1: 2025/11/28(金) 06:37:52.06 ID:p/Rnvq/p9
報道各社の世論調査で高市早苗内閣が高い支持率を維持していることを受け、自民党内で早期の衆院解散論が出ている。ただ、連立を組む日本維新の会との選挙区調整は白紙のまま。次期衆院選では野党になった公明党との激突も視野に入る。連立の枠組み変更により、対決の構図は不透明感を増している。
◆落選中の前職らは「早く解散を」
昨年の衆院選で落選した自民前職ら約30人が集まった27日の会合は、熱気に包まれていた。出席者の1人は「みんなの『支持率が高いうちに早く解散してほしい』という気持ちが充満していた」と説明。会合には古屋圭司選対委員長も出席し、前職らの思いを察して「いつ解散があるか分からない。首相の専権事項だ」と語り、地元活動を徹底するようハッパをかけた。
出席者によると、会合では「維新とはどの程度、選挙協力するのか」という質問も出た。古屋氏は「まだ固まっていない」と述べるにとどめたという。
◆「公明が離れた状態で戦うのは厳しい」
実際、新たに与党入りした維新との選挙区の…位か残り 307文字)
東京新聞 2025年11月28日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/452200
人気記事 PICK-UP!!
77: 2025/11/28(金) 07:52:50.31 ID:okTM9dtq0
>>1
反日団体が何ほざいてんだゴミ
81: 2025/11/28(金) 07:55:58.16 ID:1w2lAz8t0
>>1
いま解散したら自民党の議席は半減するだろう!
人気は票にならない。
結果を出してから、「だから投票してくれ」と言えるようじゃないと。
小泉政権だって高支持率で国政選挙は負けている。
有権者は期待だけでは投票しない。
83: 2025/11/28(金) 07:57:30.37 ID:644P1b/u0
>>81
今解散しろって言ってるのは野党だろうな
自民・維新は法案通して実行力を見せつけてからの方がいいと言ってる。
89: 2025/11/28(金) 08:04:11.05 ID:kezDS7xE0
>>1
夏の選挙で自民は比例540万票減り、維新は比例350万票減った
自民、維新 ←現実を受け入れられず妄想の世界で生きてる奴ら
93: 2025/11/28(金) 08:05:45.69 ID:644P1b/u0
>>89
いつまでも過去しか見てないアホ
支持率も全く当時と別物だというのに可哀そうに
104: 2025/11/28(金) 08:19:14.41 ID:SbjlOvng0
>>1
そら落選して無職の連中は早く選挙してくれと思うわなw
109: 2025/11/28(金) 08:23:17.53 ID:whElkA+q0
>>1
自公政権で選挙だったんだから自維政権は国民の付託を受けてないから年内に解散総選挙は当たり前だと思う、メディアは解散しろって煽らないのがおかしい
127: 2025/11/28(金) 08:51:48.17 ID:fGLe4OVl0
>>1
維新が議席減るから解散に消極的で前に進んでない
無党派層は公明の組織票より不安定なので、衆院満期まであと2年以上あるので、このまま2年だろうな
2: 2025/11/28(金) 06:40:05.75 ID:sTLgkin60
早くしろ
3: 2025/11/28(金) 06:41:23.00 ID:MCNsNC950
武田良太の選挙区は当然維新に譲るよな
中間おすすめ NEWS!!
8: 2025/11/28(金) 06:45:35.41 ID:1K5Q5GtP0
>>3
麻生と犬猿の仲なんだから維新に譲るだろう
63: 2025/11/28(金) 07:39:45.47 ID:Tu0hAAjY0
>>3
麻生あたりは、そう言いそう
72: 2025/11/28(金) 07:49:29.41 ID:wQd7FdY70
>>3
武田良太はマザームーン山本と一緒にツルコから統一教会を日本の国教にする
国家復帰指令を受任してたし、このまま一般人のままで居て欲しい。
5: 2025/11/28(金) 06:43:09.99 ID:po2IW/GP0
高市の人気があるんであって、総裁選で党の半分が反高市だった自民党の人気があるわけではない。
選挙に勝てるとしたら、高市の減税や積極財政を与党として実行できてからだろうな。高市が選挙を
後回しにしてる判断はむしろ妥当だ。
6: 2025/11/28(金) 06:43:23.35 ID:q7jhqwQO0
まぁ補正予算通ったらスパイ防止法あたりを争点にやることになるんやろけどな
7: 2025/11/28(金) 06:44:36.23 ID:1vlKdqhJ0
13年前の立件共産党のブタ「解散します!身を切る改革やりましょうよ!」
↓
高市総理「やりましょうよ!」
おととい以来立件共産党とマスコミが右往左往w
9: 2025/11/28(金) 06:46:36.90 ID:I8Zzbrv10
自民党支持率3割のままなのにどうやって戦うの?
