スポンサーリンク

「国立大学の卒業生が就職先として外資系企業を選びがち」と神谷参政代表、宮城県知事選応援演説で税金投入に疑問

(出典:毎日新聞
1: 2025/10/19(日) 20:05:34.64 ID:pdThInQw9

 参政党の神谷宗幣代表は19日、仙台市での街頭演説で、国立大学の卒業生が就職先として外資系企業を選びがちだと指摘し、国立大への税金投入の在り方に疑問を呈した。「彼らが頑張れば頑張るほど外資が大きくなり、日本企業の売り上げが減る。なぜ税金を使ってその流れを助長するのか」と述べた。

憲法が保障する「職業選択の自由」はあるとした上での発言。「個人の自由はあるが、政治の目的は国民の暮らしを良くして国力を強めることだ。その枠の中で国民に選択肢を与えること(が必要)じゃないのか」と持論を展開した。

2025年10月19日 18時00分共同通信
https://www.47news.jp/13316104.html


人気記事 PICK-UP!!

16: 2025/10/19(日) 20:13:06.36 ID:ZmZ5ZeIc0
>>1
また、歪ませてる。このアホはw

 

54: 2025/10/19(日) 20:23:02.24 ID:E+bb5q2W0

>>1
バカなのかな?
給料が良いから行くんだよ、外資に

日本の企業に就職して欲しくば、給料上げろって話よ

 

79: 2025/10/19(日) 20:35:12.90 ID:39OzYEqt0
>>1
日本の企業って中抜きやったり、海外の企業と異なり博士持ちを軽視したりしてるやんけw

 

81: 2025/10/19(日) 20:36:10.91 ID:39OzYEqt0

>>1
神谷宗幣 関西大学文学部卒業

なるほど、わかりやすい

 

121: 2025/10/19(日) 20:57:10.15 ID:iLLYNFKq0
>>1
というかそもそも
国立大学の卒業生が就職先として外資系企業を選んでるって
客観的かつ信頼できる調査データーとかあるんですかね?

 

140: 2025/10/19(日) 21:22:52.26 ID:YBCdKg2h0
>>121
東大を指してると思う
東大は就職先2位が外資だからな

 

149: 2025/10/19(日) 21:25:52.16 ID:s6nN/mSp0
>>140
トンペーの学生なんて文系は地元戻って役所勤めしたいやつも多いし、理系はメーカーで外資はそんなに多くないし、宮城県でこんな話されても「はあ?」みたいになると思う

 

133: 2025/10/19(日) 21:19:31.64 ID:J9LhVEgh0
>>1
何これ?
勉強できる人に対する怨嗟?

 

195: 2025/10/19(日) 21:56:58.34 ID:cG7xcs9F0

>>1
マジそれ

国立大出てタレントや女子穴とか、税金返せよ

 

224: 2025/10/19(日) 22:23:34.38 ID:m4QunZnB0
>>1
馬鹿なのこの人
日本企業の待遇が悪いのか取らないから外資なだけだろ
因みに慶應も就職先トップはアクセンチュアだしな
中間おすすめ NEWS!!
2: 2025/10/19(日) 20:06:49.35 ID:NbZE/P6N0
職業選択の自由、はい論ぱっぱ!

 

88: 2025/10/19(日) 20:38:37.30 ID:197iOthd0
>>2
これよな

 

3: 2025/10/19(日) 20:06:50.93 ID:jDZnDvX50
日本の企業がクソだからだよ
どうしょもねえよw

 

5: 2025/10/19(日) 20:07:41.23 ID:Hgeg/Vym0
>>3
イエス
右から左へ流すだけの企業がほとんど。

 

122: 2025/10/19(日) 20:57:12.98 ID:HEfuspKP0
>>3
能力あっても年功序列でなかなか出世できないとかあるだろしな

 

138: 2025/10/19(日) 21:21:41.08 ID:/8/gjnY00
>>122
定年延長でバブル世代が管理職に居座るしな…
若者が稼いだ金をバブル組やOBOGが吸い上げる構造

