スポンサーリンク

【カフェ】米国でスターバックスが大量閉店→消費者の価値観が変化しているのか???

(出典:モデルプレス
1: 2025/10/20(月) 17:09:26.46 ID:UxeVkcZL9

米コーヒーチェーン大手スターバックスは先月、年末までに北米店舗の1%を閉鎖し、小売部門以外の900人の従業員を削減すると発表した。店舗閉鎖の理由について、同社は財務状況の悪化だと説明している。米テレビ局WNYWによると、米ニューヨークでは50軒を超えるスターバックス店舗が予告なく閉店した。

ビジネス向け交流サイト(SNS)のリンクトインに掲載されたスターバックスへの支持度を測る世論調査では600件以上の回答が集まり、消費者がスターバックスから離れつつある理由が示された。それによると、回答者の53%が「スターバックスのコーヒーを飲まない」と答え、その多くが「価格」を大きな障壁として挙げた。外食産業に特化したコンサルティング企業テクノミックが2024年に実施した調査では、競合他社と比較して、スターバックスは最も価格の高いコーヒーチェーンと見なされており、リンクトインの調査結果を裏付ける形となった。さらに、融資比較サイトのレンディングツリーが同年に行った調査では、米国人の8割がファストフードをぜいたく品と認識していた。リンクトインの調査回答者の多くは、自宅でコーヒーを入れることで節約しているとした。米会計大手デロイトが2024年に行った調査でも、コーヒー愛好家の70%が毎日自宅でコーヒーを入れていると答えた。

米ビジネス誌ファストカンパニーは、閉鎖予定のスターバックス店舗のうち59店舗は労働組合に加盟していると伝えた。スターバックスは長年、従業員による労働組合結成を阻止する「組合つぶし」の疑いがあるとして批判の的となってきた。労働組合とは、公正な賃金や医療保険、雇用の安定、公平な勤務スケジュールなどを求めるために結束した従業員の集団だ。スターバックスは2023年、労働組合結成の動きを妨害するため、米国で23店舗を閉鎖したとして非難された。先述のリンクトインの調査では、スターバックスを避ける理由として、同社が組合つぶしを行っているためだと答えた回答者も散見された。(以下ソースで

10/20(月) 12:00配信 Forbes JAPAN
https://news.yahoo.co.jp/articles/2fc10f9cd920b22394fd9295a935086a42d3545a


人気記事 PICK-UP!!

97: 2025/10/20(月) 17:22:56.70 ID:PAd7oSX90
>>1
これ半分糖尿ドリンクだろ

 

253: 2025/10/20(月) 17:51:24.36 ID:4kpszLa40
>>1
コーヒーなんて泥水飲む方がどうかしてる

 

257: 2025/10/20(月) 17:51:42.56 ID:OREzhqJO0
>>1
シオニスト企業だから不買されてるだろ

 

2: 2025/10/20(月) 17:10:38.73 ID:Pmv3A/Ec0

オサレの時代は終わり

大増税と徴兵時代の幕開け

 

39: 2025/10/20(月) 17:15:46.27 ID:C+lsewfd0
>>2
w
少なくともアメコウは自分で主張するからなw
おまエラねとうよと違って!wwww

 

3: 2025/10/20(月) 17:10:39.74 ID:5tWpdBlg0
カロリー爆弾だもんな

 

5: 2025/10/20(月) 17:10:55.96 ID:O+imf6zV0
日本のスタバは宗教だからへーきへーきw

 

24: 2025/10/20(月) 17:13:54.05 ID:cIX9MWq60
>>5
米国でもインスタ御用達の飲み物だけどみんな見飽きたってのもある
いくらスタバが最も価格の高いコーヒーでも同値段帯なら
他コーヒーでもインスタ映えするし目新しいからね

 

51: 2025/10/20(月) 17:17:21.06 ID:C+lsewfd0
>>5
wwww
日々の飲み物すら自分で決められない鈍重なdoreijyuの大間違でわw
よう!doreijyu!wwww

 

