スポンサーリンク

【(・(ェ)・)】トラックがクマと衝突、後続車も次々と…宮城県の国道4号で6台が事故

1: 2025/10/19(日) 07:03:09.46 ID:VCcakmr49

>>2025/10/19 06:01
読売新聞

17日午後8時10分頃、宮城県大衡村大衡の国道4号で、走行中の2トントラックが路上にいたクマ1頭(体長約1・2メートル)と衝突した。

宮城県警大和署によると、クマはその場で絶命し、後続の普通乗用車2台もクマに衝突。バンパーが壊れるなど自走できなくなった。その後も後続車がクマとぶつかり、計6台が絡む事故となった。けが人はなかったという。

ソースは↓
https://www.yomiuri.co.jp/national/20251018-OYT1T50190/

258: 2025/10/19(日) 09:05:04.98 ID:KACa+uQo0
>>1
こいつ、人でも跳ねてそうだから免停で!

 

331: 2025/10/19(日) 09:54:19.00 ID:TD/vgJT70
>>1
東北はクマに侵略され始めたのか…
東京に人も金も吸い取られて過疎化進んでるから
厳しくなっていくな

 

375: 2025/10/19(日) 10:14:36.09 ID:sIESfgk/0

>>1
>絶命

西部警察みたい

 

2: 2025/10/19(日) 07:04:15.11 ID:0QnChnUg0
国道4号かよ、、、

 

3: 2025/10/19(日) 07:04:34.75 ID:s6nN/mSp0
>>2
クマだけに・・・

 

4: 2025/10/19(日) 07:05:27.14 ID:jDZnDvX50
よく仕留めた
表彰者

 

6: 2025/10/19(日) 07:05:51.10 ID:ilt93gIX0
熊の勢いほんとすげぇな
ガンガン降りて来んじゃんよ

 

7: 2025/10/19(日) 07:05:59.47 ID:qNTg3e7P0
熊通事故おおすぎ

 

8: 2025/10/19(日) 07:06:46.91 ID:L9xNGFUA0
クマの世界で革命が起こってるんだろうな
クマ革命

 

19: 2025/10/19(日) 07:10:05.61 ID:Y6iPscHU0

>>8

( °∀°)むしろヒトザトがクマに攻め込まれてんだよ。進撃のくまさんだよ。

( °∀°)つからだを想うオールフリー
(/◎\)グビビー

 

9: 2025/10/19(日) 07:06:58.50 ID:gQ2Hz4L50
流石トラックだ何ともないぜ

 

10: 2025/10/19(日) 07:07:10.03 ID:FaYkwHqp0
車間開けて走れ馬鹿なのか?

 

20: 2025/10/19(日) 07:10:36.86 ID:1EQS7bPS0
>>10
※車がクマを避ける→後続車は車を避けるのでスペースのクマに衝突→後続車は車を避けるため跳ね飛ばされたクマに衝突
※繰り返し

 

186: 2025/10/19(日) 08:16:48.73 ID:Q8Hw/R5d0
>>20
なんというピタ熊スイッチ⋯

 

252: 2025/10/19(日) 09:03:05.29 ID:8bxR1dua0
>>20
車間開けたら防げたな

 

270: 2025/10/19(日) 09:10:07.34 ID:bRrL2Wp00
>>252
夜間で視認できなそうだから車間開いてても無理じゃね?
事故ってる車の脇の通れはずの隙間を進んだら、真っ黒い塊があって気づいた時には衝突って感じでは

 

276: 2025/10/19(日) 09:12:07.91 ID:Ln5nVC1J0
>>270
それが黒い服を着た人間だったとして言い訳にならないだろ

 

286: 2025/10/19(日) 09:18:04.15 ID:bRrL2Wp00
>>276
夜間の田舎道で、黒い服着て車道の真ん中歩かれたらどうだろうな
人なら細いから回避できるかも
それがラップサイロみたいな大きさなら避けられないと思う
地面に寝そべってる黒い人なら避けられないと思う
言い訳するとかしないとかじゃなく、見えないものには対処できないだろ

 

289: 2025/10/19(日) 09:20:05.87 ID:Ln5nVC1J0
>>286
対処できなかったら責任を負うだけだよ

 

