1: 2025/10/17(金) 18:28:24.53 ID:ux8ShDYO9
自民党は連立入りを含めた日本維新の会との政策協議を巡り、維新が実現を求める議員定数削減を受け入れる方向で最終調整に入った。維新が16日に自民に示した12の政策項目では、議員定数削減について国会議員の1割を目標に今秋の臨時国会で法案を成立させると記されている。削減人数や衆・参、比例・選挙区の詳細は引き続き協議し、両党間で20日までの合意を目指す。関係者が17日明らかにした。
17日に国会内で行われた2回目の協議には、自民の高市早苗総裁、維新の藤田文武共同代表と両党の幹事長、政調会長が出席した。藤田氏は会合後の記者会見で「大きく前進したものと受け止めている。今後最終の詰め、調整を行っていく」と語った。関係者によると、高市氏は17日、会合に先立ち党幹部と党本部で会談し、議員定数削減を容認する方針を確認した。
維新の吉村洋文代表は当初、災害時の首都中枢機能のバックアップを担う「副首都構想」と社会保険料引き下げを含む「社会保障改革」の二つを自民が受け入れることが「絶対条件」と強調していた。だが、自維の政策協議が始まった後の16日夜以降、議員定数の削減が「政治改革の本質」「連立の絶対条件」と語るようになり要求を強めた。自民と主張の隔たりが大きい企業・団体献金の廃止よりも、議員定数の削減を優先させる考えを示すようになった。
維新は政策協議で合意すれば、近く臨時国会で行われる首相指名選挙で高市氏に投票するとしている。
毎日

自民、議員定数削減受け入れへ 維新との政策協議(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
自民党は連立入りを含めた日本維新の会との政策協議を巡り、維新が実現を求める議員定数削減を受け入れる方向で最終調整に入った。維新が16日に自民に示した12の政策項目では、議員定数削減について国会議員
人気記事 PICK-UP!!
2: 2025/10/17(金) 18:29:02.25 ID:hfJ1Cf8U0
吉村すげえな
腕っぷし大したもんだわ
434: 2025/10/17(金) 18:47:41.91 ID:Ys/8oAw/0
>>2
ほんと感心する!
こないだまで国民民主党支持者だったのが恥ずかしい
532: 2025/10/17(金) 18:50:32.86 ID:t0R0K+4S0
>>434
お前参政党信者だろ
562: 2025/10/17(金) 18:51:15.64 ID:t0R0K+4S0
>>2
議員定数削減なんてクソどうでもいい。
優先順位間違ってんだよ。気づけよそれくらい
632: 2025/10/17(金) 18:53:16.68 ID:vm/Ufvk80
>>2
キングメーカーは麻生太郎センセイだと思う
凄い策士だよ
3: 2025/10/17(金) 18:29:13.36 ID:q4qTpxjL0
恥ずかしいわ吉村
4: 2025/10/17(金) 18:29:16.28 ID:nnyDcaij0
維新を左翼とか言って悦に浸ってたネトウヨが
↓
5: 2025/10/17(金) 18:29:31.55 ID:hfJ1Cf8U0
地方の首長とか捨ててさっさと東京来いよ吉村は
43: 2025/10/17(金) 18:33:22.57 ID:Xq6THoBY0
>>5
元々国会議員だったんだし自治体の首長の醍醐味が一国会議員とは比べ物にならないことを十分知ってるんだよ
6: 2025/10/17(金) 18:29:48.74 ID:BfKAERLZ0
完全に出来レース
中間おすすめ NEWS!!
12: 2025/10/17(金) 18:30:24.53 ID:hfJ1Cf8U0
>>6
タマキンはレースに参加すらしてないからなw
66: 2025/10/17(金) 18:34:32.35 ID:3jOxwFql0
>>12
玉木は観客席から見守ってるって榛葉が言ってたよ
7: 2025/10/17(金) 18:29:50.83 ID:LStQTyd+0
どうせなら時間と税金の無駄でしかない参議院を廃止しろ
そして衆議院は逆に600に増やして半分ずつ選挙すればいい
358: 2025/10/17(金) 18:45:39.32 ID:/aoJXaHJ0
>>7
解散の扱いが難しい
半分解散しても意味ないし
全解散だと官僚の独壇場になる
520: 2025/10/17(金) 18:50:18.56 ID:THiVQC/B0
>>7
バカ
9: 2025/10/17(金) 18:30:07.17 ID:yezWmZqD0
半分でいい特に参議院
10: 2025/10/17(金) 18:30:21.77 ID:53Z7jQRa0
判断が早い
何事かこのスピード感
26: 2025/10/17(金) 18:32:19.50 ID:5vswl0if0
>>10
維新側って言ってるけどこんなもん自民党が提案したに決まってんじゃん
比例減らして共産れいわ公明党の議席を削りたいのよ
62: 2025/10/17(金) 18:34:13.15 ID:53Z7jQRa0
>>26
そういう陰謀的なのはわかった
84: 2025/10/17(金) 18:35:34.21 ID:3jOxwFql0
>>26
何で参政と保守も書いてやらないんだ?