216: 2025/10/20(月) 17:43:44.36 ID:5zq/n04c0

日本じゃ席足りないってさっきニュースでやってたぞ

>>5
日本じゃ宗教だから席足りないほど人気なのか
ただし1杯500円で数時間粘りに粘って勉強したり
「映え」重視してPC広げてカッコつけてるアホ信者ばっかりなんだってさ

中間おすすめ NEWS!!
224: 2025/10/20(月) 17:44:53.50 ID:fS+K96ET0
>>216
いまスタバでPCなんてまず見ないよ
外に出ようかw

 

241: 2025/10/20(月) 17:48:30.22 ID:t/aMUtgn0
>>224
ナンパしてるのが入口前に居てビビった

 

230: 2025/10/20(月) 17:46:06.13 ID:ntA8/bxS0
>>5
iPhoneとMac信仰も

 

6: 2025/10/20(月) 17:11:05.32 ID:fc0uxG+f0
どーでもええわ

 

7: 2025/10/20(月) 17:11:09.99 ID:xg1ZS9m70
コーヒー飲むだけならマックのコーヒーの方が美味いからな

 

13: 2025/10/20(月) 17:12:16.30 ID:5tWpdBlg0
>>7
普通のコーヒーならスタバも悪くない
まあ豆買って自分で淹れるけど

 

8: 2025/10/20(月) 17:11:11.59 ID:BftLtUmW0
持ち帰りドリンクが主体になって勝負したらそりゃまぁ

 

9: 2025/10/20(月) 17:11:39.62 ID:/BEN411m0
パソコンしてドヤりたい人向けの場所でしょ

 

73: 2025/10/20(月) 17:20:02.92 ID:/abkpjJ00
>>9
あんな密集してるところで仕事とかよくできるよな
隣にスパイがいるかもしれないのに

 

152: 2025/10/20(月) 17:32:24.72 ID:h5iSwzH20
>>9
気付かれるまで後ろでジ~ッと見てやってるわ

 

10: 2025/10/20(月) 17:11:39.71 ID:v1kXmZh80
コーヒーごときなのに高いうえ
あの注文時の呪文が覚えられないんだよ

 

14: 2025/10/20(月) 17:12:21.41 ID:R/4TrrjJ0
>>10
ニンニク入れますか

 

119: 2025/10/20(月) 17:26:41.32 ID:n5Me8IiC0
>>14
はい

 

274: 2025/10/20(月) 17:54:07.74 ID:4kpszLa40
>>10
一回だけ付き合わされて行ったけど、
潰れてくれて行く必要もなくなると思うと助かる😄

 

11: 2025/10/20(月) 17:12:01.84 ID:ZLfMMGpS0
高いし、若い人が多いからうるさい
行かないわ

 

84: 2025/10/20(月) 17:20:50.58 ID:HVpU9U1W0
>>11
ルノワール「せやろ」

 

12: 2025/10/20(月) 17:12:16.67 ID:ATxyAZhb0
アメリカなら場所代が安そうなのにコーヒーが高いの?

 

15: 2025/10/20(月) 17:12:31.43 ID:ueHQwZOg0
スタバが閉店するのなら米国コメダにいけばいいじゃない

 

16: 2025/10/20(月) 17:12:46.75 ID:+0QIKx2Z0
コンビニコーヒーが美味くて、スタバ行かなくなったわ

 

17: 2025/10/20(月) 17:12:55.58 ID:g3fKldYr0
スタバのコーヒーはまずいからな
タリーズのほうがうまいよ豆も

 

233: 2025/10/20(月) 17:46:48.17 ID:4vRVWFA/0
>>17
これな
スタバのコーヒーは不味いから甘くしたりせんと飲めん

 

18: 2025/10/20(月) 17:13:05.79 ID:wDtbUeFy0

あの

大したことないのになぜか意識高い系になっていて

入りたくないんですが?