323: 2025/10/19(日) 09:45:21.62 ID:chzLKUEB0
>>276
言い訳できるかどうかの話ではないだろ
実際それで事故は起きるのだから白い服着たり反射板つけろって言われてるわけで

 

333: 2025/10/19(日) 09:54:49.40 ID:SdY2fPPw0
>>323
自動車側の責任の話をしてるのになんで歩行者の自衛に話を逸らしてんの?
歩行者が黒い服を着てようが自動車側の責任は免れない
避けられない時点でダメ

 

334: 2025/10/19(日) 09:56:10.42 ID:bRrL2Wp00
>>333
夜間の田舎道をどうやって走ってるのか教えてクレメンス

 

338: 2025/10/19(日) 09:58:30.88 ID:Ln5nVC1J0
>>334
ひたすらハイビームでゆっくり走ってるよ

 

339: 2025/10/19(日) 09:58:52.51 ID:Ln5nVC1J0
>>338
もちろん対向車きたらロービームだよ

 

341: 2025/10/19(日) 10:01:09.03 ID:bRrL2Wp00
>>338
ゆっくりって、60キロの道を40で走ってるとかなのか?
ハイビームと速度と車間なんてみんな気を付けてるだろ
もっと具体的なやつをお願いしますわ
特に獣対策

 

347: 2025/10/19(日) 10:05:08.51 ID:ngRiOxSU0
>>341
制限速度が何キロだろうが夜間で見通しが悪かったり飛び出してきそうな場所はスピード落として走ってるよ
60km制限でそういうところは少ないけど30kmとかそれ以下まで落とすことはある
山間部の山道なら尚更ゆっくり走ってるよ
仕事で使ってる会社の車だから当たり前だね
事故って壊したら仕事止まるからね

 

364: 2025/10/19(日) 10:10:28.81 ID:bRrL2Wp00
>>347
60キロ制限でそういう所は少ない…?

 

376: 2025/10/19(日) 10:15:00.65 ID:FD/irj4c0
>>364
少ないね
君は関西かな?東北とか北陸は少ないよ仕事で運転してれば分かる

 

394: 2025/10/19(日) 10:19:47.34 ID:bRrL2Wp00
>>376
東北住まいだわ
30キロ制限なんて野生の獣は基本的にいないような街なかで、猫狸がのされてるような道路は軒並み制限速度表示のない道というイメージなんだが
熊や鹿が出る道も然り

 

402: 2025/10/19(日) 10:22:57.93 ID:Ln5nVC1J0
>>394
じゃあ別世界線の東北同士なんじゃない?仕事柄福島山形宮城岩手秋田青森全部がエリアだから間違いはないけど多分俺たちは別世界同士で5chしてるんだよ
ちなみに年間の運転距離は何万キロ?

 

374: 2025/10/19(日) 10:13:31.67 ID:6ePipXyt0
>>347
今回の場所は周りに建物もない見通しのとてもいいところ
飛び出しクマだったらわからないかな
ところでクマでも自動ブレーキ作動するかな

 

387: 2025/10/19(日) 10:17:51.80 ID:WRJrWWmt0
>>341
田舎って夜中に水路で魚獲りしてる親子や泥掻き出してる婆とかが腰掛けてるから危ないよな
夜中に道路の真ん中で石でお絵描きしてる小学生とかにも出くわす

 

345: 2025/10/19(日) 10:04:41.93 ID:chzLKUEB0
>>333
レスをたどってみるに責任の話ではなく防げたかどうかの話のようだが?

 

348: 2025/10/19(日) 10:05:30.65 ID:ngRiOxSU0
>>345
事故を防げれば責任自体がないでしょうよ

 

350: 2025/10/19(日) 10:06:06.42 ID:chzLKUEB0
>>348
だから実際防ぎにくいから事故が起きていりのだろう

 

361: 2025/10/19(日) 10:09:58.23 ID:ngRiOxSU0
>>350
だから事故を起こしたら自動車側に責任あるよって話

 

11: 2025/10/19(日) 07:07:17.37 ID:QmXmUMAo0
4号に熊かよ
恐ろしや

 

12: 2025/10/19(日) 07:07:19.70 ID:UDtwH08F0
轢殺なら銃イランな…

 

13: 2025/10/19(日) 07:07:20.91 ID:shQIJ1I20
野生生物で出会ったら回避せずに轢けって教習所て教わったわ

 

