スポンサーリンク

“エッグショック”再来か!?卵1パック300円超→Xmasケーキも値上がり???

1: 2025/11/02(日) 08:47:33.45 ID:SzUNrIlw9

>>11/1(土) 15:30
テレ朝NEWS

卵が1パック300円を超え、おととしのエッグショックに迫るほど値上がりしている。需要が高まるクリスマスに向け洋菓子店は対応に追われている。

■Xmasケーキも値上がり?

寒くなってきたこの時期に欠かせないおでん。その定番の具材、卵が今…。

スーパーアキダイ 秋葉弘道社長
「歴史的な高値ですよね。正直言ってまだまだ上がると言われています。下がるという見込みはもうゼロ。ありえないことですね」

卵の価格が上がり続けている。推移を見てみると、エッグショックと呼ばれたおととしの1キロ350円に迫る勢いだ。

例年、1パック180円前後だというが、先月31日は315円で売られていた。

客(80代)
「こんなに(価格が)上がっているってびっくりしてね。手がちょっと引っ込むかもしれないですね」

卵の価格高騰は、ケーキや焼き菓子などが自慢の洋菓子店にも大きな影響を与えている。

パティスリー・プラネッツ代表
山本光二さん
「(1キロあたり)100円ぐらい上がった。ほとんどの商品で卵を使っているので、1円上がるだけでも全然違ってくる」

こちらの店は卵などの価格高騰で先月、商品の値上げに踏み切ったばかり。

こうしたなか、まもなく予約を始めるというクリスマスケーキは…。

山本さん
「去年と比べて(値段を)なるべく上げないように。本当は同じ(値段)でいきたかったんですけど、それはちょっと厳しいので。少しだけ、少しだけ上げさせてもらって」

そんな店の苦渋の決断について客はこう話した。

客(70代) 孫にケーキ購入予定
「どうしても高かったら三角のショートケーキにしちゃうかもしれないけど、全然違うじゃない、見栄えが」

続きは↓
“エッグショック”再来か 卵1パック300円超 Xmasケーキも値上がり? https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tvasahinews/business/tvasahinews-000463708


人気記事 PICK-UP!!

3: 2025/11/02(日) 08:49:02.32 ID:BEU3a36T0
買い占めてメルカリで転売するやつがいるな

 

4: 2025/11/02(日) 08:49:46.36 ID:6YAnyU4J0
チョコレートケーキ↑

 

5: 2025/11/02(日) 08:50:21.03 ID:va8o3QLf0
たまご業者もボランティアで事業している訳ではないしな
文句があるなら自分でニワトリを飼えばよい

 

6: 2025/11/02(日) 08:51:00.22 ID:4LB1V1uT0

中国系反日左翼番組
オールドメディア
サンデーモーニング
スポンサー不買運動

P&G、リンナイ、三菱自動車、ニトリ、フジテック、オービックビジネスコンサルタント、買取大吉、タカラスタンダード、スケッチャーズ、ボシュロム・ジャパン

 

13: 2025/11/02(日) 08:54:16.68 ID:WSWZbYgK0
>>6
でも統一教会よりましじゃね?

 

32: 2025/11/02(日) 08:57:24.25 ID:fm08d/pY0
>>13
すまん、韓国大好きだから何十年も批判してこなかった

 

47: 2025/11/02(日) 09:03:47.51 ID:M3A3o4Kz0
>>32
嘘つけw

 

204: 2025/11/02(日) 09:52:06.69 ID:a6ZS43rP0
>>47
韓国大好きなのと宗教タブーもあったかも

 

8: 2025/11/02(日) 08:51:53.92 ID:JcamLGkq0

農水大臣である、全部鈴木憲和が悪い。

市場に任せるとか言うんだろ、またwwwwwwwww

 

38: 2025/11/02(日) 08:59:37.59 ID:Hsi88EFm0

>>8
鳥インフルだと思うけど

極左って本当にお前みたいなバカしかいないのか?

