1: 2025/11/08(土) 08:13:10.47 ID:ffKTqMDK9
>>11/8(土) 0:41
FNNプライムオンライン
「老老介護」の末、102歳の母親を殺害した罪に問われている71歳の女が、裁判で「助けてくれる人が思い浮かばず、頃すしかないと思ってしまった」と話しました。
小峰陽子被告(71)は2024年7月、東京・国立市の自宅で102歳の母親の首をビニールひもで絞めるなどして殺害した罪に問われています。
小峰被告は被告人質問で、事件に至った理由について「世の中に自分1人しかいなくて、助けてくれる人が思い浮かばなかった。1人でやるしかないと思い詰めて、頃すしかないと思ってしまった」などと、老老介護の末だったと話しました。
続きは↓
「助けてくれる人思い浮かばず、頃すしかないと」老老介護の末に母親殺害 71歳女が被告人質問で語る https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/fnn/nation/fnn-957532
人気記事 PICK-UP!!
8: 2025/11/08(土) 08:16:18.48 ID:iH+nwjwD0
>>1
人生100年時代に湧き始めた地獄やね
29: 2025/11/08(土) 08:21:21.92 ID:B/Iy17aY0
>>1
そらそうだろ
70でタヒんどけよ
何のために生まれたんだ
社会の癌細胞になるためか
52: 2025/11/08(土) 08:26:14.85 ID:PVDdQsqd0
>>1
気の毒過ぎる
236: 2025/11/08(土) 09:03:45.27 ID:1KNb5kEM0
>>1
現代版の姥捨て山
256: 2025/11/08(土) 09:10:35.93 ID:sa2NBsOP0
>>1
社協に電話しろ
400: 2025/11/08(土) 10:15:47.52 ID:ofOclWlH0
>>1
こういうのには支援が出ず
密入国のガイジンには手厚い支援
405: 2025/11/08(土) 10:17:35.28 ID:mGx1cMZk0
>>1
サトシン手広中に相談して欲しかった
458: 2025/11/08(土) 11:05:41.64 ID:6+Hg0hr60
>>1
どゆこと?
義母?
480: 2025/11/08(土) 11:31:05.22 ID:IH8PhEbH0
>>1
102歳って長生きすぎるだろ
ここまで長く頑張ったんだから許してあげてほしい
482: 2025/11/08(土) 11:32:22.28 ID:ARlqxH1j0
>>480
さすがに執行猶予つくんじゃないかねえ
長年献身的に介護して母親102歳まで生かしてきて
誰も助けてくれず最後には救急隊員からも叱責されてさ…
中間おすすめ NEWS!!
500: 2025/11/08(土) 11:45:28.08 ID:EFNLeGAv0
>>482
救急隊員も今頃後悔してるかもな、あの時別の対応しておけばってね
501: 2025/11/08(土) 11:48:16.04 ID:ARlqxH1j0
>>500
これまでただベッドに戻すだけの作業に何回も呼ばれてたのかもしれんし
そうなると他の重篤な患者さんのための出動が遅れたりとか支障が出るから注意するのはわかるけどな
そこで福祉に繋げられてたら良かったけどそれは救急隊員の仕事じゃないもんな…
そもそもつなげる福祉もないか
自宅介護で介護サツ人は国の方針だもんな
523: 2025/11/08(土) 12:02:27.33 ID:EFNLeGAv0
>>501
救急隊員を責めている訳じゃないし業務外なのもわかってる
ぶっちゃけ役所は福祉系も24時間対応の窓口作ってすぐに動ける体制にした方がいいと思うわ(もちろん閉庁後の業務は限定する)、変な話遺体放置なんかもある程度防げるかもしれん
528: 2025/11/08(土) 12:04:39.84 ID:ARlqxH1j0
>>523
現状役所はとにかく介護や生活保護に割く予算は減らせとずーっとやってるからな
国のテストケースとして、生活保護を減らすために窓口に来た人を怒鳴って追い返してた自治体では餓タヒ者が大幅に増えて
さすがに見直すことになったみたいだけど
550: 2025/11/08(土) 12:27:57.79 ID:iEitMMHu0
>>1
娘71歳で驚いた、まるで老婆のようだった、今まで長い間の介護で疲弊してたんだろな
600: 2025/11/08(土) 12:56:36.80 ID:hN/c5EOq0
>>1
これは無罪でいい
2: 2025/11/08(土) 08:13:45.85 ID:1c13qCa20
子無しの長生きは地獄😂
190: 2025/11/08(土) 08:56:50.21 ID:jnGJBNNk0
>>2
子供いても殺されてるじゃん
孫まで10人は用意しないとな
3: 2025/11/08(土) 08:14:18.79 ID:rcwUt2r20
地獄やな
4: 2025/11/08(土) 08:14:21.78 ID:JjPKEPK50
トンキンは冷たいってホンマなんやな
大阪じゃありえひんわ
9: 2025/11/08(土) 08:16:27.70 ID:CuITMs5X0
>>4
具体的に大阪だったらどうなるの?