8割支持率の高市クローン300人準備するのか?
10: 2025/11/28(金) 06:46:49.15 ID:MV9LEHGZ0
まだ結果もろくに出してないご祝儀支持の状態で解散なんてしたら国民そっぽ向くのぐらいわからんからお前ら落選するんだよと言いたい
23: 2025/11/28(金) 06:59:19.13 ID:q7jhqwQO0
>>10
そっぽ向いたとこでほかに入れるとこなんてないからな
野党は今の石破にガタガタにされた自民以上に支持失ってるぞ
84: 2025/11/28(金) 07:58:00.35 ID:oF41kd/z0
>>23
自民ガタガタにしたの旧安倍派やろ
アホか
130: 2025/11/28(金) 08:53:59.99 ID:d+85H3oA0
>>84
岸田と石破だよ 支持率にはっきり出てる
71: 2025/11/28(金) 07:49:24.89 ID:GpLh+quA0
>>10
と言って結果が出れば出る程支持率は下がる。
そう、よい結果ばかりとは限らない。
実際いまだ物価高も円安も収まる傾向を見せず、せっかく石破が立てた米増産政策も農村票欲しさに中止した辺り、
大多数の有権者たる消費者は怒り心頭だ。
そこへ持ってきて不用意な発言で支那とのいざこざまで起こした。
今の所国民は概ね高市発言に好意的だが、トランプが発言抑制と実質アメリカが梯子外した状況で
いつまでその支持が続くかどうか。少なくとも経団連(こいつらも売国奴ではあるが政界的には無視できない)は批判的だ。
むしろ馬脚を現す前に国民騙して解散した方が少しはマシな結果になる、との見方もあるんじゃないか。
85: 2025/11/28(金) 07:58:02.30 ID:+VMNcXbm0
>>10
落ち着け
東京新聞の罠だぞ
11: 2025/11/28(金) 06:47:30.66 ID:A200R7jq0
円安物価高高市地獄がバレる前に解散しないとな
15: 2025/11/28(金) 06:50:25.30 ID:nDsXwa3L0
>>11
もうバレかかっているからなw
12: 2025/11/28(金) 06:48:23.55 ID:PfcCj0Se0
もうれいわしかないわ
13: 2025/11/28(金) 06:48:29.61 ID:aaGwpk8/0
壺チルドレンが大量発生する
中国との戦争に備えよ
14: 2025/11/28(金) 06:48:51.02 ID:RObmHj4b0
裏金自民とゴロツキ維新という印象操作がされてる感もあるけど
今の厳しい時代にはそういう破天荒な政権が望まれてるのかも
119: 2025/11/28(金) 08:38:37.72 ID:G4pcVQ7L0
>>14
もう外交で破天荒やっちゃって取り返しがつかないのだが
16: 2025/11/28(金) 06:51:08.96 ID:FeBPzlel0
石破で大負けした参議院で後6年苦労するけどな
17: 2025/11/28(金) 06:51:50.43 ID:Ge+S8HP40
自民党の支持率とは違うし
投票行動とも違う
18: 2025/11/28(金) 06:52:05.80 ID:fbH4m7JU0
やるなら今しかないしやるだろ
この先物価高で不満しか出ないのはわかってるんだし
19: 2025/11/28(金) 06:53:58.67 ID:RPKt86UP0
操作された数字で自民党が解散したら面白いな
20: 2025/11/28(金) 06:55:23.54 ID:4x0PVMK20
各地で自民が負けてるけど(笑)
46: 2025/11/28(金) 07:26:58.93 ID:Nnqg9/Gd0
>>20
ネトウヨは妄想と思い込みで生きてるから
22: 2025/11/28(金) 06:59:00.38 ID:1vlKdqhJ0
「どうせ石バカ政権」が「高市のうちに勝つる!」に入れ替わるこれからが、有象無象が寄ってくる時w
アベノ2.0がそうでした。
24: 2025/11/28(金) 06:59:49.03 ID:aW8ck9Ei0
>>22
高市チルドレンで大逆転や!