391: 2025/10/17(金) 18:46:22.94 ID:Ys/8oAw/0
>>10
玉木はこれを見習えよ!
422: 2025/10/17(金) 18:47:23.22 ID:jT+gbfmg0
>>10
自民党はやるって言ってやらないからな…
451: 2025/10/17(金) 18:48:13.09 ID:azs9+puy0
>>422
維新の議員削減案は「論外」 自民逢沢氏が批判、連立協議で
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1760671115/
488: 2025/10/17(金) 18:49:15.32 ID:5vswl0if0
>>451
下っぱ議員の意見なんて高市がきくわけない、自民党は総裁独裁だからな
546: 2025/10/17(金) 18:50:47.90 ID:jGPbgEMU0
>>422
自民内の高市批判増えそう
11: 2025/10/17(金) 18:30:24.54 ID:KpPtlklN0
まあここからグズグズしていつの間にか有耶無耶になるんだろうけど
37: 2025/10/17(金) 18:33:01.40 ID:UpRoqGuI0
>>11
そう
んで骨抜きと
13: 2025/10/17(金) 18:30:33.57 ID:2jgflxm50
色んな意味でやべえぞこれは
どっちに転ぶか分からんが実現すれば大改革
14: 2025/10/17(金) 18:30:41.85 ID:Lu0D+ijO0
台本どおりでワロタ
15: 2025/10/17(金) 18:30:50.35 ID:SxYrqmCf0
というかほとんどが高市の政策と同じなんだから合意できないはずないだろ
124: 2025/10/17(金) 18:37:29.99 ID:hAqsPgOe0
>>15
そのへんをしっかりと見極めて話を持っていくのが吉村だしな
16: 2025/10/17(金) 18:30:58.08 ID:wV0L2+ub0
良いよ良いよ🤗良い流れだよ
17: 2025/10/17(金) 18:31:00.42 ID:HnXsG5RL0
喧嘩が上手すぎる
玉木も誘われてるんだから早く乗らないと詰むぞ!
52: 2025/10/17(金) 18:33:51.57 ID:zKsMfaIx0
>>17
約束反故にされてる玉木が乗る訳ないやろw
18: 2025/10/17(金) 18:31:15.25 ID:NJE21oA10
こいつなんでも飲むぞwww
とはいえ女の子虐めるのはあんま
居心地よくないな
19: 2025/10/17(金) 18:31:25.14 ID:tagYC0fK0
少数政党が連立に入ると比例枠減らせないからこれだけ実現して
20: 2025/10/17(金) 18:31:34.51 ID:ZXno69to0
たったの50人
せっかくだから100人くらい削減しろよ
136: 2025/10/17(金) 18:38:16.82 ID:LJWbsgnU0
>>20
大阪から削減しよう
357: 2025/10/17(金) 18:45:32.57 ID:wgNdgTVZ0
>>136
大阪府市はすでに維新が削減済
自民がこしらえた赤字で身を切る必要に迫られた
21: 2025/10/17(金) 18:31:38.37 ID:hVIVAPl+0
社民党がしんでしまう
22: 2025/10/17(金) 18:31:46.47 ID:8HADHX/s0
吉村は臨時国会中で決めろとか比例だけ削れとか言ってたけど結局飛ばしで言ってただけか
23: 2025/10/17(金) 18:31:49.01 ID:hfJ1Cf8U0
維新超嫌いだったけど今回のムーブは見直したわ
ただ吉村連立組むならちゃんと毎週東京に上ってこいよ?
