1: 2025/10/21(火) 07:10:32.06 ID:PtOIrHVH9
>>10/20(月) 23:00
ABC NEWS 関西ニュース
20日夕方、兵庫県佐用町の住宅で、車で帰宅した女性が駐車場付近にいた1歳の息子をはねました。
息子は病院に搬送されましたがその後、タヒ亡しました。
20日午後6時すぎ、佐用町本郷の住宅で、帰宅して普通乗用車を駐車場に止めようとした女性(40)が、近くにいた三男(1)をはねました。
三男は意識不明の状態で病院に搬送されましたが、その後、タヒ亡しました。
女性は当時、長男(6)を車に乗せて帰宅する途中で、タヒ亡した三男は祖母とともに自宅にいたということです。
続きは↓
帰宅した女性が駐車場付近の1歳息子をはねる 息子はタヒ亡 兵庫・佐用町 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/abcnews/region/abcnews-33859
人気記事 PICK-UP!!
2: 2025/10/21(火) 07:11:07.72 ID:H3wDc0oN0
まあ、その年齢で作ると、ね
31: 2025/10/21(火) 07:20:04.94 ID:lNrF7m0z0
>>2
3人目なら普通よ
34: 2025/10/21(火) 07:20:49.35 ID:yUmdidjr0
4: 2025/10/21(火) 07:12:22.01 ID:5ftgub8f0
女は運転するな
6: 2025/10/21(火) 07:13:11.70 ID:hpciGzDD0
祖母…なんで目を離したんだ
7: 2025/10/21(火) 07:13:13.27 ID:+viK/OIO0
祖母と母親の関係
ギクシャクどころではないな…
8: 2025/10/21(火) 07:13:23.24 ID:hZGhBd/x0
ばあちゃんが悪いだろこれ
9: 2025/10/21(火) 07:13:49.60 ID:fG0EQ6Wu0
女とジジイの運転はやべぇ
マジでやべぇからな
10: 2025/10/21(火) 07:13:57.94 ID:bj2TGWEq0
1歳児から目を離すなよ
11: 2025/10/21(火) 07:14:21.73 ID:0WEDgL140
1歳の子供がひとりど外にいる時点で異常
中間おすすめ NEWS!!
12: 2025/10/21(火) 07:14:44.97 ID:7dLvGETc0
乗っていたのは運転技量に見合う車か?
119: 2025/10/21(火) 07:41:01.82 ID:3sblAKwE0
>>12 これ。大きい車だと地面の視界が悪い。子持ちは軽でええんや
14: 2025/10/21(火) 07:15:21.57 ID:yKvAknKa0
悪いのは祖母
15: 2025/10/21(火) 07:15:23.54 ID:yUmdidjr0
40歳の母親なら70歳越してるかもで
もしかしたら後期高齢者
活発な一歳男児なら見るのはもう無理ゲー
102: 2025/10/21(火) 07:37:46.56 ID:IuL1BqMs0
>>15
保育園に預けていなかったのかな、同居して面倒見れる人がいる場合は入園条件厳しいけど
60代後半だけど時々孫預かっても嬉しいとか楽しいより疲れるのが本音
できるなら預かりたくない
17: 2025/10/21(火) 07:16:31.47 ID:ID4To9a00
他所様のお子さんじゃなくてよかった
18: 2025/10/21(火) 07:17:11.06 ID:+MlL8TtA0
運転支援装置が無かったのか
21: 2025/10/21(火) 07:18:23.93 ID:CH9Qq2M50
年取った婆さんに四六時中目を離さない注意力集中力を求めるのは無理だよな…。
不幸過ぎる。気の毒に。
86: 2025/10/21(火) 07:34:42.54 ID:t7tHjd1P0
>>21
物理(子供が開けられないドア)作るしかできないだろうね
24時間常に見守るなんて親でも10秒ウトウトしたらアウトだし
22: 2025/10/21(火) 07:18:24.52 ID:fG0EQ6Wu0
祖母関係ない
誰もいないだろう運転をしたドライバーが悪い
23: 2025/10/21(火) 07:18:30.89 ID:yUmdidjr0
佐用町って洪水で人が亡くなった所だよね
印象深くて
24: 2025/10/21(火) 07:18:32.92 ID:z98P4BMs0
これは母親でなく婆馬鹿案件だな
だが長男でなくて良かったな
25: 2025/10/21(火) 07:18:49.30 ID:B89dHgjJ0
「車の右の前輪が木に乗り上げるような感触がした」じゃないよ…
26: 2025/10/21(火) 07:19:00.84 ID:33kHwHmi0
定期的に起こるな
27: 2025/10/21(火) 07:19:00.98 ID:q5kL1ry90
祖母は嫁の実母?姑?
