1: 2025/11/03(月) 08:55:52.93 ID:pTDMh2269
高速バスで隣席に他の乗客が座らないよう、2席分予約して出発直前で1席をキャンセルする「相席ブロック」に運行会社が頭を悩ませている。本来乗れたはずの人が利用できずに空席になれば損失が生じる。各社は悪質な行為をしないよう呼びかけるとともに、抑止策としてキャンセル料を引き上げる動きも出てきた。
「意図的に相席をブロックするご予約は他のお客さまのご迷惑となりますので、絶対におやめください」
首都圏を発着…(以下有料版で,残り1451文字)
日本経済新聞 2025年11月3日 5:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD033KK0T01C25A0000000/
人気記事 PICK-UP!!
2: 2025/11/03(月) 08:56:41.96 ID:pvPIO1e/0
悪質だわ
3: 2025/11/03(月) 08:57:06.58 ID:nsKH+xeN0
2席予約したらキャンセルは2席とも全キャンセルしか出来ないようにして予約取り直してもらえ
9: 2025/11/03(月) 08:58:17.75 ID:4YIt0NYr0
>>3
賢い
17: 2025/11/03(月) 08:59:32.74 ID:BPpk07q80
>>3
コレやな
25: 2025/11/03(月) 08:59:54.15 ID:Z0qKHTTS0
>>3
別人として別アカウントで予約してるに決まってるやん
313: 2025/11/03(月) 09:36:09.78 ID:ZnhO9czo0
>>25
隣席の予約に日数空ける制限かけときゃいい
31: 2025/11/03(月) 09:00:23.00 ID:V2Lxr1qQ0
>>3
予約する時から別々の予約で隣同士の座席を予約するから
64: 2025/11/03(月) 09:07:09.54 ID:sKY5VSfS0
>>3
別アカでやってるんじゃない?
それよりも直前キャンセルにカネ取るしかないだろ
83: 2025/11/03(月) 09:08:53.64 ID:O0W9KGEY0
>>3
キャンセルする席は本アカではやってなさそう。
184: 2025/11/03(月) 09:19:59.65 ID:Hd8Ge/Ow0
>>3
別アカでは?w
中間おすすめ NEWS!!
285: 2025/11/03(月) 09:32:25.67 ID:ZnhO9czo0
>>3
これだね
337: 2025/11/03(月) 09:39:09.06 ID:8mEaBRmJ0
>>3
アカウント2つで片方だけキャンセル
バス会社はキャンセル料を半額にしたりしているけど
半額払ってでも隣いない方がいいのもいるだろう
少ないと思うが2席分で隣いない方がいいもいるかと
https://www.sankei.com/article/20240801-JSZYLLA3BFA5HIS63KSXASQR4Q/
運賃の50%に増額
京王バス(東京都)は7月1日から、高速バスの「新宿ー富士五湖線」について、乗車券の払い戻し手数料や決済期限を改定した。
払い戻し手数料では、これまでは乗車日当日でも100円(発車10分前以降は払い戻し不可)だったが、
改定後は、乗車日前日の午前0時以降にキャンセルした場合、運賃の50%を支払う。
また、決済期限では、予約日を含む3日以内または乗車日3日前までに決済しない場合、自動キャンセルされる。
これまで自動キャンセルの対応はしていなかった。
346: 2025/11/03(月) 09:40:08.10 ID:XE6fI7Vh0
>>3
1席づつ予約するだけじゃん
24時間以内のキャンセルは全額にしたらいいだけだよ
422: 2025/11/03(月) 09:49:21.52 ID:WGY144xa0
>>3
意味をわかってない
馬鹿で草
462: 2025/11/03(月) 09:55:59.42 ID:kxNDGxh60
>>3
2つのアカウント作ってやるんだろ
4: 2025/11/03(月) 08:57:08.25 ID:a/6GbORX0
飛行機もコレ
マジでウゼー
5: 2025/11/03(月) 08:57:56.94 ID:UNTyLhlE0
座席指定不可にすればよかろう
6: 2025/11/03(月) 08:58:00.55 ID:OMIRSPoP0
甘いよね
当日キャンセルは全額貰えば済む話なのに
59: 2025/11/03(月) 09:06:44.79 ID:ZavvROC70
>>6
ほんとにこれ
発狂してるキチ〇イが意味わからん
482: 2025/11/03(月) 09:59:07.17 ID:D9JFwrPp0
>>6
1週間前キャンセルから全額にすれば
7: 2025/11/03(月) 08:58:03.29 ID:EJRbBolg0
とっとと取消料引き上げりゃ済むのに
これで紹介してまた増えるぞ
8: 2025/11/03(月) 08:58:11.58 ID:epZytZXR0
悪質なやつは営業妨害で警察に通報しろ
10: 2025/11/03(月) 08:58:24.71 ID:V2Lxr1qQ0
3列独立シート車を導入したら良いのでは?
