スポンサーリンク

維新政策要求、連立後の火種 自民「ちゃぶ台返し」警戒

1: 2025/10/19(日) 07:15:24.78 ID:pdThInQw9

 連立政権発足に向けた自民党と日本維新の会による政策協議が大詰めを迎えている。維新の12項目の要求には自民が慎重な政策も含まれ、合意したとしても連立の火種となる可能性がある。自民内には、合意を実現できなければ「維新がちゃぶ台返しで連立離脱する」(関係者)と警戒する声もある。

維新の吉村洋文代表(大阪府知事)は18日、読売テレビの番組で「痛みを伴う本気の改革をやる。議員定数の削減もできないと言うなら、その船に乗るつもりはない」と述べ、自らは譲らない姿勢を改めて強調した。

「身を切る改革」を掲げてきた維新が、21日召集の臨時国会で関連法案を成立させるよう迫るのが国会議員の定数削減だ。「1票の格差」が拡大しかねない選挙区は避け、比例代表を想定している。ただ、公明党や共産党などの中小政党にとってはタヒ活問題。与野党合意を重視してきたテーマでもあり、維新の思い通りに進められるか見通せない。

維新は企業・団体献金の廃止を訴える。連立離脱を決めた公明が、自民に要求した献金の受け皿限定案よりもさらに厳しい。玉虫色の決着を急げば、連立入りを優先させたと批判を浴びかねない。国民民主党の玉木雄一郎代表は「『政治とカネ』の問題が軽視されれば単なる(自民の)政権延命だ」とけん制している。

看板政策の「副首都」構想でも論点は多い。維新は住民投票で2度否決された「大阪都構想」のリベンジを懸け、災害リスクの分散や首都圏一極集中の是正を主張。来年1月召集の通常国会での法案成立を目指すが、国政機能の地方移転には非効率化やコスト増を懸念する声が上がる。

社会保障改革は支持基盤の違いが影響するのは必至だ。「現役世代」を重視する維新は、高齢者の医療費負担引き上げを提唱。市販薬と似た「OTC類似薬」の保険適用除外には日本医師会が反対している。自民は高齢者の支持率が高い傾向があり、日本医師会は伝統的な支持団体だ。

2年間の食料品消費税率ゼロへの対応には苦慮しそうだ。消費税は社会保障費の財源で、税収減を補う必要がある。自民では麻生太郎副総裁や鈴木俊一幹事長が減税に慎重なのに対し、高市早苗総裁は積極財政派。維新との合意が自民に新たなあつれきを生じさせる可能性もある。

時事通信 政治部2025年10月19日07時01分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025101800379&g=pol


人気記事 PICK-UP!!

121: 2025/10/19(日) 07:50:43.17 ID:zafHC2J80
>>1
12項目一つも合意出来て無いのに連立でしょ
今やってる協議は連立ありきの完全なデキレ

 

277: 2025/10/19(日) 08:27:53.30 ID:eeOdowAJ0
>>1
自民 「維新のちゃぶ台返し怖いわー」チラッ

 

279: 2025/10/19(日) 08:28:06.95 ID:mGtdy84I0

>>1
まあ無理だなこれは。維新はきちんとゴール決めて乗ってるわけじゃない
吉村が飛びついちゃっただけだろ。

自民単独少数与党政権確定だな。

 

284: 2025/10/19(日) 08:29:25.50 ID:CPxNGgh70
>>279
ナンミョー与党連立返り咲きを狙う!

 

372: 2025/10/19(日) 08:54:36.09 ID:B9vGJfQP0
>>1
だからこその閣外協力なのだから自民もそこはわきまえとけよ

 

373: 2025/10/19(日) 08:54:46.54 ID:wkDPZPdb0
>>1
民主時代→1ドル110円初任給19万円、米5キロ2千円
自民時代→1ドル153円初任給24万円、米5キロ4千円
資産の無いお前ら大変だな
けどこれ自民を選んだドMのお前らの自己責任なんやでwww

 

379: 2025/10/19(日) 08:57:03.38 ID:ceORCPam0
>>373
土貧困パヨクほど悪夢の民主党政権が良かったとか言うけど
仕事もない、ブラックだらけという地獄だったわ。

 

389: 2025/10/19(日) 09:04:06.38 ID:Uynsrtno0
>>379
まさに、わが国がおしすすめてきたインフレ(物価が高くなる)をともなう円安は、雇用にとってのメリットとして歓迎されてきました。
むしろ、ヒトデの不足の方が心配されたので、海外の人材の受け入れを拡大してきたのです。
てゆぅか、少子高齢化で消費者が減る「小さくなるパイ」と思われている日本経済にとって、輸出やインバウンドに有利な円安が原材料とかの費用に影響してインフレにも繋がる事がもともと減ると思われている日本の消費者にあたえる影響の方は、心配しなくてよかったのでしょう。

