スポンサーリンク

鈴木農相、現在のコメ価格「決して安いとは思えない」

1: 2025/11/05(水) 00:06:19.92 ID:8QYImDM/9

 鈴木憲和農相は4日夜のNHK番組で、高止まりしているコメ価格について「決して安いとは思えない」と発言した。10月22日の農相就任記者会見では「私の立場で価格が『高い』とか『安い』とかは、申し上げない」と説明していたが、事実上軌道修正した形だ。

番組ではインタビューを収録した内容が放送され、全国のスーパーで10月20~26日に販売されたコメ5キロ当たりの平均価格(税込み)が4208円になった農水省の発表が紹介された。

鈴木氏は現在の価格の受け止めを問われ、「昨日も私は、実は(家の)近くのスーパーマーケットに鍋を作ろうと思って買い物に行った。お米の棚も見てきた」などと説明。その上で「なかなか、皆さんからのご指摘の通り、決して安いとは思えない」との認識を示した。

鈴木氏の発言を巡っては、就任会見で「農水省が(コメの)価格にコミット(関与)すべきではない」と介入を否定。その後、「誤解があった」として「正確に私の真意を申し上げると、私としては需給の安定を図ることによって、価格の安定を(間接的に)図っていくことにコミットしている」と軌道修正するなど、発言のブレを指摘する声も出ている。

毎日

鈴木農相、現在のコメ価格「決して安いとは思えない」 NHK番組で(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
鈴木憲和農相は4日夜のNHK番組で、高止まりしているコメ価格について「決して安いとは思えない」と発言した。10月22日の農相就任記者会見では「私の立場で価格が『高い』とか『安い』とかは、申し上げな

人気記事 PICK-UP!!

3: 2025/11/05(水) 00:08:20.33 ID:4FdoTr3L0
早苗ちゃんに怒られたかな?

 

4: 2025/11/05(水) 00:08:21.85 ID:e+LAG7Ka0
今までが安すぎたんだろうな

 

5: 2025/11/05(水) 00:08:44.98 ID:ov9Awflb0
じゃあ議員辞職しろ
公職舐めんな

 

6: 2025/11/05(水) 00:09:00.25 ID:1qjWqo+G0
米価格に関して私の立場でコメントしないとか言ってなかったか?

 

7: 2025/11/05(水) 00:09:13.09 ID:A61lG/a40
は?安いって言葉はどこから出てきたんだ?サイコパスか?

 

8: 2025/11/05(水) 00:09:30.38 ID:Qpk7xROE0
こういう応答しかしない大臣は官僚の犬になってることが多い

 

34: 2025/11/05(水) 00:14:45.46 ID:I/pdwDvZ0
>>8
顔からして官僚顔だし
もう完全なワンワンでしょ
日銀植田も同じタイプ

 

9: 2025/11/05(水) 00:09:56.40 ID:n59b8tzK0
お米買えない
うどんと豆腐食ってる🥺

 

10: 2025/11/05(水) 00:11:06.23 ID:mDhJnwf30
2000円以下じゃないと買わないぞ

 

25: 2025/11/05(水) 00:13:01.19 ID:7m+OlWpg0

>>10
石破「コメ4000円けしからんコメは3000円台でなければならない」

この発言も大概なんだよな

中間おすすめ NEWS!!
54: 2025/11/05(水) 00:19:48.59 ID:YPhBNSEf0
>>10
そーゆー人が増えると価格が落ち着くんだけどな

 

230: 2025/11/05(水) 00:48:47.02 ID:NW1hmQ+00
>>10
適正価格以下を求めるとか生きててはずかしくないの?餓タヒするか鳥の餌でも炊いて食っとけよ

 

11: 2025/11/05(水) 00:11:11.24 ID:9jsRnx930
高いんでパスタ食いますね

 

12: 2025/11/05(水) 00:11:19.59 ID:OZr3vOy60

農水省>>>>国民

政府が生産調整しといて「価格は市場が決める」とかキチ〇イすぎだろ

コメ高を1年わざと放置した江藤と同じ

 

255: 2025/11/05(水) 00:53:27.24 ID:UGwgrIFa0
>>12
無能か

 

13: 2025/11/05(水) 00:11:29.03 ID:mpF0n/EZ0
おこめ券配りたいだけやろ

 

14: 2025/11/05(水) 00:11:31.27 ID:mJh0DlvD0
何を言いたいんだ、このノロマな亀は
顔だけで不愉快にさせる稀有な存在やな

 

15: 2025/11/05(水) 00:11:47.44 ID:x1IOKmDy0
増産はしないんだよな

 

53: 2025/11/05(水) 00:19:47.21 ID:AnfWUByu0
>>15
増産なんてしたら価格が下がるだろ

 

221: 2025/11/05(水) 00:47:42.49 ID:NW1hmQ+00
>>15
そりゃそうだろ米は足りてんだから

 

300: 2025/11/05(水) 01:02:57.39 ID:x1IOKmDy0
>>221
あれw足りてるんかw

 

