1: 2025/11/08(土) 23:42:00.83 ID:KCxDE5N59
【ワシントン時事】米共和党は、4日に投開票されたニューヨーク市長選など地方選で全敗した。高騰する生活費への不満が募り、トランプ政権への批判として表面化した形だ。中間選挙を来年に控え、政権や党内には動揺が広がっている。
地方選は、ニューヨーク市長選で住宅や食品、育児のコストを引き下げると訴えた民主党の急進左派マムダニ氏が勝利。南部バージニア、東部ニュージャージー両州知事選でも生活費対策を掲げた民主党候補が当選した。三つの選挙と同時に実施された副知事選や司法長官選なども軒並み制する完勝だった。
背景には、家計を圧迫するインフレへの根強い懸念がある。トランプ大統領は敗因を「(人気者の)私(の名前)が投票用紙になかった」ためとうそぶき、株価の高さを引き合いに「経済の奇跡をもたらしている」と強調する。だが、バンス副大統領は自身のX(旧ツイッター)で「まともな生活を無理なく送れるよう努力する」と投稿。危機感を隠さなかった。足元の共和党内では、政権の看板政策である高関税措置を抑制し、生活費対策に重点を置くべきだとの声が上がっているという。
実際、CNNテレビの出口調査によると、重要課題として最も多く挙がったのは、市長選で「生活費」(55%)。2知事選でも「経済」「税」となり、政権が重視する「移民対策」「犯罪」への関心は必ずしも高くないことが示された。
昨年の大統領選でインフレ対策への期待からトランプ氏を支持し、勝利の原動力となった中南米系有権者の投票行動にも影響が及んだ。いずれの選挙も投票先は民主党が共和党を上回り、中南米系住民の割合が高いニュージャージー州では約7割を獲得。もともと民主党の地盤ではあるが、大統領選時に州全体で約6ポイントだった共和党との得票率の差は約13ポイントに開いた。
今回の地方選は中間選挙の行方を占う試金石とされる。ホワイトハウスのブレア次席補佐官は米紙のインタビューで、「『手頃な価格』に焦点を当てたことが民主党勝利のカギだ」と指摘。政権も物価高対策に注力する必要があるとの認識を示した。
時事通信 外信部2025年11月08日20時31分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025110800334&g=int
人気記事 PICK-UP!!
21: 2025/11/08(土) 23:53:39.06 ID:lNwsKtEF0
>>1
安倍晋三の真似して
法則発動
22: 2025/11/08(土) 23:54:48.34 ID:pzdJdvLs0
>>21
やっぱ「あの国の法則」かもしれんな
アメリカ地方議会で韓国人が当選ってどこの地獄だと大笑いしたわww
618: 2025/11/09(日) 05:19:33.49 ID:ACVz65Fe0
>>22
韓国カルトとズブズブだらけの日本のことか?
38: 2025/11/09(日) 00:03:18.57 ID:LQrFfnG30
>>1
トランプは王様になりたがってたんだし丁度いいだろ
ルイ16世みたいに国民に吊るし上げられて斬首刑が相応しい
89: 2025/11/09(日) 00:24:41.64 ID:x2w1uS1I0
>>38
ムッソリーニかチャウシェスクルートもあるで
74: 2025/11/09(日) 00:18:32.11 ID:68xQdb7Q0
>>1
早く馬鹿トランプが、消え去るのがアメリカの為だな
98: 2025/11/09(日) 00:27:21.84 ID:NPn+ZyX10
>>1
アメリカ物価上がってる
158: 2025/11/09(日) 00:39:52.74 ID:UI0Nmq6+0
元々、
ニューヨーク→民主党州
バージニア→民主党州
ニュージャージー→民主党州
トランプ共和党にとって>>1は織り込み済みの結果
178: 2025/11/09(日) 00:46:03.54 ID:lBsghhVq0
>>158
君はトランプを馬鹿にしてるだろ。
トランプなんだから勝てるわけがない。無能なトランプに共和党州知事を増やす力はない。
トランプなんだから負けるのが普通。企業経営と同じ。トランプはポンコツだと考えてるんだろ。
192: 2025/11/09(日) 00:49:18.65 ID:UI0Nmq6+0
>>178
そんな事はないよ。ただしんどい戦いは避けるタイプだとは思っている。だから共和党州の選挙が多い時期になったら景気も良い感じに雰囲気くらいは作るんじゃないかな
中間おすすめ NEWS!!