 

395: 2025/10/19(日) 09:06:24.77 ID:ihScVjp00
>>389
問題はその円安だよな
国内の産業が空洞化しすぎてむしろ赤字貿易が拡大する始末
円安になれば実質賃金も下がるから、外国人労働者にとって日本は本当に魅力のない国になった

 

399: 2025/10/19(日) 09:07:54.36 ID:Uynsrtno0
>>395
むしろ、円高とデフレを嫌がって、インフレだけでなく円安ももとめていたわが国の場合、円安が進めばインフレにも繋がるので、それでよかったのです。
ですから、インフレをおしすすめるために「銀行の資金を増やす金融緩和をおこなうと、お金が爆借りされて国全体のお金の量が増えるので、インフレが起こる」みたいな従来の考え方にゎこだわらなくてよかったのでしょう。
中間おすすめ NEWS!!
460: 2025/10/19(日) 09:48:21.21 ID:BLvaTv0P0
>>1
息をするように嘘しか吐かない誠意のかけらも無い自民党が約束を守るはずがないだろう。
吉村はそれも見越して、次の選挙では「自民党に騙された可哀想な被害者」として振る舞い、わずかに残っている人間の心を持った自民党支持者を引き剥がそうという魂胆だよ。そうなると自民党支持者は狂信的なカルト宗教信者だけになるからな。

 

468: 2025/10/19(日) 09:52:30.83 ID:M+7YZcur0
>>460
実現可能性無視で、なんでも合意するような印象だな。必タヒになっておる、壺ばあさんw

 

512: 2025/10/19(日) 10:18:03.87 ID:JliC2TIP0
>>1
維新の政策なんて絵空事だからなぁ
企業献金だって政治団体を迂回すれば貰い放題だし、寧ろ献金元が隠蔽される可能性がある
プラス政党支部存続だからお話しにならない

 

3: 2025/10/19(日) 07:16:22.89 ID:GOvyvPN70
自民がそれを言うなよ

 

57: 2025/10/19(日) 07:32:39.13 ID:hhHoqFEj0
>>3
終わらすなw

 

5: 2025/10/19(日) 07:17:22.63 ID:LscThqrk0
政治ごっこでガソリン暫定税率も企業団体献金も有耶無耶

 

6: 2025/10/19(日) 07:18:21.84 ID:koNmxKTO0
高市首相確定なら連立組む必要なくなったな

 

126: 2025/10/19(日) 07:52:33.40 ID:9bE8Or9E0
>>6
政権運営上必要だろ

 

419: 2025/10/19(日) 09:15:39.95 ID:Zi7NwlWF0
>>6
高市が首相になって合意を袖にしたら、維新は野党連合でことごとく自民のやることに反対するだけだろ

 

423: 2025/10/19(日) 09:16:45.42 ID:ceORCPam0
>>419
まだ野党連合とか言ってんのかみっともない
脱糞ってほんと現実見えてねーな

 

511: 2025/10/19(日) 10:17:39.31 ID:Ae/H+jqk0
>>6
不信任案はいつでも通るし、そもそも維新と野党が反対したらなにも通らなくなるんだけど
野党連立と違って反対するの一点だけなら協力しやすいし

 

519: 2025/10/19(日) 10:23:58.43 ID:JliC2TIP0
>>511
修正協議が必要なだけで、通らない訳じゃない
自民党案が優れている訳もなく

 

7: 2025/10/19(日) 07:18:37.52 ID:sywXKkB60
交渉力でいえば玉木より格段に上だな

 

9: 2025/10/19(日) 07:19:46.45 ID:Nnhk4Tqu0
企業団体献金禁止の件
自民は議論のテーブルに着いてくれるの?
どーなの?

 

173: 2025/10/19(日) 08:02:10.07 ID:alHfFcmp0
>>9
つくわけ無いだろ(笑)

 

257: 2025/10/19(日) 08:23:30.97 ID:7cfXgSXt0
>>9
これに異様に拘っているのは旧メディアだけだから
暫定税率廃止や年収の壁や消費税問題の対策がすすむのなら二の次

 

12: 2025/10/19(日) 07:20:20.51 ID:+3Qcxfjt0
国会解散選挙したらリセットだろ
勢力図変わるかもしれないし

 

13: 2025/10/19(日) 07:21:07.64 ID:/hCE91QW0
献金禁止の条件のめたら自民も変わるのかも

 

14: 2025/10/19(日) 07:21:10.31 ID:bTPHkaa+0
安倍晋三もちゃぶ台返しして消費税上げたしなあ

 

15: 2025/10/19(日) 07:21:14.98 ID:MNuE3Fc20
自民党自身がそう言ってるんだから短命連立だろうな
吉村がすぐイライラするのが目に見えてる

 

16: 2025/10/19(日) 07:21:35.72 ID:prm6IJu80
政治資金規制強化を3党合意して守らないから公明党が離脱したのに、守るわけないでしょ?