 

125: 2025/10/19(日) 21:05:57.46 ID:XJfuCiKP0
>>3
これは本当そう
だから人間力とかいう老人のご機嫌を取る能力が重視されてる

 

169: 2025/10/19(日) 21:39:47.74 ID:uAMULn+r0
>>3
メディアがクソなんだと思うけどね。外国上げ、国内下げが状態化していて、それが政府の基本政策にもなっている

 

174: 2025/10/19(日) 21:43:03.82 ID:Nqo3Tm9T0
>>169
お前さあ
あれだけ日本すごい凄いとか、外国人に驚かせてる番組放送してなんでそんな感想が出てくるんだ?
お前の言ってることは具体的になんなんだよ?

 

183: 2025/10/19(日) 21:47:51.31 ID:uAMULn+r0
>>174
あれは麻酔コンテンツだよ。うだつの上がらない者の心理的慰めだな

 

4: 2025/10/19(日) 20:07:28.02 ID:iuq6s4f50
経営層がカスなんで選択としては正しい

 

6: 2025/10/19(日) 20:08:01.32 ID:SAYajd0V0
仙台市に来んなバカ

 

7: 2025/10/19(日) 20:08:05.98 ID:0m7eRgKW0
参政党なんてこんな程度だよ

 

8: 2025/10/19(日) 20:08:59.84 ID:CkCnXoIu0

日本では差別主義者の福沢諭吉が肉体労働者を下等社会とかバカにしまくったせいで
ブルーカラーを下に見る風潮が強まってしまった

元祖ヘイトスピーカーこと福沢諭吉はガチガチの差別主義者で身分差別や格差社会を推進して帝国主義、レイシズムを扇動
福沢諭吉は国立大学の廃止も主張
慶応大の学生OBに人格破綻者や犯罪者が多いのも福沢諭吉の影響から

【悲報】慶應義塾の福沢諭吉さん、とんでもない差別主義者のクズだった…
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1754100589/

 

10: 2025/10/19(日) 20:09:38.79 ID:Gfi432XW0
逃亡したくせによく宮城に顔出せたもんだ

 

11: 2025/10/19(日) 20:09:59.75 ID:bc8dAFVc0
優秀な人材は外資に流れるから育てないって話?

 

15: 2025/10/19(日) 20:12:10.40 ID:Hgeg/Vym0

>>11
外資に入れんように
教育は程々にってことやろ。

お年寄りに布団売りつける飛び込み営業になることが国益。

 

12: 2025/10/19(日) 20:11:37.50 ID:gFHqFp3k0
国立大学になんでコンプレックス持ってんの?

 

20: 2025/10/19(日) 20:13:28.38 ID:lszx3Y9g0
>>12
私大出身はやたらと国立大を敵視するよね
ホンマ醜いわ😫

 

23: 2025/10/19(日) 20:13:59.17 ID:Hgeg/Vym0
>>20
数学ができないで逃げてきたアホどもだからな。

 

38: 2025/10/19(日) 20:17:28.44 ID:s6nN/mSp0
>>23
数学必須の国立文系なんて旧帝大くらいまでやろ
MARCHレベルならその辺歯が立たない

 

198: 2025/10/19(日) 21:57:52.42 ID:R1cpP+v90
>>12
いや、金目だよ
維新が私立応援するのも金持ち支援な
国立応援しても、旨味が皆無

 

13: 2025/10/19(日) 20:11:39.95 ID:uy77pI4j0
神谷アホ過ぎ
高市総理で参政党の賞味期限が一気に切れるな

 

14: 2025/10/19(日) 20:11:48.63 ID:+AkkkCtN0
さすがにこの主張は全会一致でキチ〇イ認定されると思うけど

 

17: 2025/10/19(日) 20:13:11.34 ID:9kUEzEvd0
まあ正論だろうな
日本に何の役にも立たない外資系に入社したら罰金とかにするべき

 

