1: 2025/11/04(火) 18:56:16.43 ID:UDYUq5/b9
https://news.yahoo.co.jp/articles/95e04e878d79c041a7bea033880630f2a0469397
11/4(火) 17:50
10月27日、日本学術会議を国から切り離して特殊法人化する新法成立(6月11日)以降、初めての学術会議総会が東京都内で開かれ、小野田紀美・内閣府特命担当相が冒頭で挨拶をおこなった。
(中略)
こうした小野田氏の活動について疑義を呈したのが映画評論家、町山智浩氏だ。町山氏は、Xに記事を貼り付け、
《偏差値35で学術会議担当?》
と投稿。小野田氏の“学歴”を理由に、学術会議を担当することに疑義を呈した。
「町山氏は翌29日にも、《日本をここまで貧しくした安倍政権の遺志を継ぐと公言している高市早苗政権で「日本復活」とか言ってる人は本当にどうかしている》とポストしているように、高市政権に対して批判的です。小野田氏のことも、内閣メンバーとして批判しているのでしょう。
町山氏に揶揄された小野田氏は、アメリカ人の父と日本人の母の間にアメリカのシカゴで生まれましたが、1歳から岡山県で生活。拓殖大学政経学部政治学科を卒業しています。
学校情報ポータルサイト『みんなの大学情報』によれば、拓殖大学の『2026年度 偏差値・入試難易度』は35.0~40.0で、政経学部の偏差値は35.0と表記されています。町山氏はこれらの公開情報をもとに小野田氏を批判したのだと思われますが、コメント欄にはむしろ町山氏を非難する声が殺到しています」(政治部記者)
コメント欄には、
《あきらかな学歴差別 卒業生の方々にお詫びしろ 何様だよ》
《おっ!学歴で差別ですか!左翼のプライドも捨てたかな》
《ほんとうに下品》
など、非難の声が集中している。
全文はソースをご覧ください
人気記事 PICK-UP!!
2: 2025/11/04(火) 18:57:06.53 ID:Zc6MG1bA0
どれぐらいの偏差値の大学に行ったのか?っていう話と、その後のキャリアは関係ないです
3: 2025/11/04(火) 18:57:14.40 ID:zCgvh/Ex0
小泉進次郎さん…
813: 2025/11/04(火) 20:36:07.81 ID:a42pPwpn0
>>3
コラァーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4: 2025/11/04(火) 18:57:44.46 ID:33RhfhIx0
ヤクザの息子の朝鮮人
5: 2025/11/04(火) 18:57:45.23 ID:m73+wjmv0
在日ってやたら高市政権嫌うよね
6: 2025/11/04(火) 18:58:02.71 ID:VtNMmxA50
拓殖大学って偏差値35だったのか。50ぐらいはあると思ってたわ。
99: 2025/11/04(火) 19:11:55.26 ID:q3UrmJmQ0
>>6
だよな
日東駒専よりちょっと低いくらいかと
897: 2025/11/04(火) 20:45:46.82 ID:nm7axExu0
>>6
産能大と被る
7: 2025/11/04(火) 18:58:15.99 ID:VLJJWBTi0
自分では何一つ生み出してないくせに人の作ったものを一方的に評価する生産性皆無の職業
それが映画評論家
59: 2025/11/04(火) 19:06:08.68 ID:8+5URIlY0
>>7
この方は確か漫画原作実写映画の脚本を手掛けていらっしゃったはず
観た全員がクソだと断言する中、原作者だけは大はしゃぎだったような気がする
中間おすすめ NEWS!!
8: 2025/11/04(火) 18:58:41.93 ID:g/c45SZO0
そもそも小野田が受験した2000年度の拓殖大学政経学部の偏差値は50くらいな
立憲共産工作員のデマに乗せられたアホ
45: 2025/11/04(火) 19:04:34.79 ID:DJpn9uuZ0
>>8
当時は全般的に今より偏差値が10 ~15高い
そもそも拓殖大学なんて日東駒専すら手が届かない奴のための、日東駒専より下のカーストのアタック東大(亜細亜大、拓殖大、東海大、大東文化大)の1つじゃん
52: 2025/11/04(火) 19:05:21.75 ID:DJpn9uuZ0
>>45
大東亜帝国てのもあったな
61: 2025/11/04(火) 19:06:15.11 ID:MPkGSs1K0
>>45
お前偏差値って概念理解できてないんじゃね?
