【悲報】日本人の京都離れが深刻←何でみんな世界屈指の古都に行かないの?

1: 2025/10/02(木) 16:12:13.95 ID:4ftngozD0 BE:917589786-PLT(15999)

sssp://img.5ch.net/ico/hare.gif
https://news.yahoo.co.jp/articles/c22a51670cf77a71190c0f5ff39831e0cb55e6a8
オーバーツーリズムの影響で、紅葉シーズンを前に京都への観光を避ける日本人が増えています。その影響は常連客を大事にしてきた芸妓や舞妓の世界にも広がるほどです。日本人が愛する古都・京都の現状を取材しました。

【画像】常連客の「行きにくくなったな」に胸痛める京都の花街

修学旅行 別の場所へ変更も
京都の観光名所・伏見稲荷の近くでは、見かける人のほとんどが外国人観光客です。

突然、サイレンの音が鳴り響きます。消防隊が到着したのは、観光客でにぎわうエリアのど真ん中。集まったやじ馬は、外国人ばかりです。

中には、活動する消防隊員を真横から撮影する人もいます。幸い火の手は見えず、けが人はいなかったそうです。

他の観光地でも、日本人の姿をあまり見かけません。

滋賀からの観光客(60代)
「(清水寺は)すごい人で、外国人が立ち止まるので」

大阪からの観光客(30代)
「あんまり知られていないへんぴな京都は行こうかなと思うけど、観光地はもうしばらく避けようかなと思います」

先月、修学旅行で京都を訪れた都内の中学校は、来年からは別の場所へ変更することになりました。

西池袋中学校の担当者
「自由行動で予定していた行程の半分から3分の2程度しか回れませんでした」

インバウンド価格にひるむ
京都の観光業を巡っては、地元の人からこんな不満も。

京都市在住の人(60代)
「このホテルのレベルがこんなに高いんですかって思う。(都内に住む知人が)『それなら日帰りするわ』って」

京都の観光業は、大きな転換期を迎えています。

宿泊者数は去年、日本人が809万人に対し、外国人は821万人と初めて外国人が日本人を上回ったのです。

深刻化する日本人の京都離れを食い止めようと、京都商工会議所では大学や企業と連携し、位置情報を使って観光客の行動パターンや混雑状況の分析を始めました。


人気記事 PICK-UP!!

2: 2025/10/02(木) 16:13:09.98 ID:lbDF95C70
修学旅行で行ったからもういい
八ツ橋も東京で買えるし

 

3: 2025/10/02(木) 16:14:52.74 ID:h+kkvpjP0
北京原人だらけなんだもの

 

4: 2025/10/02(木) 16:15:07.60 ID:hEozry8k0
一行目に答えあるじゃん
害人がわらわら居る所なんて生きたくない
イスラム系やインドは男尊女卑どころか女性蔑視
中華はうるさい厚かましい蛮族
チョンは何故か自信満々でナンパしてくる頭おかしいクズなのに

 

142: 2025/10/02(木) 17:29:39.38 ID:gee0DEuq0
>>4
チョンのあの謎の自信はどこから来るんだろうな
あとやたらプライドが高いから注意したらすぐキレやがるw

 

5: 2025/10/02(木) 16:15:38.71 ID:g0hItywe0
だって外人多くて混み混みだし宿とか何かとお高いし

 

6: 2025/10/02(木) 16:15:39.59 ID:be7ci4370
もう気軽に有名どころの観光地行こうとは思わなくなったな
ハードルがぐっと上がった気がする

 

7: 2025/10/02(木) 16:15:41.19 ID:gr2XDFTO0
日本人の旅行自体が減ってるだろ?

 

8: 2025/10/02(木) 16:16:46.39 ID:AvuqK3lr0
関わるもの全ての価値を下げるシナとシナ人

 

88: 2025/10/02(木) 16:43:30.36 ID:7HAFUJeJ0
>>8
これ

 

10: 2025/10/02(木) 16:17:31.25 ID:uxJ986It0
外人が京都入りする場合に入場料10万円とれよ
中間おすすめ NEWS!!
11: 2025/10/02(木) 16:17:57.49 ID:KvwTI/zy0
ガイジンだらけのキムチ窟

 

12: 2025/10/02(木) 16:18:42.89 ID:6hdoM8rO0
なんか不都合ある?そんなに何回も行くとこでもないし

 