182: 2025/10/19(日) 08:15:06.38 ID:bRrL2Wp00
>>13
轢くのは良いけど車は自走できない状態になるから後続の事故は避けられないと思う
カモシカとか熊とか、あっちが無事でも車は壊れる

 

240: 2025/10/19(日) 08:53:20.16 ID:WWDP2jVC0
>>13
動物によるよな
小動物なら良いけどさあ

 

303: 2025/10/19(日) 09:32:32.47 ID:rBqbclIj0
>>240
小動物しかでない想定でそれ言ってると思うの

 

318: 2025/10/19(日) 09:43:04.86 ID:wDhBA1FM0
>>303
体長1.6メートルのイノシシを轢いた日にはエライ事になりますぜ

 

297: 2025/10/19(日) 09:28:14.41 ID:pdVs6N+60
>>13
犬猫辺りならこっちにほぼ被害ないから余裕で轢いていくけどデカいのは本能的に避けちゃうわ

 

14: 2025/10/19(日) 07:07:26.61 ID:f6x7vEXr0
車も自走できなくなったって、相討ちかよ
クマすげえな

 

15: 2025/10/19(日) 07:07:43.50 ID:1EQS7bPS0
戦争なんよね

 

16: 2025/10/19(日) 07:07:52.46 ID:M8Ikgs5D0
ジェットストリームアタック✕2

 

17: 2025/10/19(日) 07:08:56.13 ID:xKap1o/80

>村

こっちはなんとなく分かる気がするけど、仙台だと街のすぐ側でも出たんでしょ?

 

32: 2025/10/19(日) 07:12:51.09 ID:4BXN/qbW0
>>17
街の側って言っても中心地から離れると山とかだよ

 

52: 2025/10/19(日) 07:17:16.31 ID:1EQS7bPS0
>>17
守るに易く攻めるに難し。日本の都市は山や河川など自然の地形を利用した場所に作られているため野生動物がよく出没するってわけです。

 

56: 2025/10/19(日) 07:18:09.23 ID:yu/hz8MO0
>>17
高層ビルが立ち並ぶ地域のすぐそばに、手つかずの大自然みたいな地域がある
街と山の境目の川も、護岸整備とかがあまりされていない大自然の川
そこにクマが出た
ちな、その山の中には東北大学のキャンパスがあり、地下鉄も通っているものの、貧乏学生がチャリで山深い道を登る姿がみられる

 

61: 2025/10/19(日) 07:20:34.06 ID:1EQS7bPS0
>>56
クマ「俺たち人間食う。東北大の学生の頭脳欲しい。」

 

68: 2025/10/19(日) 07:23:00.66 ID:7VKbkVar0
>>17
仙台はちょっと西行ったら山ばっかよ
温泉街もそっちにある

 

18: 2025/10/19(日) 07:09:35.56 ID:YBI0OtDn0
とうほぐ熊出すぎ

 

21: 2025/10/19(日) 07:10:44.86 ID:jF4ZmWpk0
熊や鹿や猪と衝突はありふれててこれまでニュースにならなかっただけです

 

306: 2025/10/19(日) 09:34:20.62 ID:5YcKUB7s0
>>21
たしかに
今夜は猪鍋だ
とかあったよね

 

22: 2025/10/19(日) 07:10:50.64 ID:qdUlywPA0
大衡村(おおひらむら)
宮城県最後の村

 

43: 2025/10/19(日) 07:14:55.83 ID:yu/hz8MO0
>>22
でもここのインター出るところの道路、村とは思えないほど整備されているよな

 

343: 2025/10/19(日) 10:03:10.72 ID:zAE0G00z0
>>23
いや逆だろ
クマ頑丈すぎやわ

 

24: 2025/10/19(日) 07:11:28.35 ID:iFvpUJAL0
これでも熊はイテテって山に帰っていけたからねバケモノだよ

 

203: 2025/10/19(日) 08:23:29.57 ID:0tTqZGqh0
>>24
タヒにましたよ

 

25: 2025/10/19(日) 07:11:45.32 ID:+HEHDAKC0

宮城県

人口の半分が熊

もう半分が牛

 

125: 2025/10/19(日) 07:52:11.84 ID:WNrhbj1m0
>>25
w

 

26: 2025/10/19(日) 07:11:56.28 ID:FaYkwHqp0
国道は最高速度60kmだから
60で玉突きとかただの阿保

 

30: 2025/10/19(日) 07:12:36.49 ID:+HEHDAKC0
>>26
よく読め後続車も熊にぶつかってる

 

39: 2025/10/19(日) 07:14:16.56 ID:FaYkwHqp0
>>30
玉突きと同じ原理なのは変わらんが?