117: 2025/11/08(土) 08:37:40.11 ID:a4pONMMO0
>>9
親が子を頃すかな
241: 2025/11/08(土) 09:05:14.16 ID:UM0iSNug0
>>9
飴ちゃんをくれる
255: 2025/11/08(土) 09:10:02.60 ID:fMiEBWpN0
>>9
子「もう生きられへんのやで。ここで終わりやで。」
母「そうか、あかんか。一緒やで。」
子「すまんな、すまんな。」
母「こっち来い、わしの子や。わしがやったる。」
これが人情ちゅうもんやで
258: 2025/11/08(土) 09:10:56.74 ID:KLZihf2H0
>>255
お前がやるんかい
264: 2025/11/08(土) 09:12:29.61 ID:iBmcERQs0
>>255
母だけやって自分はタヒねなかったんだよな…
478: 2025/11/08(土) 11:30:01.40 ID:GxrnP8Bt0
>>264
でも結局その後自サツしたんだよね
619: 2025/11/08(土) 13:22:41.79 ID:iBmcERQs0
>>478
そうだったわ可哀想だぬ
265: 2025/11/08(土) 09:12:37.42 ID:/NLSih9N0
>>255
そのネタ笑えへんぞ
昔ナマポ断られて介護タヒした人のやりとりやん最後のセリフ以外
487: 2025/11/08(土) 11:34:38.38 ID:uD+Yp2+U0
>>255
この話でーきれー
母親のせいで息子の人生潰れたのに
何がそうかあかんかだよテメーのせいだろうが
601: 2025/11/08(土) 12:57:23.48 ID:NDKzSH5R0
>>4
実際、日本人は冷たい・不親切ってデータがあるよな
世界的にかなりのレベルで
行政だって見て見ぬふりの方針だろう?
冷たいよ日本人は
602: 2025/11/08(土) 13:00:39.04 ID:5PbN8a4w0
>>601
観光客はみんな真逆の感想で
シャイも完全に否定されつつある
604: 2025/11/08(土) 13:01:39.13 ID:NDKzSH5R0
>>602
観光客は日本人の営業スマイルを見抜けないだけだよ
615: 2025/11/08(土) 13:17:18.53 ID:/Iy1XT3e0
>>602
日本人は親切っつーか
外国人に比べてフィジカルが弱くて
本能的に勝てないと感じるから
怖くてキレさせないように腰を低くしてるだけ
弱い者には冷酷な国民性
606: 2025/11/08(土) 13:06:41.88 ID:yHJ3fvr80
>>601
いつの時代だよ
昔の役所はあいさつはないわ態度も冷たい、今は親切
母親が足骨折して代わりに区役所に行ったら杖は貰えるわ車椅子も無料貸し出し、シルバー向けのマニュアル本も充実してるぞ
母親が図々しくインフルエンザのワクチン無料になりませんかと問い合わせたら何故か生活保護課を紹介されたわww同居してるわたし働いてるのにね
5: 2025/11/08(土) 08:15:06.60 ID:AzEejzb+0
自業自得
努力が足りないだけ
日本の未来は明るい
6: 2025/11/08(土) 08:15:12.07 ID:ff1Wucgc0
親を手にかけなくても2人で山菜狩りに行けばクマさんが楽にしてくれたのに…
10: 2025/11/08(土) 08:16:40.14 ID:GNPzKr/W0
放置しとけばタヒんだろうに。
自分も過労で寝込んでたことにしといたら
不可抗力ってことで許されたんじゃね?