 

19: 2025/10/20(月) 17:13:08.69 ID:u8RaWSmX0
人を雇ったら負け

 

20: 2025/10/20(月) 17:13:14.06 ID:osI5p+Yd0
特別美味いわけでもないし

 

21: 2025/10/20(月) 17:13:31.31 ID:1g1dZO160
スタバ高すぎだから

 

28: 2025/10/20(月) 17:14:25.64 ID:BpJyqlMn0
>>21
ホットコーヒー頼めよ

 

22: 2025/10/20(月) 17:13:39.59 ID:lPgeKbTw0
ニューヨークなら東海岸か?
東海岸で飲む、いつもの味。

 

23: 2025/10/20(月) 17:13:40.54 ID:iaCzdRGK0
日本のスタバしか残らなかった、、

 

25: 2025/10/20(月) 17:13:59.61 ID:p0r7ivvv0
甘すぎるのにやっと気づいたか

 

26: 2025/10/20(月) 17:14:15.88 ID:gFdJsGZu0
アメリカでの価格がそんなに高いのかねえ?
他店との価格差が分からない

 

27: 2025/10/20(月) 17:14:24.06 ID:nwUrscWq0
バカみたいにスターバックス行くの日本人くらい?

 

29: 2025/10/20(月) 17:14:27.95 ID:eYor4saB0
本音を言うともっとマッタリした店がいいよな
女がありがたがるからスタバが繁殖してるんだが

 

30: 2025/10/20(月) 17:14:29.07 ID:Ac9iKSNg0
記事中に「労働組合つぶしが目的」って書いてあるだろ。

 

31: 2025/10/20(月) 17:14:31.46 ID:u8RaWSmX0
中国でも民族系のラッキンコーヒーに負けてる

 

32: 2025/10/20(月) 17:14:34.08 ID:PLDGiqwn0
スタバと二郎系は注文がよく分からん。
そして客がキモいのでドトール行きます

 

33: 2025/10/20(月) 17:14:44.99 ID:8Cjb8Pj00
アメリカのスタバでコーヒー飲むと一杯1万円くらいか?

 

34: 2025/10/20(月) 17:14:49.10 ID:23/Ww1Ab0
ワシはお茶派だ

 

35: 2025/10/20(月) 17:14:54.72 ID:gD0qYZCe0
近所にスタバとタリーズがあってスタバは30代くらいまでの人が楽しく利用してタリーズは80代くらいまでのお爺さんお婆さん達がまったり利用している

 

45: 2025/10/20(月) 17:16:20.60 ID:1ul9bHpM0
>>35
タリーズは大病院の1階に結構店舗あるからお年寄りにもハードル低いのかも

 

143: 2025/10/20(月) 17:31:00.79 ID:yrCZWsYx0
>>45
某医大附属病院にスタバあるけど儲かってないと聞いた

 

36: 2025/10/20(月) 17:15:31.02 ID:1ul9bHpM0
日本にもっと作ったらいいのに
できれば、一人用スタバを作ってほしい

 

37: 2025/10/20(月) 17:15:31.31 ID:/vTtwo1K0
ブラックなら缶のタリーズキリマンジャロブレンドで足りる
イオンのブラックもコスパ良い

 

38: 2025/10/20(月) 17:15:38.30 ID:w8KwA3ns0
イスラエル関係で不買になったんじゃなかったっけ

 

56: 2025/10/20(月) 17:18:00.38 ID:9HjHr67f0
>>38
これ。
連中の息が強くかかった多国籍企業は23年からずっと不買運動の的になっている。

 

129: 2025/10/20(月) 17:28:40.32 ID:w3yFpWPo0
>>56
割合的には不買でそこまで業績悪くなってないだろ?
インフレやりすぎてアメリカの庶民が金出せなくなってるだけで

 

40: 2025/10/20(月) 17:15:52.34 ID:tWKArlq60
「甘いの入れるな」言うの忘れたらゲロ甘で地獄やったわ😂
6時間ぐらいで屁の匂いがバキュームカーみたいになったぞどうしてくれんねん😱

 

42: 2025/10/20(月) 17:16:05.16 ID:6eXbdI2Z0
コーヒーが不味すぎんだよ

 

43: 2025/10/20(月) 17:16:09.08 ID:Y/ceN0mF0
スタバはスイーツ屋さんのイメージだな
おやつみたいなドリンクを買うお店
普通のコーヒー飲むなら他の店にするわ

 