 

53: 2025/10/19(日) 07:17:46.82 ID:+HEHDAKC0
>>39
今、ご自分で玉突きではないことを認定したのがおわかりになりますね?

 

59: 2025/10/19(日) 07:19:45.07 ID:FaYkwHqp0
>>53
夜だから仕方ないんじゃないの?

 

37: 2025/10/19(日) 07:13:36.87 ID:hfyfCrdZ0
>>26
80くらいでは流れてんだろう

 

45: 2025/10/19(日) 07:15:16.36 ID:FaYkwHqp0
>>37
いつか捕まるよ君

 

160: 2025/10/19(日) 08:05:41.00 ID:opunuxV10
>>45
制限速度厳守カーはマジ迷惑だからクルマ運転しちゃダメだぞ

 

27: 2025/10/19(日) 07:12:05.76 ID:CpkGdkeA0
トラックマ爆誕

 

28: 2025/10/19(日) 07:12:11.82 ID:L+4X2+Ok0
埼玉にも出てるって言うしやばいな
まぁ飯能だけど

 

51: 2025/10/19(日) 07:16:15.06 ID:+HEHDAKC0
>>28
飯能の能は元々クマを表す象形文字だったんやで
昔から飯を漁りに熊が来てたのかもな

 

114: 2025/10/19(日) 07:45:54.21 ID:WPk+UVBt0
>>28
秩父は熊いるよ

 

29: 2025/10/19(日) 07:12:13.85 ID:H3o8On4n0
ついに熊が頭脳戦まで仕掛けにきたな

 

31: 2025/10/19(日) 07:12:44.15 ID:ZhBx4Nve0
バンザイ熊特攻

 

33: 2025/10/19(日) 07:12:53.58 ID:T4hkPuao0
メガソーラーのせい

 

34: 2025/10/19(日) 07:13:10.33 ID:Olq5icf60
国会議員の定数是正より熊対策すべき!

 

35: 2025/10/19(日) 07:13:13.53 ID:ZnuRz3aC0
パンパーなんか壊れても走れるだろ
壊れたのはラジエーターだろ

 

38: 2025/10/19(日) 07:13:59.06 ID:Px/Nwpk+0
そろそろ噴火ですよ

 

40: 2025/10/19(日) 07:14:23.59 ID:bdHyKgIk0

参政党信者「ソーラーパネルがあああ 電波塔がああああ」

w

 

41: 2025/10/19(日) 07:14:51.05 ID:eS/aJq970
なめるなクマーwwwwwww

 

42: 2025/10/19(日) 07:14:55.50 ID:4/gCVEny0
今こそ銀牙を再放送すべきだな
クマを頃すなとか言ってるボケ女向けに

 

44: 2025/10/19(日) 07:15:05.43 ID:7hPAohSs0
ヘリで山にエサばら撒け

 

47: 2025/10/19(日) 07:15:23.85 ID:gw79KHqW0
クマは毛皮や手や使えるんだから
積極的に狩れよ

 

194: 2025/10/19(日) 08:19:51.04 ID:WtxhYuRJ0
>>47
今どき毛皮は売れない
昔は熊の胆とか売れたのかもしれんが

 

48: 2025/10/19(日) 07:15:36.38 ID:ZhBx4Nve0
熊回天

 

49: 2025/10/19(日) 07:16:00.40 ID:XViGdW1y0
夜だと黒い毛布落ちてる?ぐらいにしか見えないだろうな。
まさかクマがタヒんでるとは思わんよな。
アイサイトなら反応するのだろうか?