18: 2025/10/19(日) 20:13:15.62 ID:qmaBIaI80
国立大学といっても9割は無能

 

19: 2025/10/19(日) 20:13:24.96 ID:AnDUc04U0
参信の擁護
碌なの無いんだな・・・・・・・

 

21: 2025/10/19(日) 20:13:39.24 ID:3rZm3YmU0

別に私学出のものは外資を選ばない訳では無い

早稲田を出たが外資に行った

 

22: 2025/10/19(日) 20:13:41.21 ID:MVPiFFLV0
戦争すればインバウンドも移民も外資も出て行くよ
内需拡大だよ

 

48: 2025/10/19(日) 20:20:20.17 ID:77fP4a7v0
>>22
資源も無い基本輸入依存してる国が戦争やってどう内需拡大できるねん
国民が餓タヒして終わりやw

 

53: 2025/10/19(日) 20:22:29.39 ID:MBkK8oW50
>>48
するよ。当たり前じゃん
山本太郎理論と似てるが短期的にはする

 

24: 2025/10/19(日) 20:14:01.42 ID:N1Mk5Yo40
税金投入しまくってるのに
みんな外資のコンサルに行かれたら馬鹿らしいもんな

 

26: 2025/10/19(日) 20:14:14.75 ID:5spwf8kd0
たしかに日本企業を邪魔する外資の社員を税金で支援するのは本末転倒

 

27: 2025/10/19(日) 20:14:21.27 ID:tVjS7ptr0
国立大学は税金の無駄
旧帝大以外廃止でいいよ

 

28: 2025/10/19(日) 20:14:55.67 ID:Gfi432XW0
信者はマンセーするから大丈夫

 

29: 2025/10/19(日) 20:14:57.21 ID:m1pQa5sU0
10代20代はまだ子供なのだから、外資系企業に憧れるのは仕方のないこと

 

30: 2025/10/19(日) 20:14:58.68 ID:7w5oWWvu0
いやいやいや、じゃあ日本企業が給料出せや

 

31: 2025/10/19(日) 20:15:15.87 ID:bGoMstE70
国立への税金投入やめろってこと?
それとも卒業生の外資企業への就職を禁止しろってこと?

 

32: 2025/10/19(日) 20:15:20.15 ID:5OqpUUDm0
高等教育の無償化は社会に還元されない
のじゃね?って疑問提起なら議論の余地は
ありそうな気もするが。
単に支持層(不満を溜めた3-50代)への
嫉妬心を煽る言説なんだろうな。

 

33: 2025/10/19(日) 20:16:08.99 ID:Gfi432XW0
和田も無職で困ってたとはいえ
こんなのに乗っかるとは

 

34: 2025/10/19(日) 20:16:34.19 ID:7w5oWWvu0

外資の売上が増える
→日本企業の売上が減る

この理屈がわからん

 

35: 2025/10/19(日) 20:16:54.44 ID:XoVJLC2F0

ほんとに外資系企業だらけになってきた
こういうところまで訴えてくれるんだな

参政党支持しようかな・・・
反ワクチン訴えてくれる政党も他に無いし

 

36: 2025/10/19(日) 20:17:04.92 ID:SAYajd0V0
宮城県知事選挙応援になんで国立大とか関係あるんだよ

 

37: 2025/10/19(日) 20:17:11.77 ID:RugY06r50
まあ国立大学に限らず税金の無駄は多すぎるからな
神谷に期待

 

39: 2025/10/19(日) 20:17:43.09 ID:3AkH9bW90
そんなことより土葬を何とかして

 

40: 2025/10/19(日) 20:17:48.28 ID:QWmvwjvV0
で少子化対策はどうするん

 

41: 2025/10/19(日) 20:18:58.43 ID:m2BAsumi0
トランプのアメリカ同様バカの国を目指すカミヤ

 

42: 2025/10/19(日) 20:19:01.46 ID:MBkK8oW50
これは問題ないでしょ
税金を払う仕組みがあるんだから内需としてプラスにしかならん

 

