1: 2025/10/04(土) 19:52:59.30 ID:RabJZR0b0 BE:271912485-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
ソースは会見
http://5ch.net
円安株高きたね
苦しむのは貧民ネトウヨだけでした🫵😁
人気記事 PICK-UP!!
3: 2025/10/04(土) 19:53:31.70 ID:Qu7AWpHM0
>>1
悔しそうだなクズ人間🤣🤣🤣🤣🤣
16: 2025/10/04(土) 20:03:52.64 ID:pTWlY5Nw0
>>1
短絡思考で草
19: 2025/10/04(土) 20:04:56.19 ID:HtunjYVB0
>>1
これがバカかw
22: 2025/10/04(土) 20:07:10.29 ID:O87KBsgW0
>>1
えっ
物価高(インフレ)に誰も反対してませんよ
大歓迎
67: 2025/10/04(土) 21:19:48.13 ID:BHahia0X0
>>1
涙拭けよwwwwwwwwwwwwwwwwww
77: 2025/10/04(土) 21:42:11.24 ID:Am9jLzQq0
>>1
たいしたことないよ
消せばいいだけだし
5: 2025/10/04(土) 19:54:06.39 ID:YoByUKo/0
どんだけ悔しいんだ
7: 2025/10/04(土) 19:56:33.52 ID:4faqvLkS0
パヨの支持層のほうが貧民多い気がするんだが気のせいかな…
8: 2025/10/04(土) 19:58:05.48 ID:Tqn+9Y+P0
給料が最低賃金に近づきつつあるんだが……
26: 2025/10/04(土) 20:11:40.58 ID:DUlNQpHB0
>>8
最低賃金が1500円でも年休105日として年収312万程度だな
年休が多いと稼働日減ってもっと下がるが
おおよそ年収で300万くらい
今の最低賃金だとおおよそ年収250万くらいか
中間おすすめ NEWS!!
56: 2025/10/04(土) 20:40:42.34 ID:Tqn+9Y+P0
>>26
えへへ………
9: 2025/10/04(土) 19:58:23.93 ID:vrInx2EG0
パヨお得意の分断工作進行中wwwwwww
10: 2025/10/04(土) 20:00:27.29 ID:vnmP3QKM0
「物価上昇」自体はそうでないとダメなんだよ
大事なのは併せて「賃金の上昇」
こっちも有るのが正しい経済社会なんだから
×物価対策
◯賃金対策
必要なのはこっち
17: 2025/10/04(土) 20:04:13.76 ID:nHD7YE/M0
>>10
これ
欧米の賃金が高いのも
日本が30年間デプレしてる内に
穏やかなインフレが続いてたから
急激なインフレは良くないけど
穏やかなインフレは経済成長の印
63: 2025/10/04(土) 21:00:30.78 ID:M77ubBVH0
>>10
あと底辺層への補助だな
絶対に収入が上がらない層は存在するので、インフレに合わせて手当てする必要がある
インフレによって税収増も見込めるし過去の国債の負担も下がるので、
その辺とのバランスを考えながら税負担を抑えたり補助金を出していかないとな
そして、そのためにも積極財政で国を富ませて国力を上げて行かないといけない
75: 2025/10/04(土) 21:40:05.39 ID:RW5jaOEg0
>>63
まぁ、岸田が支持を落としまくったのは、
賃金アップ、子育てバラマキの層以外への救済措置を、
世帯で住民税非課税、後は自己責任で安くあげようとしたからだからな。
ただ、財源をどうするかだね。
与党執行部になっても国債乱発なんて無責任な事は言えないし。
11: 2025/10/04(土) 20:01:13.00 ID:Luz/Fk+/0
現金はすぐ捨てろ!!