 

50: 2025/10/19(日) 07:16:14.63 ID:dnbgKpat0
今日は宮城県知事選だったか
ソーラー見直しって言ってる候補者もいるな

 

189: 2025/10/19(日) 08:17:42.50 ID:4xq02By00
>>50
残念
来週です

 

55: 2025/10/19(日) 07:18:08.00 ID:eiXC93zC0
大衡なら出るだろ

 

57: 2025/10/19(日) 07:18:44.64 ID:nHqzEDPP0
1桁国道にクマが出るようじゃもう末期的だな

 

58: 2025/10/19(日) 07:19:34.85 ID:uwlo1jbG0
くまったなぁ

 

60: 2025/10/19(日) 07:19:58.64 ID:Kexh8bEz0
クマによる

 

62: 2025/10/19(日) 07:20:37.90 ID:HcHMb3gL0
カンガルーバー付けとこう。

 

63: 2025/10/19(日) 07:21:10.01 ID:Byj0MskT0
やっぱりトラックは強いな

 

64: 2025/10/19(日) 07:21:32.77 ID:E06dljia0
6台も事故とか速度出し過ぎ

 

65: 2025/10/19(日) 07:21:45.19 ID:i8hsjLyT0
ついに自動車への肉弾自爆攻撃まで

 

67: 2025/10/19(日) 07:22:42.24 ID:fQWuXzm80
クマなんか出ないだろう運転良くない

 

69: 2025/10/19(日) 07:23:03.63 ID:+3Qcxfjt0
トヨタ工場がある村

 

70: 2025/10/19(日) 07:23:20.36 ID:VxRudca30
熊を絶滅させる時が来たな

 

71: 2025/10/19(日) 07:23:58.82 ID:Y/rD/zYO0
車6台とぶつかったクマはほぼ無傷だったりしたんかなw

 

72: 2025/10/19(日) 07:23:59.21 ID:eiXC93zC0
アニマルガード必須だな
プラバンパー止めろ

 

73: 2025/10/19(日) 07:24:07.61 ID:9pCx1/d30
車が大破するレベルで衝突しないとクマをやれねえってのか…

 

74: 2025/10/19(日) 07:24:43.51 ID:Vku0CnTg0
大衡の4号だとだいぶ山から降りてきてるな
田舎だが平野だ

 

75: 2025/10/19(日) 07:25:28.45 ID:VxRudca30
くざまあ

 

76: 2025/10/19(日) 07:26:39.08 ID:g173HZa90
最近はもう熊のニュースの方が人間より多いじゃん
熊の国だよ

 

77: 2025/10/19(日) 07:26:39.51 ID:gXuUcpTG0
クマさんが可哀想
人間なんていっぱい居るんだから
クマさんを保護してあげて
でも引き取らないよ、あなたが面倒見てね

 

78: 2025/10/19(日) 07:27:23.11 ID:DnnIS++m0
物損扱い?

 

79: 2025/10/19(日) 07:27:39.00 ID:uQrqEnmO0
📞🐻「もしもし警察官ですか?当て逃げされたんですけど!」

 

80: 2025/10/19(日) 07:28:35.13 ID:L6vEKtOA0
いよいよ本土決戦だな…

 

83: 2025/10/19(日) 07:30:00.28 ID:Nh/24dZT0
とうほぐ地方やべえな
毎日のようにクマニュース来るじゃん

 

84: 2025/10/19(日) 07:30:02.72 ID:RQlrek8e0
4トンくらいあれば
さすがに熊も勝てないか

 

87: 2025/10/19(日) 07:32:27.81 ID:BegPBawD0
国道4号線の風景はあの頃と同じで~

 

88: 2025/10/19(日) 07:32:31.05 ID:Nh/24dZT0
かつて無用の長物と言われたカンガルーバーが必要な時代が来たな

 

89: 2025/10/19(日) 07:32:39.66 ID:qQE0klQ60
こんなのマジで迷惑

 

90: 2025/10/19(日) 07:33:26.65 ID:iwedaqnu0
自爆テロ始まったな

 

91: 2025/10/19(日) 07:33:33.03 ID:9Pv8795P0
よう知らんけど今時期って冬に向けて栄養溜め込まなきゃいけないからこんな人里に降りて来ちゃうのかね?

