1: 2025/11/07(金) 21:16:02.01 ID:YwSND4Yi9
7日の衆議院予算委員会で、食料品の消費税率をゼロに引き下げるかどうかをめぐり、論戦が行われた。
食料品消費税ゼロ法案を提出している立憲民主党の本庄知史政調会長は「今年5月、高市総理が総理になる前、自民党税調の勉強会に出席されたとき、おっしゃってますよね。『今多くの方が物価高でお困りの中で退職をされたり障害、病気で働けない方々にもやっぱり恩恵を受けていただこうと思うとですね、これは国の品格として食料品の消費税税率0%にすべき』と。またインターネット番組でも石破総理が消極的だということを取り上げて『賃上げのメリットを受けられない方々にも広くメリットがあるのは食料品の消費税ゼロだと確信していた。かなりがっかりしている』。逆に今がっかりしてる人たくさんいると思うんですね、総理に期待して。僅か半年前なんですよ、何年も前ならともかく半年前、この間一体何があったんでしょう。お考えが変わるために」と質問。
高市総理は「今年の5月、自民党の税制調査会この消費税率に関しての議論で私はおっしゃるとおりの発言をいたしました。しかし、残念ながら自民党税制調査会では賛同を得ることはできませんでした。自分が所属する政党で賛同を得られないことをいつまでも突き通すというわけにもまいりません。ただ現在もこれ消費税率、特に食料品にかかる消費税率については自民党と日本維新の会の合意文書の中にも“検討”が入っておりますので、これを選択肢として排除するものではございません」と答えた。
本庄議員がさらに「どういう体制でいつどのように検討するのか」問うと、高市総理は「消費税率の引き下げにつきましては御党でも一定の期間を見ておられると思います。それは残念ながら日本の遅れたPOSレジシステムのせいでございます。これもさまざま確認しましたけれども、小さな個人商店である昔からのレジでしたら引き下げてもすぐに対応できるとか、それから一部のチェーンで使われているPOSレジシステムでしたら、わりと短期で対応できる。ところが残念ながらですね、8%と10%で固定しきっている、しかも在庫管理などいろんなものにつながっているもので、1年もしくはそれ以上かかるものもあるというようなことで、一定の期間がかかるということも考慮をいたしました」とレジの問題で消費税率引き下げは時間がかかると答えた。
本庄議員は「だから早く議論始めないといけないじゃないですか。我々業界からも話聞いてますから、1年というのはちょっとかなり過大だと思いますが、半年はいるだろうということで。我々出しているこの法案、この臨時会で通していただければ。ぜひいろんな各党の政策協議の枠組みはありますから、自民党さん維新の会そしてうちも入れて、食料品の消費税減税について協議しませんかいかがですか」と迫った。
高市総理は「まずは自民党と日本維新の会の両党の協議会で議論をしていくことになります。その輪が広がっていくということについて、これを否定するものではございません」と答えたうえで「それからやっぱり事業者のレジシステムですけど、ヨーロッパだと税率の違う国でも対応できるような優れたシステムがあります。これを機にわりと柔軟に対応できるしっかりとしたレジシステムを構築していく、そういうチャンスでもあるかと思っております」と再びレジの問題に触れた。
本庄議員は「順番逆で、減税やるということを決めないとそういったレジも普及しないと思うんですね。何十年も税率変わらないから必要ないわけですよね、そういう柔軟対応できるレジが。私はちょっと順番逆、後先逆だと思います」と指摘した。
レジの問題については、きのうもれいわ新選組の山本太郎代表が「レジがー、エンジニアがーと意味不明な言い訳をやめて、さっさと減税と給付金で国民救ってもらっていいですか」と高市総理に迫るなど、消費税減税をめぐる注目点となっている。(『ABEMA NEWS』より)
[ABEMA TIMES]
2025/11/7(金) 16:33
https://news.yahoo.co.jp/articles/2200e23e4f2ec1bebf462ae1ca6318eb85a96c95
【関連】
消費税減税の壁?高市総理が懸念する「レジシステム変更」は「即できます」 元内閣官房参与が明言「1年もかかるわけがない」★5 [煮卵★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1762440165/
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1762513397/
人気記事 PICK-UP!!