46: 2025/11/03(月) 09:04:10.50 ID:iPIqEjv/0
>>10
バス会社がキャンセルで被害を受けた上に座席数が少ない車両を購入って
バス会社が全面的に損しかしないだろ
アホか
115: 2025/11/03(月) 09:12:35.31 ID:V2Lxr1qQ0
>>46
キャンセルされるよりマシだろ池沼
早く病院行け
117: 2025/11/03(月) 09:12:51.11 ID:lJVpLkJp0
>>46
利用者のモラルに期待出来ないなら仕組みや何らかの縛りで解決するしかない。価格上げたら良い。使う人は使うから。
11: 2025/11/03(月) 08:58:25.67 ID:gsISZQ+l0
直前なんて全額キャンセル料取らんのか?
12: 2025/11/03(月) 08:58:28.81 ID:IdhThOmP0
3列シートにすれば相席なくなるんじゃね
4列はやっぱり嫌だよ
13: 2025/11/03(月) 08:58:54.05 ID:Q0s3LzbD0
予約なくして当日販売だけにすればいい
14: 2025/11/03(月) 08:59:02.55 ID:TITxPF9v0
普通に料金前払いでいいのでは?
15: 2025/11/03(月) 08:59:07.01 ID:gCnBnlu20
こういうマナーの悪いやつのせいでどんどん利便性が悪くなる
16: 2025/11/03(月) 08:59:26.79 ID:xAjx3FuD0
キャンセル料全額取れない理由があるん?
18: 2025/11/03(月) 08:59:41.69 ID:yeKPxg8Z0
キャンセルは3日前まで。以降は全額払い。
73: 2025/11/03(月) 09:07:37.91 ID:KCiTE85l0
>>18
コレで良いよね
157: 2025/11/03(月) 09:16:47.14 ID:wcXmzYrn0
>>18
それが普通だな
168: 2025/11/03(月) 09:18:17.90 ID:oj1z/tbr0
>>18
これが普通
263: 2025/11/03(月) 09:29:18.81 ID:SzIbd2AW0
>>18
をはじめとして何人も言ってるこれで終わりだろ
規約変更だけで終わるんだから
286: 2025/11/03(月) 09:32:27.32 ID:TLuoCyH10
>>18
コレだな
328: 2025/11/03(月) 09:37:41.20 ID:04jdL/ZI0
>>18
異論なし
459: 2025/11/03(月) 09:55:48.66 ID:4doXMaU30
>>18
高速バスを利用しないけど賛成
3日前以降は予約後払い戻しなしも付け加えて
19: 2025/11/03(月) 08:59:43.88 ID:GM0fWU5b0
システム変えればできることをなぜやらないのか
時間は金だろ
22: 2025/11/03(月) 08:59:49.50 ID:CXF7NXDd0
12時間以内の直前キャンセル全額支払いでええやろ
23: 2025/11/03(月) 08:59:50.32 ID:4lHt818e0
前払いで直前はキャンセル料100%でいいんじゃないか
24: 2025/11/03(月) 08:59:51.82 ID:ZTTiqO4T0
こういうのって料金発生しないの?
キャンセル料100%徴収みたいな
26: 2025/11/03(月) 09:00:00.15 ID:gCnBnlu20
キャンセル料金発生する期間を長めにするしかないよね
27: 2025/11/03(月) 09:00:05.45 ID:CWPpHu430
>>1
キャンセル料として没収したら?