47: 2025/11/28(金) 07:27:45.43 ID:Nnqg9/Gd0
>>24
高市は嫌われる才能しかないからチルドレンも作れない
25: 2025/11/28(金) 07:01:16.50 ID:iKM4dzph0
今は真摯に政策実行力を見せて野党分裂させるほうがよかろう
26: 2025/11/28(金) 07:01:28.21 ID:OWr4rmcm0
組織票作りまくってんのに負けまくってる自民ってもう日本の邪魔してるだけだろw
27: 2025/11/28(金) 07:08:05.10 ID:DFPW+zYp0
米価も高市がやりたい様に出来て無い自民党なんぞ応援する訳が無い
28: 2025/11/28(金) 07:08:22.90 ID:UgGaedC40
高市の支持率って30%は下駄履かせてるやろ
ひたすら失敗続きで説明もしない総理の支持率が65%とかあり得ないわ
34: 2025/11/28(金) 07:16:18.48 ID:644P1b/u0
>>28
支持率下げてやる通信が65%だから、実際は90%くらいだろうな
38: 2025/11/28(金) 07:17:18.88 ID:1K5Q5GtP0
>>34
それってもう中国ロシア北朝鮮レベルやん
29: 2025/11/28(金) 07:09:25.94 ID:O/OsgxrP0
大阪自民は納得しないだろう
32: 2025/11/28(金) 07:15:27.28 ID:644P1b/u0
>>29
あ、それ共産党だから相手にされてません
61: 2025/11/28(金) 07:38:04.55 ID:41Jvr8Xi0
>>29
最初から大阪は勝てると思ってないでしょう
大阪自民はいまの落選候補全員差し替えて刷新でもしないと無理
アホボンやまろゆきやとむで勝てるわけがないだろ
66: 2025/11/28(金) 07:42:36.92 ID:IR2SuEd60
>>61
維新が譲ったとて立憲に掻っ攫われるだろうな
97: 2025/11/28(金) 08:10:28.93 ID:41Jvr8Xi0
>>66
立憲は大阪自民以上に組織タヒんでるから最初から無理参政くらいだな大阪でワンチャンあるのは
102: 2025/11/28(金) 08:17:00.17 ID:9FV1uYgV0
>>97
なんか福岡では立憲国民選挙区調整始めたろ
わからんで
103: 2025/11/28(金) 08:18:33.98 ID:644P1b/u0
>>102
大阪では、立憲も国民も議席ないで。
最初から相手にされてない。
30: 2025/11/28(金) 07:13:03.82 ID:swyJQ8ZP0
高市の支持率高い理由が不明すぎる
中に強気な発言以外何もやってないやん
33: 2025/11/28(金) 07:15:47.03 ID:7t368szp0
>>30
その前が石破だったからだよ
悪夢の政権の後で安倍の支持率が高かったのと同じだ
35: 2025/11/28(金) 07:17:02.34 ID:644P1b/u0
>>30
本当にそう思ってるなら政治音痴にもほどがあるぞ
76: 2025/11/28(金) 07:52:17.57 ID:GpLh+quA0
>>30
安倍の支持率が異常に高かったのと同じ理由。
あれも保守派との触れ込みだったが、蓋を開ければその正体は壺の手下の売国奴だった。
31: 2025/11/28(金) 07:14:10.50 ID:nE+4RVhU0
反高市派を非公認にしないと選挙の意味が無い
36: 2025/11/28(金) 07:17:02.56 ID:Bt76VaD40
高市が総理になってからの地方選挙は自民負けてるって聞いたけど?