185: 2025/11/07(金) 21:36:25.90 ID:75rpHtMN0
>>1
高市「官僚はできないことを私に教えなさい!」
3: 2025/11/07(金) 21:17:11.44 ID:QruUQKCT0
消費税
デンマーク 25%(食料品25%)
ノルウェー 25%(食料品15%)
フィンランド 24%(食料品14%)
日本 10%(食料品8%)
日本は消費税低いから消費税減税はない、食料品の税率も低いし
35: 2025/11/07(金) 21:21:56.77 ID:mZ7ZX6lt0
>>3
北欧は高福祉で国民は生活するのに金の心配はしなくていいシステムの国だから高い税金払っても文句ないんだわ。無知を晒すのはやめておけ。
75: 2025/11/07(金) 21:24:53.25 ID:QruUQKCT0
>>35
違うぞ
156: 2025/11/07(金) 21:32:14.69 ID:IyAe9x0D0
>>35
大学の学費が無料どころか私立の小中学校も無料らしい
しかも大学で一人暮らしするときは生活費まで補助してくれるらしい
108: 2025/11/07(金) 21:28:16.30 ID:8SwyIiEP0
>>3
いろんな所でこの表層だけの情報貼ってるなキミは
さすが教育に力をいれない国だけある
5: 2025/11/07(金) 21:17:46.44 ID:orwa3n9s0
貧乏人は常に極貧を目指す
算数が出来ない
満額年金のご老人から広く回収できる
消費税こそが貧乏人と現役世代を救う
これが分からない
貧乏人への給付金は無くなる、基礎年金も増えない
234: 2025/11/07(金) 21:42:12.33 ID:be+CTWeT0
>>5
資産税にすりゃいいだけ
消費税に拘わるって馬鹿なんか?
6: 2025/11/07(金) 21:18:17.15 ID:N9hesGAH0
ガソリン暫定税率廃止に1兆円の財源が必要と言いながら今年の公務員給与増額に使う1兆円には財源必要ないわけさ
ダブスタなんだよ
タヒねよクソ政府
7: 2025/11/07(金) 21:18:22.92 ID:EojfrB870
これがデジタル国家だ
中間おすすめ NEWS!!
27: 2025/11/07(金) 21:20:53.72 ID:CX5KMlk90
>>7
あーいてぃーいっと
8: 2025/11/07(金) 21:18:29.09 ID:/wYgta600
貧乏人はレジを喰え
9: 2025/11/07(金) 21:18:35.76 ID:ig5FahMi0
石破よりアホだろ
10: 2025/11/07(金) 21:18:43.82 ID:3XioYbEM0
増税の時は速攻で切り替わる
減税の時には時間がかかる
知的障害者国家日本をなめんなよ
96: 2025/11/07(金) 21:27:29.76 ID:l/FPpBKj0
>>10
増税の時も1年以上かかってるんだが
しかも2年限定と継続だとやる意味が違うからな
2年のために1年かけて2回も変更は効率悪すぎる
134: 2025/11/07(金) 21:30:13.21 ID:0U9kmiD20
>>96
それはそう
だから党内同意ガーとか見苦しい言い訳しないで、
食料品消費税率ゼロの主張は撤回いたしますって素直に言えばいい
160: 2025/11/07(金) 21:32:40.00 ID:byoaFs6M0
>>134
ウソツキと言われるから
中々むずいだろうね
196: 2025/11/07(金) 21:37:27.41 ID:l/FPpBKj0
>>160
元から公約してないから嘘にならんぞ
188: 2025/11/07(金) 21:36:42.00 ID:l/FPpBKj0
>>134
本人はまだ除外してないだろ
ただ先に暫定税率や給付付き税額排除やら公約してる事をやってから考えるつもりなんだろう
財源の問題もあるしな、ただ即効性はないしすぐやるつもりはない
246: 2025/11/07(金) 21:42:53.62 ID:0U9kmiD20
>>188
明らかにもうやる気はないだろ
半年前の発言との整合性を問われるのがイヤで、党内の反対を理由にしてるそこが見苦しい
「国家の品格として0%にすべき」とまで言ってた人間がだよ
340: 2025/11/07(金) 21:50:43.49 ID:l/FPpBKj0
>>246
一回言った事は他人の意見は受け入れずに貫き通す方がヤバいだろ
話を聞いて検証してすぐは無理と判断して、総裁選で公約には入れなかった
国民受けがいいからと公約に入れてやらないという事も出来たけどそういう事はしなかった
これは評価できると思うけどね