 

17: 2025/10/19(日) 07:21:55.48 ID:ZhBx4Nve0
物価高引き起こし安倍を国葬した自民党
もはやガン細胞

 

452: 2025/10/19(日) 09:40:22.79 ID:N7AO3Qhc0
>>17
五毛と段階ぱよこそ日本に巣くう癌細胞~

 

18: 2025/10/19(日) 07:22:15.62 ID:wsC/vJbn0
ジミンは単独で頑張れ

 

19: 2025/10/19(日) 07:22:25.88 ID:qFoKMMwj0
維新の社会保険料引き下げってなくなったの?

 

88: 2025/10/19(日) 07:42:15.56 ID:cb19WRYt0
>>19
その場合、俺らが老人になった時に年金が40%は減額されるけどな。

 

96: 2025/10/19(日) 07:44:13.04 ID:kbzFDcRB0
>>88
相続税で穴埋めできる医療国債出せば済む話

 

451: 2025/10/19(日) 09:39:54.94 ID:N0IsyLHN0
>>88
生活保護でとりかえせばよい

 

20: 2025/10/19(日) 07:22:49.22 ID:VxRudca30
そこで国民ですよ

 

21: 2025/10/19(日) 07:22:51.06 ID:z+YAsAAc0
そりゃ合意する気ないなら離脱するだろ
ちゃぶ台とか何様のつもりだよ

 

22: 2025/10/19(日) 07:23:11.47 ID:o5RudxN20
支持率下げてやる・・・まで読んだ
(´・ω・`)

 

23: 2025/10/19(日) 07:23:14.87 ID:S8tiXBVU0
散々やるやる詐欺してるし

 

24: 2025/10/19(日) 07:23:20.14 ID:x7gv6uc40

身を切る
責任もつ
覚悟をもつ
本気でやる
ガムシャラでやる
腹をくくる
覚悟を決める
地獄の底まで
魂を込める
本音でぶつかっていく

吉村はアホ信者向けの根性ワードが好きすぎる
言葉が軽い

 

35: 2025/10/19(日) 07:26:57.14 ID:8+ibNv7J0
>>24
ポエムで草

 

39: 2025/10/19(日) 07:27:59.65 ID:x7gv6uc40
>>35
もっと集めることにしたわ
アホすぎて面白い

 

54: 2025/10/19(日) 07:31:53.30 ID:bbi9GTXu0

>>39
ノリがYouTuberのコラボに似てる気がするんだよな

喋りの勢いと、やたら、win-winとか使いたがる輩と

 

59: 2025/10/19(日) 07:32:53.86 ID:x7gv6uc40
>>54
責任感の無さや軽薄さが似てるんだろうね

 

60: 2025/10/19(日) 07:34:28.59 ID:8+ibNv7J0
>>59
そう考えるともう自民に取り込まれそうだな

 

70: 2025/10/19(日) 07:37:55.65 ID:x7gv6uc40
>>60
政治は権謀術数が渦巻くから占いにしかならんが
まぁこのままちんまい大阪ローカル政党が順当だろうね
大阪では利権固めまくりだから

 

76: 2025/10/19(日) 07:39:58.12 ID:T9H6/nOZ0
>>70
小さいローカル政党か分裂だろうね

 

25: 2025/10/19(日) 07:23:53.72 ID:bbi9GTXu0

自民党がなりふり構わず維新に空手形乱発してるように見えるな

吉村と高市が出来ないのわかっていながら、テンション上げて、勢いで国民を欺いていなければいいけど

 

26: 2025/10/19(日) 07:24:25.49 ID:mBxdiYq90
一方、カタタマつぶされたタマキンは蚊帳の外から賛成票を投じる
なぜか公明党が苦しんでタヒぬ

 

27: 2025/10/19(日) 07:24:31.37 ID:WxHixRso0
自民党が合意守るわけないだろ
不誠実政党ナンバー1なのに
何回騙されれば気が済むんだよ吉村

 

33: 2025/10/19(日) 07:25:43.66 ID:bbi9GTXu0

>>27
騙されるの知ってながら、演じてるように見える

あうんの呼吸で

 

82: 2025/10/19(日) 07:41:16.50 ID:pyCpELah0
>>27
そうなりゃ維新は連立離脱で高市政権が立ち往生するだけw
維新側は自民とのしがらみなんて未だ何もないからな
いや維新は大阪市府政で地元自民とバチバチにやり合って来た仲

 

403: 2025/10/19(日) 09:09:50.51 ID:AvoX57QQ0
>>82
無駄な月日の浪費じゃん

 

262: 2025/10/19(日) 08:24:18.05 ID:49otT7Cr0
>>27
騙された被害者ポジションで支持率アップを狙う作戦

 