39: 2025/11/28(金) 07:17:28.81 ID:644P1b/u0
>>36
地方選と国政選挙を一緒にするアホ
40: 2025/11/28(金) 07:19:24.51 ID:HQvKdYlW0
高市は
長期金利上昇で
国債発行できなくなり
予算組めないことがばらされるまでに選挙しないと
総辞職だから
必タヒなんだよw
41: 2025/11/28(金) 07:20:43.50 ID:Ge+S8HP40
その頃にはまたネトウヨが喜ぶようなイキりネタを用意するんだろう
もちろん国益にはならんだろうが
43: 2025/11/28(金) 07:21:19.29 ID:+K18lUIT0
高いうちにw
支持率下がるというマスゴミの願望
55: 2025/11/28(金) 07:33:38.51 ID:OkUQH/oM0
>>43
こんなやらかして下がらないなら偽装してるよ
44: 2025/11/28(金) 07:21:46.18 ID:swyJQ8ZP0
石破のほうがましだろ
円高株高で安倍がやらかして続く総理が誰も処理できなかった日本の負債を処理しようとしてたんだから
高市なんて威勢のいいこと言ってるだけで日本ボロボロのボロになるぞ
49: 2025/11/28(金) 07:30:06.60 ID:HQvKdYlW0
こいつは
支持率維持のために台湾を口実にして
中国と戦争始めるんじゃないか?
中国に台湾が攻められることが
日本にとっての存立危機事態とか
わけわからんわ
じゃあロシアに国後択捉が占領されていることは存立危機事態じゃないのか?
韓国に竹島が占領されていることは存立危機事態じゃないのか?
日本が占領されているのに
それに対しては武力行使せずに
中国に台湾が攻められたら武力行使するのかよw
単に中国と戦いたいだけだろ
54: 2025/11/28(金) 07:33:12.28 ID:swyJQ8ZP0
>>49
中国と険悪になれば危機を煽って安倍が残した悲願を達成しやすくなるからだろ
憲法改正、緊急事態条項、スパイ防止法、防衛費
現在の危機的な状況を鑑みてどうとか言うようなら完全なマッチポンプ
まあこれらをやった結果どうしたいって戦争して全ての負債をなかったことにしたいんだろうな
51: 2025/11/28(金) 07:31:58.68 ID:8354LKYk0
ハリボテの支持率信じてるのなんて統一教会だけだろ
52: 2025/11/28(金) 07:32:03.12 ID:P3TX57Jp0
政権の支持率が高いのに自民党の支持率は上向かないって石破のときと同じだけどね
左右逆になっただけなのに勝てると思うのが不思議で仕方ない
107: 2025/11/28(金) 08:22:26.67 ID:Rl3im2m+0
>>52
いや違うでしょ。
石破政権では政権支持率が低く、引きずられる形で自民党の支持率が落ちた。
つまりタイムラグ分だけ絶えず政権支持率より政党支持率が上だった。
それが高市早苗政権でポンと逆転、政権支持率は高いが党の支持率は追いついて上昇していない。
111: 2025/11/28(金) 08:25:34.16 ID:P3TX57Jp0
>>107
石破が衆院解散したの政権発足してすぐだったの都合よく忘れてるの?
57: 2025/11/28(金) 07:35:18.41 ID:41Jvr8Xi0
大阪は自民全滅が約束されてるから、
大阪分差し引いて試算すれば自民は勝てるのでは?
58: 2025/11/28(金) 07:35:56.70 ID:izgKLbuF0
この内閣での本予算を見てみたいので解散しなくていい
今度通すのは石破内閣の置き土産らしいから、来年の今ごろか
59: 2025/11/28(金) 07:36:07.62 ID:LWz0M4gK0
高市早苗 片山さつき 小野田紀美
いやーキツいっすわ だから女はダメなんだって言いにくいご時世だけど国民の生命財産を預けているわけだから男女平等なんて建前は捨てて逃げずに議論進めるべきだね ヒステリックな女に政治を任せたら国はとんでもない方向に突き進んでしまうってのがわずか1ヶ月で露呈しちゃったね 女の政治家はいてもいいが上に立たせてはいけない
60: 2025/11/28(金) 07:37:13.09 ID:OkUQH/oM0
高市は戦争したくてウズウズしてそう
62: 2025/11/28(金) 07:39:29.35 ID:zJrz53Ht0
高い支持率ねえ
選挙やってみりゃわかるんじゃない?