11: 2025/11/07(金) 21:18:44.61 ID:C4zeXBRK0
最初から税率は可変に設計するのが普通だし
もし当初はサボりで固定だったとしても
5%になったときに可変にしたはず
でないと施行日前後の処理で逆に面倒なことになる
268: 2025/11/07(金) 21:44:51.23 ID:l/FPpBKj0
>>11
可変は面倒だしそういうシステム入れると価格も高くなる
家電も単純な機能だけで安いのと高機能で高いのがあるだろう
レジも同じだよ
5%以降も可変出来ないレジでレジ買えず倒産したスーパーもある
>新潟市の地元スーパーが資金繰りに行き詰まり倒産した。
2014年4月1日に8%に引き上げられた消費税率に対応可能な新型のレジに買い替えることができなくなったのが理由の一つ。
12: 2025/11/07(金) 21:18:48.33 ID:/fjm8rEE0
政治家って、次の選挙で大衆受けして票になりそうなことを言うだけで、
国家百年の計とは程遠いからな
これは、高市だけの問題じゃないぞ
15: 2025/11/07(金) 21:19:35.33 ID:FSqF1De90
>>12
そうだな。
まさに自民党の問題だよなw
22: 2025/11/07(金) 21:20:10.39 ID:/fjm8rEE0
>>15
野党議員は政治家じゃないのかよ?w
32: 2025/11/07(金) 21:21:22.68 ID:FSqF1De90
>>22
自民党は政治家の組織じゃないのかよ?www
ああ、違ったね、そういえばwww
犯罪者の組織だったね?www
39: 2025/11/07(金) 21:22:11.40 ID:pZaikKAd0
>>12
小池なんか公約達成ゼロだしな
152: 2025/11/07(金) 21:31:55.80 ID:l/FPpBKj0
>>12
高市は消費税はすぐには無理と判断して総裁選の時公約に入れてないからそれには当てはまらない
その時もレジの説明してる、なのにそれ以前の発言だけ取り上げで言ったじゃないかというのはおかしい
選挙では言ってないからね
13: 2025/11/07(金) 21:19:23.31 ID:B8JqsLSV0
レジババアスレが伸びまくる
17: 2025/11/07(金) 21:19:45.29 ID:/FCXUKmk0
26: 2025/11/07(金) 21:20:41.94 ID:FSqF1De90
>>17
高市”レジガー”早苗
獣神サンダーライガー、みたいでツオそうじゃない?www
29: 2025/11/07(金) 21:21:04.26 ID:B8JqsLSV0
>>17
レジエンドババア
21: 2025/11/07(金) 21:20:08.06 ID:qG+uvEMf0
ダメだこいつ早くなんとかしないと…
23: 2025/11/07(金) 21:20:18.37 ID:/yGHqApS0
米についても訳の分からない返答ばかりでダメだな。どの辺が物価高対策なのか
25: 2025/11/07(金) 21:20:39.73 ID:D9Amwofu0
山神様が書いた「巨悪あり。法これを裁けず。」とはまさにこの事
31: 2025/11/07(金) 21:21:10.55 ID:gQbX2VFH0
何年前から言ってんだか
ありがとう移民党
33: 2025/11/07(金) 21:21:39.00 ID:/fjm8rEE0
プラトンが紀元前に既に指摘してた通り、民主主義ってのは衆愚政治に陥る糞制度ってことだなw
34: 2025/11/07(金) 21:21:48.06 ID:5Pbc/yAo0
石破も言ってたしなんか理由があって無理なんだろな
正直レジは嘘だとは思うけどこれで高市さん叩くのはちょっと浅いな
45: 2025/11/07(金) 21:22:36.81 ID:FSqF1De90
>>34
レジが嘘なんだったら、それで叩かれない方が浅いどころかウソだと思うぞ?www
83: 2025/11/07(金) 21:26:32.91 ID:mZ7ZX6lt0
>>34
理由はあるよ。
国民や民間事業者から搾取し続けて大企業や特定団体の利権を確保して、自分達にも金が還元される合法搾取システムを維持して日本経済を永遠に停滞させて成長させない目的のため。
消費税導入して以降、約30年は成功して日本経済は停滞続行中。
36: 2025/11/07(金) 21:22:02.56 ID:vJc04ziu0
本当に口しか無いなこの女
こんなクズを一生懸命持ち上げる馬鹿連中
38: 2025/11/07(金) 21:22:05.69 ID:eDfGlcpD0
レジ!レジ! レジ!