202: 2025/11/09(日) 00:51:25.31 ID:lBsghhVq0
>>192
馬鹿にしてはしてないけど、トランプだから勝てるはずがないと思ってるわけだろ。
無意識のレベルで馬鹿にしてるんだと思う。君がトランプに対して全く期待していないだろ。
211: 2025/11/09(日) 00:52:42.63 ID:UI0Nmq6+0
>>202
そりゃ日本人だしwむしろトランプに期待している者の気が知れん
331: 2025/11/09(日) 01:46:29.60 ID:T+BOW+/B0
>>1
先の各地方選結果を見ると、
来年の中間選挙に向けてトランプ政権と共和党は大盤振る舞いしないといけないと思うのだが、
ここでこういう判決出されていいわけ?
372: 2025/11/09(日) 02:01:44.75 ID:0IjkcP7m0
>>1
トランプが当選したのは
リベラルも物価高で困ってて、まずは何より物価高を解決してくれそうなトランプに投票した結果
それが叶わないとなるとそりゃそうなる
誰でもいいんだよとにかく物価高を何とかしてくれる人物であれば
386: 2025/11/09(日) 02:06:28.99 ID:Bd/HPv690
>>372
もう株式市場を吹っ飛ばして大暴落させるしかないんだよね
ソフトランディングとか夢を追い続けているから問題が複雑化している
405: 2025/11/09(日) 02:16:13.90 ID:PYFIGg+l0
>>386
それだよな
スケベ心でインフレ退治イヤイヤと粘るから内戦まで囁かれる間抜けな事態になった
394: 2025/11/09(日) 02:10:59.54 ID:MoWRpOAp0
>>1
高市さんよぉ、物価高放置しとったらトランプと同じ轍を踏むぞ
476: 2025/11/09(日) 02:55:06.80 ID:hBxk60Ox0
>>1
みんな反トランプなんやな
482: 2025/11/09(日) 03:02:16.53 ID:ZT6kWp9/0
>>1
さっさと上からのクーデターあるのみ!神聖アメリカ帝国の建国以外にアメリカが生残する道はない!!
585: 2025/11/09(日) 04:45:49.76 ID:MEUCv7iH0
>>1
日本も近いうちに物価鷹を放置どころか推進する高市政権への批難、支持率低下が強まっていく
634: 2025/11/09(日) 05:41:12.06 ID:JhH+i4690
>>1
アメリカは民主主義というものを理解している
一方シ゛ャッフ゜は思考停止した
657: 2025/11/09(日) 06:10:19.69 ID:IjHAK5WY0
>>1
やっぱトランプ不況なのか?
703: 2025/11/09(日) 07:04:07.84 ID:yKfrCPC/0
>>1
トランプが勝てたのは物価高のおかげ
負けるのもそのせいになりそうだな
つまりインフレって止められないもんなんだよな
なのにインフレ加速させてる高市と自民党、日本の末路はアルゼンチンになるよ
706: 2025/11/09(日) 07:06:03.80 ID:TtMt+6Vc0
>>703
インフレ抑制策って、生活が楽になるわけではないものばかりだからな
3: 2025/11/08(土) 23:43:19.09 ID:d0rWnVYW0
(´・ω・`)ドウナルノ?
76: 2025/11/09(日) 00:18:40.78 ID:RN7pOEz10
>>3
もともと民主党が強い州
今の所まだ大勢に影響は無い
139: 2025/11/09(日) 00:35:05.23 ID:lBsghhVq0
>>76
バージニア州は共和党の州知事が転落してるな。
146: 2025/11/09(日) 00:36:41.85 ID:x2w1uS1I0
>>139
なおかつ副知事や司法長官も全員民主党という完全勝利やしな。バージニア落としたのはトランプにとって一番キツいわな
156: 2025/11/09(日) 00:39:24.96 ID:w+6Y+evy0
>>146
もともと東海岸の大都市は民主党だから驚きは全くない
170: 2025/11/09(日) 00:43:41.70 ID:x2w1uS1I0
>>156
バージニアはいわゆるスイングステートなんよ。中間選挙や大統領選挙に影響大なんだよ
4: 2025/11/08(土) 23:44:43.17 ID:V/l+ji5B0
物価2倍な上に 実質消費税の関税上乗せ分も国民負担ですw
361: 2025/11/09(日) 01:57:20.01 ID:3Fs4KX/g0
>>4
気が狂っとる
431: 2025/11/09(日) 02:25:08.40 ID:otzKzNQB0
>>4
それにアメリカはチップが半強制。
20%も取りよる。
5: 2025/11/08(土) 23:45:08.61 ID:3XlfSXyH0
トランプはジジイだからいづれ消えるけど
問題なのは大統領スタッフとトランプの政策に盲従した議員だよ
キャリア終わりじゃね
26: 2025/11/08(土) 23:56:20.39 ID:kGMYi45W0
>>5
最悪、ナチス狩りみたいなのが起きるかもしれんな。
271: 2025/11/09(日) 01:13:14.03 ID:bz7q/G+A0
>>26
大統領が制度をメチャクチャするってことはその煽りで間違いなく人がタヒんでるってことだからな
恨み買ってるのは間違いない
682: 2025/11/09(日) 06:46:25.94 ID:NBCdCUv30
>>5
トランプは「貧乏人は氏ね」って思ってそうだし
トランプ政権はアメリカの分断を極限まで推し進めるだろうな
あらゆる手で民主党支持者を挑発して暴動を起こさせ、州軍を派遣して鎮圧する
これで民主党は壊滅し共和党の一党独裁、トランプ終身大統領が誕生する
7: 2025/11/08(土) 23:46:29.20 ID:WXixWXKU0
関税上げたんだからその分物価が上がるのは当たり前やろ
アメリカって池沼しか居らんのか?
