【悲報】東京・千葉埼玉神奈川都民「もう満員電車いやあああああ!!!」

1: 2025/09/29(月) 08:49:49.61 ID:V76MZcgY0 BE:732289945-2BP(2000)

sssp://img.5ch.net/ico/gikog_gyunyupack.gif
助けてお願い!!
no title

no title

no title

no title

no title

no title

Just a moment...

人気記事 PICK-UP!!

10: 2025/09/29(月) 08:53:59.56 ID:XGjB3zHw0
手前の手すりキープするバカが奥に詰めたら乗れるんだよなぁ
あとリュックマン

 

33: 2025/09/29(月) 09:33:07.63 ID:lsTJNxSu0
>>10
もっと詰め込むのが正しいっていう発想がもう終わってる

 

43: 2025/09/29(月) 10:00:19.35 ID:owUtAHb30
>>33
乗客数は昔よりも減ってるけど今は前リュックでスマホ使う空間をキープしいてる奴が多いので混雑の不快感は変わらない

 

12: 2025/09/29(月) 08:56:17.37 ID:EhdUd/V60
奴隷船は2割がタヒんだ
社畜のくせに文句言うな

 

15: 2025/09/29(月) 08:58:52.22 ID:V76MZcgY0
うわああああ

 

16: 2025/09/29(月) 08:59:01.60 ID:V76MZcgY0
生きづらそう

 

17: 2025/09/29(月) 09:02:46.10 ID:5O+UjhbU0
ここに大量の移民が加わるのか…

 

18: 2025/09/29(月) 09:03:24.19 ID:xHL6ghpo0
大阪だと京阪線なんかは人口減少で複々線を持て余すようになった。朝ラッシュでも密着しない程度。

 

20: 2025/09/29(月) 09:06:18.37 ID:tFEIar8Q0
横浜から栃木県まで通勤、新幹線通勤3日で飽きた。

 

21: 2025/09/29(月) 09:07:06.11 ID:LWP33IWH0

都心に住まいながら高校から通勤通学はラッシュとは逆の方向だったから助かったわ
中学校は半ばで引っ越したから、しばらくは通学にラッシュバスだったが、そっちは近くに女子校あったからかおねーさんだらけで天国だったし

なかなかラッキー人生かもw

中間おすすめ NEWS!!
23: 2025/09/29(月) 09:10:38.82 ID:m6f0IWXM0
>>21
都心住まいだとこうなりがちだよね

 

31: 2025/09/29(月) 09:26:16.69 ID:fKLCJCjF0
こんな電車乗ったら絶対無意識に女の子の近くに寄ってしまうわ
無意識に

 

35: 2025/09/29(月) 09:34:45.77 ID:0io+npUP0
学生の頃に石神井公園通る急行に乗ってたが凄かったな
自力で立たなくても良いから脱力して寝てたわ
座ってるオジサンの膝の上に倒れるというか座ってしまうお姉さんもたまにいた

 

38: 2025/09/29(月) 09:39:48.67 ID:RwvOdiix0
東西線行徳民確実に座りたくて中野方面とは逆に西船橋駅まで逆走したら始発の西船橋駅が既に混んでた

 

39: 2025/09/29(月) 09:42:01.55 ID:yCrxz9lK0
東京に住んでる人バカです

 

40: 2025/09/29(月) 09:45:08.18 ID:VZAC2eBT0
まだ都会で消耗してるの?

 

41: 2025/09/29(月) 09:48:08.39 ID:qgHwMYVs0
マイカー出勤って知ってる?

 

42: 2025/09/29(月) 09:59:27.81 ID:GorSJ10P0
引っ越すとか会社辞めちまえ

 

44: 2025/09/29(月) 10:09:33.69 ID:O+vkoSk70
2階建てはどうした百合子

 

47: 2025/09/29(月) 10:16:42.58 ID:GorSJ10P0
>>44
中央線快速グリーン車で2階建て実現してるよ?

 

45: 2025/09/29(月) 10:10:50.63 ID:ci/QU4xn0
逆なら空いてるよ
朝下り帰り上り
本数少ないけど

 

48: 2025/09/29(月) 10:35:14.24 ID:D9DCB/4r0
電車より安い交通手段出せばいい

 

49: 2025/09/29(月) 10:39:56.82 ID:dYa35BEi0
東京から地方に会社分散させろよ

 

50: 2025/09/29(月) 10:40:15.76 ID:TThGgMm80
リモートなんで別に…

 

52: 2025/09/29(月) 11:07:56.33 ID:GgCJ9Ea80
東西線は昔はドアが歪んで開かなくなるくらいだったけど、今はそこまでは混まないから楽になったよ。

 

53: 2025/09/29(月) 11:14:19.64 ID:a/0eg3Ip0
満員電車ほど素晴らしいものはないよ
パイとかシリとかブツとか触りまくり

 

54: 2025/09/29(月) 11:20:41.40 ID:kgwgIXx00
田舎のご近所さんとの距離感が嫌とかいいながら
この距離感はいいのか?

 

55: 2025/09/29(月) 11:22:07.44 ID:kgwgIXx00
おまえらにとっては他人と触れ合える唯一の機会

 

57: 2025/09/29(月) 11:39:25.91 ID:7HTvOo2k0
嫌も何もお待ちらが勝手にそこに固まって住んでるのが悪い
地元民はいい迷惑なんだよ

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1759103389/

新着記事 CHECK!!
国内ニュース
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事
<海外ニュース>
スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

スポンサーリンク
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事
スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

みんなのコメント欄

  1. ご意見番A より:

    2030年に第一次 2035年に第二次の人口減少トレンドに入るから大丈夫よ。
    本数が大きく減ったら変わらんけど

  2. ご意見番A より:

    子役は送り込むのにさっちゃんは嫌う馬鹿

  3. ブリーチジャパン より:

    なんでそんなヤクザやりたがるんですか若 劇団員だって知ってても黙っててあげたじゃないですか