どいつもこいつもレジ!
40: 2025/11/07(金) 21:22:15.09 ID:b6gm3AS50
>自分が所属する政党で賛同を得られないことをいつまでも突き通すというわけにもまいりません
自民党の中から総裁を選ぶ限り誰がやっても一緒ってこと?
56: 2025/11/07(金) 21:23:26.35 ID:/FCXUKmk0
41: 2025/11/07(金) 21:22:16.36 ID:l/FPpBKj0
半年前ってその後困難だと分かったと総裁選の時言ってるだろが
だから公約にも入れてないぞ
というか同じ質問ばっかするんだな、やっぱり早く議員削減しないと駄目だわ
42: 2025/11/07(金) 21:22:18.90 ID:D9Amwofu0
法で裁けぬ悪はどうしたら裁けるのか?山神様、中村主水様教えてください
43: 2025/11/07(金) 21:22:23.28 ID:tRavRxRY0
まず物価高対策なんてもんがいらねーんだわ
「高市さんなら物価高対策してくれるはず」なんて境界知能層も支持者ってのが辛いところやね
48: 2025/11/07(金) 21:22:46.75 ID:/fjm8rEE0
政治家がクソばかりなのは、政治家を選ぶ制度に問題が有るからな訳で
49: 2025/11/07(金) 21:22:48.33 ID:Rg5isUwV0
壺市にきたいしてたアホいる?w
レジレジレジババアw
支持率82%wwwwwww
50: 2025/11/07(金) 21:22:51.07 ID:COjZH1WS0
とりあえずレジ袋無料にしとけ
52: 2025/11/07(金) 21:23:04.62 ID:UOaLE54n0
さっさとサナエノミクスしてよ
53: 2025/11/07(金) 21:23:05.14 ID:ki3NMi9S0
じゃあ一律8%にしよう
それなら簡単だ
54: 2025/11/07(金) 21:23:07.42 ID:ELkk3LpO0
外国人の窃盗団かよw
55: 2025/11/07(金) 21:23:20.06 ID:N8ntdavK0
受けがいいができないことを言って
いざ権力につくとやらないというのが
許されるのは政権交代がほぼないから
失敗した民主党政権は復帰できないが
自民は内部で政権交代できるから強い
自民内で回せる
57: 2025/11/07(金) 21:23:27.54 ID:ur+WyAaA0
国産米界隈と財務省の言いなり女ははよ辞めろ
お前もう要らねえよ
59: 2025/11/07(金) 21:23:32.20 ID:4lyf5tRt0
レジスタンスのレジやろ
64: 2025/11/07(金) 21:24:00.49 ID:FSqF1De90
60: 2025/11/07(金) 21:23:54.26 ID:9423OT0j0
増税の時は補助金ばら撒いたのに減税の時はやらないの?