87: 2025/11/09(日) 00:23:13.05 ID:UI0Nmq6+0
>>7
物価上がっても支持率下がらないと思っていたのだろう
212: 2025/11/09(日) 00:53:01.33 ID:8y6SPOW30
>>7
相手国が払うと思っていた馬鹿ばかりだぞ
616: 2025/11/09(日) 05:17:18.43 ID:yq3qac7S0
>>212
違うの?
701: 2025/11/09(日) 07:02:07.12 ID:PzKnF7/f0
>>616
バカは書き込むなよ
489: 2025/11/09(日) 03:08:29.10 ID:N8HUrpQl0
>>7
だってトランプ支持層は地球平面説を信じてる輩ばっかだぞ
496: 2025/11/09(日) 03:27:46.47 ID:XiqUopzE0
>>489
トランプ支持者って日本で言えば酸性の支持者だからな・・
反ワクが支持者に居る時点でもうお察し
擬似相関に因果関係を見てしまう人達だから簡単に騙される
501: 2025/11/09(日) 03:30:03.76 ID:f6TXiiCs0
>>496
トランプはワクチン接種を積極的に推進して、接種率が上がったのを自分の功績として誇示してたのにな
504: 2025/11/09(日) 03:33:46.00 ID:Bd/HPv690
>>496
トランプ支持者に相当するのは自民党支持者だろ
506: 2025/11/09(日) 03:36:34.79 ID:eUo+/bDM0
>>504
トランプ支持者は陰謀論者しかいないから日本で例えるなら参政だろう
507: 2025/11/09(日) 03:37:53.27 ID:Bd/HPv690
>>506
高市支持者とか陰謀論者だらけだし
499: 2025/11/09(日) 03:28:58.82 ID:KYyefC0l0
>>489
フラットアーサー説は陰謀論としては古すぎるな
642: 2025/11/09(日) 05:45:34.41 ID:duUenzgw0
>>7
よく政府系の人間がポピュリズムとかほざくけど、一般の人間は生活が成立ってるのが
前提で生活してるんだから物価高で余裕が無けりゃ移民ガーより物価高対策やってくれる方を選ぶよな
646: 2025/11/09(日) 05:50:51.15 ID:hICOQCBW0
>>642
同意
円ゴミ物価高高市にも言えることだな
8: 2025/11/08(土) 23:46:57.27 ID:j1tEYrBn0
いや、それ原因バイデンだろ
13: 2025/11/08(土) 23:49:20.31 ID:xsA2W/4T0
>>8
いつまでバイデン言ってるんだよw
674: 2025/11/09(日) 06:34:27.32 ID:rYGRBV7Z0
>>13
中国がコロナウイルスをバラ撒いた事が原因。
732: 2025/11/09(日) 07:19:00.26 ID:5y8+8RyW0
>>8
バイデンは関税で物価高誘導なんてしてないぞ
9: 2025/11/08(土) 23:47:37.86 ID:mmP28S0P0
バイデンのめちゃくちゃなインフレや物価高市を止めてくれるんだったら誰でも良い
10: 2025/11/08(土) 23:48:08.64 ID:JHsYReui0
物価高騰は民主党のバイデンのばら撒きが原因だろ
11: 2025/11/08(土) 23:48:29.03 ID:xsA2W/4T0
中間選挙はボロ負けだろうな
28: 2025/11/08(土) 23:57:05.08 ID:kGMYi45W0
>>11
戒厳令出すかもな。
39: 2025/11/09(日) 00:03:51.17 ID:9lpht0+B0
>>28
「戒厳令を出す」という言い方は間違い。「戒厳令」という法令は
平時に公布されていて、その「戒厳令」に規定された条件を満たした
ときに「戒厳令に規定された戒厳状態を宣言し、戒厳令に規定された
戒厳措置を実施する」ということ。
46: 2025/11/09(日) 00:06:58.38 ID:3cFhRfw60
>>39
アスペ
12: 2025/11/08(土) 23:48:47.31 ID:ypSYUviW0
関税を負担するのは輸入国の業者って理解してなかったんだっけ?