大阪からぎゃーぎゃー騒ぐならいらねー
51: 2025/10/17(金) 18:33:45.10 ID:5vswl0if0
>>23
吉村は国政に興味ない、日本維新の代表にもなりたくないけど無理矢理に橋下松井にやらされてる 政治家引退したいと愚痴ってら
24: 2025/10/17(金) 18:32:12.97 ID:t+kGrLtk0
議員が減ったら高市さんが更に馬車馬のように働かないといけなくなるな
そういう含みがもともとあったんじゃね
25: 2025/10/17(金) 18:32:18.61 ID:oOPV7C+l0
背に腹は代えられなんだか😅
27: 2025/10/17(金) 18:32:27.37 ID:KpPtlklN0
参議院はアメリカの上院みたいに都道府県各2名でいいよ
鳥取とかが儲け過ぎだが
57: 2025/10/17(金) 18:34:04.99 ID:U/IJn93h0
>>27
都市部がいくら主張しようとも地方に手厚く予算が配分されるようになるな
72: 2025/10/17(金) 18:34:55.90 ID:t+kGrLtk0
>>57
国土の均一な発展のためならしょうがない
28: 2025/10/17(金) 18:32:27.37 ID:y4PN9qZC0
ほんとに?
マザームーンは良いって言ったの?
29: 2025/10/17(金) 18:32:30.92 ID:U/IJn93h0
マジで?!
定数削減=地方の少数意見が国政に届けられなくなるって事だよ
61: 2025/10/17(金) 18:34:10.14 ID:t+kGrLtk0
>>29
国の形が更に変わって道州制になっていくのかもしれん
96: 2025/10/17(金) 18:36:09.85 ID:y5mAUawn0
>>29
地方の少数意見なんか、現時点でも完全無視してるだろ。人数に関係ない。
260: 2025/10/17(金) 18:42:44.37 ID:jHrMZmyg0
>>29
比例を削ればいいじゃん
落選した奴が比例復活して来るとか意味が分からんし
319: 2025/10/17(金) 18:44:35.06 ID:+SrMi8ex0
>>260
一票の格差問題とかあるから小選挙区は削れないだろな
早急にやる前提ならどのみち比例しか手を付けられない
30: 2025/10/17(金) 18:32:34.72 ID:cq7ZEDj60
吉村急に脚光あびてきた
玉木涙目
でも、自民が本当にやるかね
どこで嘘つくか
31: 2025/10/17(金) 18:32:41.31 ID:zKsMfaIx0
で?
献金は?🤣
32: 2025/10/17(金) 18:32:43.31 ID:5A+xdola0
企業団体献金のほうはそのまま温存?
117: 2025/10/17(金) 18:36:54.53 ID:LStQTyd+0
>>32
企業献金廃止して喜ぶのは宗教団体と労組
企業献金を敵視している資本主義国家などない
33: 2025/10/17(金) 18:32:43.90 ID:gszgJWlb0
大事のはずなのに判断が早いな
34: 2025/10/17(金) 18:32:48.96 ID:WI7QC6s/0
うっせやろ!?
本当ならとんでもねーぞ
35: 2025/10/17(金) 18:32:55.51 ID:JTv2XImz0
高市まだ何もしてないのに
日本が好転しそうで草
36: 2025/10/17(金) 18:32:59.82 ID:v5FPWjFT0
高市ってもしかして押しに弱いタイプ?
38: 2025/10/17(金) 18:33:09.46 ID:YX4Ef/tm0
やっぱり金を取ったか。
まぁ定数削減なら自民としては比例削って木っ端議員が落ちるだけ、公明や共産、れいわは大ダメージ。
はじめから出来レースかな
39: 2025/10/17(金) 18:33:11.12 ID:jL0+kRK40
また維新騙されたww
40: 2025/10/17(金) 18:33:17.04 ID:5A+xdola0
企業団体献金が温存なら自民の勝利じゃん
42: 2025/10/17(金) 18:33:19.98 ID:o2IPh3qr0
ゾンビ復活禁止にしたらいい
44: 2025/10/17(金) 18:33:28.48 ID:wgNdgTVZ0
吉村やるな
万博で一皮剥けた
46: 2025/10/17(金) 18:33:31.95 ID:DGHATVTn0
これで公明党も社民化するね
それと比例当選の多い国民も終わる
47: 2025/10/17(金) 18:33:35.55 ID:aO022DCn0
まぁ、自民としては受け入れますけど
野党とも話ししなきゃ決まりませんよ
てなもんよ
48: 2025/10/17(金) 18:33:36.28 ID:SxYrqmCf0
玉木や前原の民主党出身者の無能さがよくわかった1週間でした
49: 2025/10/17(金) 18:33:40.37 ID:vSeZlGZ00
一票の格差でまたグダグダしそうだがな
全県区だらけになると維新に不利にならんか
50: 2025/10/17(金) 18:33:40.95 ID:LKDrRjlx0
あとは企業献金の禁止と日銀利上げで円高物価安なら完璧だな!