28: 2025/10/19(日) 07:25:03.11 ID:fe/fK86X0
もう一度野党に転落して猛省してんとな
野党も結束して自民を震えさせる存在になってくれんと困る

 

40: 2025/10/19(日) 07:28:08.87 ID:IBW2Je7r0
>>28
無理
立憲からして二度と政権やりたくないと思ってる

 

548: 2025/10/19(日) 10:37:26.15 ID:SrwqRz9P0
>>40
前原「そんなことないですよ」

 

553: 2025/10/19(日) 10:39:08.40 ID:JliC2TIP0
>>548
次は自民を崩壊させる前原誠司
パネエわ

 

29: 2025/10/19(日) 07:25:11.47 ID:8SgwpDim0
やっぱ大阪って糞やな

 

30: 2025/10/19(日) 07:25:12.04 ID:OkAEKm020
ちゃぶ台返しなんて自民のお家芸だろ
ちゃぶ台返ししないって本気でおもってるのか?

 

31: 2025/10/19(日) 07:25:28.03 ID:x7gv6uc40
昨日の5chには府議会中継見てるヤツ一人もいなかったが
継続的に見てたら維新の腐敗具合が一発でわかりますよ

 

34: 2025/10/19(日) 07:26:54.50 ID:qxlVCMO+0
選挙で過半数超えれば用済みだからなw

 

36: 2025/10/19(日) 07:27:01.68 ID:2uYlJZSD0
あつれきを生じさせる可能性w
30年間あつれき生まない政治してた結果が今だけど
いい加減変われよ

 

37: 2025/10/19(日) 07:27:47.81 ID:Ihb9pEGy0
どっちにしても 解散で野田と安住 っていう 荷台 バカが露呈した 立憲民主党は大幅 議席減で
高市 自民党は安泰だろ

 

489: 2025/10/19(日) 10:03:07.47 ID:dLYZP3oU0
>>37
お前は単に立憲が憎いだけだろバーカ

 

38: 2025/10/19(日) 07:27:52.51 ID:2/k8fyEm0
今までやってこなかった事を
初の女性総理誕生の為だけにコロッと受け入れるとは思えない

 

41: 2025/10/19(日) 07:28:52.38 ID:shiOeAU10
どちらかと言うとちゃぶ台を返すのは自民だろ
維新が後からハードル上げない限り

 

42: 2025/10/19(日) 07:29:08.52 ID:yRIeMe7l0
最初から維新近づけず玉木に全力で媚び媚び作戦してりゃいいものを
最後どうなるか誰でも読める

 

43: 2025/10/19(日) 07:29:13.16 ID:7QjxY+6J0
支持率下げる活動だな

 

44: 2025/10/19(日) 07:29:13.88 ID:afGI9bWG0
解散総選挙でリセット
維新は支持者が高齢化&鬼籍入
2025現在で結構ヤバイかも
若いのが維新支持してない

 

45: 2025/10/19(日) 07:29:42.22 ID:bf0nQSBy0
ちゃぶ台返しされたくなければ
維新の12の要求を全て飲めばよい

 

46: 2025/10/19(日) 07:30:19.64 ID:Huv8jC1K0
12項目の三党合意は野党とでいけるだろ
結果出せば問題ない

 

47: 2025/10/19(日) 07:30:52.27 ID:8+ibNv7J0
>>46
自民維新だから2党じゃね?

 

48: 2025/10/19(日) 07:30:54.09 ID:+iPlE0Rr0
変節した橋下の指示が入るかもしれん

 

49: 2025/10/19(日) 07:30:59.22 ID:ZhBx4Nve0
自民党に過半数与えなくてよかったとしみじみ思う
これが政治でしょうが

 

50: 2025/10/19(日) 07:31:01.69 ID:DnnIS++m0
まずはZ世代にちゃぶ台を教えないと
そして、なぜひっくり返すのか
まったく理解されないだろうけど…

 

97: 2025/10/19(日) 07:44:32.13 ID:hhHoqFEj0
>>50
ほんとだ
ちゃぶ台はなぁw

 

144: 2025/10/19(日) 07:56:48.05 ID:WxFG945M0
>>50
間違った使い方されてそれが当たり前になって正しい使い方になるまでがお約束

 

497: 2025/10/19(日) 10:05:45.84 ID:dLYZP3oU0
>>50
外人の方が知識あって理解してくれそう

 

51: 2025/10/19(日) 07:31:06.88 ID:zbR9ut150
臨時国会終わったら衆議院解散総選挙になるんじゃないの?
ただ全国的に無党派層の政治への関心薄れたら自民危ないだろうけど

 

52: 2025/10/19(日) 07:31:18.83 ID:BPZZrE0i0
維新はどういう理由から議員定数の削減をうったえてるの?
削減するとどんなメリットがあるの?