まあ後になれば後になるほどボロ出て有利にはなるだろうが
国益考えるなら早い方がいいわな
壺チョンはいい加減日本から出てけや
64: 2025/11/28(金) 07:40:38.78 ID:cFvLGp0j0
日本人にとって、日本政府ほど信用ならない存在はない
デタラメな連中だからな
65: 2025/11/28(金) 07:42:28.04 ID:swyJQ8ZP0
今やれば勝てるだろうな日本人バカだから簡単に騙される
対中強行の経済的悪影響が出て来たら終わり
67: 2025/11/28(金) 07:43:42.14 ID:juhDrryf0
自民党の支持率は上がってないし
高市総理になってからも地方の首長選挙などで連敗中
70: 2025/11/28(金) 07:48:40.00 ID:644P1b/u0
『維新除名3衆院議員が会派入りで与党過半数確保』
75: 2025/11/28(金) 07:51:36.66 ID:WfzS02wO0
改革の会が与党入りして少数与党解消したのね
連立が維新だし、これで憲法改正以外の法案はほとんど通過するのかな
78: 2025/11/28(金) 07:54:05.36 ID:P3TX57Jp0
>>75
キミ含めて参議院忘れてる連中多すぎだろw
87: 2025/11/28(金) 07:59:13.88 ID:WfzS02wO0
>>78
参議院は保守系が2/3あるのでは
101: 2025/11/28(金) 08:12:45.58 ID:P3TX57Jp0
>>87
国民民主党が乗れば余裕だけど
そうすると野党としての立ち位置を失って彼らの是々非々論が立ち行かなくなるけどねw
80: 2025/11/28(金) 07:55:56.34 ID:UQrM34Rq0
もう過半数なるみたいだしやらないだろうな
82: 2025/11/28(金) 07:56:36.94 ID:QmaySVWM0
農水大臣を早く更迭せえや
86: 2025/11/28(金) 07:58:39.06 ID:NcH1pRlR0
解散はないよ
その前に法案通さんと
すこしでも高市がやりたいこをと実行してからでないと有権者は納得しないんじゃないかな
88: 2025/11/28(金) 08:02:48.47 ID:644P1b/u0
『維新除名3衆院議員が会派入りで与党過半数確保』したので衆院解散は2年後
90: 2025/11/28(金) 08:04:39.26 ID:tfWsjSB+0
そもそも本当に高いのか?
ってくらい政策クソなわけだが
日本人って政治になるとアホになるのも事実なんだよな
多数派工作に騙されてるのも大きいんだろうが
そもそも多数派工作に騙されるのは流されやすいからだろう
91: 2025/11/28(金) 08:04:49.36 ID:644P1b/u0
『維新除名3衆院議員が会派入りで与党過半数確保』報道に
左翼界隈では批判の声「なんなのこの茶番は」「改革の会は何がやりたかったのか」
すっかりはしご外されたパヨクはこれからどうする
100: 2025/11/28(金) 08:12:31.49 ID:41Jvr8Xi0
>>91
守島はどうするんだろうね?次回選挙は間違いなく維新が刺客出して落選確定だけど
しかも守島当人には自前の後援会組織が無いから(大阪系の維新国会議員は自前後援会が無い)マトモに戦えるのかさえ怪しい
92: 2025/11/28(金) 08:04:51.17 ID:NTzibboZ0
自民党は低いままじゃ?