なんともやったらブラックリスト
28: 2025/11/03(月) 09:00:06.34 ID:Mdb2Z4hQ0
知らん奴と長時間同じ椅子に座らせるのが非常識になりつつある
29: 2025/11/03(月) 09:00:20.13 ID:lqgh4mPW0
ホテルや旅館みたいに当日キャンセルは100%にすればいい
32: 2025/11/03(月) 09:00:53.34 ID:/kECAgv80
アカウント制にして、これやるやつは高くするとか、やらないやつは安くするとかすればいい
33: 2025/11/03(月) 09:01:05.82 ID:ui+JYoRr0
まだこれやってたのw
直前キャンセル禁止にして数日前もキャンセル料を徴収すればいいだけ
直前で無料やってる限り無くならんての
34: 2025/11/03(月) 09:01:26.06 ID:Ih4Bt/eX0
オッサンを待機させておいて、直前にキャンセルされた座席にはオッサンを座らせるようにするとかどうよ
253: 2025/11/03(月) 09:28:24.90 ID:Ah1SwZDd0
>>34
レンタル相席ブロック懲らしめる人
っていうサービス始めてみようか
2日くらい風呂に入らないで
464: 2025/11/03(月) 09:56:04.18 ID:yx8QQxQy0
>>253
清潔にしてますが120kgあります
雇ってもらえますか
35: 2025/11/03(月) 09:02:23.75 ID:W1lvKE3q0
直前キャンセルされた席に座らせる専門スタッフのデブを用意して対抗しろ
デブの報酬はキャンセル料を充てる
53: 2025/11/03(月) 09:06:08.97 ID:qW9uKijw0
>>35
は、ハゲじゃダメですか?
258: 2025/11/03(月) 09:28:47.54 ID:h3lWP6HI0
>>35
そのデブのタダ座ってるだけの
バイトに集中するわ!
36: 2025/11/03(月) 09:02:27.83 ID:EWqD932T0
キャンセル料これでどう?
3日前まで無料
2日前 30%
前日 50%
当日 100%
126: 2025/11/03(月) 09:13:45.57 ID:TITxPF9v0
>>36
少なくとも当日はキャンセル料100%でいいな
496: 2025/11/03(月) 10:00:57.75 ID:ZTTiqO4T0
>>36
ホテルはだいたいこんな感じよね
37: 2025/11/03(月) 09:02:44.27 ID:Jo3ajAmK0
ホテルみたいにキャンセル不可にしろよ
38: 2025/11/03(月) 09:03:10.91 ID:8HZQBfty0
キャンセル料全額取れよ
39: 2025/11/03(月) 09:03:22.95 ID:uPqoILvU0
これやるのは日本人だけや
モラルがー
40: 2025/11/03(月) 09:03:26.67 ID:I7K4/5PN0
赤坂のジョーカー?
42: 2025/11/03(月) 09:03:31.34 ID:vNkDeFbu0
ツアーバスから高速バスになったのはできないが
JRや一部私鉄は利用者の利便性のために出発前なら
100円とかで安くキャンセルできる
アホみたいなシステム放置してるよな?
43: 2025/11/03(月) 09:03:33.92 ID:XCHytyBZ0
キャンセル料を取れば解決
44: 2025/11/03(月) 09:03:55.68 ID:SXSzYTnB0
高速バスは隣が空席かどうかで快適さがダンチだからねぇ
45: 2025/11/03(月) 09:03:59.02 ID:Rzu27j2Z0
👩「おっさんの隣はイヤなの!」
👧「女性専用バスを作れ!」
77: 2025/11/03(月) 09:08:29.69 ID:hExLCs5Y0
>>45
女性専用指定席はあるよ
477: 2025/11/03(月) 09:58:09.52 ID:B/KcfTtK0
>>77
確かにまんさんがやりそうなイメージだな
47: 2025/11/03(月) 09:04:13.90 ID:mqJM3DpU0
まあ予約時に2000円だろうな
キャンセルで1000円戻って来る
これでいいのでは?
81: 2025/11/03(月) 09:08:43.72 ID:hk84wBHt0
>>47
良くねえよカス
48: 2025/11/03(月) 09:04:45.20 ID:lQJ334wW0
前金払いでキャンセル料金を取ればいい
49: 2025/11/03(月) 09:05:22.51 ID:9cbSgDbm0
この手があったか
50: 2025/11/03(月) 09:05:32.17 ID:iceSsb+X0
>>1
やった人を今後バスに乗らせないようにして
ブラリ
51: 2025/11/03(月) 09:05:38.66 ID:JBMQOeUu0
>>1
席が近すぎるんだよ。
あと、相手がタイパよりコスパで飛行機や新幹線移動してホテル泊まる金もない貧乏人ということを忘れてないか?