中間おすすめ NEWS!!
50: 2025/11/02(日) 09:04:05.09 ID:974eAqO70
>>38
どこらへんが極左?

 

293: 2025/11/02(日) 10:29:59.71 ID:6Iwq8ped0
>>38
鳥インフル何で報道しなくなったんだろうな。
以前は3日位はずっとひきずって何度も時間とって報道してたのに

 

298: 2025/11/02(日) 10:32:37.60 ID:qlCWWiaf0
>>293
ここの養鶏場で鶏フル出たとなると周辺のまだ出てない養鶏場からも買い控えが起きるとかで
それが供給量の減少になって価格高騰を招くとか悪影響しかないんじゃないの?

 

10: 2025/11/02(日) 08:52:57.20 ID:MtpVh/3j0
1200円超えてから本番だ

 

11: 2025/11/02(日) 08:53:22.15 ID:+X6g6n8t0
1パック180円て昔でも割りと安いほうじゃね?
昔から198円前後のイメージ

 

12: 2025/11/02(日) 08:53:31.82 ID:p2lhldk10
まさかXmasケーキ買えない家庭なんて存在するのか?

 

15: 2025/11/02(日) 08:54:47.81 ID:ubkTk7MY0
コレ安易に言うと買い占めする爺婆が増えるからやめて欲しいんだが

 

19: 2025/11/02(日) 08:55:28.98 ID:KSgwSMZj0
>>15
消費期限あるから買い溜めしないだろ

 

34: 2025/11/02(日) 08:57:44.88 ID:ubkTk7MY0
>>19
買い占めて精米腐せた爺婆には通じません

 

36: 2025/11/02(日) 08:59:04.38 ID:ZyyTrKZY0
>>19
コメ不足と騒がれた時消費期限知らずに買い溜めて返品させろと喚いてたろ
老害を甘く見るな

 

20: 2025/11/02(日) 08:55:30.34 ID:mm5/Y0ac0
オムライスは高級食品

 

25: 2025/11/02(日) 08:56:25.65 ID:xS+1DDBn0
もうかつお節掛けてめし食うしかないかw
俺は好きだが

 

26: 2025/11/02(日) 08:56:37.53 ID:ubkTk7MY0
コメ不足も買い占めする爺婆が原因で
精米腐せたり穀象虫沸かせたりしてたよな
トイペとかもだな

 

179: 2025/11/02(日) 09:45:16.55 ID:J1iS8sJ60

>>26
うわぁ…頭悪ぅ…

米不足も卵不足も値上げの為の自作自演
消費者の買い占めが原因などでは断じてない

卵が鳥インフル起因の(フリをした)値上げに成功して
それを見た米業界が真似して値上げの自作自演をしただけ

だからどちらも値段が下がらない
なぜ値段が下がらないか?
最初から値上げする為の計画的な自作自演だったからだよ

消費者の動向なんて1ミリも関係ない

 

183: 2025/11/02(日) 09:46:25.32 ID:PHRZIx2Q0
>>179
漁師も値下がりしないように採れすぎたら海に捨てるしな

 

195: 2025/11/02(日) 09:48:23.26 ID:BeCSlpKn0
>>183
牛乳や野菜もな

 

190: 2025/11/02(日) 09:47:52.05 ID:BeCSlpKn0
>>179
嗜好品の品薄商法をとうとう主食にまでやりだしたってことか
それされるともう値下がりは無理だな、国が強制的に関与しない限りは
で、高市政権は国は関与しませんだし

 

28: 2025/11/02(日) 08:56:52.14 ID:AZK/nfht0
年末恒例

 

30: 2025/11/02(日) 08:57:14.66 ID:khwdzllD0
>>1
田舎だとずっと前からLサイズ300円超えてるけど

 

31: 2025/11/02(日) 08:57:23.59 ID:RCauDk9/0
ケーキなんかもう10年食ってねえわ

 

37: 2025/11/02(日) 08:59:10.47 ID:X/4kApem0
愛で空が落ちてくる

 

40: 2025/11/02(日) 09:01:03.47 ID:UOpxti/Y0
卵のケーキ原価トータルに対する割合はどれくらい?