13: 2025/10/02(木) 16:18:56.04 ID:R8E4L0pD0
奈良に比べたら京都は新興都市
弥生遺跡に比べたら奈良は新興都市
縄文遺跡に比べたら弥生遺跡は新興集落

 

14: 2025/10/02(木) 16:18:59.34 ID:67E/Lj4h0
観光地の人ってすれてて苦手

 

15: 2025/10/02(木) 16:19:02.30 ID:fZbc3apC0
京都に行ってまで騒がしい人混みを見たいわけじゃないからな

 

16: 2025/10/02(木) 16:19:17.55 ID:2Kg9rwiS0
こないだたまたま錦市場へ入ったら愕然としたわ
なんなのあれは

 

17: 2025/10/02(木) 16:19:24.85 ID:5fnpScJm0
外国人だらけだから

 

18: 2025/10/02(木) 16:19:27.59 ID:ciYnPLwC0
行かなくてよくね?そこまでジンジャーに興味ないし…無宗教ならな?

 

19: 2025/10/02(木) 16:20:13.45 ID:Z6f/ARJb0
任天堂

 

20: 2025/10/02(木) 16:21:03.72 ID:ciYnPLwC0
大阪の黒門がインバに全振りしたらコロナで日本人も来なくなったけどw
京都はたぶん外人来なくなったらアホな日本人が空いてるってくるよ。間違いない

 

68: 2025/10/02(木) 16:35:35.87 ID:lBsXtpKF0
>>20
京都の錦市場も黒門化してるよ。
歩いてるのは外国人ばかり。
軒先でカニカマ売ってるわ。

 

70: 2025/10/02(木) 16:36:38.68 ID:ciYnPLwC0
>>68
京都には神社仏閣あるから問題なし。入館料値上げで大もうけ

 

21: 2025/10/02(木) 16:22:02.52 ID:AvuqK3lr0
元から日本人はあんま京都いかんやろ

 

28: 2025/10/02(木) 16:24:11.97 ID:ciYnPLwC0
>>21
東海道新幹線で大阪行くときついでに寄れるやん。あと修学旅行で京都・奈良に行くと京都にまた来たくなるよな?奈良はならんけどね

 

126: 2025/10/02(木) 17:11:25.59 ID:0uhjtcxP0
>>21
ワイ京都府民「京都(洛中)に行くで」

 

22: 2025/10/02(木) 16:23:02.74 ID:LucMmI5D0
割高料金請求してガイジンからぼってるんだからええやん
日本人は適正価格知ってるから行かないだけやぞ

 

23: 2025/10/02(木) 16:23:14.24 ID:P19wmWnd0
「そうだ、京都行こう」なんてCMあったけど(今でもあるのかな?)そんな思いつきで行ける場所じゃ無くなっちゃったよね
行っても害人の混雑にイライラさせられて、すぐ帰りたくなりそうだし

 

24: 2025/10/02(木) 16:23:16.12 ID:IW44aeBL0
今年の春、数十年ぶりに行ってきたわ
日本人客や学校行事っぽい制服中高生もそれなりにいたけど
それらを遥かに上回るガイジン濃度の高さで実際ウンザリした

 

25: 2025/10/02(木) 16:23:18.27 ID:4gs3YE7V0
近年内に行きたいねって話してたけど
こう言うニュース見てやっぱりやめようねってなったわ

 

26: 2025/10/02(木) 16:23:28.11 ID:6cEHej5r0
入国税高くしろよ

 

27: 2025/10/02(木) 16:23:43.33 ID:6wtsXygw0
貧しくなったんよ…
ありがとう自民党…

 

29: 2025/10/02(木) 16:24:50.58 ID:SGHSP2B30
京都に行く位なら伊勢神宮お参りしてその後志摩や鳥羽で美味い物を食べて国府の浜付近で雑草刈ってパーチーするわ

 

30: 2025/10/02(木) 16:24:52.30 ID:EJDYeMEP0
日本人のほうが少ないんじゃ日本とは言えんし

 

34: 2025/10/02(木) 16:25:33.93 ID:ciYnPLwC0
>>30
偽子「せやな」

 

33: 2025/10/02(木) 16:25:17.99 ID:vZ/D3LDV0
日本人離れを食い止めようってアホなのか
観光業で働いてる人に日本人増えてほしいか聞いてみろ

 

36: 2025/10/02(木) 16:26:24.49 ID:ZDplTxYY0
混みすぎなんだよ。人ばかりで風情が無いし

 