53: 2025/10/17(金) 18:34:00.21 ID:W2ZzRXhJ0
高市ワロタ
54: 2025/10/17(金) 18:34:00.44 ID:0mMfelBW0
は?終わりだよ自民党
55: 2025/10/17(金) 18:34:01.63 ID:j1N7uHOS0
これ施行って次の選挙とかからだよね?
普通の日に施行して辞める人なんて選ばんよな
56: 2025/10/17(金) 18:34:03.86 ID:LvWupwVC0
国民参政公明れいわ終了wwwww
59: 2025/10/17(金) 18:34:08.44 ID:WXmBVYmz0
維新すごいな、こういう決断は尊敬
60: 2025/10/17(金) 18:34:09.01 ID:tUdlE2+N0
玉木さんが↓
63: 2025/10/17(金) 18:34:16.09 ID:L5KkQHQS0
サヨナラ公明
64: 2025/10/17(金) 18:34:28.46 ID:y5mAUawn0
企業団体献金の禁止はどうしても無理だから、その代替案だろうな。
やっぱ自民党はどうしても企業団体献金は欲しいんだな。
65: 2025/10/17(金) 18:34:31.42 ID:0mMfelBW0
ドント方式の割り振りで自民党が一番割りを食うのに
少数政党は確実に議席を維持できる
67: 2025/10/17(金) 18:34:37.38 ID:zCoR0tj90
パヨが脱糞したまま息してない件www
69: 2025/10/17(金) 18:34:43.41 ID:g6ImDF3U0
一応先日の両院議員懇談会で連立協議については執行部一任との言質はとっているんだろう
マスコミはやたらと失楽園が総裁選やり直しを言っていたとの報道ばかりしていたがw
70: 2025/10/17(金) 18:34:44.00 ID:j1N7uHOS0
でもこれは国民も望んでることだろ
役立たず議員なんて少ないほうがいいんだし
71: 2025/10/17(金) 18:34:52.54 ID:4SugYTUk0
これは意外
自民は飲まないと思ってたわ
自民の議員が受け入れるのかな
120: 2025/10/17(金) 18:37:07.58 ID:cKWJvJQQ0
>>71
飲んだからには分かってるだろうねということ、もうケツは捲れない、タマキン晒してるアホはいるが
73: 2025/10/17(金) 18:35:00.25 ID:7LgMqszQ0
さっき高橋洋一が生放送で、「高難度の難題を維新が自民党にもちかけたなんていう大ウソを維新も自民も、マスコミも騒いでいるが、自民党にとってはホームランを打たせるための維新からの絶好球」だとよ
74: 2025/10/17(金) 18:35:01.10 ID:UXxjgOoq0
吉村って神じゃね
75: 2025/10/17(金) 18:35:03.31 ID:vkIgmfLD0
21日の臨時国会からやるなら高市政権爆勝だろそりゃやるわ
76: 2025/10/17(金) 18:35:16.71 ID:zCoR0tj90
比例をガツンと減らしましょうwwww
103: 2025/10/17(金) 18:36:22.58 ID:7LgMqszQ0
>>76
維新も大阪府議会で議員の削減したのは、維新に都合がいいからだってな
146: 2025/10/17(金) 18:38:34.72 ID:5vswl0if0
>>103
せやで、共産党とか少数議席がウザイから力を削いだし既成政党だけにした
吉村はんは力ずくでこういうことやるねん
167: 2025/10/17(金) 18:39:33.17 ID:t+kGrLtk0
>>146
成功体験あんのか
264: 2025/10/17(金) 18:42:51.47 ID:5vswl0if0
>>167
今でも共産党垢の維新への怨み辛みが凄いだろ、万博とか血眼になって批判してたし大阪の共産党を壊滅させた怨みで
77: 2025/10/17(金) 18:35:18.26 ID:RBxkn1V00
おー、なかなか思い切った決断をしたな
できることなら比例復活を廃止して、中選挙区制に戻してほしい
78: 2025/10/17(金) 18:35:22.60 ID:6cl90erp0
まじかよ
自民かわってきたな
79: 2025/10/17(金) 18:35:28.93 ID:dhVzvMib0
ゴミみたいな田舎の議員も削減してもろて
81: 2025/10/17(金) 18:35:30.08 ID:OgvEGMHb0
維新さん歴史的偉業をあっさりやりとげる
82: 2025/10/17(金) 18:35:31.99 ID:cszbg1NA0
玉木が二枚舌批判して政策本意で開き直ってた隙に維新の大きな政策が高校無償化に続いて実現しそうだけど
200: 2025/10/17(金) 18:41:03.02 ID:RuEYLrAU0
>>82
高校「授業料無償化」な
83: 2025/10/17(金) 18:35:33.95 ID:fRyZm1XU0
強行したら自民党分裂やな
85: 2025/10/17(金) 18:35:37.17 ID:lG1ELbpb0
高市は総理になるためなら何でも丸呑みなのな
86: 2025/10/17(金) 18:35:37.26 ID:b1dYvkQg0
議員報酬は?