14: 2025/11/08(土) 23:49:48.29 ID:K+WljSmX0
バンスは次期大統領かなり危ういな
644: 2025/11/09(日) 05:49:02.51 ID:duUenzgw0
>>14
あんな生意気な極右ヤローに用はない
672: 2025/11/09(日) 06:29:40.14 ID:2VlDRcgK0
>>644
トランプはまだ貧乏人が寄ってきたら
「ほ~れ、貧乏人。チップの一つもあげようか」って余裕(?)があるが
バンスやイーロンは「努力しねえ奴にかける情けなんてねえから!」
って人間だからな。
なんで貧乏人が支持してるのかわからん
681: 2025/11/09(日) 06:44:22.71 ID:dHmaVFfK0
>>672
フードスタンプ潰して富裕増税回避してるから経済的にはトランプのほうがヤバい
736: 2025/11/09(日) 07:21:45.57 ID:+QdRQtEY0
>>672
それってあなたの感想ですよね
15: 2025/11/08(土) 23:49:50.48 ID:xshXdZUs0
物価高はバラマキだがなw
16: 2025/11/08(土) 23:51:04.46 ID:J6BLwbft0
最高裁が関税を権限外と言ったらそらもう大騒ぎさー
17: 2025/11/08(土) 23:51:24.35 ID:HbHozJb+0
トランプ政権に盲従した日本政府の連中は
どの面下げて生きてるんだろうな
恥を知らない
18: 2025/11/08(土) 23:52:38.55 ID:mmP28S0P0
テレビ討論でバイデンのインフレと言った瞬間、司会が割って入って
インフレはあんたの関税政策のせいでしょーがと、ファクトチェックで嘘認定していて
それでも支持率を下げたハリスもアレだけどトランプでも生活は良くならないとバレて来てるんだろう
19: 2025/11/08(土) 23:52:42.94 ID:IXOt8JD40
まあ別に軍隊使えばいいだけじゃろ
民主主義より銃のほうが強い
20: 2025/11/08(土) 23:53:03.63 ID:pzdJdvLs0
対中国政策と
対移民政策はいいんだが他はまずい
とくにホワイトハウスの左建物をぶっ壊したのは世紀の大失策
改築から110年もの歴史建造物を木っ端微塵はどうみても失策じゃないか
27: 2025/11/08(土) 23:57:00.04 ID:HbHozJb+0
>>20
一番マズイのは政府閉鎖でフードスタンプ停止
次に米国民が強い関心を示しているエプスタイン
関税もヤバいかもしれない
とにかく公約を守っていない
56: 2025/11/09(日) 00:10:48.93 ID:HtA1PelV0
>>20
え?お前は何人目線なの?朝鮮人?
俺は強者とは敵対しないからって高市を煽って武器売りつけたらあとは知らんってスタイル
635: 2025/11/09(日) 05:42:32.12 ID:AqKzxMEj0
>>20
あの建物の下に何か埋まってるのかもしれんな
23: 2025/11/08(土) 23:55:52.70 ID:kLVk/A5v0
高市の末路
29: 2025/11/08(土) 23:57:50.30 ID:mwalKaeo0
トランプに逆らう州の州兵vsトランプに忠誠を誓った米正規軍の激突
胸厚すぎるw
ミリオタ大歓喜だろうw
30: 2025/11/08(土) 23:58:01.43 ID:LQoq/ogI0
終わりだね
ここまでアメリカをぶっ壊した大統領いないだろ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1762612920/
コメント
物価高で生活苦、打開を求めて新しい顔に投票されただけ。それが自助努力で何とかしろ、富裕層中心の支援でインフレ放置だったら支持失うのは当たり前。どこの国も同じだよ。
二大政党のデメリットだなぁ
コミュ強陽キャな国民国家ほど両極端な施策しか行えなくなる