61: 2025/11/07(金) 21:23:57.03 ID:+ljMtHq50
妖怪レジレジばばあ
62: 2025/11/07(金) 21:23:58.79 ID:6hQI35jx0
システム屋に聞けば念の為とか言って
試験期間と費用を可能な限り見積もるのは当たり前
試しに詳細出させてみればいい
全国の導入店を回ってチェックします、とか
そういう涙ぐましい水増しスケジュールが出てくるだろうよ
63: 2025/11/07(金) 21:23:59.78 ID:UmWp40EH0
財務省の手先となった高市
ネトウヨのアクロバティック擁護が虚しく響く😱
65: 2025/11/07(金) 21:24:09.23 ID:7n3HBkG60
大好きな「我が国」のレジPOSシステムが遅れてるなら、
成長戦略本部の重点投資分野にしろよ
AIだの量子だのの前に
71: 2025/11/07(金) 21:24:48.79 ID:ur+WyAaA0
>>65
それならもう海外メーカーに作ってもらえ
67: 2025/11/07(金) 21:24:15.38 ID:SMUmtZaP0
やはりニュー速ってオールドメディアのネタを擦るパヨクしか居ないんだな
減税について本人が「やろうと思ったら思ったより抵抗が強いから経済成長させて黙らせるしかない」
と言ってるからそういうこと
182: 2025/11/07(金) 21:35:44.15 ID:MtUkojuW0
>>67
どういう事?
243: 2025/11/07(金) 21:42:35.31 ID:SMUmtZaP0
>>182
抵抗する人間が居るってこと
片山だってまだ財務省を完全に抑えてないし高市も自民党内の反対派を相手にしまうといけない
現に参院自民党が立憲と手を組んで妨害してるし
323: 2025/11/07(金) 21:49:45.03 ID:PSDyNozN0
>>67
食料品ゼロを言い出したのは立憲だが
それに対してレジを言い出したのは岸田政権からの自民党の伝統として続いている
高市が食料品ゼロを立憲と協定を結んだのに、レジ問題が今また復活する
時系列はこうだぞ
食料品ゼロも意味ないけどね
68: 2025/11/07(金) 21:24:28.61 ID:ur+WyAaA0
議員定数削減も減税もできず、維新が離脱してレームダック化して退陣だな
来年どころか来春、年明けかもね
トラスよりは長くやれるかもしれんが初の女性無能短命首相になるな
69: 2025/11/07(金) 21:24:39.69 ID:ckAGXH3e0
日本人はただただ工作に乗っけられてしまうだけの間抜けな国民だってのがはっきり分かった
馬鹿しかおらんよねこの国
70: 2025/11/07(金) 21:24:44.89 ID:PLhitV6u0
レジ関連会社の誠意を示せと
73: 2025/11/07(金) 21:24:51.46 ID:b6gm3AS50
>自分が所属する政党で賛同を得られないことをいつまでも突き通すというわけにもまいりません
初の女性総理だろうが何だろうが関係無いってことだよな。自民党は何も変わる気ありません
140: 2025/11/07(金) 21:30:45.92 ID:mZ7ZX6lt0
>>73
こんな発言したの?
総理大臣になった意味が全く無くなったね。
そんなこと言うならとっとと辞職して進次郎にでも譲っておけよ。
74: 2025/11/07(金) 21:24:53.17 ID:uJFUCu3f0
結局こいつも自分が偉くなったらやる気なし。昔ののび太がオカンになって小遣いあげまくりでさいご困ってたのを思いだす
77: 2025/11/07(金) 21:25:36.69 ID:m1Rv5r8e0
別にいいじゃないか、外国人を排疎できれば5chとして良いだろう、経済について不満なら働けばいいたけ
78: 2025/11/07(金) 21:25:39.93 ID:NOlAl1jB0
ブーメラン高市
5カ月前の自分に脳天ぶっ刺されてるな
86: 2025/11/07(金) 21:26:40.61 ID:FSqF1De90
>>78
その場のノリだけでしゃべるからなw
口は災いの元を体現しているねw
79: 2025/11/07(金) 21:25:44.60 ID:GN32d4tU0
自称保守とか既に数百回騙されてる事すら分かってないから楽チンよな
80: 2025/11/07(金) 21:25:59.63 ID:D9Amwofu0
石破「給付金配る」→配らない
高市「食品消費税下げる」→下げない
政治家には詐欺罪成立しないの?
