p4/HcnQp0
>>43
バスが通らない田舎なんてザラにあるが

 

42: 2025/08/25(月) 21:31:08.692 ID:CuaWektP0
>>37
そしたら最初から公共交通機関で移動して
現地だけレンタカー借りてイドウすればいい

 

45: 2025/08/25(月) 21:31:58.604 ID:cTnwKcDk0
>>42
それはそうだけどもう予約してある

 

33: 2025/08/25(月) 21:27:59.141 ID:lbrbLpBu0
100キロ出しても6時間運転、休憩入れたら8時間以上かかるのに15年ペーパーがやれる気がしねーよ
交代要員くらいはいるべきだし

 

35: 2025/08/25(月) 21:29:15.092 ID:cTnwKcDk0
>>33
3泊4日だよ
1日200kmいかない程度
さすがにロードマップくらいは考えてる

 

34: 2025/08/25(月) 21:28:15.106 ID:CuaWektP0
30越えた6人が集まって1人しか免許ないってやばい集団だな

 

39: 2025/08/25(月) 21:30:46.263 ID:bTz/d6F+0
15年ぶりの運転ででかい車とかぶつけるだろ

 

41: 2025/08/25(月) 21:30:58.135 ID:izUdbOgh0
恐いからペーパードライバー講習ぐらいは受けとこうぜ

 

44: 2025/08/25(月) 21:31:42.142 ID:p4/HcnQp0
いきなり無謀すぎね?6人もいて1人も止めなかったのか?どんだけバカな集団なんだ

 

58: 2025/08/25(月) 21:36:19.410 ID:cD0bTghW0
>>44
大学生なら運転の疲労とか考慮できない馬鹿な計画だなあって思うけど
いい年してペーパードライバー運転手一人で他は同乗するだけを良しとする友達が一番ビックリするわ
1みたいなアホが「いいぜ俺が運転してやるZE」とか言っても誰か一人くらいは「いややめとこう」というやついなかったのかな
釣りであってくれ

 

46: 2025/08/25(月) 21:32:50.067 ID:4J2vItSPd
マジで止めとけ

 

47: 2025/08/25(月) 21:33:07.319 ID:BFl+kmob0
明日600km運転する→1日200kmいかないくらい
はて?

 

49: 2025/08/25(月) 21:34:06.736 ID:OZuYZNgF0
ペーパードライバーのクソ運転に無免許が偉そうに指図してくる地獄の空間になるだろうな

 

50: 2025/08/25(月) 21:34:16.238 ID:bTz/d6F+0
多分10時間くらい運転することになるが体力と集中力持つんか?

 

51: 2025/08/25(月) 21:34:39.709 ID:OstNYZog0
キャンピングカーで横転する動画みたいになりそう

 

52: 2025/08/25(月) 21:34:40.373 ID:824XYbuSM
笑顔で横転するキャンピングカーを思い出した

 

53: 2025/08/25(月) 21:35:02.287 ID:lbrbLpBu0
高速乗る時に散る予感すらある

 

54: 2025/08/25(月) 21:35:14.014 ID:Z9QlKovr0
せめて運転余裕でしょ~じゃなくて緊張感を持って運転してほしい

 

55: 2025/08/25(月) 21:35:43.855 ID:Bm22EVwe0
オートマならいけるでしょ

 

56: 2025/08/25(月) 21:35:48.601 ID:5XmGw/bV0
まわりに迷惑かけるだだしやめとけ

 

57: 2025/08/25(月) 21:36:09.808 ID:eRC3wyCW0
乗ったこともない車で15年ぶりは流石に怖いな

 

59: 2025/08/25(月) 21:37:38.331 ID:7vN21y4d0
マリカー出来るなら余裕や

 

61: 2025/08/25(月) 21:38:50.443 ID:cMr7CMsl0
>>59
操作するだけならそうだけど

 

60: 2025/08/25(月) 21:38:29.551 ID:b296ADSZ0
一日で600kmならタヒんだな

 

62: 2025/08/25(月) 21:40:37.100 ID:Greq7M3y0
600はなかなかだな
気を付けなよ

 

63: 2025/08/25(月) 21:41:31.654 ID:cTnwKcDk0
別に熟練ドライバーと俺にそこまでスキル差があると思えない
お前らだってプロドライバーじゃなくて一般ピーポーなのにそこまで言われる筋合いはないわ

 

65: 2025/08/25(月) 21:42:05.081 ID:cMr7CMsl0
>>63
そこまでの想像力しかないならやめといた方が良い

 

64: 2025/08/25(月) 21:41:35.358 ID:/v5Q0S3t0
これもう半分犯行予告だろ

 

