1: 2025/10/23(木) 11:45:45.49 ID:w19aFSkx9
新たな政権のもと、今年の通常国会で機運の高まりをみせた「選択的夫婦別姓」の議論はどうなるのか。保守的な立ち位置の高市早苗氏が首相となり、推進派の公明党が連立政権から離れたことで、実現がさらに遠のく可能性がある。
旧姓の通称使用の法制化法案を、来年の通常国会に提出し、成立を目指す――。自民党と日本維新の会が20日に交わした連立合意書には、そう明記された。
高市氏の長年の持論
通称使用の法制化は、高市氏の長年の持論で、維新の選挙公約でもある。結婚の際に夫婦のどちらかが姓を改める「夫婦同姓」制度を維持したうえで、結婚前の旧姓を通称として広く使えるようにする考え方だ。希望した人が夫婦別々の姓を選べる選択的夫婦別姓とは、根本的に異なる。
高市氏は過去に私案をまとめ、維新は法案を提出している。維新案は保守派が重んじる戸籍法を改正する手法で、自民党の一部に強い異論があるため、両党の間で法案をまとめられるかは見通せない。ただ、選択的夫婦別姓を認めないという点では一致している。
「高市政権の間、前進見込めない」
今の民法は、戦後間もなく制…(以下有料版で,残り1030文字)
朝日新聞 2025年10月23日 11時00分
https://www.asahi.com/articles/ASTBP5GXYTBPUTIL00KM.html?iref=comtop_7_02
人気記事 PICK-UP!!
2: 2025/10/23(木) 11:46:29.56 ID:ztM1xz140
イイね!
207: 2025/10/23(木) 12:17:20.95 ID:gC7HF1z00
>>2
支那の傀儡・公明が離脱したおかげで何もかもいい方向に動き出してる
これで良かったんや
ガマガエルがのさばったこの一年は何だったんだ
5: 2025/10/23(木) 11:47:35.93 ID:g2iX62qv0
これ、バカと在日を煽ってて面白い対応だよなw
443: 2025/10/23(木) 12:53:08.45 ID:WLztLBTA0
>>5
って想っているだw
7: 2025/10/23(木) 11:47:53.78 ID:Ct5ctPC/0
戸籍法なんて金科玉条じゃねえだろ
8: 2025/10/23(木) 11:48:05.85 ID:uuSaXwWR0
本当に良かった
ただでさえ帰化人を分かりづらくする制度通されたのに別姓なんかされたら滅茶苦茶だわ
258: 2025/10/23(木) 12:26:09.10 ID:QoMfCQpr0
>>8
わかりやすいかどうかは〇〇系日本人にすればいいだけ
国籍ではなく人種問題もあるからやらないとダメ
9: 2025/10/23(木) 11:48:05.97 ID:1WZROYY30
このばばあは何がしたいんだ?
10: 2025/10/23(木) 11:48:23.05 ID:BzxGiySy0
旧姓使用がしやすくなるのに反対するフェミ
39: 2025/10/23(木) 11:53:50.64 ID:hsYkyZ3P0
>>10
夫婦別姓反対、通名反対のウヨもおるで
中間おすすめ NEWS!!
11: 2025/10/23(木) 11:48:28.69 ID:f9IPl2ZS0
どんどんおかしな方向に向かっているな
こんなに早く短命になりそうだとは思わなかった
140: 2025/10/23(木) 12:07:38.21 ID:eOxNzi1D0
>>11
どこが?
通称使用が公になり不都合は解消されるんだから、本来フェミ連中は喜ぶはずだろ。
戸籍を破壊したいなら別だがね。
高市は真っ当な施作をスピーディーにやっている。
長期政権になるだろうな
152: 2025/10/23(木) 12:09:53.69 ID:Uu0Mflqj0
>>140
偽名を公で使ってもいいよってことで、通名とかに反対してるネトウヨ勢力は反対しないとおかしいんだけどな
12: 2025/10/23(木) 11:48:42.10 ID:wB7wapMC0
ネトウヨはまた裏切られた
哀れ
13: 2025/10/23(木) 11:49:02.57 ID:/7vPx54x0
やりたい人だけやらせてあげてもいいんじゃないの?