43: 2025/10/19(日) 20:19:15.99 ID:SAYajd0V0
大麻吸ってるような大学の私学助成金を減らすのが先だろ

 

44: 2025/10/19(日) 20:19:26.02 ID:s6nN/mSp0
別に外資だろうが勤務地や住所で法人税や所得税が発生するんだからそこまでいきり立つ必要ねえよ
たぶんGNPとGDPの区別ついてないだろ

 

50: 2025/10/19(日) 20:21:24.98 ID:MBkK8oW50
>>44
外国で就職するガチの人的流出を指してるのかもしれない

 

45: 2025/10/19(日) 20:19:34.35 ID:Ak6bKo5/0
なんでかって日本人がみんな外資に投資するからじゃん
債権国なんだから
日本人の投資した金に群がってるだけ
日本で働いて欲しいなら日本に投資ししろよ日本人

 

46: 2025/10/19(日) 20:19:36.70 ID:7w5oWWvu0
職業選択の自由・・・

 

47: 2025/10/19(日) 20:20:10.80 ID:Z9vq8yBb0
優秀な人間を下働きでボロ雑巾のように使う日本企業が悪い
労働市場も競争原理で動いてるんだよ
優秀な人間ほど高待遇な企業に行ってしまう

 

51: 2025/10/19(日) 20:21:36.76 ID:7w5oWWvu0
そりゃあ30万程度ですげー上げてやったとか言ってる
日本企業なんて馬鹿らしくてやってられないだろ

 

52: 2025/10/19(日) 20:22:11.99 ID:4fPo4DeJ0
全く大学の問題じゃねぇ
良い条件を出さずに選ばれない、企業の問題だ

 

55: 2025/10/19(日) 20:24:02.19 ID:LgjGRbGE0
教育にカネかけても国に貢献してくれん
言いたいことは分かるけど根は深いね
30年かけて腐ったんだから失くすのに50年くらいかかるのかな

 

199: 2025/10/19(日) 21:58:17.86 ID:1wVq2Axv0
>>55
だから国民国家はどこも愛国教育してきたのに日本は左翼がそれをさせないからなぁ

 

56: 2025/10/19(日) 20:24:55.06 ID:H1VoOgcC0
関西大学卒、ロースクール三振ってマジ?
そりゃ国立コンプ、弁護士コンプあるわな

 

65: 2025/10/19(日) 20:29:10.33 ID:s6nN/mSp0
>>56
文学部のくせにローとか、同世代だったら似たようなやつわんさか居たからわかるだろうけど、
「あれ?めっちゃ司法試験簡単になるじゃん」って深く考えずに飛びついたパターンやろうね
三振して途方にくれたり、合格しても代わりにプレーヤーが激増するから食い扶持が減ることすら分からなかった人たち

 

57: 2025/10/19(日) 20:25:03.01 ID:sO8o1Toq0
外資に行っちゃう人が多いから教育予算を削れというのはあまりに本末転倒
反日洗脳されちゃったおかしな人達が教育界に蔓延ってしまっているのは問題だけれど
教育予算を削ればいいとか言う話ではない。
むしろもっと増やして教育の質を上げていかなければ。

 

58: 2025/10/19(日) 20:25:05.33 ID:sO8o1Toq0
外資に行っちゃう人が多いから教育予算を削れというのはあまりに本末転倒
反日洗脳されちゃったおかしな人達が教育界に蔓延ってしまっているのは問題だけれど
教育予算を削ればいいとか言う話ではない。
むしろもっと増やして教育の質を上げていかなければ。

 

59: 2025/10/19(日) 20:25:33.43 ID:LgpLbjrB0
何やっても村井嘉浩の圧勝だろ
勝つの分かってるから選挙活動ほとんどやってない

 

60: 2025/10/19(日) 20:26:39.32 ID:MBkK8oW50
>>59
村井って何が評価されてるんや?