 

58: 2025/10/19(日) 07:32:47.57 ID:Huv8jC1K0
>>52
通しやすいからじゃね
野田もちょい修正したら賛成しやすいし

 

101: 2025/10/19(日) 07:45:25.99 ID:pyCpELah0

>>52
実はこの議員削減案は野田が総理辞める際も当時の自民に要求した位古い案件

立憲野田も自分がもう十何年も前から
自民に要求突きつけてた癖に維新が
言い出したら不平いうなんてちゃんちゃらおかしい話だは

 

53: 2025/10/19(日) 07:31:23.88 ID:x7gv6uc40
> ちゃぶ台返しされたくなければ
> 維新の12の要求を全て飲めばよい
国民民主がブレなかったおかげで
各党各党首を首班指名する流れができてしまい
維新の指名票は保険的な存在になってしまったのよ
情勢読もうね

 

68: 2025/10/19(日) 07:37:07.28 ID:hhHoqFEj0
>>53
公明、国民のやった仕打ちを忘れて党の関係が白紙にもどるわけないじゃん

 

71: 2025/10/19(日) 07:38:56.91 ID:x7gv6uc40
>>68
ふんわりしすぎててよく伝わってない
もう少し詳しく

 

94: 2025/10/19(日) 07:43:21.27 ID:hhHoqFEj0
>>71
公明と国民が自民高市から離れたやつ

 

102: 2025/10/19(日) 07:45:35.54 ID:x7gv6uc40
>>94
公明と国民は裏で組んでないよ
玉木の「公明と(政策で)連携していく」の発言が
アンチに増幅されちゃっただけ
タイミングも悪かったね

 

55: 2025/10/19(日) 07:32:22.47 ID:ZhBx4Nve0
自民党の過半数を与えたせいで
安倍晋三と黒田東彦という物価高の悪魔が産まれたのだと
しみじみ思う

 

56: 2025/10/19(日) 07:32:35.38 ID:KVcoXUKY0
内閣入らなきゃ副首都とかIRとか自民党の言いなりになるだろうな

 

61: 2025/10/19(日) 07:35:07.32 ID:6gzaBR4O0
消費税なんて下げても物価は下がらんよ
特に食料品
税込み価格110円のものがその値段で売れてるのに消費税ゼロにしたところで小売では値下げするインセンティブはないしそれを政府が強要する方法もない
税引き価格100円→110円にして消費税分をありがたく利益に回すだけ
そして2年後消費税が復活した税込み121円になる

 

64: 2025/10/19(日) 07:36:42.43 ID:bbi9GTXu0
>>61
結局石破総理の給付が正解だったりして

 

69: 2025/10/19(日) 07:37:29.60 ID:jvcLtXTR0
>>61
それが賃金に回ればOK、経済を回すというのはそういうこと

 

80: 2025/10/19(日) 07:40:48.46 ID:8SgwpDim0
>>69
小売店の増減税対応事務費用(レジ等の改修費用含む)に消える
その分経済は回るけど

 

81: 2025/10/19(日) 07:40:56.65 ID:6gzaBR4O0
>>69
回らんよ
将来の不安があるからそうそう昇給なんかできない

 

364: 2025/10/19(日) 08:51:09.66 ID:kJaajTvq0
>>356
消費税を下げたりゼロにしても物価は別に下がらない可能性が高い >>61
だから給付バラマキに輪をかけて無意味な人気取り政策だね

 

367: 2025/10/19(日) 08:52:37.03 ID:ceORCPam0

>>364
消費税減税とか言ってる政党はだいたい詐欺師

共産党・れいわ新選組工作員イライラ

 

377: 2025/10/19(日) 08:56:28.29 ID:0DWCuyU60
>>364
いずれにせよ消費に税金賭けるのは悪手だよ
消費するのに懲罰を掛けてるようなもんだから
どんどん消費させないといけないのに政府が邪魔してどないするねんと

 

384: 2025/10/19(日) 08:58:14.98 ID:ceORCPam0

>>377
バカに教えてやるけど、消費に税金かかってるんじゃなく、売り上げに税金かかってるの。

それが消費税。消費税は事業者が払う税金。消費税は売り上げに掛かる税金。

 

386: 2025/10/19(日) 09:01:25.78 ID:0DWCuyU60
>>384
事実上消費者に転嫁されてるなら同じ事じゃない
バカは詭弁を言って誤魔化してるお前だよ

 

388: 2025/10/19(日) 09:02:50.70 ID:kJaajTvq0
>>377
それを言ったら累進所得税は努力してる者や能力のある者に罰を与えて無能と怠け者を甘やかしてることになるぞ
そもそも消費税がないと年金で生活してる高齢者はほとんど税金払わなくていいことになってしまう
少子高齢化が進む日本では消費税は必要だし、今後やり消費税の割合を増やしていくべき