44: 2025/10/20(月) 17:16:13.68 ID:DfmWQFg40
スタバ一度も行ったことがないのは俺だけだと思うw

 

82: 2025/10/20(月) 17:20:46.65 ID:Lz5qJIzO0
>>44
すぐ近所にあるけどまず行かないね
あ~いうのコーヒーだと思ってないし
まだコンビニの安いブレンドコーヒーがマシ

 

188: 2025/10/20(月) 17:39:38.54 ID:9OFl/6UT0
>>82
行ったことないのに?w

 

148: 2025/10/20(月) 17:31:54.69 ID:yrCZWsYx0
>>44
自分もいるが

 

46: 2025/10/20(月) 17:16:23.66 ID:8hQWB0g40
ブルーボトルコーヒーとかあるからな

 

47: 2025/10/20(月) 17:16:32.90 ID:9ZRV2Prf0
日本人はコメダだし(´・ω・`)

 

52: 2025/10/20(月) 17:17:43.02 ID:xg1ZS9m70
>>47
コメダは当たり外れが大きい
水がいい地域だとコーヒーは中々良い

 

58: 2025/10/20(月) 17:18:25.16 ID:5tWpdBlg0
>>52
薄める水によるのか

 

134: 2025/10/20(月) 17:29:26.20 ID:9ZRV2Prf0

コーヒーショップは喫茶店じゃないからなぁ

>>52
最近はコメダより支留比亜珈琲ではある…(´・ω・`)

 

48: 2025/10/20(月) 17:16:41.47 ID:SrMD4Vun0
ブラックかアメリカンかホットかアイスか煉乳か砂糖かだけでいいよ

 

49: 2025/10/20(月) 17:16:49.55 ID:eHk2ajrx0
もう何年も飲んでない
ジャバチップフラペチーノで時が止まってます

 

50: 2025/10/20(月) 17:17:10.39 ID:sw9lCkLp0
30年前は米国の大学内にキオスクみたいにスタバあったは

 

53: 2025/10/20(月) 17:17:43.04 ID:gFdJsGZu0
日本ではバリエーションコーヒーの店のイメージだなあ
素のコーヒーのイメージがない

 

54: 2025/10/20(月) 17:17:50.19 ID:UsEx8+XK0
ということはMacが売れなくなるので、Apple株を売り。
これぐらいの連想ができれば一人前

 

55: 2025/10/20(月) 17:17:53.61 ID:ATxyAZhb0
コンビニでスタバやタリーズの飲料が置いてあるけど
タリーズの無糖ラテが最強である

 

57: 2025/10/20(月) 17:18:16.74 ID:KAlcoIr40
コメダ出せば大ヒットだな

 

59: 2025/10/20(月) 17:18:28.56 ID:I5jDLGHP0
ガラス張りで晒されてる奴(笑)

 

60: 2025/10/20(月) 17:18:41.36 ID:MAUz59oz0
やっぱベローチェ最強

 

61: 2025/10/20(月) 17:18:59.07 ID:zNnuxxwS0
高いのに座れない
テイクアウトしか出来ないならあの高い値段出す意味が無い

 

63: 2025/10/20(月) 17:19:20.08 ID:7RuF8/KO0
トランプショックもあり、アメリカの中間層が貧困層フェイズに移行してるからだよ

 

64: 2025/10/20(月) 17:19:20.24 ID:2Y81twGG0
金持ちだけが株高を謳歌して、経済が分裂してると見えるけどな(´・ω・`)

 

65: 2025/10/20(月) 17:19:23.21 ID:Aywc22Ym0
インフレで外食はガンガン潰れるな

 

66: 2025/10/20(月) 17:19:33.34 ID:id07pvRW0
興味ないで行かないまま終わるのかw

 

67: 2025/10/20(月) 17:19:34.38 ID:7FUH7ByM0
セブンで買うコーヒーの方が美味い

 

104: 2025/10/20(月) 17:23:29.65 ID:xg1ZS9m70
>>67
あれは商業コーヒーとしては最強だと思う
飲んだ7割がこれは毎日飲むにしても許せるって味してる

 

68: 2025/10/20(月) 17:19:44.38 ID:u8RaWSmX0
セブンのコーヒーなら140円から

 