30: 2025/10/21(火) 07:19:49.28 ID:yUmdidjr0
>>27
どちらにしたって孫にとっては実の祖母
29: 2025/10/21(火) 07:19:34.02 ID:5DZlxzZl0
うちの近所にもいたな
親の目を盗んで外に出ちゃう子
何で出られないように対策しないのか親に腹立ってしかたなかった
あの子が事故に遭わず居られたのは運が良かっただけだな
やはりこういう事故は起こるんだよ
32: 2025/10/21(火) 07:20:16.41 ID:yDNZYFE20
これは逮捕されちゃうの?
33: 2025/10/21(火) 07:20:25.62 ID:FralY9F+0
他人の家の駐車場に止めてたら
前ぶつけられたわ。この家の母ちゃんが何も確認せずいつも通りバックして駐車しようとしたんだって説明された。
知り合いだから怒れもせず。保険で直したけど前が大きく潰れたわ。
47: 2025/10/21(火) 07:23:49.71 ID:D2IvNn1p0
>>33
他人の家の駐車場に止めてたら
頭イカれてんのか?
36: 2025/10/21(火) 07:21:37.35 ID:q5kL1ry90
長男が第一子なら次男は3~4歳くらいかな?
37: 2025/10/21(火) 07:21:49.14 ID:/uXbpudZ0
祖母は肩身が狭いだろうな
39: 2025/10/21(火) 07:22:09.93 ID:XzKhoMXy0
40: 2025/10/21(火) 07:22:15.14 ID:BgTkhvHC0
鍵してなかったかね、ママと兄ちゃん帰ってきた音で出ちゃったかな
41: 2025/10/21(火) 07:22:23.47 ID:4NHkSHmW0
三十路過ぎの独身男を対象に独身税と子無し税を導入すべきだわ
59: 2025/10/21(火) 07:28:28.42 ID:7CGpND/J0
>>41
来年から始まるから安心しろカス
42: 2025/10/21(火) 07:22:24.68 ID:9BzUTfpq0
他人の子供でなくてまだマシ
とは言えわが子を誤って…のも壮絶に辛いな
44: 2025/10/21(火) 07:23:07.75 ID:VZPGZGOW0
祖母…
45: 2025/10/21(火) 07:23:07.77 ID:7Xx/nG6m0
こんなんやって精神崩壊するだろ
46: 2025/10/21(火) 07:23:11.83 ID:yj22A1bO0
また兵庫かよ…
48: 2025/10/21(火) 07:24:01.94 ID:alXECDt40
6時だともう暗いのにばあちゃんどうして目を離した…
66: 2025/10/21(火) 07:29:49.81 ID:yUmdidjr0
>>48
もう暗いんじゃばあちゃん良く見えないよ
平均の話だけど
70歳になると40代の半分くらいの明るさしか感じられない
見えない
71: 2025/10/21(火) 07:31:09.19 ID:bu67BaDu0
>>66
悲しいなぁ・・・
白内障かもしれない
75: 2025/10/21(火) 07:32:34.47 ID:yUmdidjr0
>>71
違う違う
白内障とか全く別で
眼球の明るさを感じる機能が劣化するんだよ
誰にも止められないし
誰でも加齢でなる
49: 2025/10/21(火) 07:24:07.26 ID:LDiD3p4z0
ワイ、1歳半ぐらいの時にババァが目を離した隙に帰ってきたジジィの車に跳ねられて
目に障害が残ってる
50: 2025/10/21(火) 07:24:08.54 ID:o9HPzyqL0
お父さんショックだろうな
離婚ですかね
51: 2025/10/21(火) 07:24:22.40 ID:sI3id8qb0
佐用って星が綺麗な町だよね
52: 2025/10/21(火) 07:25:35.76 ID:cnmISHgu0
説明が意外と冷静なのは現実感ないだけか
何で外にいるんだよな、もう暗いのに
53: 2025/10/21(火) 07:25:58.91 ID:Jtt3s/qw0
この様子じゃ次男も祖母が見てたんだろう
年寄りに幼児の相手は無理
56: 2025/10/21(火) 07:26:51.15 ID:SPFkJx7G0
キツい
58: 2025/10/21(火) 07:27:12.29 ID:kYen7a330
運転してる側は預けてるんやし、しっかり見ていると思うよな
痛ましい
60: 2025/10/21(火) 07:28:29.16 ID:2Z1UYp0u0
ほんと、責任うんぬん差し置いて、やりきれんわこの手の事故は。。
106: 2025/10/21(火) 07:37:54.66 ID:A4KKnfbR0
>>60
マジでこれみんな自責の念にかられる
しかも
女性は警察に対し、「車の右の前輪が木に乗り上げるような感触がした」と説明していて
息子を引いた感覚が残ってるとか
最悪だろ