38: 2025/10/02(木) 16:27:06.95 ID:ciYnPLwC0
>>36
奈良よいよ?外人もいるが奈良公園以外は誰もこない

 

39: 2025/10/02(木) 16:27:10.65 ID:CVtKhGPX0
凄い数の観光客がいて交通が麻痺してるって聞いたら行かないよね

 

44: 2025/10/02(木) 16:28:34.72 ID:ciYnPLwC0
>>39
バスが積み残し多いだけで地下鉄はそこまででもないよ?地下鉄はあんまり観光地に行けないからな

 

40: 2025/10/02(木) 16:27:14.37 ID:dpqHl4cZ0
今の京都って、日本人が観光に行くところじゃないだろ

 

41: 2025/10/02(木) 16:27:22.62 ID:g7tPqchH0
あまりの人の多さに去年から
墓参り行ってない。

 

42: 2025/10/02(木) 16:27:36.67 ID:zMkoz1sT0
駐車場高い!拝観料高い!そこらへん伏見稲荷だけは神!

 

43: 2025/10/02(木) 16:27:59.09 ID:5qOG9kNB0
世界屈指の古都を仕掛けたのは明治政府

 

47: 2025/10/02(木) 16:29:41.00 ID:ciYnPLwC0
>>43
空襲さえなければ古都京都と同じくらい古い町並みだった堺。太平洋戦争仕掛けたのがアホ

 

45: 2025/10/02(木) 16:29:35.06 ID:lEe6Y+/K0
外人だらけで風情もくそも無いからでしょ

 

46: 2025/10/02(木) 16:29:39.65 ID:KnpKt40h0
観光地も鉄道も外人がウジャウジャいて観光どころじゃない 外人見に行ってる感じ
特にチャイナがうるさすぎる
京都にこだわる必要ないから、他県の外人が行かない観光地へ行く

 

49: 2025/10/02(木) 16:30:51.34 ID:8JjE5Np/0
出町ふたばの豆餅が昔の味に戻ってくれたら行くよ

 

50: 2025/10/02(木) 16:30:52.20 ID:KDJ4b8l/0
外人とゴミの街になったから

 

51: 2025/10/02(木) 16:31:19.63 ID:rLRwwOn60
かと言って有名どころ避けて昔栄えたであろう観光地に行くと廃ホテルや廃商店街が酷いんだよな

 

56: 2025/10/02(木) 16:32:00.68 ID:ciYnPLwC0
>>51
川治、下田あたりはおすすめ

 

53: 2025/10/02(木) 16:31:44.73 ID:jHhR5KbW0
イテウォンみたいな群衆事故がいつ起きてもおかしくないな

 

54: 2025/10/02(木) 16:31:49.59 ID:GaGWmtbj0
日本を観光立国にするって公約を実行したせい

 

58: 2025/10/02(木) 16:32:32.84 ID:ciYnPLwC0
>>54
ちんジロー「6000万人めざす」

 

55: 2025/10/02(木) 16:31:59.25 ID:x8Ni5phB0
京都が好きで30年近く町家に住んでた知人が外人多くなりすぎたってので引っ越ししたよ

 

57: 2025/10/02(木) 16:32:26.88 ID:5e1lqdgU0
入国税とるようになってから また行くわ

 

59: 2025/10/02(木) 16:33:14.67 ID:epdDD4kt0
日本人の京都離れに何か問題があるの?
今の京都は外人向けのテーマパークを運営してその目論見が的中してんだから日本人はターゲットですらないだろ

 

60: 2025/10/02(木) 16:33:40.42 ID:THFAXimR0
外人はもちろん嫌だけど
それ以前に京都の人間がアレだから

 

62: 2025/10/02(木) 16:34:14.62 ID:Kx7SUF890
奈良だな
唐招提寺とか薬師寺とか

 

63: 2025/10/02(木) 16:34:19.29 ID:Up2CdNpE0
人外魔境だから

 

64: 2025/10/02(木) 16:34:55.23 ID:bh2Iy0q30
シナ人がうざいから

 

65: 2025/10/02(木) 16:35:04.95 ID:efJboOSU0
混んでるの嫌いだから

 

66: 2025/10/02(木) 16:35:08.80 ID:C23V3JO10
G1開催日でもなぜか外人一人も来てない京都競馬場

 

69: 2025/10/02(木) 16:36:02.60 ID:ciYnPLwC0
>>66
わざわざ日本きてギャンブルせんよ?そもそも競馬とかは発祥は欧州やろ