 

391: 2025/10/19(日) 09:04:38.64 ID:0DWCuyU60
>>388
それは資本主義ってものを分かってないな
資本主義は汗水たらした奴ほど高収入を得る仕組みではありません
資本主義とは搾取構造。つまり上に行けば行くほど汗水なんてたらさずに
あぶく銭を得てる。そういう制度。だから所得再配分ってのは経済を循環させるためには必要不可欠なんだ
累進課税ってのもそのための手段の1つなのよ

 

409: 2025/10/19(日) 09:12:20.96 ID:qw0DuOL+0
>>388
消費税は20%くらいにして社会保険の基礎部分は廃止した方がいいと思う
増税怖いの自民には無理やろうけど
逆進性は所得税の累進課税で調整する

 

415: 2025/10/19(日) 09:13:52.47 ID:AvoX57QQ0

>>409
少子化が進んで日本乗っ取られるわw

4000万の家を建てて800万も消費税かかるとか
何処の若者が家族で住む家を買えるんだよ

 

417: 2025/10/19(日) 09:15:02.29 ID:qw0DuOL+0
>>415
アパートに住めよ

 

427: 2025/10/19(日) 09:17:57.45 ID:AvoX57QQ0
>>417
それで少子化対策になるのかよ阿呆

 

429: 2025/10/19(日) 09:18:19.50 ID:ihScVjp00
>>417
老後にアパートは借りようとしても断られること多いからな
結局、終の住処があったほうが安心ではある

 

483: 2025/10/19(日) 10:00:19.75 ID:qw0DuOL+0
>>415
マジレスするとローンを減税すればいい
毎年20万
20年で400万

 

420: 2025/10/19(日) 09:16:03.12 ID:ceORCPam0
>>409
脱糞がそれを言うならわかるけど、
お前みたいな無職乞食が主張して何になるん?

 

490: 2025/10/19(日) 10:03:08.05 ID:qw0DuOL+0
>>420
脱糞の意味が分からんけど
税と社会保障の一体改革は必要で
やらないと今後無年金生活保護が増えるのは明確
どっちみち増税しないと社会保障終わるから
今の社会保障費でステルス増税するやり方は金持ち有利だし
今後破綻する

 

494: 2025/10/19(日) 10:04:12.06 ID:xuMT4I0p0
>>490
消費税を公約どおり社会保障だけに使えや
(^。^)y-.。o○

 

503: 2025/10/19(日) 10:09:13.71 ID:qw0DuOL+0
>>494
払うのは社会保障費じゃなくて社会保険だわ
いずれにしろ消費税で全て賄うのが理想だよね
でも実際は一部他のことに使ってる
じゃあ今使ってる歳出の財源はどっから持ってくるのって話になるんで
問題はどう改革するのか

 

383: 2025/10/19(日) 08:58:01.61 ID:0DWCuyU60
>>61
それは業者次第だろうな
下げる事も可能になるという事は、安くして売る業者も確実に出てくる
そうなるとそうやって消費税だった分を価格に上乗せしましたとか言ってる所は
競争には勝ちづらくなるだろう。それが市場原理

 

407: 2025/10/19(日) 09:11:04.54 ID:AvoX57QQ0
>>61
そんな訳無いじゃん
競争社会では何処か抜け駆けする
そんな横の連携取れないよ

 

62: 2025/10/19(日) 07:35:39.22 ID:hhHoqFEj0
>連立後の火種 自民「ちゃぶ台返し」警戒
てっきり自民がちゃぶ台返しをするのかと思った、まったく不自然を感じなかったwww

 

63: 2025/10/19(日) 07:36:04.05 ID:4VKn6awm0
次の選挙は自民が大勝ちするから、野党連立は不用。ぼろぼろになって切り捨てられるだろう。

 

73: 2025/10/19(日) 07:39:16.52 ID:6gzaBR4O0
>>63
今すぐ解散総選挙は自民党的にもキツイ(創価組織票や選挙支援がなくなるから末端では組織の再編と強化が必要だろうからな)
数カ月後(一部で言われてる年末とか)だと相変わらず物価高(というほどのものと個人的には思わんが)が続いてる一方でまだなにも具体的にできてないから支持率下がってるよ

 

85: 2025/10/19(日) 07:41:26.48 ID:8oZwb9Hc0
>>73
石破の負の遺産もあるしな
V字回復するとは思えない

 

148: 2025/10/19(日) 07:57:03.00 ID:owqR+SH90
>>63
ネトウヨの脳内では公明の離反は無かったことになってるのか?

 

65: 2025/10/19(日) 07:36:48.31 ID:DdRrIYOc0

大阪のアホ知事 まさにそのとおり

古市憲寿氏 万博閉幕で疑問「何にも考えてないんですよ、レガシーのこと。それが頭悪すぎる」
工事費未払・これから撤去費未払続出
大阪は消えてなくなれ 守銭奴やあほなやつばかり 儲かりまっか?