最近も結構負けてたような
94: 2025/11/28(金) 08:06:42.68 ID:644P1b/u0
>>92
勝ったら一切報道しないから、そういう感想になるのも無理はない
維新は相変わらず関西で無敵だしね
95: 2025/11/28(金) 08:08:27.60 ID:9Qdn3GJu0
円安放置は絶対反対
それ以外はよかったのに財政だけは最悪だわ
99: 2025/11/28(金) 08:12:20.99 ID:XstCa9JU0
解散して自民下野だな
国民には高市はもうバレた
105: 2025/11/28(金) 08:20:44.31 ID:N5et0tDf0
大阪とか異国の話はどうでも良いわ
106: 2025/11/28(金) 08:21:51.22 ID:Mm/8uwa80
>>105
何気に吹いた(草
108: 2025/11/28(金) 08:22:30.08 ID:hJrJ2AJX0
他党支持者が支持と答えてるだけの虚像支持率だし、高市になってからの地方選挙は大惨敗だから解散はしないだろう。ネットに強いネットに強いと言っても若者は選挙行かねえから票にならねえしなwwwwwww
110: 2025/11/28(金) 08:24:01.74 ID:9Qdn3GJu0
税収過去最高
これ以上のタイミングはないよ
一年経ったらみんな気がついちゃうから
やるなら今でしょ
112: 2025/11/28(金) 08:25:36.95 ID:9Qdn3GJu0
三年連続過去最高税収
こんな好景気ってバブル前にしかないよ
113: 2025/11/28(金) 08:26:09.19 ID:l0ttDwRU0
そもそも公明に頼ってた議員たちは公明に頭が上がらないんだから
そういう連中は切り捨てろ
114: 2025/11/28(金) 08:29:51.40 ID:cCGze2YN0
自民党の支持率なんて関係ない
第2次安倍内閣やら小泉内閣の時もそうやったろ
結局首相人気次第
解散したら圧勝するのは目に見えてるが
現時点でやるより議員定数の削減なりスパイ防止法が通らなかったという大義名分を得て解散した方が効果的だから今やらないだけ
122: 2025/11/28(金) 08:45:09.89 ID:lpjWVO850
>>114
維新支持者とバカウヨしか望んでない政策掲げて選挙ねぇ
124: 2025/11/28(金) 08:48:55.87 ID:Mm/8uwa80
>>122
頑張って立件支持率上げてくださいね
123: 2025/11/28(金) 08:48:06.65 ID:pFJHaSAK0
>>114
自民党の票読み舐めすぎ 絶対に過半数取れるならとっくにやってるよ
115: 2025/11/28(金) 08:30:19.15 ID:Rl3im2m+0
落選した人が早く選挙をという主張は分かるが、総理は解散総選挙を早期には行わないと思う。
補正予算を財務省の言い分を抑える形で作ったのと同じ苦労を本予算作成でしなきゃいけないと分かって、政治よりこうした「行政としての仕事」を優先すると思うから。
逆に言うと年度予算成立後に一気に政局になる気がする。
117: 2025/11/28(金) 08:36:38.91 ID:Rl3im2m+0
選挙をやるにしても前提で維新の主張である定数削減をまとめなきゃいけない。
自民党は議員と議員予定者を長とする支部長を選挙区ごとに置いている。
これをいじる形になるから総理は与党で決めずに野党も議論に加わって定数削減と主張している。
つまり自民党は本質的に維新の主張を飲めないから自民党以外の議員全員の数の力で自民党に対抗しようとしている。
こんな状態だから早期解散総選挙なんて無理。
121: 2025/11/28(金) 08:42:49.10 ID:lpjWVO850
>>117
維新って政策の一丁目一番地がコロコロ変わるアホアホ政党だし何とでもなるでしょ
129: 2025/11/28(金) 08:53:18.83 ID:Rl3im2m+0
>>121
確かに与党入りというのは橋下徹的親中姿勢からコロっと変わる可能性である訳だし、ではあっても定数削減できないと連立離脱間違いなしだから、自民維新連立政権で定数削減やらないと立憲が与党になってしまうって事。
118: 2025/11/28(金) 08:37:45.69 ID:H+KsuTgr0
てめえらが議員に復帰するために選挙やるの???
125: 2025/11/28(金) 08:49:07.20 ID:9Jwdh3+W0
選挙調整はしないだろう
寧ろ自民単独過半数で維新を切り捨てて議員給与アップ、議員定数削減の白紙化、企業献金の現状維持を狙っている
131: 2025/11/28(金) 08:57:09.53 ID:+HUW2pI30
解散すればいいと思うよ
愛国 に訴えかけるような気持ち悪い選挙をするんだろ今の日本はそうしないと政権運営できないもんな
本当 アホの 国家になっちまった
132: 2025/11/28(金) 09:05:23.52 ID:MOObj4VV0
外人対策に甘い政党は想像以上に減らすとみる
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1764279472/
コメント