 

41: 2025/11/02(日) 09:01:30.51 ID:+1CZhBw70
物価の劣等生

 

42: 2025/11/02(日) 09:01:48.80 ID:974eAqO70
すべて高いしこれ高市ショックだろ

 

49: 2025/11/02(日) 09:03:59.70 ID:Hsi88EFm0
>>42
鳥インフルも高市早苗の責任!
これ共産主義者とかお前ら老害なら
本気で信じてるのか?

 

54: 2025/11/02(日) 09:05:07.99 ID:974eAqO70
>>49
なに言ってんのお前
石破の時はなんでも石破のせいにしてきたじゃん
今回も同じことしてるだけだよ?

 

59: 2025/11/02(日) 09:06:11.06 ID:Hsi88EFm0
>>54
何を言ってるんだ?
クソ老害

 

68: 2025/11/02(日) 09:08:15.63 ID:974eAqO70
>>59
お前さ
ネットで相手を極左だ老害だとか相当拗らせてるな

 

43: 2025/11/02(日) 09:02:19.67 ID:Hsi88EFm0

共産主義者やマスゴミが
品不足を煽る
扇動された老害が買い占める
値上がりする

精米や卵には賞味期限があるからな!
と、言っても精米する買い占める
老害には通じない

 

44: 2025/11/02(日) 09:02:26.81 ID:JgUUR2SO0
物価高市で給料以外全面高

 

45: 2025/11/02(日) 09:03:09.00 ID:fm08d/pY0
1個50円までなら許容できるな

 

46: 2025/11/02(日) 09:03:18.41 ID:5dfuALff0
次はバターが高いって言い出すんだろ?
知ってんだぜ

 

75: 2025/11/02(日) 09:10:36.21 ID:FDH6IYlJ0
>>46
バターなんて何年も前から高いうえに購入個数に制限あって
ほぼ配給でしょ

 

83: 2025/11/02(日) 09:11:43.99 ID:VR/5JjaU0
>>75
何年前の話してんだ

 

48: 2025/11/02(日) 09:03:55.15 ID:VR/5JjaU0
仕方ねえべ
日本は格差拡大して庶民の大半は貧困化したんだから
クリスマスを楽しめるのは富裕層の一部の人だけだべ

 

52: 2025/11/02(日) 09:04:29.97 ID:IAS2g9LL0
俺の最寄りは常に200円+税

 

55: 2025/11/02(日) 09:05:09.73 ID:qJDHDo3j0
一個30円でしょ?
安いと思うけどなぁ
鶏を育てて生んでくれる物だし
飲食店で150円とかはぼりすぎと思うけど原料費なら販売価格に転嫁すればいいし

 

62: 2025/11/02(日) 09:06:37.55 ID:aAYL6rnp0
>>55
シリアルの30円分の方が栄養素いいからな

 

56: 2025/11/02(日) 09:05:32.23 ID:Hsi88EFm0

ちなみに精米の小売価格が上がったのは
老害による精米買い占め

米など一度たりとも不足してない
現実に今でも余っている

 

61: 2025/11/02(日) 09:06:19.37 ID:M3A3o4Kz0
>>56
じゃカルテルすね
腐敗です

 

71: 2025/11/02(日) 09:08:56.49 ID:Hsi88EFm0

>>61
な言ってるんだ?
お前は創価学会か?