 

72: 2025/10/19(日) 07:39:13.67 ID:Nnhk4Tqu0
自民妖術
ザル法作ってやってますがなの術
があるからな

 

75: 2025/10/19(日) 07:39:46.81 ID:prm6IJu80
タマキンが内閣入りを警戒していたのが、合意を守らないからだよ
進次郎ですら、企業団体献金の規制強化は党内議論が必要と、明言避けていたからね
党内議論が必要ってやらない意味逃げだからね

 

127: 2025/10/19(日) 07:52:46.60 ID:pyCpELah0

>>75
自民は地方県市町議員達の主な収入源のひとつでここを規制されると地方組織に大打撃だから決して飲めない

まあ公明は連立離れたから野党合同で
規制改革法案連名で出せるようになったでしょ?
出したらええねん
維新がそれに日和ったら維新は次の
選挙で消えて無くなるだけやし
賛成したら自民が益々弱体化するし

 

77: 2025/10/19(日) 07:40:07.61 ID:afGI9bWG0
自民目線で言うなら
2025現在の維新の勢力は無視できない
2030を考慮すると維新は無視できるが参政は無視できない
維新の案は実行したくてもできない状態にすれば良い
今でもただの絵に描いた餅なんだから

 

78: 2025/10/19(日) 07:40:15.10 ID:bxeenGJn0
連立詐欺の維新いいかげんにしろ

 

79: 2025/10/19(日) 07:40:30.04 ID:x7gv6uc40
維新って大阪で利権を固めまくってテレビもみんな維新のミカタで
大阪版岸田・石破政権みたいになってんのよ
全国民は大阪にあんま興味ないから危機意識ないけど

 

100: 2025/10/19(日) 07:45:04.81 ID:8oZwb9Hc0
>>79
ユーチューブで大阪のTVたまに見るけど正直怖いよ

 

106: 2025/10/19(日) 07:46:35.77 ID:x7gv6uc40
>>100
そこまで言ってはもはや論外だが
昨日の正義のミカタも吉村ワッショイ回だった
時間をかけて見る価値はないね

 

111: 2025/10/19(日) 07:48:16.96 ID:hhHoqFEj0
>>100
>>106
あの番組は維新嫌いだから
ワッショイ回というより吉村に言い負けた風だったけど

 

119: 2025/10/19(日) 07:50:24.78 ID:x7gv6uc40
>>111
ホップ・ステップ・肉離れとか玉木下ろしもすごかったけどな
まぁそこは見る人次第で

 

124: 2025/10/19(日) 07:52:17.95 ID:hhHoqFEj0
>>119
高橋は玉木と仲がいいんでしょ?
でもあの人の口の悪さはひどすぎる

 

188: 2025/10/19(日) 08:05:26.93 ID:Pz+nAuRK0
>>124
最近の高橋は邪推が多すぎて気持ち悪い

 

134: 2025/10/19(日) 07:53:40.56 ID:8oZwb9Hc0
>>119
高橋洋一は高市信者だからね
国民民主を叩いて支持者を自民に回したいんだろうね
その内参政党も叩きそうな気がする

 

137: 2025/10/19(日) 07:54:54.91 ID:x7gv6uc40
>>134
参政党が落ち目になったら叩くかもね
ただファンビジネスの手法がかぶるので叩きにくい
信者が覚めてしまう

 

83: 2025/10/19(日) 07:41:19.16 ID:lJllze430
合意した案件は
なんね?
副都構想は?比例区廃止、議員縮小
とか合意調印したのかしら
会合継続だけ合意じゃないのかw

 

84: 2025/10/19(日) 07:41:24.38 ID:RUca99DF0
BBAが先手で議員50減を実行すればいいだけ

 

86: 2025/10/19(日) 07:41:49.41 ID:kbzFDcRB0
首班指名選挙終われば切り捨て解散
馬鹿でもわかる
維新は国民と民意両方無視のゴミ政党

 

87: 2025/10/19(日) 07:41:56.73 ID:x7gv6uc40
岸田石破が安倍派を排除したように
少数勢力を「議員定数削減」で潰してきたのが
今の維新なんよ

 

95: 2025/10/19(日) 07:43:41.94 ID:6R+HMWQI0
維新としては空手形でも切らせる事に意味がある
連立したお陰で自民党にこれだけ約束させてこれだけ実現出来ましたって支持者にアピール出来る

 

98: 2025/10/19(日) 07:44:33.85 ID:wYX3G1Ch0
団体の選挙協力は禁止しなくていいの

 

99: 2025/10/19(日) 07:44:52.37 ID:H58Yg7ew0
自民がちゃぶ台返したら野党連合で政権交代やな

 

104: 2025/10/19(日) 07:46:08.44 ID:KPTj+xTZ0
合意が履行できないなら
ちゃぶ台をひっくり返したのは自民の方だろw

 

116: 2025/10/19(日) 07:49:45.30 ID:6gzaBR4O0
>>104
高市とその周囲が首班指名選挙で勝つために前のめりに色々要求を飲んでもいざ実行となった時に党内を言う事聞かせるのは難しい
結果的に話が違う!となるのは目に見えてるな

 

105: 2025/10/19(日) 07:46:25.82 ID:prm6IJu80
脱税しほうだいの企業団体献金の規制強化をしろよ!