 

94: 2025/10/19(日) 07:35:09.91 ID:yc56NKAb0
>>91
今年は周期的に起きるドングリ凶作の年に当たるからやばいらしい

 

92: 2025/10/19(日) 07:33:34.10 ID:5iAaqvne0
被害熊の遺族「ひき逃げだ!損害賠償を求める」

 

93: 2025/10/19(日) 07:33:57.02 ID:rKZ6+tnd0
年に2割くらい増えるらしいから
今5000頭いるとしたら10年後には3万頭になって20年後には19万頭になる
人間と熊の連立政権が誕生するよ

 

95: 2025/10/19(日) 07:35:26.79 ID:L+4X2+Ok0
北海道東北は仕方ないにしても関東には出ないようにしなければならない

 

163: 2025/10/19(日) 08:06:35.67 ID:GNo3PHGO0
>>95
それだと対策が捗らない

 

169: 2025/10/19(日) 08:08:57.78 ID:46xdayfE0
>>95 埼玉の山中、東京奥多摩の山中、神奈川の山あいなどにはいるそうですね
栃木だか群馬だかにはスーパーに侵入

 

204: 2025/10/19(日) 08:25:01.98 ID:i8hsjLyT0
>>95
関東なんて周り山なんだから絶滅は無理だしそこまでやる必要はない
千葉のキョンのほうがやばい

 

226: 2025/10/19(日) 08:37:47.29 ID:46xdayfE0
>>204 絶滅まで頑張れるようなハンターの数いないでしょ 民間人の高齢者頼みで
しかし箱わな設置したりもできますから
神奈川では生息はかなり少ないのにやってるそうですわ
キョンは外来のようだし数は多いが、凶暴さがクマとは比較にならないわ

 

97: 2025/10/19(日) 07:36:25.19 ID:Bg/2pLD80

tubeで列車にひかれるゾウ

悲惨だね

 

99: 2025/10/19(日) 07:38:28.07 ID:Bg/2pLD80

バイク走行でネコひくと
転倒、大けがだからな

あぶねえネコのダッシュ横断

 

100: 2025/10/19(日) 07:38:59.46 ID:rUuXKpQ00
もうクマ軍には勝てん
おれは投降しクマにつく
お前らさらば

 

261: 2025/10/19(日) 09:06:17.79 ID:sO8o1Toq0
>>100
でもクマのエサになってしまうだけでは?

 

101: 2025/10/19(日) 07:40:19.19 ID:kKUrkMgH0
銃じゃなくても毒饅頭で駆除出来ないの?

 

102: 2025/10/19(日) 07:40:35.76 ID:U+LBTVdE0
その場で絶命ワロタ
ひさびさのほのぼのニュース

 

103: 2025/10/19(日) 07:40:46.16 ID:+rLAjo8a0
ニンゲンうまーあ

 

104: 2025/10/19(日) 07:41:31.49 ID:daLxCQmR0
相当熊が増えているということだろな
熊を絶滅させるべき
特に北海道のヒグマな

 

105: 2025/10/19(日) 07:41:37.79 ID:NmaEvASJ0
マッドマックスに出て来る様なヒャッハーな車で退治するしかないね

 

106: 2025/10/19(日) 07:42:29.01 ID:8iJMAAM/0
来年3倍になります

 

108: 2025/10/19(日) 07:43:36.47 ID:56Lp6IXy0
自走できないレベルだと板金7万円だけじゃ済まなくなるからな
レッカー代も込みだとSwitch2本体10台分より高くなる

 

109: 2025/10/19(日) 07:44:14.92 ID:6ePipXyt0
片側2車線の直線道路
60キロで走ってる車などいない

 

111: 2025/10/19(日) 07:44:41.67 ID:ux16EG0N0
国道4号は高速道路と変わらない速度でみんな走るから
急ブレーキ1つで追突事故に連続追突事故を誘発する

 

112: 2025/10/19(日) 07:44:58.65 ID:2h5u47oB0
クマは異世界へと旅立ったか
迷惑かけてないといいけど

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1760824989/

新着記事 CHECK!!
国内ニュース
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事
<海外ニュース>
スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

スポンサーリンク
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事

みんなのコメント欄

  1. ご意見番A より:

    別段よくある話。例年ならニュースにもならない。今年は熊の話題が盛んだから取り上げられただけ。
    いつも通りだよこんなもん。

  2. ご意見番A より:

    カンガルーバーならぬベアバーが必要になってくるな

  3. 小心者 より:

    軽トラにアニマルガードつけたらクマ衝突時車内まもれるかな?

スポンサーリンク