 

71: 2025/10/19(日) 20:32:24.12 ID:s6nN/mSp0
>>60
元自衛官だけに常にヘルメット被っているような不思議な髪型

 

61: 2025/10/19(日) 20:26:47.64 ID:QelnEO880
日本企業は社員の年齢による企業統治しかできないからね。

 

62: 2025/10/19(日) 20:26:49.22 ID:sBa4YMgj0
日本企業は低賃金だからしゃーない

 

64: 2025/10/19(日) 20:29:02.84 ID:rzm5cFpK0
だって入社先のJTCが外資に買われるから笑

 

66: 2025/10/19(日) 20:30:35.88 ID:Vad8iRat0

>>国立大学の卒業生が就職先として外資系企業を選びがち

また根拠のないデマといういつものパターン?

 

67: 2025/10/19(日) 20:30:35.97 ID:nKzlDQpT0
すごい視点ですね

 

68: 2025/10/19(日) 20:30:52.85 ID:H0G8Vla30
神谷は関西大
東京で言えば日東駒専卒だからお察し

 

69: 2025/10/19(日) 20:31:38.90 ID:iLpGs07f0
因果が逆としかいいようがない
優秀なのは外資に行くのが本筋
仮に優秀なのが私立に行くようになろうが、彼らは同じく外資には行くだろう
外資のほうがが給料高いから
と言われたら、どう返すんだろうな?

 

70: 2025/10/19(日) 20:31:47.87 ID:JALyUfst0
最近、未開の原始人が政治家になるケースがほんと増えたね
確かに比例代表制は考え直す時期だ

 

72: 2025/10/19(日) 20:33:12.01 ID:r31y1tHe0
国立大学から税金の補助をなくせ、減らせって話かな?
そうじゃなくて外資に就職したら自衛隊に入らなかった防衛大の人みたいに後で金を取れって話?

 

73: 2025/10/19(日) 20:33:21.56 ID:ZPQYQcP70
外資は猛烈に働かせても成績不振でクビ切ってもあまり叩かれない
その特権を生かして給料を高く設定できる
日本の企業もそれができるように解雇規制を緩めろと言うなら分かるが神谷の真意はなんだ

 

74: 2025/10/19(日) 20:34:34.46 ID:mptFQGoi0
証券会社から、受託している金融会社が、外資で、
そっちの利益にしかなってないように均衡証券からしてうごいているじゃねえかと

 

76: 2025/10/19(日) 20:35:01.26 ID:LCDtttmK0
反論が多いことにビックリ。
神谷さんの言いたいこと、普通に理解できますが、私の考えがおかしいのですかね?

 

80: 2025/10/19(日) 20:35:50.45 ID:SAYajd0V0
>>76
頭がおかしいのだと思います

 

120: 2025/10/19(日) 20:56:48.15 ID:Z9vq8yBb0
>>76
経済原理で動いてるものを政治の力で捻じ曲げようとしても上手くいかないことが多い

 

77: 2025/10/19(日) 20:35:01.52 ID:LCDtttmK0
反論が多いことにビックリ。
神谷さんの言いたいこと、普通に理解できますが、私の考えがおかしいのですかね?

 

78: 2025/10/19(日) 20:35:09.36 ID:cdGopffD0
これは仕方ないやろ私立でも優秀なら外資いくやろ
今は特に理系以外は国公立との差は小さくなってるんじゃね

 

82: 2025/10/19(日) 20:37:01.75 ID:naDAjvxt0
外資系=中国系だろ
東大生のうち3600人は中国籍
大体15%ぐらいは中国人で日本の税金で面倒見てる

 

83: 2025/10/19(日) 20:37:18.86 ID:JCRS8+Lh0
保守の親玉の高市が総裁になっちゃったから存在意義が問われるな
参政票が高市自民に戻りそうな気がする

 

84: 2025/10/19(日) 20:37:31.23 ID:+DRCBqIo0
ここもれいわみたいに忘れ去られていくんだろうな

 

86: 2025/10/19(日) 20:38:22.99 ID:o2x1hbHn0
東大やろ?駅弁の就職先なんかスーパーとかパち〇ことか農協やろ

 