229: 2025/11/08(土) 09:02:18.20 ID:yNvcgkb20
>>10
これ
582: 2025/11/08(土) 12:48:47.29 ID:7llOVN2Q0
>>10
1人で起き出してこけてタヒんだら、保護者責任遺棄かなんかの罪で結局娘が捕まるじゃん
585: 2025/11/08(土) 12:49:51.21 ID:7llOVN2Q0
>>10
それなら、ショートステイに行かせるなりケアマネージャーに相談して処置しないといけない
11: 2025/11/08(土) 08:17:08.23 ID:Gu3s1Sfj0
そうか、あかんか
544: 2025/11/08(土) 12:20:36.35 ID:mPivijP/0
>>11
あの息子も後日自サツしたんだっけ
生まれ変わったらもう一度親子になりたいとか言ってたの叶うといいな
12: 2025/11/08(土) 08:17:19.97 ID:oTLUBq/b0
世知辛い世の中
13: 2025/11/08(土) 08:17:37.77 ID:8/978zxJ0
どこか養老院の前にでも捨てた上で自身は失踪すればよかったのに。
14: 2025/11/08(土) 08:17:45.45 ID:hehZfhv70
長生きも考えものだな…
15: 2025/11/08(土) 08:17:52.90 ID:tYBbhRAR0
時代は老老介錯
16: 2025/11/08(土) 08:18:05.35 ID:GG9X/UB/0
・1週間前から母親が自力でトイレに行けなくなった
・10分置きくらいに「トイレ」の訴えがある
・母親のトイレ介助で自分も腰を痛めて絶望した
は朝のニュースで報道されていたな
19: 2025/11/08(土) 08:19:23.11 ID:fKA0hvC40
>>16
おむつ履かせとけばいいのにな
35: 2025/11/08(土) 08:22:45.71 ID:llJrzHgt0
>>19
嫌がる人もいるからな
36: 2025/11/08(土) 08:22:48.14 ID:B2x8I1VW0
>>19
オムツをはいていた
それでも10分毎にトイレに行くことを娘さんに要求
午前4時にもトイレと
でほっといたらベッドから(トイレに行こうとして)落ちた
43: 2025/11/08(土) 08:24:44.13 ID:GG9X/UB/0
>>19
認知症だとオムツを嫌がってバリバリ外してしまうか肌が痒いからと尻とかかいて手が爪の中までう軟便まみれでそれでベッド柵やタオルケットや布団を普通にさわる
抑制帯や抑制着は今は日本は法律で虐待認定だから家族でもしないかな
大声出すだろうし
認知症ない人だとオムツをつけたからといって不快なのは変わらないのでなかなかオムツに尿や便ができる人はいない
17: 2025/11/08(土) 08:18:30.60 ID:fKA0hvC40
放っておいてもタヒぬだろこれ
18: 2025/11/08(土) 08:18:35.48 ID:OHnMOT1e0
結婚して旦那と子供と協力して介護すりゃいいじゃん
いい歳こいて結婚せず子供作らず好き勝手生きてきたからこんなことになるんだよ
32: 2025/11/08(土) 08:22:03.52 ID:y+Oi37+A0
>>18
婿養子の男が介護なんかするかよ
自分の親ですら嫁に丸投げなのに
20: 2025/11/08(土) 08:19:30.36 ID:SKREnkcJ0
102歳まで介護頑張ったんだな
53: 2025/11/08(土) 08:26:20.69 ID:2Oj7+Hi10
>>20 表彰されるべきであって裁判にかけられるいわれはないよな
ここに老々介護してる家庭があると行政も民生委員も分かっててほっといたんだろうが
63: 2025/11/08(土) 08:28:34.94 ID:mwqy7OiC0
>>53
民生委員なんて近所のことかぎまわって自治会経由でバラしてるだけだろ
213: 2025/11/08(土) 09:00:28.56 ID:r9Xfw5BQ0
>>63
言えてる
69: 2025/11/08(土) 08:29:18.17 ID:jAn7titF0
>>20
ほっといても用意した飯食って、一人でトイレ綺麗に使えて、他余計な世話かけないレベルなら何とかなっていくんよ。
そのラインを割ると地獄になる。