125: 2025/11/04(火) 19:16:31.64 ID:phiAM3yN0
>>45
真性のバカかwww
378: 2025/11/04(火) 19:45:32.18 ID:9UWvOD9d0
>>45
偏差値って何かわかってないだろ
456: 2025/11/04(火) 19:53:59.78 ID:htI8ktj60
>>45
女子はトン女ポン女辺りでも上々扱い
81: 2025/11/04(火) 19:09:39.47 ID:bQ5uFe4M0
>>8
ザコじゃん
97: 2025/11/04(火) 19:11:46.94 ID:MPkGSs1K0
>>81
今はザコでも入れるけど当時は人並みじゃないと入れなかったってことだ
116: 2025/11/04(火) 19:15:34.32 ID:g8rKyGku0
>>81
20~30年くらい前は、今より100万人以上生徒が多く、大学が600校程少ない。
(この間にそれだけ生徒が減り、大学が増えた)
また、大学の偏差値は高校の偏差値の+10と考えるのが常識、
(つまり、自分の高校偏差値の-10すると、自分が受かる大学の偏差値がわかる)
それでも、拓殖大学が優秀とは言えないだろうが、馬鹿にされる大学じゃないはずだ。
戦前・戦中は、名門大学で非常に難しく、倍率が全ての大学で一番高かった。
エリート養成大学だった。
137: 2025/11/04(火) 19:17:57.52 ID:X76zhIe90
>>116
う~ん
拓殖大はバカにされる時期がもうだいぶ長い
学術について政策決定するには力不足だよ
157: 2025/11/04(火) 19:21:35.25 ID:g8rKyGku0
>>137
マジカル頭脳パワー(もう、かなり昔の番組)で、
所ジョージ(拓大除籍)より早くに的確に答えられたら、私はその意見を信じる。
東大・京大、早稲田・慶応よりも、所ジョージの方が凄かった。
344: 2025/11/04(火) 19:41:10.12 ID:bHpeVA820
>>137
修士すら持ってない時点でアウト
学士止まりに研究を語る資格無し
国会議員を見渡しても、持ってるのはごく僅かしかいないだろうな
ちなみにルーピーはスタンフォードで博士号、科学技術だけやらせておけば……
9: 2025/11/04(火) 18:58:48.65 ID:zsIWa/SM0
これがパヨクなんすわ
121: 2025/11/04(火) 19:16:08.74 ID:q3UrmJmQ0
>>9
こんな連中が男女平等人権外国人差別だなんて言ってんだもんなw
気に入らない奴はいくらでもリンチして誹謗中傷して殺してもいいくらいの連中なのに
てめえらが有利に扱えて利権吸えて中抜きできる相手には媚びて仲介して恩を売ろうとする癖に
馬鹿左翼なんて反日ダニの役立たずの人殺しなんだよ
10: 2025/11/04(火) 18:59:06.32 ID:MnVp+6Hd0
そら偏差値35では学術なんて理解できないだろ
税金の無駄
さっさとクビにしろ
16: 2025/11/04(火) 19:00:25.24 ID:koyM2iCF0
>>10
学術会議も解散でいいな
11: 2025/11/04(火) 18:59:06.93 ID:dWokVq5/0
もう町山日本関係ないやん
12: 2025/11/04(火) 18:59:43.77 ID:s2/tE1HP0
間接的に進次郎もダメージを受けるという…
13: 2025/11/04(火) 19:00:06.89 ID:ttOEhUTV0
小川晶のにおいがする
なりあがるには、からた
14: 2025/11/04(火) 19:00:07.17 ID:obfGSxll0
拓殖か、、、まぁ、、、言わんとしてることは理解するが
東大卒でもルーピー鳩山やミズポがいるからな
22: 2025/11/04(火) 19:01:17.90 ID:koyM2iCF0
>>14
米山大先生もなかなかのもんだよね
26: 2025/11/04(火) 19:01:57.59 ID:X3kiQsIR0
>>14
東大バカにするな!