87: 2025/10/19(日) 20:38:24.34 ID:gZfgrlJI0
いかにも国立を妬んでる私大文系が言いそうなセリフだ

 

172: 2025/10/19(日) 21:41:42.47 ID:R1LvpE4U0
>>87
ここは政策に各都道府県に国立大学を設置する、とかあげてたところなんでね
既にあるの知らないような不思議な政党なんよ

 

89: 2025/10/19(日) 20:40:29.39 ID:naDAjvxt0
3600人の中国人東大生に日本の税金使って
卒業したら中国企業に就職だろ

 

90: 2025/10/19(日) 20:40:56.67 ID:sJ6/qbkg0
ここにも参政党に投票しちゃった情弱おじさんたくさんいるでしょ?
何度同じこと繰り返すんだか

 

91: 2025/10/19(日) 20:41:41.34 ID:jUOXjqzV0
国立大を減らしたら外資が私立から雇うのを増やすのかと
ただ日本人の採用を減らすだけで外資の競争力は変わらない

 

92: 2025/10/19(日) 20:41:41.42 ID:IhzIyrEi0
だめだな
全て外国がどうのこうのに結びつける
外国を排除する為なら何でもやりそうな恐怖を感じる

 

93: 2025/10/19(日) 20:41:57.23 ID:NVGTXsMM0
それが地帝だと併願で明治だと半分も受からんのだよ最近
もちろん本命は地帝の方だろうしMARCH文系は数学なしで受けられるから見かけよりは簡単だが

 

94: 2025/10/19(日) 20:42:39.56 ID:FLyVrAFh0
とりあえず外資がって言っておけば
馬鹿が賛同するからチョロいよな

 

95: 2025/10/19(日) 20:42:40.91 ID:f/hIQ0BY0
ガイジでない限りはいけるなら外資にいくよ
最初から明朗会計だもの
終身雇用のはずが中途リストラの日系企業は行っちゃダメな部類

 

96: 2025/10/19(日) 20:42:41.44 ID:mi7gwXGd0
国民を超える代表者は出てき得ないというしな

 

97: 2025/10/19(日) 20:42:56.05 ID:NVGTXsMM0
なお、早稲田や慶應も国立以上に外資系企業に行ってるだろうし、
日系企業とされるところも機関投資家が株買っていて外国人割合なんて半分超えてるところばっかかと

 

98: 2025/10/19(日) 20:43:06.92 ID:idlJ9XhL0
金玉男尺八が注目演説

 

99: 2025/10/19(日) 20:43:12.39 ID:holjdhfR0
反知性主義の原始共産主義目指してるのかな

 

100: 2025/10/19(日) 20:43:52.49 ID:HRvHOE550
とりあえずテキトーに国立大卒を叩けば学歴コンプ持ちの連中が支持してくれるでしょ
と、自分らの支持層をバカにしてる内心が透けて見える

 

105: 2025/10/19(日) 20:45:26.82 ID:NVGTXsMM0
>>100
優良国立大がある宮城でそれ言ってもむしろ反感食う思うけどね

 

101: 2025/10/19(日) 20:44:01.18 ID:GT+VvchB0
具体的にどうしろっての

 

102: 2025/10/19(日) 20:45:07.85 ID:pk4LwYi+0
むしろFランへの助成金やめろと言えないのか

 

103: 2025/10/19(日) 20:45:14.44 ID:gZfgrlJI0
日本企業も外資並みに給料上げろよって話だろ普通
そこをなぜか国立大批判に持ってくのが私大文系クオリティ

 

106: 2025/10/19(日) 20:48:22.83 ID:naDAjvxt0
中国人東大生3600人のうち200人は東大職員が点数操作して
裏口入学してるのに全く除籍にされていない
東大は完全に中国が支配している
もし日本人が職員の手引きで東大に裏口入学したら大騒ぎで
本人は当然除籍されるのに

 