90: 2025/11/07(金) 21:27:06.38 ID:MmhgQ8Bg0
>>80
石破はお前らが要らないやめろとか騒いでるウチに降ろされただけだろ
104: 2025/11/07(金) 21:28:04.55 ID:D9Amwofu0
>>90
必要とされている世帯へ迅速に!って言ってたじゃん
迅速ってどういう意味だよ
82: 2025/11/07(金) 21:26:17.93 ID:GLWsu4pz0
レジ市さんどうして
85: 2025/11/07(金) 21:26:38.60 ID:7lDfFG9z0
まぁ予想通りのクズっぷり
87: 2025/11/07(金) 21:26:43.64 ID:D9Amwofu0
議員公務員が公の場で嘘をついたら罰する法律作れ
97: 2025/11/07(金) 21:27:30.01 ID:FSqF1De90
122: 2025/11/07(金) 21:29:23.53 ID:60t9+nw+0
>>87
司法もあちら側なので…
88: 2025/11/07(金) 21:26:45.34 ID:W2GZtuUw0
なら1年後にやれや
待ってるぞ
100: 2025/11/07(金) 21:27:40.32 ID:oUh5YIZK0
>>88
1年後までコイツが総理とかないだろ
地獄すぎるわ
89: 2025/11/07(金) 21:27:03.80 ID:TPWEiynF0
こいつ街で会ったら引っ叩く
91: 2025/11/07(金) 21:27:10.40 ID:lse5fLq+0
レジのおばさん
サブリミナルカセットの広告塔
92: 2025/11/07(金) 21:27:14.78 ID:8fs43NR30
公約守らなくていいようになったのはいつからだろうか
まあ投票する馬鹿がいるからそうなるか
93: 2025/11/07(金) 21:27:21.36 ID:wXkHY0Dw0
レジクイーン誕生
94: 2025/11/07(金) 21:27:28.12 ID:XQq/gXMT0
信じたやつが悪い
馬鹿だねー
俺なんか、ちゃんと初めから不支持
別に自慢する話じゃないけど
95: 2025/11/07(金) 21:27:29.39 ID:9S/iRpS90
石破と変わんなくて草
99: 2025/11/07(金) 21:27:31.06 ID:tzHVI9We0
ネット通販だけ食料品は消費税ゼロにすりゃええやん
すぐ開始出来るで
しかし消費税8%から0%にしても値段は殆ど変わらんけど
尼損のセールで開始と同時に普段より値段上がっとるような感じになる
値上げしてその分値引き
101: 2025/11/07(金) 21:27:41.96 ID:Mnz40Qjd0
システム大手3社(東芝テック、富士通、NECプラットフォームズ)の内で
数か月~半年としたのが1社、1年以上かかるとしたのが2社
レジで時間がかからないというのは訂正するわ
日本はPOSシステムのシステム開発に投資したほうがマシ
113: 2025/11/07(金) 21:28:37.93 ID:FSqF1De90
>>101
いや、だからその3社とも「国策」だけで食べてきて、今後もそうするであろう会社じゃないwww
102: 2025/11/07(金) 21:27:50.95 ID:TDidQGTv0
普通の日本人なら国旗見てるだけで幸せなのに何故高市さんに逆らうんだ
103: 2025/11/07(金) 21:28:01.47 ID:s700uvbM0
うーん、でも消費税増税はすぐ出来たよね?レジも今より古いのに…そのスピードを減税では活かせない?つまり消費税5%に戻すなら問題無くない?
114: 2025/11/07(金) 21:28:40.40 ID:QruUQKCT0
>>103
一年以上かかってる
107: 2025/11/07(金) 21:28:10.50 ID:wXkHY0Dw0
あとひと月早ければ「レジ」が流行語大賞にノミネートされたのになぁ
109: 2025/11/07(金) 21:28:18.58 ID:zMxVN10o0
「減税、減税」言ってたからレジの方は対策済みだと思ってた
まさか無対策の無能だったとは
110: 2025/11/07(金) 21:28:22.66 ID:1dvNu/S+0
1年かかってもやれよ
やる気がないだけじゃないか
なんで給付付き税額控除は2年かかってもやろうとするの?