解脱に失敗した生臭坊主が開いたカルト
壺と創価は日本から出ていけ

 

76: 2025/11/02(日) 09:10:46.85 ID:czZ1sLe+0
>>71
政治脳が過ぎる

 

57: 2025/11/02(日) 09:05:44.24 ID:F2rfCH1j0
米の次くらいの位置にいる、物価の劣等生

 

58: 2025/11/02(日) 09:06:05.64 ID:6hOLN7Jj0
物価の方も経費の方も家計の方も
昨日今日突然!?ってわけではなく
こうなるだろうなって流れを経て
案の定こうなってますって現状だからなぁ

 

67: 2025/11/02(日) 09:07:53.93 ID:5qY4gdng0
>>58
民主政権の後の安倍政権以降の自民政権は何も考えず金のためにやりたいことやってるだけで突発的な事態に対する対応が恐ろしく悪いんだよな
というか動くのをめちゃくちゃ渋る

 

60: 2025/11/02(日) 09:06:12.39 ID:v2fu+20V0

JA全農たまご株式会社

またか

 

63: 2025/11/02(日) 09:06:52.16 ID:q6L9XSph0
養鶏は円安がめちゃくちゃ響くからな
サナエノミクスwで円高に振れることはないしこれから鳥インフルも増えるし

 

64: 2025/11/02(日) 09:07:08.21 ID:pnIXRdgM0
そもそも卵1パック90円時代とか業者ブラックにさせてやってきたからな。意図的に価格上げるなとか

 

65: 2025/11/02(日) 09:07:41.60 ID:7Cm+tR9s0
円刷りすぎて金あまり。円価値だだ下がり。物価は毎年必ず上がっていくんだよ

 

66: 2025/11/02(日) 09:07:51.51 ID:JvMNCLFQ0
うちの地域変わってないよ。そうやって値上げさせてるだけだと思うわ米と一緒

 

69: 2025/11/02(日) 09:08:39.21 ID:q6L9XSph0
物価の優等生って生産流通で利益削って苦しんでただけだからな

 

70: 2025/11/02(日) 09:08:53.36 ID:amIFIXv50
30年間抑え込んできた物価が爆発してるだけ
アメリカ並みまでいくやろ
給与がどうなるかはわからないけど内需弱いし怪しいね

 

81: 2025/11/02(日) 09:11:31.13 ID:Rju34jPh0
>>70
日本がずっと賃金上がらなくても耐えられたのは円高で物価を安く抑えられたからなのに
給与上がらないのに円安に振り切ったらこうなるわな

 

72: 2025/11/02(日) 09:09:35.98 ID:IIZ+7Ajo0
まったく

 

73: 2025/11/02(日) 09:10:04.57 ID:md4aUnLq0
もはや卵好きなら自宅で養鶏考えるレベルやろ。

 

78: 2025/11/02(日) 09:11:05.44 ID:Bcus0jcE0
米に便乗して卵も値上げしようって魂胆か
もう飽きたぞそういうの

 

88: 2025/11/02(日) 09:12:52.77 ID:I3MPFajd0
>>78
ちゃんと生産者のコスト反映しようって法律が出来たので

 

79: 2025/11/02(日) 09:11:13.79 ID:iK7/Wscm0
家族全員卵嫌いなのでなんの問題もなし!1ヶ月に一パック使いきるかどうかだしな
使うのはパン粉をつける時とハンバーグのつなぎとしてとお好み作る時ぐらい

 

82: 2025/11/02(日) 09:11:42.70 ID:md4aUnLq0
卵は数年かけてじわじわ上がって来たから反発少ないな。米もそうするべきだったんだよ

 

84: 2025/11/02(日) 09:11:44.51 ID:5i1eMthG0
ワシらの頃は卵はお祝いの時しか食べれんかった

 

85: 2025/11/02(日) 09:11:46.68 ID:fN3ZOuRJ0

>>1

ケーキなんざ
ホットケーキミックスとアイスクリームを
炊飯ジャーぶち込め
簡単に作れるぞ
卵なくてもいける(あればいいが)

 

86: 2025/11/02(日) 09:11:49.52 ID:I3MPFajd0
米安く食わせろって喚いてた反自民の奴が畜産物がどれだけ高騰しようが構わないって言ってたぞ

 

89: 2025/11/02(日) 09:12:52.72 ID:UB/zxSHc0
物価高市www

 

90: 2025/11/02(日) 09:12:52.81 ID:1ZWlJCHC0
もう苦しんで経営する時代は終わり
きちんと利益を乗せてどんどん値上げして売れなきゃしょうがないで行こうぜ
安い日本は終わりにしよう