14: 2025/10/23(木) 11:49:05.60 ID:ptEKJAW+0
とりあえず通名を廃止しろ
15: 2025/10/23(木) 11:49:50.27 ID:Ct5ctPC/0
>>14
通名どんどん使えって案じゃねえか
31: 2025/10/23(木) 11:53:04.14 ID:PhdYbQm30
>>15
通名ではなく旧姓だろ。
402: 2025/10/23(木) 12:48:24.33 ID:vOB3LrQ10
>>15
通称と通名の違いも分からんのによく書き込めるな
仕事か?
16: 2025/10/23(木) 11:50:17.41 ID:Ld5jnrX/0
親子で違う姓になるという悲劇(しかも大抵は母親と子供が違う)
のを防げるし、ベストな選択肢じゃね
25: 2025/10/23(木) 11:51:57.11 ID:Ct5ctPC/0
>>16
逆に名前を同じにして苗字を変えたらいいんじゃねえか?
17: 2025/10/23(木) 11:50:18.13 ID:KQLiYwrp0
このまま通名廃止もしてくれ
別の名前使って活動とか意味不明な
466: 2025/10/23(木) 12:56:30.15 ID:jfYvRO5n0
>>17
外国人の通名は日本人に何のメリット無いもんな
本名を公表してる芸能人の芸名や作家のペンネームは選挙に有利だから理解出来るけど
20: 2025/10/23(木) 11:51:13.72 ID:ezSSSpRv0
経済問題なんてどうでも良さそうだなw
21: 2025/10/23(木) 11:51:29.85 ID:HADBPNJl0
別姓と比較してコストはかかってリスクは増えるという何が良いか分からんのが旧姓使用の法制化
40: 2025/10/23(木) 11:53:58.81 ID:qPHId39t0
>>21
霊感商法の根幹に関わるのがどちらの姓になるかだから統一教会が譲れないんだろう
52: 2025/10/23(木) 11:55:21.61 ID:5YSzt1dd0
>>21
今でも運転免許証とか身分証明に旧姓併記できてるから現状と差がなさそうだが
64: 2025/10/23(木) 11:56:43.78 ID:HADBPNJl0
>>52
併記を使用できるというのか?
完全に旧姓のみで使用できるんじゃないの?
84: 2025/10/23(木) 11:58:47.18 ID:5YSzt1dd0
>>64
身分証明書に旧姓と新姓が両方記載されてると
旧姓時代に作った銀行口座とかはそのまま名義変更無しで使える
90: 2025/10/23(木) 12:00:19.93 ID:HADBPNJl0
>>84
それは今でもできるんじゃ?
74: 2025/10/23(木) 11:57:44.89 ID:LbnaaRPE0
>>21
両親と子供の姓が同じになるという最大のメリットがあるだろ
むしろ夫婦別姓派は子供の姓について納得の行く解決策を早く提示しなきゃ
83: 2025/10/23(木) 11:58:44.66 ID:HADBPNJl0
>>74
普段は旧姓を利用するんだろ?
都合良く戸籍姓を使わせたらダブルネームでリスク増えるよね
96: 2025/10/23(木) 12:00:56.63 ID:LbnaaRPE0
>>83
本名は同姓だろ
で、親子別姓になる問題への解決策は?
なんでこういう時にきちんと質問に答えられないんだろうな
103: 2025/10/23(木) 12:01:34.36 ID:HADBPNJl0
>>96
普段旧姓使ってたら親子別姓と同じじゃんw
120: 2025/10/23(木) 12:03:35.98 ID:LbnaaRPE0
>>103
君がそう思ってるなら反対する理由が無くない?
旧姓使用の法制化で良いという事になるね
138: 2025/10/23(木) 12:06:51.04 ID:HADBPNJl0
>>120
コストとリスクが増える
145: 2025/10/23(木) 12:08:30.72 ID:d0t8pjxE0
>>138
日本会議の求心力と権威が下がります?
146: 2025/10/23(木) 12:08:54.74 ID:HADBPNJl0
>>145
意味分からん
172: 2025/10/23(木) 12:12:25.78 ID:d0t8pjxE0
>>146
夫婦同姓を変えないために結成した日本会議の求心力と権威が下がってしまいます(哀願)
148: 2025/10/23(木) 12:09:07.75 ID:LbnaaRPE0
>>138
でもさあ
お互いの主張が両方満たせる優秀な折衷案なんだから多少は妥協するべきだと思うよ
夫婦別姓だって親子証明のコストがかかったり夫婦関係へのリスクだって考えられるんだから
150: 2025/10/23(木) 12:09:45.64 ID:HADBPNJl0
>>148
親子証明なんて普段どこでやるの?