民度も教育水準もアレなんだから、常識とか求めるなよ。
。
149: 2025/11/03(月) 09:16:10.66 ID:n4E9wQTg0
>>51
これ
197: 2025/11/03(月) 09:21:17.46 ID:Rq4vS+hY0
>>51
どうせつまらんコミケかライブに行く乞食共だろうな
なおさら成敗せねばなるまい
52: 2025/11/03(月) 09:05:43.98 ID:Rq4vS+hY0
これは悪質だな
バスの相席なんか誰でも我慢してるだろ
54: 2025/11/03(月) 09:06:19.61 ID:hk84wBHt0
座席指定出来ないようにすればいいだけ
55: 2025/11/03(月) 09:06:19.69 ID:EIFT3KT20
座席指定させなきゃいい
ライブみたいにブロック制の申込にして、運営が当日割り振る形で
56: 2025/11/03(月) 09:06:25.94 ID:6ECWLsgB0
予約はマイナンバー必須にすればいいんじゃないの?
57: 2025/11/03(月) 09:06:31.45 ID:/kECAgv80
これを許せば究極的には1人貸し切りバスができてしまう
60: 2025/11/03(月) 09:06:45.56 ID:b0fIGOdU0
高速バスは汚物と隣にいる時間が長過ぎやからなw
61: 2025/11/03(月) 09:06:48.15 ID:Q0s3LzbD0
複数席予約も一人分ずつ身分証提出、クレカやデビットも別名義じゃないと決済出来ないようにさせればいい
63: 2025/11/03(月) 09:07:04.62 ID:hMakXmuK0
なるほど賢いな
65: 2025/11/03(月) 09:07:11.63 ID:kt/4UFEx0
ホテルと同じように2~3日前キャンセル8割、当日キャンセル10割取ればいいだけやん
66: 2025/11/03(月) 09:07:13.66 ID:WpmMkdbj0
出発直前でキャンセル出来るのが間違ってんだよ
3日前まででいいだろ
67: 2025/11/03(月) 09:07:16.72 ID:hjIEW88i0
残念ながら性善説で事業運営するのはもう無理なのよね
日本人の精神は戦後80年かけて土人レベルに落とされてるから
68: 2025/11/03(月) 09:07:18.60 ID:hExLCs5Y0
予約はクレカ決済なのに前払いにしろとかわけわからんこと言ってるアホがいる
69: 2025/11/03(月) 09:07:32.21 ID:Hja+zgKn0
目先の利益しか考えないアホのせいで性善説に基づいた好意のサービスがどんどん無くなっていくな
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1762127752/
コメント
日本人の民度がどうこう言ってるバ力がいるが、キャンセル料について噛みついてくるのは大体外国人
高速バス自体そんなに高くないんだから、キャンセル料金を出発72時間前(10%or1000円)、48時間前(30%)、24時間前(50%)とかにすればいいのにな
その代わりキャンセルが出た席は安く売って座席を埋めてしまえばいい
例えば価格一万円で72時間前のキャンセル席は9,000円、48時間前のキャンセル席は8,000円、24時間前のキャンセル席は6,000円とかにして、キャンセル席のキャンセルは一万円全額負ってもらえばいい
これなら迷惑なキャンセルも減るだろうし、急用でキャンセルしないといけない人も半額で済む
バス会社も大きな損失は回避できるし、安く乗りたい人にも有難いことだろう
予約時にマイナンバーカード必須にして頻繁に直前キャンセルしたら利用停止とか
まぁ実現性皆無だけど
席指定出来ないチケットを少し安く売って直前キャンセルされた席から優先的に座らせれば良い
金取れよ
以上終了
予約時の料金前払いとキャンセル料で解決
28
知らん奴と長時間同じ椅子に座らせるのが非常識になりつつある
こいつは何言ってんだ?
ずれてるというレベルじゃない
キャンセル料を高く設定しろ
なんもペナルティ課さないから悪用されるんだよ
路線バスでも二座席占拠するのも増えている。しかもラッシュ時の超満員でも絶対に空けようとしない。本当に民度が落ちた。
もう性善説なんて無理なんだから
事前決済にして前日キャンセルは50%当日キャンセルは100%
キャンセル料を取るしか無いでしょ
二人分の予約でも二人ばらばらの指定席割り振りにするとよい