69: 2025/10/20(月) 17:19:49.41 ID:AMsARvdS0
スタバとか田舎ではショッピングモールに入ってるイメージなのになんかどんどん高くなってもう買い物行っても利用しないわ
フラペチーノも前はメニューになくてもショートサイズで作ってくれたのに今は作ってくれないし

 

70: 2025/10/20(月) 17:19:50.68 ID:6eXbdI2Z0
コンビニコーヒーが最強なんだわ
マジで美味いよな

 

79: 2025/10/20(月) 17:20:29.61 ID:5tWpdBlg0
>>70
コンビニは店に入らないといけないしなぁ

 

71: 2025/10/20(月) 17:19:55.43 ID:kv9/7fJM0
漢なら黙ってドトール

 

85: 2025/10/20(月) 17:20:52.59 ID:ANN3QXu50
>>71
ドトールとスタバのコーヒーの味の差が感じられない。
それならスタバでいい。

 

88: 2025/10/20(月) 17:21:38.97 ID:5tWpdBlg0
>>85
え、それならドトールが良くない?

 

72: 2025/10/20(月) 17:19:59.82 ID:w2AQw2M50
> その多くが「価格」を大きな障壁として挙げた
スターバックスと他と自宅でどの程度差があるのか分からん

 

74: 2025/10/20(月) 17:20:07.38 ID:32zsy+jN0
外国人YouTuberがコメダは逆詐欺って絶賛してるな

 

75: 2025/10/20(月) 17:20:11.18 ID:Ljv+cQ7m0
単純に飽きられてたんだよね
今の若者はダイナーでクラシックサンドに薄いアメリカンを飲んでるよ

 

76: 2025/10/20(月) 17:20:14.17 ID:dDA087hJ0
コーヒー豆のインフレとトランプ関税のせいやろ

 

77: 2025/10/20(月) 17:20:16.87 ID:UHJJaS920
値上げが脅威なだけじゃないのか

 

78: 2025/10/20(月) 17:20:23.67 ID:ueHQwZOg0
シアトル1号店はいってみたい、西海岸GAFA本社めぐりも

 

100: 2025/10/20(月) 17:23:07.85 ID:UsEx8+XK0
>>78
わかる。
二郎系ラーメンの1号店で食う格別さみたいなものだな

 

80: 2025/10/20(月) 17:20:35.11 ID:COr3GEXC0
うむ
ファストフードは贅沢品だな

 

81: 2025/10/20(月) 17:20:42.26 ID:XcVKpQwF0
ユダヤ人経営に気づいたから

 

86: 2025/10/20(月) 17:21:08.96 ID:cS4Bgs0/0
フラペチーノ頼まんからスタバ行く意味がない

 

87: 2025/10/20(月) 17:21:36.92 ID:sJXCBPKj0
なくなっても困らん

 

89: 2025/10/20(月) 17:21:49.23 ID:7FUH7ByM0
まぁフラペチーノ飲みに行くところだよね

 

90: 2025/10/20(月) 17:22:06.59 ID:RfSanoZV0
俺みたいな陰キャからしたらメシウマ

 

91: 2025/10/20(月) 17:22:11.05 ID:zw39YqZ+0
一方
日本のスタバは
勘違い馬鹿が大挙して押し寄せる

 

92: 2025/10/20(月) 17:22:14.35 ID:Ljv+cQ7m0
コメダのほうが落ち着けるべ?

 

244: 2025/10/20(月) 17:49:00.07 ID:vh2N1mb80
>>92
もっと高いけど

 

93: 2025/10/20(月) 17:22:22.13 ID:uPEWG2FC0
飲み物に700円も800円もかけれるかっての
アメリカはいくらか知らないけどもっと高いだろうしね

 

94: 2025/10/20(月) 17:22:25.36 ID:H5o9uOPk0
関税の影響か
豆は輸入だもんな

 

102: 2025/10/20(月) 17:23:24.45 ID:eHk2ajrx0
>>94
イスラエルのせいな

 