107: 2025/10/19(日) 20:49:57.29 ID:uy77pI4j0
日本企業がゴミだから優秀な学生に見限られてるだけ

 

108: 2025/10/19(日) 20:49:59.81 ID:VkJ0wvHv0
変換要件をつければいい

 

109: 2025/10/19(日) 20:50:48.62 ID:Cf9IlaFK0
外資企業は学歴を尊重してくれるということ
文句は外国人でも作れるようなものしか作らない国内企業に言え

 

110: 2025/10/19(日) 20:51:52.12 ID:7hkYoF4D0

国費で賄われる防衛大は
任官拒否したら自腹になるだろ

国費投入されてる国立大も
日本企業に就職しないならその分払わせるでいいやろ

 

123: 2025/10/19(日) 20:58:10.57 ID:iLLYNFKq0
>>110
その理屈だと授業料を無料にしないといけない

 

124: 2025/10/19(日) 20:59:38.26 ID:7hkYoF4D0

>>123
無料じゃない分防衛大よりは縛り緩くていいけどな
神谷の言う通り税金投入されてる分貢献させればいい

ちなみに私大も少し投入されてると思うけどな

 

132: 2025/10/19(日) 21:18:35.42 ID:Nqo3Tm9T0
>>124
学費そのまま払わせるのか払わせないのかどっちなんだよ

 

136: 2025/10/19(日) 21:20:40.94 ID:7hkYoF4D0
>>132
例えばだけど
そのまま払わせて
外資行ったやつからは投入分回収すればええ

 

139: 2025/10/19(日) 21:21:56.76 ID:Nqo3Tm9T0
>>136
はぁ?
外資言った奴らからは学費の二重取りすることになるぞ?
それどんな理屈なんだよ?

 

142: 2025/10/19(日) 21:24:00.86 ID:7hkYoF4D0
>>139
国費投入されてるから安い学費なわけで
国費投入分を回収したっていいと思うけどね

 

146: 2025/10/19(日) 21:25:01.64 ID:Nqo3Tm9T0
>>142
そもそもなんで回収しなきゃいけないんだ?
それから外資に就職しても後から再就職したら回収した金返すの?

 

148: 2025/10/19(日) 21:25:51.06 ID:7hkYoF4D0
>>146
卒業後数年は日本企業で働きなさい、くらいでいいとは思うけどね

 

152: 2025/10/19(日) 21:27:02.38 ID:Nqo3Tm9T0
>>148
それだけ働いたら外資に再就職しても問題ないの?
というかそれなんのためにしなきゃいけない事なんだ?

 

154: 2025/10/19(日) 21:29:21.09 ID:7hkYoF4D0

>>152
一生縛り付けなんかできんだろ
防衛大卒だって一生自衛官やる必要はない

国費投入した分日本のために働きなさいってこった

地方の医大の特待なんかもそうだろ
何年かは地元の病院で働きなさい、になる

 

156: 2025/10/19(日) 21:32:19.31 ID:s6nN/mSp0
>>154
匙加減が難しいと思うよ
特に外資に就職しがちな文系は
私学と学費が大して変わらんからだったら慶應でもいいやんってなる

 

111: 2025/10/19(日) 20:53:08.69 ID:7hkYoF4D0
やっぱり神谷はいいこと言うわ

 

165: 2025/10/19(日) 21:38:08.40 ID:TTVov71V0
>>111
どこに就職しようが自由じゃないの?
日本の企業だって、外国の大学卒業した学生を採用してるんだし。
頓珍漢なこと言いすぎだよ、この人。

 

112: 2025/10/19(日) 20:54:15.33 ID:Hws3d8rF0
外資かどうか関係ないでしょ
ソニーは外資だぞ

 

113: 2025/10/19(日) 20:54:27.39 ID:H1VoOgcC0
議員も支持者も反知性、反エリート主義

 

118: 2025/10/19(日) 20:56:03.66 ID:xS01fn7/0
>>113
反知性主義って何か知ってる?

