スポンサーリンク

空前のラーメンブーム!インバウンドもいまや「すしよりラーメン」→ラーメン店訪問はステータスに

1: 2025/11/08(土) 18:41:18.22 ID:SCIZ5N879

 国内で今、空前のラーメンブームが訪れている。信用調査会社によると、昨年度のラーメン店の市場規模は過去最高の約7900億円を見込み、10年前の1・6倍に。活況を支えているのが増加の一途をたどるインバウンド(訪日外国人客)で、ラーメンが日本の「国民食」の枠を超え、世界の舌を魅了している。(立原朱音、水野祥)

ラーメンツアー
「どんなラーメンが出てくるのか。わくわくする」

10月中旬の昼過ぎ。東京都渋谷区のみそラーメン店の前で、米国人観光客7人が興奮した様子で話していた。一行は、日本の旅行業者が主催する「東京ラーメンツアーズ」の参加者。3時間で区内の3店をはしごし、小サイズのラーメン6杯を食べ比べる。

「東京ラーメンツアーズ」に参加し、ラーメンを楽しむ外国人観光客ら(10月16日、東京都渋谷区で)=松本祐典撮影
日本人ガイドから英語で「高菜を入れて自分好みの味にして」などと助言を受け、麺をすすった7人。自宅のあるワシントンでも車で1時間以上かけてラーメンを食べに行くというパム・ハートさん(68)は「日本はどこの店も本格的で、味の種類も多い」と満足げ。ツアー料金は1人2万円近いが、年間数千人の外国人旅行客から申し込みがあるという。

すしよりラーメン
日本政府観光局によると、昨年の訪日外国人客数は約3687万人と過去最多だった。今年は1~9月期で既に約3165万人に上り、記録を更新する勢いだ。

そんな中、日本食の代名詞・すしを押しのけ、外国人客の胃袋をつかんでいるのがラーメンだ。観光庁の昨年のインバウンド消費動向調査によると、「一番満足した飲食」でラーメンはすしより4・4ポイント高い18・9%を占め、肉料理に続く2位だった。

「日本独自のグルメとして、海外でのラーメンの認知度は高い。日本のラーメン店を訪れることは一種のステータスになっている」。帝国データバンクの情報統括課副係長・飯島大介さんはこう説明する。(以下ソースで)

読売新聞 2025/11/08 14:30
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20251108-OYT1T50043/


人気記事 PICK-UP!!

89: 2025/11/08(土) 18:58:11.78 ID:CZOTv5tK0
>>1
外人が集まってるラーメン屋って、限定されるよな
一蘭はいつも並んでるけど、そこまで美味いか? と思う

 

112: 2025/11/08(土) 19:01:02.81 ID:PowYkZ+z0
>>89
うまいかどうかじゃなくてガイドや無難におすすめされるから行ってるだけじゃね?
インバウンド狙いでぼるような糞店がいまちらほらあるから土地勘ない外人からしたら騙されず食えるってだけでも価値がある

 

97: 2025/11/08(土) 18:59:25.71 ID:QWVExr2f0
>>1
そしてラーメン屋の大将の悪態に全世界から叩かれるまでがゼーレのシナリオか?w

 

123: 2025/11/08(土) 19:03:01.48 ID:gbs/5lKJ0
>>1
糖尿病患者がまた増えると。医師会ウハウハだな。

 

189: 2025/11/08(土) 19:18:06.80 ID:uae8B3eU0
>>1
しもつかれブーム来るぞ!