95: 2025/10/20(月) 17:22:28.73 ID:MunoLTVh0
長野土人がスタバを長野県にって署名活動してたの笑ったな

 

96: 2025/10/20(月) 17:22:37.17 ID:8L6OihyD0
豆買って自分で挽いて飲んでるけど一杯30円程度だぞ
ミル器が物によってはそこそこするけど、それさえあれば家で高級なコーヒーが格安で飲める
スタバの一杯800円?wキチ〇イ過ぎてw
苦くて不味いしな
マックのコーヒーは紅茶みたいにさっぱりしてて評価する

 

114: 2025/10/20(月) 17:25:39.88 ID:COr3GEXC0
>>96
一番安くてもショートで3.65ドル(550円)
カフェラテグランデとか1000円くらいになる

 

222: 2025/10/20(月) 17:44:46.32 ID:Wf+qWmzU0
>>96
自家焙煎もしない雑魚?

 

98: 2025/10/20(月) 17:22:58.28 ID:wgj0MYFV0
ユダヤだから

 

99: 2025/10/20(月) 17:23:00.70 ID:93OlS3Qj0
日本では順調な感じするけどね
でかいショッピングモールとか2店あったりとか
俺は高いから入らないけど

 

101: 2025/10/20(月) 17:23:24.23 ID:RynO1qNu0
素のコーヒーが壊滅的に不味いからな

 

103: 2025/10/20(月) 17:23:25.09 ID:QTBF1U+f0
向こうは食い物系が激マズってよく見るぞ

 

109: 2025/10/20(月) 17:24:21.71 ID:eHk2ajrx0
>>103
日本も不味いけどそれ以上か?

 

128: 2025/10/20(月) 17:28:36.68 ID:sNCsUuhC0
>>109
あんたの舌が肥え過ぎなんだよ

 

195: 2025/10/20(月) 17:40:34.18 ID:CwEUT/5m0
>>109
スタバのコーヒーまじで不味いよな
ありえないくらいやばい

 

105: 2025/10/20(月) 17:23:44.61 ID:IPhvqxUz0
コーヒー如きが1000円超えるからね
そら誰も行かない
貧しくなって先ず切られるのは嗜好品
コーヒー飲まなくても生きて行けるし
逆にカフェイン摂らなくなって夜熟睡できるまである

 

106: 2025/10/20(月) 17:23:53.84 ID:fXVEZ+9Q0
日本人の憧れアメリカンコーヒー

 

107: 2025/10/20(月) 17:24:07.61 ID:KPl0+Xhb0
雰囲気だけだもんな

 

108: 2025/10/20(月) 17:24:17.52 ID:1511v9bJ0
ドトールの出番だな

 

110: 2025/10/20(月) 17:24:30.27 ID:DOU+63Dt0
スタバは不味い、よくあんな不味いコーヒー屋に並んで高い金出してまで飲もうとするのか理解にくるしむ
あのマークもそもそも海の悪魔なんだぜ

 

111: 2025/10/20(月) 17:24:30.90 ID:VbKqiwf/0
アメリカも低所得者層がメチャ増えてんだろヤバいな

 

113: 2025/10/20(月) 17:24:56.83 ID:JRwETR7R0
スタバってフラペチーノ飲みに行くところだろ?
要するに若い女向け

 

115: 2025/10/20(月) 17:26:17.75 ID:blMzXNY/0
日本はどこも満員で大繁盛

 

116: 2025/10/20(月) 17:26:24.46 ID:zIQpHcxu0

1%が大量閉店なの?

トランプ関税の影響で不景気になっただけじゃね?

 

117: 2025/10/20(月) 17:26:32.87 ID:cexnA0WA0
競合が家コーヒーなら、需要はテイクアウトがメインという事で
勝負とか無理やし、撤退は正しいね

 

118: 2025/10/20(月) 17:26:37.13 ID:bCIumuy/0
アメリカはどこのチェーン店が人気なん?