168: 2025/10/23(木) 12:11:50.40 ID:LbnaaRPE0
>>150
フランスとかでは空港で別姓親子の証明が出来ないから飛行機に搭乗出来ないみたいな問題も発生している
177: 2025/10/23(木) 12:12:54.48 ID:HADBPNJl0
>>168
今でも片親だけだと証明が必要だったりするよ
海外旅行とか普段なのかw
228: 2025/10/23(木) 12:21:33.19 ID:pyGpmvrZ0
>>177
仕事で海外飛び回る人も多いから
244: 2025/10/23(木) 12:24:26.27 ID:HADBPNJl0
>>228
じゃあ普段国内で生活する多くの人は別姓で問題ないということだな
262: 2025/10/23(木) 12:27:36.84 ID:LbnaaRPE0
>>177
俺が言いたいのは夫婦別姓にする事で新たに発生する問題もあるよ、という事
俺が甚だ疑問なのは、夫婦別姓派って全く歩み寄る姿勢を見せないよね
社会問題の解決って様々な人がいる中で妥協点を見つけていくことなのに
歩み寄りが無ければ問題なんて解決しないよ
268: 2025/10/23(木) 12:28:29.85 ID:HADBPNJl0
>>262
だからどんな問題だよ
提示できないのに問題が多すぎとか
325: 2025/10/23(木) 12:36:57.44 ID:LbnaaRPE0
>>268
親と子の姓が違ってしまうことに対して日本においてはこれだけ紛糾するレベルで問題になると感じている人が多い
その事実から目を背けるの?
現状は夫婦別姓ではないから当然問題が起こるか分からないから当然提示できないわけで
だから夫婦別姓にしろという議論の進め方は極めて強引で、交渉をやる態度では無いね
なんで夫婦別姓派ってそんなに歩み寄りが出来ないんだろうと思う
337: 2025/10/23(木) 12:39:00.46 ID:HADBPNJl0
>>325
旧姓の法制化でも同じじゃん
普段旧姓しか使わないんだろ
都合良くどちらも使えるなんてリスクが高すぎる
341: 2025/10/23(木) 12:39:42.72 ID:8uibe3k10
>>325
今でも結婚してる夫婦の半分は親子別姓だが
273: 2025/10/23(木) 12:29:10.49 ID:xyvDCNfc0
>>262
歩み寄りの結果が選択的夫婦別姓なのだが
夫婦別姓を強制するわけではない
284: 2025/10/23(木) 12:30:39.97 ID:cpAZQuzC0
>>273
じぇんじぇん歩み寄ってないわ
トランプかお前は
178: 2025/10/23(木) 12:12:59.78 ID:Uu0Mflqj0
>>168
苗字が同じなら何のチェックもせずに搭乗させるの?
257: 2025/10/23(木) 12:25:51.90 ID:xXl6o/yw0
>>178
オレも同じこと思った
160: 2025/10/23(木) 12:10:51.59 ID:Uu0Mflqj0
>>148
苗字が同じだからって親子証明にならねーだろアホ
106: 2025/10/23(木) 12:01:44.91 ID:Uu0Mflqj0
>>96
親子別姓になることにおける問題って何?
123: 2025/10/23(木) 12:03:59.10 ID:hsYkyZ3P0
>>74
戸籍だけ同姓でも実生活で旧姓使用してたら意味ないんだわ
家庭内で旧姓使用禁止が必要
372: 2025/10/23(木) 12:44:06.92 ID:eOxNzi1D0
>>21
戸籍を破壊する選択的夫婦別姓よりもコストはかからんだろ
旧姓申請するときの属性証明は戸籍を用いるのだから
22: 2025/10/23(木) 11:51:38.41 ID:Mv/0riP30
夫婦別姓を認めれば中国人韓国人が日本人と結婚しても
そいつらは姓を変える必要無くなるから
都合の良い時だけ祖国人のフリもできるし日本人のフリもできる
ちなみに中国韓国は夫婦別姓なのは
嫁の分際で旦那の姓を名乗るなっていう差別思想が元
38: 2025/10/23(木) 11:53:43.72 ID:HADBPNJl0
>>22
その方が中国人韓国人と分かるから良いんじゃないの?