87: 2025/10/17(金) 18:35:40.55 ID:QwgTRz2I0
無駄な比例議員は淘汰しよう
88: 2025/10/17(金) 18:35:51.59 ID:6G9mVR+t0
これは分かってた
話がついてなけりゃ絶対条件とか言わないだろ
これで決裂するとか言ってた奴がいたけどアホ丸出しだなと思っていた
109: 2025/10/17(金) 18:36:40.37 ID:3qVlSULA0
>>88
普通に考えたら絶対飲めない政策ではある
89: 2025/10/17(金) 18:35:53.22 ID:9ygEFjC00
高市としても公明潰しをしたいからな
プロレスだわ
90: 2025/10/17(金) 18:35:57.14 ID:qjhEuhNI0
吉村はんタマキン総理誕生の邪魔するつもりでっか?
そんなんあきまへんで~w
91: 2025/10/17(金) 18:36:00.64 ID:SxYrqmCf0
小選挙区と比例廃止して中選挙区制でよいだろ
92: 2025/10/17(金) 18:36:00.68 ID:UrAeUtjp0
エラそうにしておいて野田とやることいっしょかよw
93: 2025/10/17(金) 18:36:01.81 ID:Q4Y8IN5t0
そうでしたっけふふふ
政調も部会にも計らず決められないのよ
安倍さんはきちんとやっているから
94: 2025/10/17(金) 18:36:04.82 ID:5UK3+G9r0
比例廃止を!!
95: 2025/10/17(金) 18:36:08.52 ID:zCoR0tj90
国民民主と維新のポジションが入れ替わっちゃったww
アホの玉木が連合のポチしてる間に入れ替わっちゃったwww
97: 2025/10/17(金) 18:36:14.26 ID:6cl90erp0
玉木つきてきてたら恩恵あったろ
98: 2025/10/17(金) 18:36:18.07 ID:qSdIsNWU0
で守らんのだろ?知ってるよ
99: 2025/10/17(金) 18:36:18.64 ID:7PJEjTSS0
衆参過半数割れの弱小政党の今なら多少の無理難題も飲むだろ
もう、昔の自民ではないのだ
100: 2025/10/17(金) 18:36:19.25 ID:hfJ1Cf8U0
タマキンとのスピード感と決断力の違いがな
際立つわ
101: 2025/10/17(金) 18:36:20.08 ID:lG1ELbpb0
でもこれは自民に造反が出る可能性があるよな
133: 2025/10/17(金) 18:38:11.17 ID:t+kGrLtk0
>>101
国民が喜ぶ議員削減の邪魔をしようとか度胸あんなあ
148: 2025/10/17(金) 18:38:45.59 ID:HnXsG5RL0
>>133
ゾンビ議員はガクブルだなw
183: 2025/10/17(金) 18:40:26.75 ID:9ygEFjC00
>>101
穴埋めは維新がしますからw
215: 2025/10/17(金) 18:41:35.64 ID:VyveW5cP0
>>183
完全にパソナムーブ
「既得権益ガー」でヤクザが乗っ取り
102: 2025/10/17(金) 18:36:22.40 ID:vif/+RnE0
政治とカネってのは永久に解決せんなあ
104: 2025/10/17(金) 18:36:26.71 ID:O/XNjony0
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1760693304/
みんなのコメント欄
野田も安倍も同じ事約束してたけどいつの間にか消えて消費税増税だけ残った過去があるから実行されるまでこんなの信用したらアカンわ
1ヶ月練った維新と自民党のシナリオ通りやな
これで企業団体献金の話も消えて自民安心だし
高市の評価も上がる
定数削減反対の政党は悪だし
維新は自民党に飲ませたって評価上がるし
吉村藤田はいい役者だわw
0歳児に選挙権なんて言ってる政党は議席0でええやろ。