145: 2025/10/21(火) 07:51:56.89 ID:dqZzY5n+0
>>106
生き地獄だな…
特に子どもはママが帰ってくると一番に会いに行こうとするから
149: 2025/10/21(火) 07:54:52.60 ID:azpKMHOj0
>>106
きっつw
61: 2025/10/21(火) 07:28:41.56 ID:DLjE94tK0
もう18時過ぎなんて暗いからな
1歳児が駐車場で這ってたとしたら
発見できるかどうかは運次第になる
65: 2025/10/21(火) 07:29:49.67 ID:fG0EQ6Wu0
>>61
運次第ww
79: 2025/10/21(火) 07:33:35.32 ID:DLjE94tK0
>>65
うむ、この場合、発見できる方が幸運
つまり、それだけ難しいって事やな
62: 2025/10/21(火) 07:28:43.51 ID:4X8kW7Of0
祖ババア→幼児を放置する馬鹿
ババア→前も見ずにだろう運転する馬鹿
64: 2025/10/21(火) 07:29:47.58 ID:4HwH3ILC0
祖母は次男の相手ばかりしてたのかな
67: 2025/10/21(火) 07:29:51.93 ID:bhcSE6uk0
いやいや、目を離した祖母が悪いでしょ、車から小さい子は見えんて
68: 2025/10/21(火) 07:30:07.63 ID:07G8DIiJ0
母ちゃんが帰ってきた!って喜んで1歳児が一人で車庫に出ていくのか?色々と怪しくね?
70: 2025/10/21(火) 07:31:07.66 ID:yUmdidjr0
>>68
間もなく2歳の一歳なら余裕
69: 2025/10/21(火) 07:30:24.31 ID:FJ0ZuZ2m0
女性って書くと一瞬
轢いた子と関係ないのかと思ったが
息子ってことは母親ってことか
最初から母親って書けばいいのに
72: 2025/10/21(火) 07:31:13.05 ID:XIb0E7jA0
今はもう6時は暗いからなあ
74: 2025/10/21(火) 07:32:07.70 ID:Y4PXJfl00
駐車場が一番危ねえんだよな
馬鹿すぎまじで
76: 2025/10/21(火) 07:32:39.45 ID:gwYVuM/q0
病気や事故ケガを乗り越えて大人になった子どもたちはそれだけで幸運の持ち主
77: 2025/10/21(火) 07:32:48.63 ID:k4mFNE8y0
なんで1歳が駐車場にいるんだよ
78: 2025/10/21(火) 07:33:24.57 ID:pR1JS3400
高齢出産ならしょうがないわ
147: 2025/10/21(火) 07:53:57.27 ID:NatGSaBv0
>>78
初産が高齢なのと上に何人かいての高齢じゃ違うから
80: 2025/10/21(火) 07:33:39.70 ID:ukpKgb5q0
寿命だよ
81: 2025/10/21(火) 07:33:50.64 ID:FVf/dIb/0
三男ってことは70過ぎのおばあちゃんに子供3人預けてたのかそら無理だわ見きれない
124: 2025/10/21(火) 07:43:00.46 ID:q5kL1ry90
>>81
長男は車に乗ってる
82: 2025/10/21(火) 07:33:53.95 ID:gIn0x9gF0
子どもたちの命を守るためにも
女に運転免許を与えてはなりません。
83: 2025/10/21(火) 07:33:54.89 ID:fjGpGyF+0
女利権で逮捕もされないし刑務所にも行かない
84: 2025/10/21(火) 07:34:10.75 ID:5FtTmS6A0
俺も親父の車に轢かれたなぁ
タイヤの跡がはっきり身体に残ってた
無傷だったけど
87: 2025/10/21(火) 07:34:53.35 ID:4HwH3ILC0
二男は一緒に暮らしてないの?
長男と三男しか出てこないけど
93: 2025/10/21(火) 07:36:11.72 ID:IhyoqzGf0
>>87
離婚で別々に暮らしてる可能性有る!?
107: 2025/10/21(火) 07:38:16.31 ID:TCIa8zCW0
>>87
事故に関係なきゃ出てこないだろうよ
88: 2025/10/21(火) 07:35:04.73 ID:C29bO5/Z0
全米ライフル協会「バックミラーカメラや全方位カメラがあればこの事態は防げた」
89: 2025/10/21(火) 07:35:19.03 ID:zkF/+V720
お婆ちゃんもお母さんもこれから一生苦しみ続けながら生きていかないとならない
何て地獄なんだ…
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1760998232/
コメント
こういう家は子供も落ち着きがないし子供もあまり重要じゃない。
バアさんも好きで見てないから放りっぱなし。ダメ親の子供は長生き出来ない・・