12: 2025/10/04(土) 20:01:49.54 ID:d2RHRdre0
日本から寄生虫を駆除できるなら物価はいくら高くなってもかまわん もっとやれ
13: 2025/10/04(土) 20:02:35.59 ID:zBu9eUjh0
せいか高市総理はまずはこれをやれ
①生活保護制度の全廃
②障害年金(精神)の全廃
③シングルマザー手当の全廃
73: 2025/10/04(土) 21:36:18.10 ID:DWo7IsRV0
>>13
スパイ防止法が先だから
14: 2025/10/04(土) 20:03:31.45 ID:IJ9qOI/f0
そら技術も捨てて資源もないのだから観光で飯食うしかねえよな
15: 2025/10/04(土) 20:03:34.70 ID:W/KnKJVr0
物価高はかまわんが利上げだけは許さん
18: 2025/10/04(土) 20:04:53.97 ID:nHD7YE/M0
デプレになってたw
デフレな
20: 2025/10/04(土) 20:05:01.88 ID:xCUyZ6vA0
インフレって悪ことじゃないからな
23: 2025/10/04(土) 20:09:21.21 ID:AOTFLb130
インフレはいいんだけどコストプッシュインフレは誰も得しないからな
こいつの頭の中どうなってるのか
25: 2025/10/04(土) 20:10:39.76 ID:g3UWQ8Sg0
月曜どれくらいあがるかね
27: 2025/10/04(土) 20:11:49.69 ID:U/DeXdzM0
減税して手が付けられない状態になると見た
財務省も責任おっ被せて一石二鳥
28: 2025/10/04(土) 20:12:48.58 ID:8HzcCpEd0
今日、最寄りのスーパーへ行って来てコメ見たんだが
こしいぶき、今年新米5kg、6千円でビックリしたわ
米価上昇も高市首相候補は主婦感覚でも容認するのね
29: 2025/10/04(土) 20:14:22.24 ID:FckMcyCm0
順序が逆なんだよ
付加価値の高い商品やサービスを生み出して高い賃金を貰うことによってインフレが起きるなら良いのだけど、
金融緩和で無理やりインフレにしたって実質賃金がマイナスになるに決まってる
そこを間違えたまま十数年経過して日本人の生活水準は先進国から脱落した
58: 2025/10/04(土) 20:42:23.45 ID:QbPI74oF0
>>29
これ
30: 2025/10/04(土) 20:14:33.86
株が上がるばっかりだな
現金で持ってる馬鹿は居ないよね
どんどんどんどん目減りするだけだぞ
31: 2025/10/04(土) 20:14:40.07 ID:jkshnEIe0
デフレを容認する政治家がいるなら連れてこい
32: 2025/10/04(土) 20:15:42.18 ID:OdjphGh00
インフレーションの心配は無いよ
日本は大韓中華ロシア北韓アメリカに逆らったから原爆で皆殺しにされるのだから
インフレーションの心配は無いよ
33: 2025/10/04(土) 20:15:44.20 ID:hWklfKHz0
インフレになれば「景気が良くなる」って前提なのがとにかくバカすぎる
原材料価格が上がれば世界的にインフレになる
供給が増えれば価格が下がると言っても、中国のような国が大量消費するんだから無理だよ
だから、日本円の価値が下がらないように日本銀行は金利を上げて自国通貨価値を守らなければならない
MMTなんてキチ〇イ理論など論外
35: 2025/10/04(土) 20:17:24.93 ID:eIo3RpG10
高市はこれからが地獄
石破だったから野党も本気モードじゃなかったけど不信任決議が通るかも知れんぞ
あと党内にも敵がおおいからな
今まで散々石破を後ろから撃ってきたから今度は自分が後ろから撃たれる番
36: 2025/10/04(土) 20:18:09.36 ID:6DzlVPqy0
党内基盤がまだある小泉のほうがまだよかったんじゃないの?
高市が選挙で有利になるかは微妙だろ
37: 2025/10/04(土) 20:18:27.87 ID:pR/z1w0T0
インフレではない。経済の成長である
38: 2025/10/04(土) 20:18:32.18 ID:d0d/ALZ60
消費税を廃止すれば、そのうち給料が上がる
消費税廃止は、中小企業救済
モ娘(鳩)お荷物君は誰だ2のスレへ
39: 2025/10/04(土) 20:20:33.50 ID:hu8fL0a80
これもうダメだろ
40: 2025/10/04(土) 20:22:19.26 ID:wCTM1mvs0
投資家の女神キタ━━━━━━━━( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
貧乏ネトウヨざまあああああああああ
41: 2025/10/04(土) 20:23:41.13 ID:hF1jB6/l0
インフレして額面の収入が増えれば支払う税金も増える
収入が増えても減税しなけりゃ生活は豊かにはならんよ
44: 2025/10/04(土) 20:26:18.97 ID:wCTM1mvs0
>>41
減税してどうすんの?