66: 2025/08/25(月) 21:42:12.707 ID:WI1E6wFH0
まずは助手席に乗る友達を1時間交代制で入れ替えたら大丈夫助手席は見回り役

 

78: 2025/08/25(月) 21:46:55.331 ID:/4Nu9y+v0
>>66
無免許の奴が隣に座ってあれこれ口出ししてくるのとか地獄すぎる

 

67: 2025/08/25(月) 21:42:18.378 ID:cTnwKcDk0
普通に無謀運転じゃくて気をつけて気を張って運転するつもりでいるし
意味わからん

 

69: 2025/08/25(月) 21:44:20.644 ID:bTz/d6F+0
>>67
15年ぶりに運転する初心者以下のドライバーがでかい車で長距離運転すること事態が無謀だろ

 

72: 2025/08/25(月) 21:45:19.547 ID:vYkKL++T0
>>67
記憶力の天才でもない限り交通ルールさえすっかり抜けてるだろ

 

77: 2025/08/25(月) 21:46:50.760 ID:Z9QlKovr0
>>67
意味はわかってほしい、免許取ってから運転したことないまま15年はマジで不安になる

 

70: 2025/08/25(月) 21:44:53.792 ID:WpZ/I+og0
事故りたくないのは相手も同じだし南無三の精神で運転してれば相手が避けてくれるだろうし大丈夫

 

73: 2025/08/25(月) 21:45:58.700 ID:/bB2a4jA0
15年の間に年1とかコンスタントに運転してるならまだしもハンドル握るのが15年ぶりはマジでやめとけ

 

74: 2025/08/25(月) 21:46:25.876 ID:Hqr9wko50
明日のニュースでペシャンコになったセレナを見ることになるのか…

 

75: 2025/08/25(月) 21:46:29.747 ID:Greq7M3y0
下道?で1日200くらいなら余裕だ

 

76: 2025/08/25(月) 21:46:34.717 ID:824XYbuSM
デカイ車だと巻き込みが怖いな

 

79: 2025/08/25(月) 21:47:10.922 ID:q2AVZg3s0
15年くらい運転してるけど初見の道は今でも少し怖いよ

 

80: 2025/08/25(月) 21:48:24.920 ID:WI1E6wFH0
友達とそうやって乗るのが楽しいのにあと音楽と飲み物サッてやる役

 

81: 2025/08/25(月) 21:49:23.644 ID:CCyx8II80
中央道とかおすすめだぞ景色見ながらガンガン飛ばせよ

 

82: 2025/08/25(月) 21:50:18.823 ID:0itpbqsG0
休憩2時間おきでもきつそう

 

83: 2025/08/25(月) 21:50:45.128 ID:/bB2a4jA0
まあ生きてたらどうだったかまたスレ立ててくれ

 

84: 2025/08/25(月) 21:51:54.232 ID:wYvqXwxH0
オレが親ならやめとけって言うと思う

 

85: 2025/08/25(月) 21:52:01.795 ID:8l6r0Yvn0
どこ走るかと年齢教えてくれ
ニュース見て答え合わせするから

 

86: 2025/08/25(月) 21:56:21.796 ID:EUWOsrHU0
中止するわけにもいかないだろうから今できるいちばんのアドバイスしてやる
初心者マーク貼っとけ

 

87: 2025/08/25(月) 22:02:25.587 ID:BFl+kmob0
ETCレーンで詰みそう

 

89: 2025/08/25(月) 22:13:32.657 ID:UsPv1Xyi0
撮り鉄集団だったりな

 

90: 2025/08/25(月) 22:14:09.194 ID:pGXH362I0
すげーな
俺は6年乗ってなかったけどそこから4回運転しただけでもう事故ったよ

 

91: 2025/08/25(月) 22:22:25.058 ID:G8GiM2Vh0
運転に必要なのをスキルだと思ってるのが一番怖い

 

92: 2025/08/25(月) 22:22:31.730 ID:NG3FUqc90
教習所で講習受けられるからそれ受けてから行け
付け焼き刃にはなる

 

93: 2025/08/25(月) 22:24:04.172 ID:6ZQuVB3m0
遊園地のアトラクションみたいで楽しそう

 

94: 2025/08/25(月) 22:44:01.879 ID:YTvYkFol0
高速主体ならも問題ないな
下道はどうかな

 

96: 2025/08/25(月) 22:54:45.865 ID:n1il1wVH0
昔の車と今の車じゃ全然違うぞ
浦島太郎状態

 

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1756124165/

みんなのコメント欄