16: 2025/11/05(水) 00:11:52.08 ID:zGBftN2K0

鈴木氏は現在の価格の受け止めを問われ、「昨日も私は、実は(家の)近くのスーパーマーケットに鍋を作ろうと思って買い物に行った。お米の棚も見てきた」などと説明。その上で「なかなか、皆さんからのご指摘の通り、決して安いとは思えない」との認識を示した。

なにこの今までスーパーで米の価格を見たことがなかったみたいな言い方は

 

38: 2025/11/05(水) 00:16:26.67 ID:KBR4vXyN0
>>16
“昨日も”って発言からしていつも庶民の店で買い物してますよっていうアピールやろ
だけどコメの店頭価格知らなかったこととの辻褄合わせに失敗して意味不明な発言になったんやろなw

 

18: 2025/11/05(水) 00:12:00.32 ID:XfUDdWqN0
まあ国が生産管理しておきながらいきなり倍近い値上がりは容認できんでしょ

 

20: 2025/11/05(水) 00:12:07.44 ID:KBR4vXyN0
絶対に高いとは言わないマン

 

21: 2025/11/05(水) 00:12:19.93 ID:mDhJnwf30
米の値上げは最近増えた外国人と関係がある?

 

48: 2025/11/05(水) 00:18:56.90 ID:tM8P/HVG0

>>21
全く関係ない
日本の米が売れないのが1番の原因

日本人も食わなくなってるし外国人も日本の米を食わない

 

51: 2025/11/05(水) 00:19:34.94 ID:x1IOKmDy0
>>48
えっそれソースあるの?w

 

63: 2025/11/05(水) 00:21:45.48 ID:tM8P/HVG0
>>51
ある。米作ってる人はみんなわかってる

 

78: 2025/11/05(水) 00:23:16.75 ID:x1IOKmDy0
>>63
出してよ

 

23: 2025/11/05(水) 00:12:51.85 ID:48YPhWe90
大臣辞めろ

 

24: 2025/11/05(水) 00:12:51.98 ID:x1IOKmDy0
増産しませんからどうなるかこいつがどうなるかだけ楽しみに

 

32: 2025/11/05(水) 00:14:08.12 ID:7m+OlWpg0
>>24
今年増産したから2024年水準に戻しただけ

 

57: 2025/11/05(水) 00:20:09.73 ID:KBR4vXyN0
>>32
2024年は供給不足だったのに需給バランスとれんの?
もしかして需要減ってる?

 

151: 2025/11/05(水) 00:37:01.94 ID:7m+OlWpg0
>>57
今年の米が既に店頭に余ってる状況

 

193: 2025/11/05(水) 00:44:07.13 ID:1A2reT4g0
>>151
高いからみんな買えないだけじゃん

 

235: 2025/11/05(水) 00:50:03.30 ID:7m+OlWpg0
>>193
今年は豊作で民間在庫が過去最大量

新米価格が約4500円で皆さん様子見

だから来年度は米が余ると言われてる

 

26: 2025/11/05(水) 00:13:04.47 ID:ivQagsfe0
おコメ券いつ?

 

28: 2025/11/05(水) 00:13:28.56 ID:UTK0FKjh0
なんなんコイツ 酔っ払ってんのか

 

29: 2025/11/05(水) 00:13:54.31 ID:nUrqyBFP0
官僚から政治家へ転身したやつは漏れなく政治的センスがないんだよな
こんなやつをよく大臣に任命したな

 

33: 2025/11/05(水) 00:14:22.91 ID:x1IOKmDy0
とりあえずお米は日本の主食だと理解してるのか気になる

 

35: 2025/11/05(水) 00:14:49.95 ID:0sSUEVEO0
米券だせば足元みられて
米の価格は騰がる。
「Go Toトラベル」再び。

 

36: 2025/11/05(水) 00:15:43.87 ID:ZxiiKvYs0
こいつ政治センスないよな
原理主義過ぎて口先介入すらしたくないんだろうな

 

37: 2025/11/05(水) 00:15:47.60 ID:phd8ofJN0
時短であげなきゃって時にはパックのご飯も買うのだがね
時にはパスタやうどんもチンしちゃうんだかな

 

39: 2025/11/05(水) 00:16:44.77 ID:7uGC/mVm0
変な日本語 こいつバカ?

 

40: 2025/11/05(水) 00:16:45.60 ID:pXP9GdER0
こんな糞野郎次の選挙で落とせよ絶対に!!!

 

60: 2025/11/05(水) 00:21:03.03 ID:tJimiLE10
>>40
農協票に支えられてるから本人を小選挙区で落とすのは無理
「コイツのせいで選挙に負けた」と戦犯扱いされるよう仕向けるしかない

 

41: 2025/11/05(水) 00:17:26.94 ID:3/fbpt8j0
安くなったのは円だわな

 

42: 2025/11/05(水) 00:17:32.64 ID:QrPzaBzn0
農水関連の票が集まればどうでもいい
一般国民の生活は知ったこっちゃない
そんなふうに見えますね

 

52: 2025/11/05(水) 00:19:45.76 ID:zqR0jX6v0
>>42
選挙では地方農村部だけで
都市部を捨てるノーガード戦法すね

 

43: 2025/11/05(水) 00:17:36.70 ID:juE4nC9Y0
どっちにしても価格をすぐに下げる方法はないので

 

44: 2025/11/05(水) 00:18:09.60 ID:x1IOKmDy0
まさか主食の米を金儲けに使う大臣が現れるとは

 

45: 2025/11/05(水) 00:18:34.05 ID:MCzSN8Ac0
頭のいい馬鹿って奴だな
一生コミットしてろ!