月給50万でも円安だからiPhoneが100万円くらいするんだぞ
43: 2025/10/04(土) 20:26:06.96 ID:hWklfKHz0
日本は消費税で毎年3兆円が未納だった。
源泉徴収をされるサラリーマンをはじめとして、 税金をまともに納めている国民は馬鹿を見つづけていた。
このような制度上の不備を是正したのがインボイス 。
サラリーマンは脱税していた連中にもっと怒るべき。
46: 2025/10/04(土) 20:27:07.39 ID:+2khX34b0
基本的に市場経済を国がコントロールすることは無理
かつての公定歩合の引き上げとかは時代にあってない
資源の乏しい国は知恵を絞るしかない
47: 2025/10/04(土) 20:28:39.21 ID:PEYcArdU0
インフレ物価高は賃金上昇が追いつけば問題ない
海外の先進国とここの差を早く埋めてくれ
48: 2025/10/04(土) 20:28:54.73 ID:n+GvbYgf0
ネトウヨって誰かを神輿にしないと生きていけないの可哀想
早くタヒんでほしい
50: 2025/10/04(土) 20:29:54.56 ID:QjOmdiwU0
ワークライフバランスを捨てるとか言ってるから
庶民は企業に安い給与でタヒぬほどこき使われて捨てられるような社会になる
大企業の経営者と投資額一億以上の大株主だけが得をする社会の構築
大企業の社員ですら捨て駒 数千万程度の株主も捨て駒 低所得者層はもちろん捨て駒
52: 2025/10/04(土) 20:32:55.73 ID:wCTM1mvs0
>>50
日本に投資しなくて良かった(´・ω・`)
51: 2025/10/04(土) 20:32:35.06 ID:QjOmdiwU0
高市を推すならば最低でも資産10億は必要
53: 2025/10/04(土) 20:35:05.22 ID:vnmP3QKM0
ダブルインバース買ってそうw
54: 2025/10/04(土) 20:36:34.67 ID:VN0coLc00
ここで円安誘導とかアメリカにガン詰めされるだろ
55: 2025/10/04(土) 20:39:30.96 ID:mFvEFNdz0
インフレが悪いんじゃなくて円安が悪いのは皆知ってるよ
トヨタですら純利益マイナスだぞ
57: 2025/10/04(土) 20:41:26.51 ID:Q1hZvCwV0
企業が給料上げるわけないのに
59: 2025/10/04(土) 20:44:44.32 ID:J6qXNkRA0
異次元緩和再びで中小企業向けの金利0融資で給与上げていかないとダメだな
もちろん円安は加速するから物価もガンガン上がるけど
給与を上げるには実質これしか方法がないのも事実なんだよな
60: 2025/10/04(土) 20:50:45.85 ID:TKLevBc60
輸出企業は稼いでも海外投資ばかりで国内に設備投資しないから困る
61: 2025/10/04(土) 20:53:01.30 ID:TxylLDx30
働かざる者食うべからず
62: 2025/10/04(土) 20:53:28.20 ID:pqWENQIa0
株高が一旦調整欲しいとこまで来てる気がするんだよな
そろそろ押し目入るだろうから飛びつきはしないな
64: 2025/10/04(土) 21:03:04.27 ID:M77ubBVH0
あとは、どこかで社会保障を金から現物に転換していければいいんだがな
金でやっている以上、物価の影響を受けて、必ず足りなくなるし
足りなくなるから弱者の選別を行わざるを得ない
65: 2025/10/04(土) 21:07:58.30 ID:rZHN4nLF0
アメリカのトランプと名乗ろう
66: 2025/10/04(土) 21:12:22.98 ID:2XP6T6+d0
物価は上がるモノなんだよ
いつまでデフレマインドを引きずってんだよ
実質賃金がプラスになってディマンドプルインフレになれば何も問題無いだろ
68: 2025/10/04(土) 21:23:36.32 ID:Wnh53ORd0
アホなんだろ
69: 2025/10/04(土) 21:26:19.57 ID:todhCUT20
こりゃマジでやべえかもな
70: 2025/10/04(土) 21:31:35.09 ID:F9GNV3Mf0
弱者はガチで切り捨てられるな。高市支持者は高学歴高収入しかいないから問題ないと思うが、低年収のやつは詰みだね
71: 2025/10/04(土) 21:33:57.04 ID:IWDUrl2T0
いやだけど本当に国民が貯蓄しまくってたらお金回んないからどんどん値上げして金を多少強引でも使わせないとずっと給料も上がんないし景気も良くならないんだぜ?
高市支持だわ
72: 2025/10/04(土) 21:35:11.71 ID:1Ryw7uZd0
1ドル300円時代到来
日経株価5万円
コメ5キロ5万円
国民健康保険廃止
国民年金廃止
やったね
74: 2025/10/04(土) 21:38:51.30 ID:SqLbYKd+0
安部路線だから株は上がるんじゃないかな
80: 2025/10/04(土) 21:43:44.90 ID:RW5jaOEg0
>>74
安倍さんが名君だったのは、株価上昇しながらも物価高騰が穏やかだった点にある。
勿論、海外からの影響もあるにせよ、
岸田は、中間層以上の賃金アップ、子育てバラマキで物価高騰を招きまくったから。
76: 2025/10/04(土) 21:40:58.04 ID:jYHMNOht0
積極財政なんてやったら即円安→円価値低下→コストプッシュインフレ になるわな
特に輸入に頼らざるを得ない燃料・ガソリン代は即値上げに繋がる
コストプッシュ型のインフレだから、給料に反映されないまま速攻でインフレが進んでいく
ガチで国民の生活は詰むぞ
78: 2025/10/04(土) 21:42:15.15 ID:Evf0iWWA0
必要最低限の現金以外は全部投資しろ
NISAをフル活用しろ
79: 2025/10/04(土) 21:42:51.72 ID:jYHMNOht0
まあ高市がそんな愚を犯すとは思わないけど
過去にも総裁選の前は積極財政路線を押し出していたのに、いざ総理になったら現実路線に舵を切った例は枚挙にいとまがないし
82: 2025/10/04(土) 21:48:31.51 ID:KEv6IuIV0
共産主義者が餓タヒするまでインフレ進めなきゃ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1759575179/
みんなのコメント欄
こいつら安倍政権の時もこうやって消費税増税歓迎して今じゃ叩いてるからな…
>>80
今の日本人の不満な政策全部あいつの時代の産物なのに
ほーらきたw
変な日本語の人がいるね