 

91: 2025/11/02(日) 09:12:58.90 ID:q6L9XSph0
バカ左翼はアニマルウェルフェアだの言って生産効率落としたがってるからな
そんなことやったら庶民は卵を食べられなくなる

 

94: 2025/11/02(日) 09:13:39.61 ID:md4aUnLq0
第一次産業で稼げないと成り手も減るから、受け入れるよ。
国は食品の消費税ゼロにしろボケ

 

95: 2025/11/02(日) 09:13:48.45 ID:ubkTk7MY0
生麦生米生卵
バフガフバフバフよりかは
ちゃんと言えるから早口言葉にならん

 

97: 2025/11/02(日) 09:14:01.05 ID:yD85H1gS0
んじゃあー、もっと多くを口座から引き出すんで
1パック1万円目指そうぜ。

 

98: 2025/11/02(日) 09:14:36.05 ID:+LjV1EhA0
ケーキが悪い

 

99: 2025/11/02(日) 09:14:43.95 ID:/A1BFzqN0
はあ?
とっくに300円だろ
生協のLサイズは350円だ

 

100: 2025/11/02(日) 09:14:45.21 ID:Hsi88EFm0

ちなみに、俺は財政出動派は
頭がおかしいと思っている

老害どもの社会保障費カットして
現役世代の手取り増やさないと
日本は詰むと思っている

 

106: 2025/11/02(日) 09:17:33.63 ID:amIFIXv50
>>100
積極財政派の言ってることは人にもよるけど概ね正しいと思うよ
本質的には投資的な赤字は許容すべきで非投資的な社会保障なんかは財政的に考えるべきって話だからね
とはいえ後者の話はしにくいから前者だけになってるけどね

 

102: 2025/11/02(日) 09:16:15.71 ID:90SYNrVU0
でも子供や孫がいないならクリスマスケーキ買わない人いても不思議じゃなくね?
もしくは新婚夫婦が一緒に食べるとかの場合とか

 

103: 2025/11/02(日) 09:16:28.62 ID:1QKN7RNj0
物価高でケーキの売れ残り狙いが増えそう

 

104: 2025/11/02(日) 09:17:24.97 ID:fOB77SWf0
クリスマス関連のスイーツや惣菜なんて廃棄される量も多いからこれをきっかけに作られなくなれば良いけど

 

105: 2025/11/02(日) 09:17:31.04 ID:5TEu55AE0
半額狙いの主婦が奪い合ってそう

 

107: 2025/11/02(日) 09:17:48.89 ID:spfoU8PP0
デフレ脱却ばんじゃーい!
(失禁しながら)

 

108: 2025/11/02(日) 09:18:13.40 ID:xxcmuMRF0
JAだぞ
ちなみにいろいろ理由つけて下げるつもりない

 

109: 2025/11/02(日) 09:18:26.29 ID:tjQvTOdU0
これもう高市ショックじゃん

 

126: 2025/11/02(日) 09:23:12.63 ID:M3A3o4Kz0
>>109
そうだよ

 

110: 2025/11/02(日) 09:18:42.03 ID:IaRoKLvW0
アメリカだと1000円以上だから
まだまだ安い

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1762040853/

新着記事 CHECK!!
国内ニュース政治・経済
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事
スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. ご意見番A より:

    現農水大臣がJA側やから中抜き値上げやり始めてるんやろうな

  2. ご意見番A より:

    便乗値上げで金稼ごうとしたら
    外食系が「安い外来の液卵使うわw」で高騰化した国内卵捨ててシェア激減したからな
    それで出た莫大な損益の分を一般に高値で売りつけて補うしかない

  3. ご意見番A より:

    スーパーの目玉価格を通常料金扱いしてたのが悪い
    そもそも鳥インフルからの影響抜けるの時間かかるぞ、数十万羽さっ処分して直ぐ回復するわけない

人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: ニュース速報\(^o^)/ 20xx/xx/xx(月)