 

273: 2025/11/08(土) 19:43:25.94 ID:Jx1hUdGU0
>>1
日本人はどんどん離れていってますけどね

 

341: 2025/11/08(土) 20:06:19.52 ID:mGa+vmrX0

>>1
ガイドが神田うのみたいなタイプ
客層はリタイア層か

この業界はバブルなんだな、てわかる写真だな

 

436: 2025/11/08(土) 20:40:56.15 ID:BgCKZprI0
>>1
まだラーメンショップはバレてないようだから安心した

 

443: 2025/11/08(土) 20:42:56.36 ID:2MySOmMP0
>>1
YOUは何しにとか観てても日本の回転寿司でフレッシュフレッシュって感動してるけど
そしたら海外の生魚ってどんだけ鮮度悪いんだよって思うわ

 

2: 2025/11/08(土) 18:42:51.43 ID:LX2mDaW80
そらラーメンも2000円になるわ
中間おすすめ NEWS!!
3: 2025/11/08(土) 18:43:33.03 ID:4biue17f0
次はカレーだな

 

247: 2025/11/08(土) 19:35:56.58 ID:QonE9vYW0
>>3
CoCo壱不味いなあれ

 

252: 2025/11/08(土) 19:37:33.65 ID:ouHjV2wy0
>>247
外食にどんどん興味無くなっていくなw
年一回でも外食したくないくらいだ

 

266: 2025/11/08(土) 19:41:54.27 ID:QonE9vYW0
>>252
スーパーのレトルト食品が安くて美味い
ラーメンもそうなんよね

 

334: 2025/11/08(土) 20:03:17.07 ID:TLbLDLW60
>>247
cocoイチは不味いんじゃない
ウマくもマズくもない、どうでもいい味を突き詰めたカレーなのだ。マジで

 

340: 2025/11/08(土) 20:05:49.91 ID:WKsTp2Ax0
>>334
CoCo壱のルーはトッピング前提だよね

 

442: 2025/11/08(土) 20:42:52.75 ID:bDzPFXXA0
>>247
マズイって…
バーモントカレーをいつでも外でシンプルに味わえる良さが分からんとは

 

5: 2025/11/08(土) 18:44:47.42 ID:aYpB+VSP0
美味しい食べ物はいくらでもあるだろ
なんでラーメンなんだよ!

 

6: 2025/11/08(土) 18:44:49.71 ID:+1bqzDNa0
電通?

 

7: 2025/11/08(土) 18:45:03.51 ID:9wAb0iEK0
王将のラーメンで俺は満足です

 

368: 2025/11/08(土) 20:16:30.37 ID:eIJRKHWh0
>>7
正しい人生だす

 

8: 2025/11/08(土) 18:45:09.07 ID:qmwpi0rH0
ラーメン含めて日本食は全般的に塩辛いって声も結構聞く

 

302: 2025/11/08(土) 19:51:59.27 ID:mO+6SQDQ0
>>8
それ横浜家系の影響じゃね?と思った

 

308: 2025/11/08(土) 19:54:11.25 ID:/5yv8Isd0
>>302
家系なんて富山ブラックと比べたら可愛いもんだが

 

401: 2025/11/08(土) 20:27:43.86 ID:RNYkaHrz0
>>8
タイのパッタイみたいに甘い味で麺を食べるのが美味いと感じる人も世界にはいるから。オレは一口食べて吐き出したが

 

405: 2025/11/08(土) 20:29:02.54 ID:G5VCF+V20
>>401
パッタイも大好き

 

9: 2025/11/08(土) 18:45:24.79 ID:5L4a2kKD0
デマ

 

10: 2025/11/08(土) 18:45:52.60 ID:2Xxu9BeQ0
バカ舌の外人には、わかりやすい味だからな

 

224: 2025/11/08(土) 19:28:56.49 ID:mlq2gBT00
>>10
どこの馬鹿国民が喜んで食ってると思ってるんだよ

 

11: 2025/11/08(土) 18:45:53.68 ID:BQBOG8Dq0
よく行く街中華の店行ったら、一気に200円くらい値上げされててビビったわ
ずっと赤ちゃんがギャン泣きしてるし最悪だった

 

163: 2025/11/08(土) 19:12:22.66 ID:8q3lkr8Q0
>>11
物価が2割以上上がってるから値上げはしゃーないやろ

 

12: 2025/11/08(土) 18:46:00.13 ID:JbbsaIxv0
ホルホルホル

 

335: 2025/11/08(土) 20:03:53.13 ID:TLbLDLW60
>>12
火病おくすなよ気持ち悪い

 