同姓にされたら分かんなくなるぞ
48: 2025/10/23(木) 11:54:55.87 ID:FEOrbiOn0
>>22
フリだけならもうしてるじゃないか
出来てるんだからいいだろほっといて
180: 2025/10/23(木) 12:13:16.80 ID:Mv/0riP30
>>48
> >>22
> フリだけならもうしてるじゃないか
> 出来てるんだからいいだろほっといて
公式書類で出来ると問題だよアホ
在日朝鮮人の通名と同じ
198: 2025/10/23(木) 12:16:14.94 ID:/bL/o0ir0
>>22
ちなみに結婚した日本人女性側は通名が使えないから強制的に、朴とか季って姓になるんだと
それを嫌がって♂在日と結婚しない女性も多いとか何とか
206: 2025/10/23(木) 12:17:04.83 ID:HADBPNJl0
>>198
国際結婚は今でも別姓ですよ
23: 2025/10/23(木) 11:51:44.20 ID:egRs7Z1N0
夫婦別姓OKにして外国人が増えて子供ができると
子どもの名前が日本名出なくなっていく可能性もあるんだな
そうなると未来は
総理大臣が「金」とか「周」とかありえるんだよ
父親は日本人で大富豪の企業でも母親は中華系の金持ちとかね
孫正義のひ孫が総理大臣やってる可能性もある
24: 2025/10/23(木) 11:51:47.01 ID:Kpw5yGeo0
いいと思うよ
26: 2025/10/23(木) 11:52:05.50 ID:jUhXyPzI0
さすが高市さんだ
支持する
27: 2025/10/23(木) 11:52:07.75 ID:mdeaah5M0
それなら夫婦別姓でいいじゃん
子どもと母親の苗字が違ってもその家庭で納得してるんならそれでいい
36: 2025/10/23(木) 11:53:33.63 ID:5YSzt1dd0
>>27
外人が日本の戸籍制度廃止するための足がかりだから
移民や外人似うんざりしてる奴が増えてるしなあ
47: 2025/10/23(木) 11:54:40.98 ID:HADBPNJl0
>>36
どうやって戸籍制度を廃止するの?
61: 2025/10/23(木) 11:56:24.87 ID:5YSzt1dd0
>>47
外国人参政権を獲得して戸籍制度廃止に持っていく
68: 2025/10/23(木) 11:57:01.94 ID:HADBPNJl0
>>61
それ別姓と関係ないじゃん
405: 2025/10/23(木) 12:48:50.80 ID:ypZpe3f20
>>27
子供は納得してなかったらどうするんだよ。
生まれたときに既に別姓になってて選択権ないんだが
28: 2025/10/23(木) 11:52:34.29 ID:qPHId39t0
統一教会的はダンナの姓になったせいで祟られたとかで金巻き上げられた信者抱えてる
これなら戸籍上はどちらかの姓だから統一教会のエセ保守呑むんじゃね?
29: 2025/10/23(木) 11:52:48.78 ID:qW9EFuly0
てゆーかこれでいいんじゃない?
公式に旧姓が使えるならそれでいいじゃんか
30: 2025/10/23(木) 11:52:57.68 ID:g2iX62qv0
分かりました、旧姓使用が法的に有効になるようにしましょう
→違うのそうじゃなくて!ギャオオオオオン
えっダメですか、そっかー通称は良くないか。
→在日汚染済みマスコミ(あっ・・・)(スーッ・・・)(報道フェードアウト)
32: 2025/10/23(木) 11:53:06.07 ID:EyS87+x70
通名の使用は制限されてるからいいんだよ悪用する一部の連中がいるだけで
在日朝鮮人を強制送還したら色々な問題が一挙に片付く
195: 2025/10/23(木) 12:15:47.69 ID:9ggYNz7p0
>>32
通名使用を適法にするってことやんけ
33: 2025/10/23(木) 11:53:09.34 ID:qW9EFuly0
てゆーかこれでいいんじゃない?