111: 2025/11/07(金) 21:28:27.37 ID:ki3NMi9S0
もう何回騙されたか
次回は消費税を減税してくれる党に投票するわ
118: 2025/11/07(金) 21:29:08.00 ID:CX5KMlk90
>>111
ドコだろうとまた騙される気しかしない
135: 2025/11/07(金) 21:30:23.49 ID:zPr5AQa90
>>111
支持した80%前後の人はもう政治に関わらないで欲しいわ
230: 2025/11/07(金) 21:41:48.01 ID:fcdYxOb80
>>135
ほんとこれ
日本人は白痴ばっかってことじゃん
どうするんよこれ
112: 2025/11/07(金) 21:28:32.67 ID:+Pk+23/90
消費税下げません
米の値段も下げません
2万円も配りません
舐めとんか
223: 2025/11/07(金) 21:40:27.37 ID:RQdtXKkJ0
>>112
高市政権「何もやりません」
240: 2025/11/07(金) 21:42:32.57 ID:byoaFs6M0
>>223
財政無視すれば
人気取りで何でもできるだろうけど
破綻しようと知らん、ということなら
115: 2025/11/07(金) 21:28:43.16 ID:wa2olpqb0
消費税にこだわらなくても、予算付けて
電子マネーで8%還元すりゃ良いだけじゃん。
paypayで還元とか東京都とか千葉県普通にやってんじゃん
116: 2025/11/07(金) 21:28:47.82 ID:IDGhd6pS0
>古代ギリシャ神話においてトカゲは、目上の者を敬わない悪徳や、変身の象徴として登場します。
なるほど
117: 2025/11/07(金) 21:28:54.96 ID:b6gm3AS50
金額×1.08 金額×1.1は計算できるけどそれ以外の計算はできないシステムなんてあるの?
127: 2025/11/07(金) 21:29:42.36 ID:FSqF1De90
>>117
まあ、新人教育で、そういうのを矯正するのはよくあったよw
175: 2025/11/07(金) 21:34:48.64 ID:mZ7ZX6lt0
>>117
ないよ。
言い訳にしてるだけなのはバレているが詭弁で言い逃れ。国民に失望されて信用失墜。
ソレが明らかになってよかったじゃないか。
119: 2025/11/07(金) 21:29:15.54 ID:tzHVI9We0
大抵のネット小売はStripeにログインして税率設定8%から0%に変えるだけ
120: 2025/11/07(金) 21:29:17.48 ID:RFP6VDUo0
レジが減税阻止の最後の砦
121: 2025/11/07(金) 21:29:19.58 ID:kem4lR6U0
レジの言い訳してた石破は引きずり降ろされたじゃん
高市さんだけ特別扱いか
123: 2025/11/07(金) 21:29:28.35 ID:QqtCNW1d0
減税できないのならなぜ給付金に反対した
126: 2025/11/07(金) 21:29:40.90 ID:WJTr0MaT0
働いて!働いて!働いて!働いて!レジ!レジ!レジ!レジ!
128: 2025/11/07(金) 21:29:48.43 ID:i/VrNE+D0
レジレジババアははよ物価下げろや
129: 2025/11/07(金) 21:29:50.38 ID:SvPqYkWZ0
ブレンディの袋1500円
130: 2025/11/07(金) 21:30:06.48 ID:D9Amwofu0
今年の流行語大賞は「レジ市」に決定
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1762517762/
コメント
財務省と献金企業に屈したか
だから自民党は結局自民党なんだって
目に見えてた地雷踏みに行く支持者にも問題あると思うが
何度騙されるんだ?
責任ある積極財政とか言ってる奴が増税しないわけないじゃん
減税だって先送りしてやる気ないし
税率が変わって大変と言うなら、税率を上げなくてもいいだろう。
輸出還付と外国人免税やめろ。減税1年かかるなら1年かけてでもやれ。早くやれ。
>>340
権力握った途端いうこと変わるならそれまでの発言は人気取りの嘘でしかないし
こういう取り繕い方の擁護するのが特定政治家のThe信者って感じ