21: 2025/11/08(土) 08:19:37.23 ID:5dvEGUuj0
二人までなら無罪だから
22: 2025/11/08(土) 08:19:41.93 ID:rkzHpg2g0
子供部屋の末路
さっさと逃げ出せばいいのに
338: 2025/11/08(土) 09:40:04.71 ID:EFNLeGAv0
>>22
きちんと読めよ
23: 2025/11/08(土) 08:20:18.60 ID:6rzT3zPM0
トイレで倒れてた軽い認知症だった親父、救急車呼んでそのまま入院になったけどな
入院したら最後、一気に認知症が進行してあちこち施設たらい回しになり誤嚥性肺炎で亡くなった
あれ自宅で介護やってたら地獄やったわ
113: 2025/11/08(土) 08:36:11.40 ID:Q2rIsxr40
>>23
うちと全く一緒だ
24: 2025/11/08(土) 08:20:25.78 ID:cmlIKpuU0
102歳になるまでがんばったのに
今さら、わざわざ殺さなくても・・・
25: 2025/11/08(土) 08:20:42.24 ID:kGLrBiSV0
こんなの無罪にするしかない
長生き病の犠牲者
一刻も早く長生き病治療センターを作れ
34: 2025/11/08(土) 08:22:45.26 ID:B/Iy17aY0
>>25
病院通いやめりゃタヒぬよ
タヒ生観の伴わない頭スカスカの医療信仰が悪
40: 2025/11/08(土) 08:23:59.57 ID:cmlIKpuU0
>>25
長生き病病治療センターって・・・
81: 2025/11/08(土) 08:30:58.14 ID:kGLrBiSV0
>>40
平たく言えば安楽タヒセンター
この事件のような悲劇ではなく
医療的安楽タヒによって長生き病を解決すべき
26: 2025/11/08(土) 08:20:47.21 ID:tOe9iTOF0
この誰でも儲けれる株相場でなにしてたのこの人
328: 2025/11/08(土) 09:34:14.97 ID:jyDnjV0K0
>>26
こういうこと言う人間にはなりたくたいね
27: 2025/11/08(土) 08:20:52.59 ID:Tfdxzlyc0
102歳か…さすがにそこまで長生きされるとなぁ…
28: 2025/11/08(土) 08:21:19.44 ID:6rzT3zPM0
行政に相談すりゃいいのに
施設探してくれるっしょ
30: 2025/11/08(土) 08:21:38.47 ID:X01TefLO0
ありがとうとか言ってくれればいいんだけど、実際は意思疎通も無くなってるからな
33: 2025/11/08(土) 08:22:24.98 ID:BbhfeeUb0
老老介護問題を放置しなければ
こんな時間は起きなかっただろう
安倍
38: 2025/11/08(土) 08:23:36.80 ID:2Oj7+Hi10
育児は好き好んでやってるから育児ノイローゼとかはホンマに甘えやと思うが、介護は大抵弱い立場の人間がやらされて(長男の嫁とか、兄弟の中で一番弱い立場の人間など)いることが多い、仕方なく嫌々やらされてる場合が多いからこんな裁判なんかすぐやめて情状酌量にしてやってほしい。
だいたい老々介護なんか、本人が絶対やりたいと言わない限りは法律で禁止したほうがいい。
今自分も老親を一人で介護してるが、これが老々介護だったら本当に地獄だと思う。福祉サービスは利用しているが、はっきり言って行政も福祉サービスもあてにならない。
48: 2025/11/08(土) 08:26:02.99 ID:GG9X/UB/0
>>38
育児は子どもが成長すれば終わるしな
目処も大体つく
39: 2025/11/08(土) 08:23:46.02 ID:Ud4GW3ob0
ケアマネ付いてて母親が施設に入る日も決まっていたのにね…
41: 2025/11/08(土) 08:24:18.85 ID:rkzHpg2g0
子供部屋はみんなこうなるんだろうな
親の犠牲になる
42: 2025/11/08(土) 08:24:26.94 ID:FinrpOyC0
親父は年金全部使って月26万の看取り型老人ホーム入れてたけど、ほんと金無い人どーするんだろね。
親父は2時間ごとに痰吸引、でけえ褥瘡、意識不明、半身麻痺だったな。
106: 2025/11/08(土) 08:35:37.37 ID:Xt31lanT0