公式に旧姓が使えるならそれでいいじゃんか
35: 2025/10/23(木) 11:53:32.37 ID:j9ZCleI00
こんなのどうでもいいから金融政策の方を優先してくれ
412: 2025/10/23(木) 12:49:11.98 ID:ypZpe3f20
>>35
優先してるだろ。脳みそ止まってんのか
37: 2025/10/23(木) 11:53:35.49 ID:xC9W7CEh0
夫婦別姓派は結婚して日本人のふりするのがゴールだから子どもがどうのに興味示さないんだよね
41: 2025/10/23(木) 11:54:02.43 ID:FEOrbiOn0
外国に行って活躍する女なんかどんだけいるんだって話
42: 2025/10/23(木) 11:54:04.53 ID:EyS87+x70
公的書類で旧姓が使える
なんだ簡単な話じゃないか
44: 2025/10/23(木) 11:54:23.93 ID:6qhxjCBy0
日本国民の9割が夫婦別姓に反対してるとバレただろ
45: 2025/10/23(木) 11:54:25.77 ID:3L2C5oQn0
すげーな
本気になれば全然出来るのにずっとやらなかった自民党が
58: 2025/10/23(木) 11:56:00.85 ID:pFxj5h0q0
>>45
これに関しては自民はずっと反対だったからこそ成立してこなかったんやで
46: 2025/10/23(木) 11:54:31.99 ID:yw6QdFZm0
それで何も問題無いな
49: 2025/10/23(木) 11:55:07.76 ID:EyS87+x70
旧姓も新姓も使う権利が有り続けると解釈できるニダ
60: 2025/10/23(木) 11:56:17.79 ID:qPHId39t0
>>49
統一教会も在日もウィン・ウィンだなw
50: 2025/10/23(木) 11:55:10.74 ID:2mHGRNWN0
パヨ終了
51: 2025/10/23(木) 11:55:16.45 ID:NaSwva5f0
事実婚じゃ駄目なんですかねぇ
相続なんかも本人がしっかり
してれば問題ないじゃん
53: 2025/10/23(木) 11:55:21.59 ID:4z0uF8SD0
これ元々維新が言ってた政策をそのまんま法制化するんだね
54: 2025/10/23(木) 11:55:42.33 ID:vlSv+ZBX0
これ実質夫婦別姓じゃん
よかったね😁
418: 2025/10/23(木) 12:50:01.45 ID:ypZpe3f20
>>54
全然違う。
55: 2025/10/23(木) 11:55:51.41 ID:MGIB+14t0
国家資格使うときに離婚してないと旧姓使えないのはしんどいよなぁ親の仕事や地盤継ぐのにさ
56: 2025/10/23(木) 11:55:59.06 ID:bSQ+x7zt0
良かった良かった
ご主人が再婚だからお子様もいらっしゃるし
自分の姓に変えてもらったのかな?
なんにせよいつもいつもお見事であります!
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1761187545/
コメント
アンチ高市だけど、唯一ここだけは評価している。
身分証に旧姓の使用を簡単にするってことでええか?
戸籍で裏取り簡単にできるしええと思うわ
それとそれ以外の通名禁止したほうがええやろ
戸籍廃止が本陣だったのに別の手段で実現されてグウの音も出んな ざまあwww
旧姓利用を認めることで理論として必要条件は満たせる
つまりこれにすら意義を唱えてるということは
・夫婦別姓を叫び続けるあまり目的と手段が入れ替わった
・夫婦別姓はどうでもよく、初めから戸籍制度廃止が目的である
のどちらかということ
理論はそうだけど
パスポートは旧姓利用できるけど
パスポートのICチップには旧制表記なくて
偽物扱いされて入国拒否されたりだとか
理論を満たせない実態がある
異議を唱える人に陰謀論かぶせる前に
ちゃんと使える制度にしなさいな
前回選挙での有権者の関心が1%前後の争点だからな。経済政策の優先度がはるかに高い。どうしてもやりたいなら自分で政党つくって次回選挙に出馬すればいい(N党みたいにな)
労働者の6.4%しか望んでない「労働時間規制の緩和」はやるのに?
1%と6.4%は違う数字だよな
夫の姓で呼ばれるとアイデンティティーが崩壊する人がいるらしいな
ほんと大変
夫婦別姓なんて、SNSでもほとんどがどうでもいいか変えなくていいって論調
肝心の女がいらんって言ってるんだからそれでいいじゃん
とっとと終わらせよう つまらん話題
>どうやって戸籍制度を廃止するの?
出生時に付けられた名前と違う名前を戸籍に書かれたくないというのなら
出生国の言語で戸籍に名前を書く事になる。 当然普通の日本人は読めない
読めない書類(戸籍)に意味は無い
今は自分の名前を日本語で戸籍に書かれたくない人が
日本国籍を取れない仕組みになっている