13: 2025/11/08(土) 18:46:02.68 ID:8At9GfeB0
人類の寿命を縮めかねんな

 

14: 2025/11/08(土) 18:46:28.82 ID:cZiDSDrG0
嘘くさい

 

15: 2025/11/08(土) 18:46:33.79 ID:+6UwOXel0
こんだけ世界で大人気なのに1000円は高いみたいに叩き続けた日本人の見る目の無さよ

 

310: 2025/11/08(土) 19:54:17.22 ID:lb2zWir00

>>15

国内の貧乏民のための価格を抑えたシンプルなやつと
インバウンド向けの全部のせみたいな
豪勢なやつ
2つ用意しないとな

 

16: 2025/11/08(土) 18:46:35.78 ID:916e1WVe0
まぁ外国人には日本料理よりタイ料理やベトナム料理の方が評価高いのが現実なんだけどな
ラーメンよりフォーの方が旨いって思ってるアメリカ人も多い

 

36: 2025/11/08(土) 18:50:19.65 ID:NX9pLwhW0
>>16
じゃ、日本じゃなくてタイ、ベトナム行けよ。
これ以上害獣は不要なんだわ

 

46: 2025/11/08(土) 18:52:12.74 ID:avbLkzhp0
>>36
ラーメンも中国じゃね?

 

49: 2025/11/08(土) 18:52:41.51 ID:/S8anqYU0
>>36
お前に言われなくても日本よりタイの方が観光客多い

 

337: 2025/11/08(土) 20:04:30.42 ID:PKEMg3DW0
>>16
まあタイ料理は旨いよね

 

17: 2025/11/08(土) 18:46:46.30 ID:SrJ7eAKv0
また香ばしい店がXで炎上仕かけてた

 

18: 2025/11/08(土) 18:46:48.62 ID:SW+ZHjiA0
都内の天下一品を潰して作った伍福軒だけは閑古鳥だけどな

 

19: 2025/11/08(土) 18:47:00.46 ID:9g07H9sA0
麺類には人類にとって麻薬並みの中毒性があるらしい
全米では麻薬と同等にインスタント袋麺が刑務所内の囚人間で取引

 

20: 2025/11/08(土) 18:47:00.70 ID:JIDpW17Z0
コイツラが押し寄せた所為で休業中の喫茶店有るぞ

 

446: 2025/11/08(土) 20:43:14.44 ID:DUvbPCXg0
>>20
外国人もジャズ喫茶の存在を知ってしまった

 

21: 2025/11/08(土) 18:47:01.61 ID:w2ods9u60
日本のラーメンの美味さとコスパの良さは異常だろ
特に海外から見たら激安

 

22: 2025/11/08(土) 18:47:31.84 ID:kP1+tkTq0
うまかっちゃんさえあればよか

 

23: 2025/11/08(土) 18:47:42.83 ID:EyUDJ0g00
豚骨スープは白いからヘルシーとか言っている知能の毛唐

 

24: 2025/11/08(土) 18:48:08.37 ID:zTGc6t0o0
チャルメラが一番旨い

 

25: 2025/11/08(土) 18:48:32.94 ID:G2rQgOX+0
ラーメン店の倒産が増えてるって聞いたけど持ち直したのかな
何はともあれ良かった良かった

 

26: 2025/11/08(土) 18:48:48.48 ID:SW+ZHjiA0
らーぬんは血糖値スパイクが起きるから中毒性あるんよ

 

27: 2025/11/08(土) 18:49:01.64 ID:Gni0Ox0Z0
ラーメンは韓国の料理なのに日本食面してんの笑えるわ

 

42: 2025/11/08(土) 18:51:37.50 ID:CEzHWZ4T0
>>27
そりゃラーメンじゃなくてラミョンだろ?