光の戦士様も出てるんだぞ
866: 2025/11/04(火) 20:42:16.07 ID:Md/n1vZI0
>>14
ほんこれ
876: 2025/11/04(火) 20:43:18.72 ID:mE3ggOcQ0
>>14
宗男が拓殖
15: 2025/11/04(火) 19:00:12.49 ID:9q5/nnWY0
皆思ってるけどさ、それ触れちゃ負けだろ
17: 2025/11/04(火) 19:00:33.48 ID:LXDAI2V+0
もうパヨク追い込まれてその程度しか言えないんだよ
18: 2025/11/04(火) 19:00:34.08 ID://j3p8JW0
ブサヨってほんと「お勉強のできるバカ」そのものよね
19: 2025/11/04(火) 19:00:52.21 ID:gKpSlIFp0
うちの学校は偏差値38でバカにされてた
180: 2025/11/04(火) 19:23:32.13 ID:m8poG1Cy0
>>19
高校か大学かにもよるが
20: 2025/11/04(火) 19:00:58.69 ID:VfZBu9Sd0
だったら小泉にも言えよ あいつは総理目指してた 言わないだろ
ほんと、高市や小野田へのヘイトが酷いなぱよチン
21: 2025/11/04(火) 19:01:14.77 ID:WT5e/rQr0
ネトウヨは、進次郎は散々Fランだと馬鹿にしまくってたのに、
ダブスタがひどすぎるな
387: 2025/11/04(火) 19:46:59.06 ID:5vABDZWr0
>>21
保守はさんざん在日朝鮮人をこき下ろしてるが、どう思う?笑笑
23: 2025/11/04(火) 19:01:41.16 ID:+RygbCaa0
まさに火病だな
24: 2025/11/04(火) 19:01:46.87 ID:HbkRDIZK0
これって進次郎が低学歴なんでこういうことが起こるんだろうけど、
田中角栄が首相だった時ってこういう批判はあったのかな?
最近だと森山幹事長が高卒だけど、それで批判されたことはほぼないよね
31: 2025/11/04(火) 19:02:58.65 ID:VfZBu9Sd0
>>24
マスゴミは今太閤と持ち上げてた
62: 2025/11/04(火) 19:06:25.78 ID:y11XQACw0
>>24
田中角栄って確か後付で学歴嵩上げしてもらってなかったっけ
どこかの教育機関に
でも小学校卒業のままのほうがかえってポテンシャルのえげつなさは感じる
124: 2025/11/04(火) 19:16:18.51 ID:ZbcrbrQY0
>>24
めっちゃ褒められてた
今太閤とも呼ばれた
義務教育しか出ていない人から
一流大卒までみんなが褒めていた
他にすごいのはどもりで人前で話すのが恥ずかしくてたまらない
少年時代だったんだぜ
146: 2025/11/04(火) 19:19:29.57 ID:qRNCIo980
>>24
小卒は単に環境で進学できなかったので天才がいることもありえるというイメージ
拓大卒単に頭が悪いだけのイメージ
169: 2025/11/04(火) 19:22:17.76 ID:m7ScOPGj0
>>24
角栄本人の回想だと低学歴で馬鹿にされたり侮られたりすることはよくあったらしい。
でもそれを逆手に取って巧みに相手の懐に入る技があったからあそこまでのし上がれた。
181: 2025/11/04(火) 19:23:32.59 ID:X76zhIe90
>>169
角栄の場合は低学歴はまったく悪影響なかったぞ
(じつはそう低学歴でもなかったんだが)
むしろ勲章だったくらい
25: 2025/11/04(火) 19:01:55.46 ID:1+dpx3sA0
チョンは引っ込んでろ
(^。^)y-.。o○
27: 2025/11/04(火) 19:02:22.65 ID:VfZBu9Sd0
田中角栄は当時でいう高卒だけど?
28: 2025/11/04(火) 19:02:26.14 ID:SWr8rdK30
今のアホでも全員入学できる私立大学の受験と
2000年の私立受験を同じだと言い張るクズチョン左翼ども
お前らが老害化して偏差値35なんじゃないか?
29: 2025/11/04(火) 19:02:42.11 ID:4qgLiMPh0
田中角栄はどういう評価になるんだ?