 

46: 2025/11/05(水) 00:18:34.27 ID:0QVqGt/n0
趣味 美味しいお米探し

 

47: 2025/11/05(水) 00:18:50.87 ID:IbMcDO/A0
5kg 3000円が落としどころだと思う

 

49: 2025/11/05(水) 00:19:17.35 ID:IDRS73KG0
1~2合炊きで美味しく出来る方法はないのだろうか。
量が増えれば美味しく炊けるとは思うが、うちは小食なんだよね。

 

62: 2025/11/05(水) 00:21:42.44 ID:mAmqUVl50
>>49
小さい土鍋で炊く

 

73: 2025/11/05(水) 00:22:55.35 ID:tM8P/HVG0
>>62
変わらないよ
米は2升以上、炊かないと美味くならない

 

82: 2025/11/05(水) 00:24:07.88 ID:WFFyhy2E0
>>73
変わるぞ
一度土鍋で試してみろ

 

103: 2025/11/05(水) 00:27:15.04 ID:tM8P/HVG0
>>82
ずっと土鍋だけど美味くなるわけない
熱の伝導で米が美味くなるわけじゃないから

 

108: 2025/11/05(水) 00:28:30.40 ID:WFFyhy2E0
>>103
お前の炊き方が下手なだけ

 

113: 2025/11/05(水) 00:29:18.84 ID:tM8P/HVG0
>>108
土鍋なんぞで美味くなるメカニズムを説明せよ

 

50: 2025/11/05(水) 00:19:34.31 ID:Ai1G1G9Y0
高いとは言わないのね

 

55: 2025/11/05(水) 00:20:06.43 ID:lSLTEGMi0
ブレブレだし例え話下手すぎだし東大出のキャリア官僚とは思えない
役所でも使えないから政治家になったのかな

 

56: 2025/11/05(水) 00:20:07.52 ID:p4VRsPOm0
切腹して詫びることも出来んのかこのブレブレ売国奴は

 

58: 2025/11/05(水) 00:20:36.96 ID:+R+LQnBT0
アメリカなら暗殺されてたな

 

59: 2025/11/05(水) 00:20:57.87 ID:czg3c6cJ0

「昨日も私は、実は(家の)近くのスーパーマーケットに鍋を作ろうと思って買い物に行った。お米の棚も見てきた」

この日本語文法の破綻っぷりが凄いな
コイツ日本人じゃないのか?

 

61: 2025/11/05(水) 00:21:15.60 ID:bDuhKEve0
こいつ流石にブレすぎてなにがしたいのどう考えてるのかさっぱり分からないわ
小泉みたいにいきなりなったんじゃなくて農水族じゃないの

 

64: 2025/11/05(水) 00:21:45.64 ID:hWXwJ7290
ご飯をお腹いっぱい食べられない時代が来るとは
予想できなかった

 

65: 2025/11/05(水) 00:21:57.48 ID:LeDfUVxa0
なんやねんコミットって日本語使えや

 

66: 2025/11/05(水) 00:22:14.54 ID:aT5Mnmdw0
高いに決まってんだろw
急に倍やぞ

 

67: 2025/11/05(水) 00:22:19.06 ID:BBCXSWue0
政治家構文

 

68: 2025/11/05(水) 00:22:19.97 ID:sitChXec0
数年前まで
農家は補助金漬けでけしからん!って意見ばっかだったのにw

 

69: 2025/11/05(水) 00:22:23.24 ID:t6dOV8It0
池沼内閣だからしょうがない

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1762268779/

新着記事 CHECK!!
国内ニュース政治・経済
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事
スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. ご意見番A より:

    なんか無能感酷いな

  2. ご意見番A より:

    こいつは米農家の現場なんか分かってない所詮官僚あがりだから。
    知り合い医の米農家は何言ってるんだこいつってなってる。

  3. ご意見番A より:

    米の安定供給と価格安定は最低限の仕事 これ以上か価格上昇しても介入しないというのか?国民を舐めてる 高市さん農水はまともな人が大臣になれないんですか?更迭1号です

  4. ご意見番A より:

    今が適正価格と言いながら海外では2500円前後で売ってるのはなぜ?

    • ご意見番A より:

      去年の値段上る前に送られてる米とかその安い値段のときに契約してこの価格で売るって契約結んでるからやろ

  5. ご意見番A より:

    こいつ、やたら持ち上げる記事があったのキモかった。顔も貧相。東大でても知能ゼロ。
    農家を守る意識はなくて、農家に寄生してるJA擁護のクズ

人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: ニュース速報\(^o^)/ 20xx/xx/xx(月)