>>42
ボロい施設か最低限の在宅サービス
生活保護で施設や在宅サービス利用も
普通に多い
世帯持った息子3人いるのに世帯分離して生活保護もらったおばあちゃんいたよ
もしくは低い年金で入れる養護老人ホームの順番待ち
44: 2025/11/08(土) 08:25:15.48 ID:B2x8I1VW0
で娘さんの体ではお母さんを立ち上がらせることができず
で誰に頼っていいのかわからなかったがまずは救急車119を呼んだ
来てくれたがその119の人が「呼ぶのはこれを最後にしてください」といわれ
娘さん絶望感に
そしてお母さんに手をかけた
小柄で真面目な人だったとケアマネージャーさんが
137: 2025/11/08(土) 08:42:58.94 ID:adUPwMtm0
>>44
救急の人って極端で
言い方を変えればよかったのにね
施設に入ればとか 実際入る予定だったし
でもその施設に入れることまで罪悪感とか寂しさを感じてたらもうしょうがないけど
182: 2025/11/08(土) 08:54:40.38 ID:5PbN8a4w0
>>44
娘も71歳でややまだらボケなのかもね
当事者能力なくなってる
187: 2025/11/08(土) 08:56:32.43 ID:Xt31lanT0
>>44
ケアマネ想像力と思いやりねえな
261: 2025/11/08(土) 09:11:11.07 ID:6D6qN1+J0
>>44
>娘さんの体ではお母さんを立ち上がらせることができず
こういう時誰に助けを求めるのが正解なんだろう
285: 2025/11/08(土) 09:16:50.20 ID:Xt31lanT0
>>261
俺近所のこういう介護人に電話番号渡してある
ボランティアでしょっちゅう起こしに行ってるよ
誰でもいいから頼んじゃえば良いんだよ
348: 2025/11/08(土) 09:52:22.68 ID:FsueL0B90
>>285
1日に何度も、深夜でも、早朝でも、旅行も買い物にも行かないで15分以内に必ず行けるの?
367: 2025/11/08(土) 09:59:35.49 ID:Xt31lanT0
>>348
行けなくたって行ける時で良いだろ
俺走ったら自宅から3分で行ける
頭と心を柔らかくした方が生きやすいぞ
そこの家は定期巡回サービス入ってるから俺が行けなかったらそっち頼めばいい(俺より行くの遅いけど)
375: 2025/11/08(土) 10:02:57.49 ID:iBmcERQs0
>>285
滅茶苦茶良い人だな…
387: 2025/11/08(土) 10:09:09.86 ID:EFNLeGAv0
>>285
これからは服の裏地みたいな布を持っていくといいぞ
滑りやすい特徴があるから移動させる時に便利で腰を痛めにくいから、Amazonなんかでも売ってるしいざとなればゴミ袋で代用できる
473: 2025/11/08(土) 11:24:40.64 ID:Xt31lanT0
>>387
もうスライディングシート買ってもらってる
327: 2025/11/08(土) 09:33:49.82 ID:47/zc8/I0
>>261
近所付き合いがあれば男手借りるか…それくらいしか思いつかない
床に布団敷いてスライドさせ一旦そこで寝させて包括センターへ相談か
時間外だと包括も動かないだろうから翌日対応なのかな
体調急変しそうだけど
344: 2025/11/08(土) 09:47:40.26 ID:ARlqxH1j0
>>327
毎日何回も落ちるのにその度近所の人、とは行かんやろね
底辺民は自宅介護でタヒぬのが美しい国、という安倍の号令でこうなったので
大人しく家族介護で殺し合うしかないね…
45: 2025/11/08(土) 08:25:34.02 ID:OA18FaQu0
長生きも考え物だよな
422: 2025/11/08(土) 10:29:08.44 ID:csWqfrFN0
>>45
生真面目な人の介護うつだな
49: 2025/11/08(土) 08:26:07.91 ID:OHnMOT1e0
老人ホーム預けりゃいいだけなのに実家で面倒みようとするよねこどおじこどおばは
なんでかと言うと会社を辞めて健気に献身的に親の面倒をみる孝行息子孝行娘を世間にアピールしようとするんだよね
58: 2025/11/08(土) 08:27:27.49 ID:i/1+qL7w0
>>49