30: 2025/11/04(火) 19:02:48.89 ID:sgXW0fLX0
映画評論家がいっちょ噛みし過ぎだろ
32: 2025/11/04(火) 19:03:07.68 ID:v1v+UPFe0
AIの一言コメントはよ
33: 2025/11/04(火) 19:03:16.62 ID:Og2+Ed/X0
大東亜帝国あたりと同じくらいのイメージ
34: 2025/11/04(火) 19:03:22.53 ID:0QU5TzM70
罰としてこいつに映画を作らせろ
監督と脚本やらせろ
35: 2025/11/04(火) 19:03:25.91 ID:wgNIZh7f0
いや学歴差別はよくないけどさすがに35て
35で学術会議担当て
せめて55あればわかるけど
44: 2025/11/04(火) 19:04:32.91 ID://j3p8JW0
>>35
曲学阿世しかしない学術会議(笑)なんてまともに相手する必要なんてねえし
36: 2025/11/04(火) 19:03:31.33 ID:NBwpF/qs0
芸能人議員とかは高卒でないの(´・ω・`)そういう人にはなんか言わないのか
37: 2025/11/04(火) 19:03:33.11 ID:ucOH4bi30
学歴詐称しない勇気(´・ω・`)
38: 2025/11/04(火) 19:03:40.40 ID:TRf6BWFG0
学歴差別はあかんけど35て名前書けたら受かるやろw
39: 2025/11/04(火) 19:03:48.41 ID:Nhz7gIY80
早稲田ごときで…
芸人ですら今や早慶だらけで
みんな一切インテリ面せずケツ出したりしてんのに
513: 2025/11/04(火) 20:02:13.51 ID:nwZtaYwE0
>>39
そりゃ少子化になる前と後じゃ
同じ早稲田でも全然違うだろ
この手の話でいつも思うが
「どこを出たか」だけじゃなくて
「いつ入ったか」という観点も重要なんだよね
40: 2025/11/04(火) 19:03:51.42 ID:6kXYq/Ei0
日本共産党は東大卒でないと幹部になれないからな
ラサール石井のことなんか本音では見下してるはず
41: 2025/11/04(火) 19:04:00.77 ID:WRyyYTce0
偏差値は選挙に当選すれば一切関係ない。
あれは投票時の候補者選別の指標でしかないからな。
小野田はマスコミ出版系の実務もあるから他のボンクラ二世議員(私設秘書あがり)より世の中知ってるだろ
42: 2025/11/04(火) 19:04:01.65 ID:SfzmoGJK0
早稲田ごときが偉そうにw
43: 2025/11/04(火) 19:04:31.40 ID:VfZBu9Sd0
別に小野田が学術的会議の会員になるわけでもないのに何が問題なん?
46: 2025/11/04(火) 19:04:43.88 ID:FamPHmYa0
まだ生きてたのかこの町田とかいうチョン
47: 2025/11/04(火) 19:04:46.87 ID:koyM2iCF0
映画評論家(笑)
49: 2025/11/04(火) 19:05:12.37 ID:0jCejZLu0
>>47
それな
50: 2025/11/04(火) 19:05:15.87 ID:WC3gQ6Fu0
なんで約25年前に受験してるのに今の偏差値言い出したんだ?
時系列とか理解出来ないひと?
51: 2025/11/04(火) 19:05:16.80 ID:NAi+Sa+i0
共産はこれしかないか
53: 2025/11/04(火) 19:05:24.17 ID:QIX7wQ310
早稲田行った結果が映画評論家はどうなん?