 

108: 2025/10/19(日) 07:46:55.12 ID:nLOYdBE90
維新が主要な政策を立案して提出して、それを通したのちに首班指名したらいいんじゃないの?
自民党って数々の騙してきた歴史があるわけだし、信用なんてできんよ

 

131: 2025/10/19(日) 07:53:24.37 ID:6gzaBR4O0
>>108
騙すというか、もはや誰も党内を従わせるたけの力のある人間はいない
高市なり誰なりが総裁戦で票を沢山集めたところで、それは不満があっても総裁の決定にはなんでも従いますという忠誠のコミットじゃないからね
そこは最大派閥を従えてる党内ボスが総裁に選ばれていた頃とは違う

 

158: 2025/10/19(日) 07:59:02.25 ID:nLOYdBE90
>>131
そんなもん党内政治のことは外の人間からしたら関係ない
トップの言うことを聞きませんとか言われても、約束した側は知らんがなって感じで
言い分があろうが、とにかく合意や約束守らんことを騙すというのには違いない

 

109: 2025/10/19(日) 07:47:29.51 ID:x7gv6uc40
まぁ俺はキチ〇イを批判したいので見ますけど

 

110: 2025/10/19(日) 07:47:29.72 ID:KVcoXUKY0
住民投票何度もやる方がちゃぶ台返しだよ

 

117: 2025/10/19(日) 07:49:51.98 ID:hhHoqFEj0
>>110
2回とも反対してた自民が賛成に回ったら次はさすがに通るわ

 

150: 2025/10/19(日) 07:57:26.50 ID:pyCpELah0
>>117
地元自民が納得する訳ないやんけw
維新に利権と議席奪われて不倶戴天の敵と化してるってのに
今でも大阪自民は高市にワイら切られた、と思ってるだろうよw

 

112: 2025/10/19(日) 07:48:39.09 ID:BQFwxtCA0
維新は騙されてOKと思ってるでしょ
自民に吸収されるのが吉村の目的

 

120: 2025/10/19(日) 07:50:43.18 ID:CPxNGgh70
>>112
ナンミョーイライラ

 

122: 2025/10/19(日) 07:51:05.07 ID:hhHoqFEj0
>>112
騙される覚悟は見えるよね
すごく警戒してる、ここまで信頼されない自民党ってすごいわなんでみんな投票するの?

 

114: 2025/10/19(日) 07:49:18.41 ID:M7v32bXn0
田舎の老人が票田の自民と
現役世代重視で貧困老人なんか知らんの維新が折り合うのか見ものだな

 

142: 2025/10/19(日) 07:55:35.20 ID:kBzaAwge0
>>114
ところが維新は最低保証年金を言ってるから老人に人気あるんだよ、70代の支持が最多

 

118: 2025/10/19(日) 07:49:52.67 ID:W061BNz/0
約束を守らない党だからな

 

123: 2025/10/19(日) 07:51:50.65 ID:gH51P0E40
維新がまっとうな政党でないことは広く知れ渡った
そこだけは良かった

 

130: 2025/10/19(日) 07:53:19.63 ID:gH51P0E40
ネトウヨの維新と国民民主の評価が逆転してんのおもろい
まぁ当然なんだけどね

 

143: 2025/10/19(日) 07:55:59.94 ID:zafHC2J80
>>130
連立の話が出てから、維新は親中とか聞かなくなったな

 

145: 2025/10/19(日) 07:56:50.88 ID:CPxNGgh70
>>143
気づいたか
そうゆうことだ

 

166: 2025/10/19(日) 08:00:34.85 ID:afGI9bWG0
>>143
維新も中華の走狗の一匹
メディアは本国上司の指示により公明からシフトした

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1760825724/

新着記事 CHECK!!
国内ニュース政治・経済
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事
<海外ニュース>
スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

スポンサーリンク
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事

みんなのコメント欄

  1. ご意見番A より:

    壁に関しては自民が国民民主に対して
    減収になる分、特に地方の分をどうするのかと聞いたら
    国民民主党は考えない、責任は全部自民党が取れと言い出したから止まってしまっただけで
    維新は維新案を今用意して責任もともに負う覚悟だからひっくり返らんでしょ
    無責任な玉木とは違う

スポンサーリンク