 

73: 2025/10/02(木) 16:37:32.58 ID:RwPUsCdL0
必然なんだろうけど、京都のお土産やさんの店頭に立ってるの中国人なんだよな
暇なときの世間話も中国語でしてる
ますます日本人が減ってる

 

76: 2025/10/02(木) 16:38:57.70 ID:TfR6ViSQ0
寺しか無いし、その寺も信仰心とか皆無でただのテーマパークみたいになってるからかな。USJでも行ってる方がマシ

 

77: 2025/10/02(木) 16:39:25.90 ID:xvlZCubs0
中国人がうるさいから

 

78: 2025/10/02(木) 16:39:43.37 ID:VNdy7nDj0
奈良で柿の葉寿司をいっぱい食べるのが夢だ

 

79: 2025/10/02(木) 16:40:05.03 ID:DC6NRQuO0
外国人だらけだと京都そっくりな国に行った気分になりそう

 

80: 2025/10/02(木) 16:40:43.50 ID:eRgzhGTc0
もう行ったからいいや

 

82: 2025/10/02(木) 16:41:19.58 ID:O7AiKadu0
いけずされたいドMしか需要ない

 

83: 2025/10/02(木) 16:41:33.80 ID:qnTK42DP0
この前、熱海に行ったら外国人だらけでびびった!

 

84: 2025/10/02(木) 16:41:58.33 ID:SM1heqSN0
もう日本人おらんでも
やっていけますやろ

 

85: 2025/10/02(木) 16:42:05.86 ID:J2DMVNiq0
民度低い土人が減ったら行く

 

86: 2025/10/02(木) 16:42:22.39 ID:4AoIA37A0
関東だから寺院巡りしたいなら鎌倉でいいかなって
タイワンリスがウザすぎるのがアレだが

 

114: 2025/10/02(木) 17:03:17.19 ID:m4yeGRAh0
>>86
鎌倉も江ノ電はチャイナだらけ

 

87: 2025/10/02(木) 16:43:25.72 ID:gj28YIdr0
どこの混んでる上に外国人ばかりで風情も無くなったからな
足向けなくなったよ

 

89: 2025/10/02(木) 16:43:48.11 ID:upYencg60
京都大原3000円~♪

 

90: 2025/10/02(木) 16:43:57.14 ID:xw95MAfm0
出張以外ではもう京都に行きたくないレベルで混んでる
祗園祭で粽を授かるときはクルマで住宅街のコインパーキングに停めて
人の少ない真っ昼間に行くけどそれでも混んでる
宇治あたりは空いてるんだけどね

 

91: 2025/10/02(木) 16:46:42.46 ID:RP9pybz30
情緒もクソも無い場所に時間と金無駄にしに行くとか狂気の沙汰だろ

 

92: 2025/10/02(木) 16:47:09.49 ID:oWkmkaKz0
空いてるから価値がある場所なのに

 

93: 2025/10/02(木) 16:47:21.89 ID:GNngSz9S0
観光立国言い出したのに支持した馬鹿ばかりだったからな
しょうがないよ

 

94: 2025/10/02(木) 16:47:46.23 ID:fhX1Dt8J0
世界的にみると、大して古くはない

 

97: 2025/10/02(木) 16:49:13.07 ID:ciYnPLwC0
>>94
縄文時代からみたら京都なんて新参者だよな?

 

95: 2025/10/02(木) 16:47:46.62 ID:SCT4YI9b0
吉永小百合がビキニで京都キャンペーンしたらおじさんたちが殺到する!知らんけど

 

96: 2025/10/02(木) 16:49:00.34 ID:auH8eA6+0
救急車来てんのに道いっぱいに広がって一人も避けない京都動画をたまたま見て終わってんなって思った
あーあと舞妓ストーキングとかあるんだっけ

 

98: 2025/10/02(木) 16:49:38.47 ID:yyZlaNRM0
中国人だらけで静かに観光できない

 

99: 2025/10/02(木) 16:51:01.32 ID:vZah/d+h0
「今どき京都に行くとか中国人かよw」

 

100: 2025/10/02(木) 16:51:42.63 ID:Hcoof0L90

先月行ったし今月も行く
12月初旬にも行くしおそらく年末も

外人多いとかどうでもいい
京都が大好きだヽ(`▽´)/

 

103: 2025/10/02(木) 16:52:27.93 ID:ciYnPLwC0
>>100
地下鉄で観光する分には問題ないよな?泊まるのは大阪に行けばいくらでもある