 

432: 2025/11/08(土) 20:39:08.35 ID:EqyyaMTC0
>>27
中国だろう

 

28: 2025/11/08(土) 18:49:10.78 ID:3lvGdD+c0
大体二日分の塩分量

 

29: 2025/11/08(土) 18:49:11.31 ID:nREji23C0
思い出補正でやっぱりチキンラーメンとカップヌードル無印がいいわ

 

30: 2025/11/08(土) 18:49:25.71 ID:Iv7R4z0+0
ラーメンを喜ぶとかどれだけ馬鹿舌なのか

 

67: 2025/11/08(土) 18:55:17.02 ID:PowYkZ+z0
>>30
知らなかったか?

 

31: 2025/11/08(土) 18:49:36.12 ID:lGA9KJIL0
鬼金棒とかこうかいぼうとか外人が列成してて入れないんだけど

 

32: 2025/11/08(土) 18:49:38.26 ID:muouY6sb0
和食って醤油の味しかしないからね

 

33: 2025/11/08(土) 18:50:05.61 ID:tHcqT1SW0
安いステータスやな
そのうち中国が家系ラーメンの起源を主張してきそう

 

38: 2025/11/08(土) 18:50:48.72 ID:nVpiyEsK0
>>33
ラーメンて中国発祥じゃないん?

 

212: 2025/11/08(土) 19:24:31.95 ID:alDWw4x60

>>38
ラーメンの本来の形は

スープ餃子

日本人は肉を食うわけにはいかないから魔改造された

 

34: 2025/11/08(土) 18:50:16.46 ID:hpmf5XM50
うっざ

 

35: 2025/11/08(土) 18:50:18.21 ID:3lvGdD+c0

>ブラックチキンラーメン
>開封するとめんの他に粉末スープが入っています。

邪道

 

37: 2025/11/08(土) 18:50:21.69 ID:i1RSFeBO0
ガイドブックで称賛される店に行くとして安く済むのがラーメン専門店なのでは説

 

39: 2025/11/08(土) 18:51:00.11 ID:t2wMb3c90
中国文明との接触が無かったら日本はアボリジニ

 

40: 2025/11/08(土) 18:51:30.68 ID:xgRNX8ZA0
日本に来てラーメン食うの箸使える中国人だろ
これ日本人がアメリカの寿司バーに行くようなもんだな

 

54: 2025/11/08(土) 18:53:12.68 ID:fVTxxXXG0
>>40
蕎麦打ちとセットで蕎麦食う白人どんだけ見てきたよ
あと観光客が多いところはフォーク用意してるわ

 

250: 2025/11/08(土) 19:36:16.27 ID:/5yv8Isd0
>>40
今どき箸使える白人なんて珍しくもなんともないわ

 

41: 2025/11/08(土) 18:51:32.20 ID:SS4vl9Ic0
一番の楽しみは「並ぶこと」

 

43: 2025/11/08(土) 18:51:55.43 ID:fVTxxXXG0
生魚食う習慣がないのに食えるのがすげえわ
俺が外人ならにゅるにゅるしてて気持ち悪いってなりそう

 

45: 2025/11/08(土) 18:52:06.56 ID:4xSfbGv+0
ラーメンよりすしの方が、100万倍ヘルシーだと思うがw

 

48: 2025/11/08(土) 18:52:30.36 ID:HIX7a21P0
日本人向けのラーメン屋が潰れて外国人向けの3000円ラーメンしか残らないんだな

 

51: 2025/11/08(土) 18:53:05.18 ID:Qu/2GwvJ0
ラーメンって発祥は中国じゃね?

 

353: 2025/11/08(土) 20:10:52.92 ID:6q0TZtua0
>>51
中身は全く違うから名前だけだな

 

454: 2025/11/08(土) 20:47:36.68 ID:wX1+K2Rk0
>>51
ラーメンマンも中国出身だしな

 

52: 2025/11/08(土) 18:53:08.17 ID:88VBn9dT0
素朴な疑問
すするの合法になったんか
すすらんでも食えるけど

 

53: 2025/11/08(土) 18:53:11.68 ID:fVdtKRcs0
ラーメンは昔は安くてうまいものだったけど
今はたけーよ
米とか肉こえるのおかしいから

 