 

164: 2025/10/19(日) 21:37:44.21 ID:rkrqoCou0

>>118
明日からサナエノミクス&副首都大阪で
日経平均株価史上最高値50000円で自民党員は大儲け!

若者は自民党に入って高市銘柄株を買いましょう!
結局世の中は金、金
公明党や貧乏人は終わりです
自民党右派最高!
高市トレードでどんどん高市銘柄を買っていきましょう!
高市総理万歳!
日本国万歳!

 

114: 2025/10/19(日) 20:54:55.04 ID:GT+VvchB0
支持するバカがいて笑う

 

115: 2025/10/19(日) 20:55:15.65 ID:xS01fn7/0
京大生とか外資にいくのが多いらしいな

 

116: 2025/10/19(日) 20:55:41.09 ID:7hkYoF4D0
なおワイ氏、
国立から就職してから元は外資だったと知った模様
今でも46%外資

 

117: 2025/10/19(日) 20:55:50.36 ID:s/RojZpf0
和田政宗て
愛国者設定さえやめたのね

 

119: 2025/10/19(日) 20:56:15.56 ID:NaksodEB0
これは外資が悪いんじゃなくて、日本企業が悪いんだが

 

126: 2025/10/19(日) 21:10:17.32 ID:5qYdfYZw0
底辺で学歴コンプレックスを持ってるようなやつらにはこういうのが刺さるのか?

 

127: 2025/10/19(日) 21:11:34.14 ID:tI1fZM9R0
大谷も日ハムに戻ってこいや

 

128: 2025/10/19(日) 21:13:39.32 ID:61+QPewz0
こいつも反知性主義のクズか

 

129: 2025/10/19(日) 21:14:32.15 ID:ezMTifay0
議員や公務員も外資に与している

 

130: 2025/10/19(日) 21:14:51.23 ID:xS01fn7/0
そもそも国立落ちは浪人しない限り私立行くんだからな
別に数学ができないから私立ではない
歴史科目の代わりに数学で受験してるやつもいるからな

 

131: 2025/10/19(日) 21:17:45.19 ID:Nqo3Tm9T0
別に税金の投入やめたところで外資に就職しなくなるわけでもないだろ

 

134: 2025/10/19(日) 21:20:19.13 ID:Nqo3Tm9T0
そもそも外資に就職することに何が悪いんだ?

 

135: 2025/10/19(日) 21:20:40.05 ID:pD/WvMqk0
村井に討論申し込まれて敗走する激弱神谷wwwww

 

137: 2025/10/19(日) 21:20:47.00 ID:hlYTqppT0
近年、東大生の最大就職先はコンサルばかりだからなw

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1760871934/

新着記事 CHECK!!
国内ニュース政治・経済
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事
スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

スポンサーリンク
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事

みんなのコメント欄

  1. ご意見番A より:

    防衛大の卒業生が自衛隊に入る義務があるのはわかるけど、相変わらず乱暴な説を唱えてるなあ

    • ご意見番A より:

      いや国立大も無料ではないだけで国費は私大よりも多く投入されてるんだから外資や海外勤務者には国費投入分だけ返却させるのは乱暴でもなく割と普通だろ…他の国の国立大とかも卒業後の数年はその国内で国の役に立つ仕事に従事する前提で学費が無料だったり大幅割引だったりするのが当たり前だし、卒業後に即海外勤務とか外資勤めとか留学生なら即帰国とかになったら学費は免除ではなくローン扱いに切り替わって返済義務が生じる。
      むしろ先進国では日本だけだと思うよ、国費を投入してる国立大なのに安い学費に何の条件も付いてなくて卒業後にソッコー帰国できたり遠慮なく外資に就職できたりするのは。
      もしグローバル感覚がなくてピンと来ないなら日本国内の医学部地域枠みたいなもんって言えばわかるか?その地域に貢献する前提で公費投入されて学費免除や格安にして貰えてるんだから、貢献しないなら返却ってのは地域枠入学の学生にとっては当たり前の制度。

スポンサーリンク