71歳じゃ犯人がホームに入る年齢だぞw
60: 2025/11/08(土) 08:28:06.15 ID:HIvvVzS/0
>>49
世間もまだ自宅で面倒見てると偉いと言う風潮がある
67: 2025/11/08(土) 08:29:11.39 ID:GG9X/UB/0
>>49
建物はあっても中で働く人がいないから老人ホームはどんどん潰れている
介護はプロに、のプロがどんどん辞めているのと新しく就く人がいない
AIの普及でなくなるなくなると言われ続けた事務仕事が今のところまだ健在で、
これから後期高齢者だらけの超高齢化社会で給与の財源が公務員と同じ税金で大変な分需要が凄くあって儲かると言われ続けられていた介護の方が一生高責任激務重労働低賃金報酬の稼げないただの奴隷職とネット社会で可視化されてバレて就く日本人の奴隷がいなくなり、
先に今どんどんどんどん老人ホームが潰れて(働く人の報酬を上げるより撤退した方が儲かる)いっていることは経済学者も一般人も全く予測できなかった
353: 2025/11/08(土) 09:54:56.55 ID:FsueL0B90
>>67
うちの会社も介護やってたけど撤退したわ
労災も多いしまともにやろうとしたら無理だよ
77: 2025/11/08(土) 08:30:03.72 ID:aWyqeYdf0
>>49
費用が高いだろ
87: 2025/11/08(土) 08:32:07.71 ID:B2x8I1VW0
>>49
自分は世間の荒波に母一人子一人で支えあっていきてきたから
誰がとか誰がなんといってもいいです
でもあの苦悩の日々を共に歩んできたから
575: 2025/11/08(土) 12:43:04.60 ID:Ujmp6hLx0
>>49
老人ホームも金かかるで
51: 2025/11/08(土) 08:26:14.00 ID:rcwUt2r20
母親が脳をやって完全に動けなくなって咀嚼も出来ないから療養病院で寝たきりだけど金がかかるだけで楽なもんだわ
これが自宅で面倒をみないといけないとかだったら地獄
54: 2025/11/08(土) 08:26:50.51 ID:aWyqeYdf0
兄貴もいたし妹も近所いたんだろ 全部年寄りか
61: 2025/11/08(土) 08:28:28.65 ID:B2x8I1VW0
>>54
追い込まれるとそこまで頭が回らないし
この方が警察に連行されるときの動画をみたが
亡霊のようだった
118: 2025/11/08(土) 08:37:45.83 ID:uYQpop+Y0
>>54
口だけ出して何もやらなかったんでしょ。感謝してる、そんな事になってるとは思わなかった、とか言ってさ。
判決の時に裁判長は一言、言ってやるべきだわ
234: 2025/11/08(土) 09:03:32.83 ID:RAnUXhGN0
>>54
別居してると他人事なんだよね
口出しだけしてきて自分では動かない
本人は助言してるつもりで何かやってるつもりになってる
助けてくれる人が思い浮かばないって事は実働全て長女に任せきりだったんだろうね
243: 2025/11/08(土) 09:06:02.77 ID:5PbN8a4w0
>>234
母親は在宅で実家ぐらししてるんだから
働かないと仕方ないんだけどな
外で働いて施設に預けるか
自分で介護するか
後者は前者よりこういう結末になりやすい
361: 2025/11/08(土) 09:57:06.41 ID:FsueL0B90
>>234
これ
墓の管理とかも長男長女にやらせて、いざ相続になったら当たり前のように「平等に分割」を求めてくる兄弟だらけだよ
314: 2025/11/08(土) 09:27:51.46 ID:DTBbzBPv0
警察とか場違いなところ言って騒いだら動いたんかな
>>54
この人に全て押し付けてたんでね
そんなもんよ、きょうだいって
押し付けて葬式になると主役やるババアとかな
55: 2025/11/08(土) 08:26:58.32 ID:TNWCLppS0
国が安楽タヒさせてくれないからこうなる
62: 2025/11/08(土) 08:28:31.70 ID:78vvXpc30
>>55
そこで神谷総理大臣ですよ
56: 2025/11/08(土) 08:26:59.81 ID:6rzT3zPM0
健康には何の問題もない要介護の90の婆さん施設に入れたけどな。費用は年金で賄えてる
地域によるのかね?