57: 2025/11/08(土) 18:53:34.72 ID:DGQjFthW0
日本食って実は全くヘルシーじゃないよな
塩分多いし何より野菜が少ない

 

79: 2025/11/08(土) 18:56:45.27 ID:HIX7a21P0
>>57
バターとか香辛料とかドバドバ使う豊かな国の人間が日本の料理は質素だねと言ってるだけだからねえ

 

105: 2025/11/08(土) 19:00:11.35 ID:x5kXXKh10
>>57
そういや、日本でクズ野菜を美味しく食べるための大衆料理みたいなものが思いつかないな

 

125: 2025/11/08(土) 19:03:13.11 ID:gdiimVVQ0
>>105
いうて野菜のごった煮みたいな田舎料理ってどこの地方にもあるんじゃないの

 

127: 2025/11/08(土) 19:03:50.58 ID:JIDpW17Z0
>>105
ほうとう?

 

142: 2025/11/08(土) 19:07:57.76 ID:aJjIg7Q/0
>>57
何を選択するかによる
選択肢の幅で言えばかなり豊か

 

170: 2025/11/08(土) 19:14:05.01 ID:WKsTp2Ax0
>>57
確かに野菜は少ないしタンパク質も少ない

 

58: 2025/11/08(土) 18:53:45.74 ID:jjp3jx+V0
ラーメンばかり食ってると早タヒにするのに。

 

59: 2025/11/08(土) 18:53:48.02 ID:/qE0Gm4G0
高級すし店は情報食ってるようなもんって言うと叩かれる

 

60: 2025/11/08(土) 18:54:13.31 ID:AgC/i82c0
なんか二郎の影響でゴワゴワクソ麺が増えてて
これはラーメンの真髄ではないのだよ!と外人様に伝えたくてたまらない

 

61: 2025/11/08(土) 18:54:24.74 ID:yTJuPu9s0
俺みたいな貧乏人はラーメン屋に行きたくても行けなくなったが、外人は楽しめてるのか、いいなぁ…

 

62: 2025/11/08(土) 18:54:27.79 ID:n2v9hsvr0
一蘭で数千円使ってる外人はヤバイ

 

69: 2025/11/08(土) 18:55:46.15 ID:WKsTp2Ax0
>>62
他も値上がりしたせいで一蘭が特別高いと思わなくなってきた

 

63: 2025/11/08(土) 18:54:36.05
豚骨
no title

 

411: 2025/11/08(土) 20:31:24.79 ID:2DgUatFF0
>>63
くっそうまそうだけど
俺は半ライスでいいや

 

64: 2025/11/08(土) 18:54:41.83 ID:CdpNCjuS0
いいんじゃないの
ぜひインバウンドでぼったくってくれ

 

66: 2025/11/08(土) 18:55:12.75 ID:mk3XKu6p0
出前一丁一筋だろ

 

68: 2025/11/08(土) 18:55:30.77 ID:77l0DGYP0
インバウンドよりリバウンド

 

71: 2025/11/08(土) 18:55:49.42 ID:9PjRkK8f0
純日本人はおでん食ってるから、
毛唐どもは毒物麺食ってろ

 

72: 2025/11/08(土) 18:55:51.26 ID:WCPy5Y9X0
まだそうめんはバレてないようだな

 

77: 2025/11/08(土) 18:56:43.10 ID:AgC/i82c0
>>72
魚出汁は外人様には微妙

 

85: 2025/11/08(土) 18:57:28.93 ID:WKsTp2Ax0
>>72
単品だと魅力薄いからな

 

74: 2025/11/08(土) 18:56:08.75 ID:n2v9hsvr0
日本で一番美味い料理はラーメン、ハンバーグだよ
次はハングリータイガーやさわやかがブームになると思う

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1762594878/

新着記事 CHECK!!
国内ニュース
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事
スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. ご意見番A より:

    寿司屋に行ったほうがいいだろ、偽物との違いが明確だし

人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: ニュース速報\(^o^)/ 20xx/xx/xx(月)