 

107: 2025/10/02(木) 16:55:24.26 ID:Hcoof0L90
>>103
すまん
滞在用にマンション持ってて移動はタクシーまたは徒歩

 

101: 2025/10/02(木) 16:52:02.21 ID:ENHJT08q0
害人だらけで古都感ナッシング

 

102: 2025/10/02(木) 16:52:03.66 ID:ugA9eDSI0
中国人多すぎ

 

110: 2025/10/02(木) 16:57:26.86 ID:CjhN2ZjD0
京都はラーメンと餃子食いに行く所w

 

111: 2025/10/02(木) 17:00:20.70 ID:r+9VMHN60
昔は年に数回、宇治に出張があったから、週末が絡むときは自腹で延泊して京都観光してたわ

 

112: 2025/10/02(木) 17:01:38.31 ID:32SCvn+x0
プラザ合意後ぐらいに修学旅行で行ったが外国人観光客はあのぐらいでいいよ
アホの子だったからサイン貰いまくったw

 

113: 2025/10/02(木) 17:02:17.18 ID:+fW03k0N0
修学旅行で行ったときに出された旅館の料理がクソまずかったから二度と行かない
旅行の楽しみなんて料理が大部分を占めるのに飯がまずいとか最悪だよ

 

115: 2025/10/02(木) 17:03:44.19 ID:Hcoof0L90
>>113
修学旅行の楽しみが旅館の飯だったって
すごい可哀想過ぎてなんか笑えん

 

116: 2025/10/02(木) 17:05:32.35 ID:2pCyrrMJ0
インバウンド多いしインバウンド向けの価格が無理
コロナでガラ空きの京都知ったらさらに無理
美術館行くときもランチは大阪で済ませてから美術館行ってる

 

117: 2025/10/02(木) 17:06:26.16 ID:BzMwVhUq0
中国人だけ観光税を10万にしろよ

 

118: 2025/10/02(木) 17:06:35.68 ID:1aa23rGh0

中学校の修学旅行で宿泊したのは本能寺会館だった

下の道をちょうどデモ隊が大勢歩いていたんでおにぎりをみんなで投げつけてやった

 

120: 2025/10/02(木) 17:08:27.92 ID:on/DOfg40
ローマやカイロや長安からきた観光客に
田舎からようおこしやすとか言ってないのかな

 

121: 2025/10/02(木) 17:08:56.77 ID:+fW03k0N0
一見さんお断りしろよ

 

122: 2025/10/02(木) 17:09:10.61 ID:YZz2ccqB0
1ドル50円くらいてちょうどいい

 

123: 2025/10/02(木) 17:10:17.48 ID:hqX6BCon0

✕ 日本人が愛する古都・京都の現状

◯ 日本人が愛する古都・京都の惨状

 

124: 2025/10/02(木) 17:10:20.74 ID:mKQD17YN0
日本の観光地はもうタヒんだ
残念だが外人に魂を売ってしまった観光産業
日本人は行ってもしらけムード

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1759389133/

新着記事 CHECK!!
国内ニュース
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事
<海外ニュース>
スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

スポンサーリンク
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事
スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

みんなのコメント欄

  1. ご意見番A より:

    京都人『もうこれ以上来んといておくれやす』

  2. ご意見番A より:

    京都 コロナ外国観光客が減り日本人の

  3. ご意見番A より:

    コロナの時 京都 観光客が激減
    日本人観光客 頼みだった。 外国人が増えて 京都日本人は行かなくなった
    京都は外国人で金儲けですか

    • ご意見番A より:

      京都人はそもそも日本人を同じ民族とは思ってない
      京都の人の態度見てればわかる
      地区とかだと日本人相手には一切話もしない
      郵便局員ですら言葉を発さない
      あまりに異常

      • ご意見番A より:

        昔中学の修学旅行時に土産屋で他の店より数十円安いよって買わされたあと
        他店と値段が全然変わらなかったことあったな
        子供相手でも騙す地域なんだなとショックだったわ、京都だけだよこんな経験

  4. ご意見番A より:

    京都大阪は外国人だらけ
    政府はオーバーツーリズム何とかしてくれ

  5. ご意見番A より:

    日本自体がテーマパークみたいなもんだから外人から「入場料」取ったって良いに決まってるだろ?
    何考えてんだ政府は。
    国民は税金払ってるからタダだけどな。