57: 2025/11/08(土) 08:27:24.38 ID:B2x8I1VW0
娘さんも限界を感じ施設入居決定
2日後に施設入居することになっていた
真面目な人こそ追い込まれる
それが介護
59: 2025/11/08(土) 08:27:53.74 ID:aWyqeYdf0
119の奴がトリガーひいたな 介護鬱で判断力やられてたな
65: 2025/11/08(土) 08:28:43.79 ID:B2x8I1VW0
>>59
ですね
64: 2025/11/08(土) 08:28:35.16 ID:vnyGRgbe0
東京に住みさえすれば老人になってもなんとかなる!
なんて幻想でしかないよな
66: 2025/11/08(土) 08:28:55.51 ID:2XBRnG4U0
その老人ホームで誰が働いてくれるんだ
209: 2025/11/08(土) 09:00:09.53 ID:8C7y5q+V0
>>66
氷河期にやらせろよ
70: 2025/11/08(土) 08:29:18.50 ID:ZJJKqk6Q0
100歳まで長生きして子供に殺されるなんてこんなの悲しすぎるよ
71: 2025/11/08(土) 08:29:18.95 ID:19OfKSLV0
高市さんは何をやっているのですか
72: 2025/11/08(土) 08:29:23.22 ID:HvZ0fseh0
何のために介護保険料払ってるんや・・・
あと安楽タヒ制度は急務、平均寿命超えたら使う権利くれや
73: 2025/11/08(土) 08:29:28.14 ID:B2x8I1VW0
一人で頑張っていると
回りと大丈夫だも思われしまう
74: 2025/11/08(土) 08:29:38.23 ID:kzejrNDh0
介護保険サービスの要介護認定申請をしなかったのかな
ケアマネージャーに相談もできる
役所手続きをめんどくさがる人は要注意
105: 2025/11/08(土) 08:35:07.04 ID:aWyqeYdf0
>>74
判定員のうるさいのが役場から来るんだよね
121: 2025/11/08(土) 08:38:17.29 ID:5PbN8a4w0
>>105
この状態なら判定員がどうとかいうレベルじゃないよ
自分の怨念を撒き散らさないように
75: 2025/11/08(土) 08:29:44.43 ID:6semgF4E0
両方経験したけど、
自宅で見た方がよかったよ
施設から電話かかってきて対応するのイヤだったもん
79: 2025/11/08(土) 08:30:37.01 ID:B2x8I1VW0
>>75
やっぱりそうですか
私は自宅で看とりたい
89: 2025/11/08(土) 08:32:19.00 ID:6semgF4E0
>>79
自宅の時は目の前に本人がいる安心感があったな
まあ大変だったけどね
94: 2025/11/08(土) 08:33:02.01 ID:B2x8I1VW0
>>89
やはりそうですか
231: 2025/11/08(土) 09:02:56.99 ID:iBmcERQs0
>>79
親御さんは今何歳で要介護いくつ?
98: 2025/11/08(土) 08:33:43.76 ID:gcq0JeGI0
>>75
それだと日中仕事いけないよね?