54: 2025/11/04(火) 19:05:26.95 ID:2l/q7T750
パヨクが差別やめたらなんも残らんやん
55: 2025/11/04(火) 19:05:32.78 ID:4qgLiMPh0
偏差値しか攻撃するポイントがないほど強敵ってことか
56: 2025/11/04(火) 19:05:58.47 ID:j/0xpL+s0
日本に関係ない人間が干渉すんな
57: 2025/11/04(火) 19:06:04.06 ID:0jCejZLu0
歌もそうだけど芸術関係真っ赤っ赤ばっかだし
927: 2025/11/04(火) 20:49:54.71 ID:Md/n1vZI0
>>57
落ちぶれたのが赤く染まってるな
芸術や芸能でやっていければパヨる必要ない(パヨってる暇などない)からね
60: 2025/11/04(火) 19:06:15.10 ID:s2/tE1HP0
時代錯誤かもしれないけど、コンピューター付きブルドーザーと言われた総理大臣田中角栄は中卒(正確には違うけど相当という意味)。コニタンみたいな高学歴で残念な人もいるし、何を成したか何をしようとしてるかが政治家として資質を問われると思う。
90: 2025/11/04(火) 19:11:05.34 ID:X76zhIe90
>>60
だが学術についての政策立案はやはり学術を知らないと無理だよ
もっと相応しい政治家はいるだろうからね
拓殖大でもできる仕事をしたほうがいい
161: 2025/11/04(火) 19:21:45.83 ID:s2/tE1HP0
>>90
学術会議って基本研究者が研究結果をもとに政策や社会的問題に意見をするということだよね。馬鹿は簡単な事も難しい事も難しく言うけど、学術会議に会議出る頭のいい人は簡単な事も難しい事もわかりやすく説明できるのではないの?いや逆に高学歴な70歳前後の議員が入るほうが、危険な匂いしかしない。
63: 2025/11/04(火) 19:06:48.08 ID:VfZBu9Sd0
森元はこいつとおなじ早稲田卒だけど宜しいか
64: 2025/11/04(火) 19:06:57.39 ID:a+mM9+9A0
社会人の評価は社会に出てからの実績ですべき。
世の中、社会に出てから独学で勉強し直す人もいっぱいいるし。
101: 2025/11/04(火) 19:12:28.71 ID:X76zhIe90
>>64
だったらその証拠を見せるべき
66: 2025/11/04(火) 19:07:06.12 ID:irtAs+qu0
まあ東大でも政治家に全く向いてなかったルーピーとか
どっこいみずぽみたいなのもいるしな
67: 2025/11/04(火) 19:07:12.73 ID:obfGSxll0
シンゾーは成蹊の内部進学だが、、、
それを表立って揶揄したやつは聞かないな
73: 2025/11/04(火) 19:08:46.74 ID:y11XQACw0
>>67
結構言われてたよ
麻生太郎も学習院wwwとか言われてた
143: 2025/11/04(火) 19:19:07.61 ID:ZbcrbrQY0
>>67
家庭教師だった議員が
面白おかしくテレビでよく言ってた
68: 2025/11/04(火) 19:07:22.92 ID:wvy9Mffa0
35はさすがにアホと言わざるをえない
70: 2025/11/04(火) 19:08:04.99 ID://j3p8JW0
高市総理になってから、ブサヨどもが頼まれもしないのに
己らの醜悪さを進んでさらけ出し、世間からの生理的嫌悪を獲得しまくってんだよな
これだけでも素晴らしい功績
72: 2025/11/04(火) 19:08:16.58 ID:E2kv0dpH0
よし、ほな国会で学力テストでもやるか!
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1762250176/
コメント
まぁ、拓殖大のやつに国レベルの物事を判断する能力は間違いなくない。
会社でも日東駒専未満のやつはとんでもないやつだらけだ。
> 在日ってやたら高市政権嫌うよね
俺は在日じゃないけど嫌いだな。
「戸籍に載る名前を変えたくない」っていう声に対して、「戸籍に載る名前を変えて、旧姓は通称で使えばいい」なんて、まともな頭をしてたら、絶対に言わない。
単に「夫婦別姓は認めない」とだけ言う方がまだマシ。
> 自分では何一つ生み出してないくせに人の作ったものを一方的に評価する生産性皆無の職業
> それが映画評論家
こいつ、小林秀雄とかも否定するのかな?
それとも「文芸評論家は、映画評論家とは違う」と言い訳するのだろうか?
評論は二次創作だけど創作だぜ
まあこの人はSW7を大絶賛してる時点で映画評論家としてまったく評価できない
しかもその理由がスカイウォーカー家の物語じゃなくなったってことだから血統の物語が嫌いなのかなと
実際35はきついっしょ・・・
学歴なんかなんの関係もない
ペーパーテストのいいやつがこの日本をここまですいたいさせたんだよ