 

124: 2025/10/20(月) 17:28:09.23 ID:COr3GEXC0
>>118
マクドナルド、Subway、タコベル

 

132: 2025/10/20(月) 17:29:14.41 ID:COr3GEXC0
>>124
コーヒーチェーンだとスターバックス1強で
つぎがダンキンドーナツとかいう

 

120: 2025/10/20(月) 17:26:41.67 ID:jyIz4Inx0
高いと思われてるなら安いメニューも並べりゃいいと思うんだけど

 

121: 2025/10/20(月) 17:26:45.06 ID:hwCtSmGx0
Macが売れなくなるな

 

122: 2025/10/20(月) 17:27:55.12 ID:7Y+AQLGa0
アメリカで大量閉店っつってるのにヤフコメは日本のことばっかり書いてて
さすがヤフー知恵遅れって感じだな

 

123: 2025/10/20(月) 17:27:58.60 ID:edVU9Xcn0
ユダヤはNO!
それが世界のトレンド
流行と歴史は巡るからね

 

135: 2025/10/20(月) 17:29:37.77 ID:zIQpHcxu0

>>123
ユダヤってかネタニヤフじゃね?
と言うかトランプも親ユダヤだし

ユダヤ嫌ってんのは陰謀論にとりつかれたネトウヨだけだが

 

125: 2025/10/20(月) 17:28:10.94 ID:5cfI7CbE0
昔は座れる程度の混雑で場所代+コーヒー代としても見合ってたんだがなあ

 

126: 2025/10/20(月) 17:28:17.80 ID:i48/nRuZ0
アメリカのファーストフードはチップ不要って聞いたけど
スタバはファーストフードに入るの?

 

127: 2025/10/20(月) 17:28:28.01 ID:8L6OihyD0
スタバで800円出して糞不味いコーヒーと
吉野家で牛丼大盛り600円
どっちが価値あるよww

 

130: 2025/10/20(月) 17:28:43.37 ID:am4HL/Sa0

よくわかってない馬鹿が多いので

スタバは一部例外を除きほぼ全てが直営店

採算割れした店舗は昔から即閉店している

尚、日本のスタバも1店舗除いて全て直営
マメな

 

133: 2025/10/20(月) 17:29:21.41 ID:Ljv+cQ7m0
タリーズも頑張ってるよ

 

136: 2025/10/20(月) 17:29:49.66 ID:nGTTDcRP0
タワレコやセブンみたいに日本だけで残るのかな

 

137: 2025/10/20(月) 17:30:01.39 ID:K30IKCbQ0
1%だろ? 誤差じゃね?

 

138: 2025/10/20(月) 17:30:21.54 ID:ZyQirVbs0

スタバは、ドリップでないよ。
大規模機械で豆を徹底的に抽出しまくったのを
薄めているだけ。イタリアのデロンギだったら、
薄めないけどね。

 

139: 2025/10/20(月) 17:30:30.44 ID:oIWKtv+l0
削れるところから削るからね

 

140: 2025/10/20(月) 17:30:32.89 ID:SHbTTaNg0
椅子、エアコン、WIFI 完備で
30m ~ 1h いる席料だろ
でも名古屋で自販機でそれやってる
ライバルが出現してるって話しだけどね

 

141: 2025/10/20(月) 17:30:36.24 ID:o4jxg+Nn0
ユダヤ人によるパレスチナジェノサイド支援企業

 

142: 2025/10/20(月) 17:30:50.30 ID:h+CPh4lR0
コメダの初心者セットもアメリカなら適正量かもしれんな…

 

144: 2025/10/20(月) 17:31:03.59 ID:TNgpOjnN0
ただの喫茶店に何で崇めてる奴がいるのか分からん

 

171: 2025/10/20(月) 17:36:20.72 ID:su8Y3gVB0
>>144
家に居場所が無い大人が多いんじゃね

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1760947766/

新着記事 CHECK!!
海外ニュース
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事
スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

スポンサーリンク
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事

みんなのコメント欄

  1. ご意見番A より:

    どっちかと言うとアメリカの外食離れじゃねぇの?

  2. ご意見番A より:

    スタバ飲んでる自分が好きなだけ

  3. ご意見番A より:

    北米店舗の1%を閉鎖=大量閉店 とすると
    2%なら絶滅寸前、3%なら死滅ということか
    過激なタイトルだな

スポンサーリンク