共働きだから無理だなうちは
111: 2025/11/08(土) 08:35:59.10 ID:KnU+pUB30
>>98
手間かかるけど一応デイサービスやショートステイってのがある
114: 2025/11/08(土) 08:36:43.94 ID:5PbN8a4w0
>>98
要介護の等級高くて自宅介護だと家族でも介護費貰えるよね
施設に入れると貰えなくなって
家族の生活あg成り立たなくなるケースもあるそうだ
130: 2025/11/08(土) 08:41:04.28 ID:Xt31lanT0
>>98
心配なら在宅サービス頼む
ヘルパーが来てくれる
評価は分かれるが朝枕元に昼ご飯置いて大容量のパットつけてベッドに放置で仕事に行ってる家族いるよ
141: 2025/11/08(土) 08:43:37.69 ID:jGQqV9pU0
>>130
ヘルパー界隈は軒並み倒産して
頼む事業所ないぞ
見つかったらラッキーだよ
172: 2025/11/08(土) 08:52:42.05 ID:Xt31lanT0
>>141
ヘルパー不足大変みたいだな
俺の所は行政が頑張って定期巡回サービスも導入してくれた
ヘルパーも足りてる
ヘルパー駄目ならデイサービス使うかね
188: 2025/11/08(土) 08:56:39.79 ID:jGQqV9pU0
>>172
そのデイサービス含めて居宅系サービス費を国は運営できないレベルまで支給減らしてるからな
デイサービスも倒産件数過去最高
来年度には半分くらい潰れて無くなる
そして街に路頭に迷ったボケ老人が放たれる、クマより立ち悪いぞ。
家族はもっと地獄になる(笑)
205: 2025/11/08(土) 08:59:52.93 ID:5PbN8a4w0
>>188
在宅はコストかかりすぎるから
介護施設は介護工場だからコスト低く抑えられる
184: 2025/11/08(土) 08:55:30.81 ID:5PbN8a4w0
>>141
地域差あるんだよ
200: 2025/11/08(土) 08:58:34.57 ID:jGQqV9pU0
>>184
そういうとこ住んでる人はラッキーですね。少ないけど
76: 2025/11/08(土) 08:29:48.03 ID:BQNAzesK0
介護保険とか使ってなかったんだろうか
結構何とかなるのに
83: 2025/11/08(土) 08:31:22.85 ID:KnU+pUB30
>>76
自分(介護してる娘)が先にダウンするかもしれないと察したんじゃね
96: 2025/11/08(土) 08:33:15.22 ID:BQNAzesK0
>>83
家族いない人とかの方が優先的に施設入れる
78: 2025/11/08(土) 08:30:12.60 ID:KnU+pUB30
まあこれは生き地獄やろな
仮にこの娘が結婚してたとしても夫に先立たれてる可能性もある年齢だし
しかし102歳か…介護始めただろう年齢考えると地獄でしかないなこれ
82: 2025/11/08(土) 08:31:01.52 ID:sjcQ3wgP0
75超えたら地域の福祉職員が定期巡回しに来るだろ
その時色々相談したら良かったのに
101: 2025/11/08(土) 08:34:00.49 ID:5PbN8a4w0
>>82
ボランティアの民生委員もいるはずだけどなあ
85: 2025/11/08(土) 08:31:56.86 ID:gygOrQCI0
本当に早く安楽タヒ合法にしてくれ
介護する側が壊れてしまう
88: 2025/11/08(土) 08:32:17.92 ID:q9rMojOu0
これは無罪でいいだろ。
ていうか、こういう人こそ行政で支援してやれよ。
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1762557190/
コメント
自業自得
容赦はいらん 懲役20年 実質尊属殺人で無期懲役でもいいや
他人事のように言ってるけど子供や孫のいないお前の未来だぞ?
70歳で死んどけと言ってるやつは後何年で自殺するつもりなんだろう
ていうか働いてるのかすら怪しいがそれを負担してるのは俺らだぞ
文科省の地域分断教育が行き届いてるからこれからもっと増えるんだろうな
共産主義者のルサンチマンは逆恨みだから手に負えん
どれだけ日本人を苦しめても良心の呵責もない
統一創価共産の特徴
>この誰でも儲けれる株相場でなにしてたのこの人
株の仕組みも知らないのに投資してるっぽくて笑えない
自分に降りかからない限り全て他人事だしな
介護もそう、クマ問題だって都市部に住めば解決みたいな頭悪いのいるしね
イキって冷たい書き込みしてるのって、池袋引き逃げ事件の被害者に誹謗中傷した中学生の女の子みたいな幼い人間なんだろうな
哀れだよ
俺も今母親介護してるけど、風呂と診察頼んでとりあえず楽にはなったよ。
母親が元信金勤務で金融リテラシーがこの世代としては高いから自分が本人財産から支出を執行できるからだけど。家は俺名義になってるし。