1: 2025/09/26(金) 22:12:01.38 ID:Yqerouxs9
JR九州「博多駅空中都市プロジェクト」計画中止 採算取れず|NHK 福岡のニュース
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20250926/5010030080.html
09月26日 19時14分
JR九州は、博多駅の線路の上に新たな複合ビルをつくる「博多駅空中都市プロジェクト」について、人件費などを含む工事費が高騰したため、採算が取れないとして計画を中止すると発表しました。
JR九州の「博多駅空中都市プロジェクト」は、博多駅の線路の上の空間を活用し、最先端のオフィスや高級ホテルなどが入った地上12階、地下1階建ての複合ビルをつくる計画で、2028年末の完成を目指していました。
JR九州によりますと、ビルの新設にかかる費用として435億円余りを見込んでいましたが、線路上にビルを建てるという特殊性から工事の難易度が高く、人件費などを含めた工事費が高騰し、当初の予定に比べ、費用がおよそ2倍に増えることが分かったということです。
このため、計画の見直しを検討してきたものの採算をとるのは難しいとして、今月開いた取締役会で中止を決めたということです。
JR九州の古宮洋二社長は会見で、コロナ禍の影響で着工が遅れ、その間にさまざまな費用が上がったとしたうえで、「計画段階から、いろいろな費用の値上がりをきっちり見込んで、計画を見積もっておかねばならなかったのがいちばんの反省だ」と述べました。
今回の計画は、博多駅周辺で実施されている福岡市の再開発事業「博多コネクティッド」の一環として進められていました。
JR九州によりますと、これまですでに60億円をかけて線路をずらす工事などを行っており、今後、線路を元に戻す作業を行うということです。
また、建設を予定していた敷地の活用法については未定だとしています。
人気記事 PICK-UP!!
2: 2025/09/26(金) 22:13:12.91 ID:wv8YK9e40
JR九州は儲からないって本業をおろそかにしすぎ
コストカットの嵐だし
13: 2025/09/26(金) 22:19:13.44 ID:AwEYnDKC0
>>2
福岡北九州間の鹿児島本線ダイヤが酷いことになってるね
114: 2025/09/26(金) 22:59:16.01 ID:8/ZEqdii0
>>2
不動産屋だからな
117: 2025/09/26(金) 23:00:38.89 ID:hT/fOSC40
>>114
むしろ鉄道が副業だからねw
253: 2025/09/27(土) 06:26:30.77 ID:KdjDVYXz0
>>114
JR東日本も同じだよ鉄道屋が都市開発とか不動産屋やるのは規制して本業だけやらして赤字なら潰れていいよってしなあと鉄道業はどんとんだらしなくなる
366: 2025/09/28(日) 11:58:21.71 ID:6glZosS50
>>2
とはいえ本業命のJR東海は東海道新幹線の爆益左団扇でリニア道楽だからねえ
国労潰しのためとはいえ無茶な分割は失敗だったね
377: 2025/09/28(日) 12:43:59.73 ID:ClLI47FV0
>>2
株価を維持し配当金も払ってくれるなら鉄道を捨てても何でもいい
3: 2025/09/26(金) 22:14:12.73 ID:wBryIzIz0
バルス!
4: 2025/09/26(金) 22:14:39.63 ID:p4J1RMN30
空港近すぎて高い建物作れんだろう
105: 2025/09/26(金) 22:55:04.59 ID:czWHgwFf0
>>4
市長が頑張って部分的に解除された
中間おすすめ NEWS!!
5: 2025/09/26(金) 22:14:39.91 ID:j4jsPyZt0
その金を西九州新幹線に投入したら解決だな
37: 2025/09/26(金) 22:27:31.64 ID:d0jTsuHL0
>>5
改軌してスーパー特急にすれば全て解決だな
まだ旧長崎本線も生きてるし、しばらく気動車特急で我慢すればよい
48: 2025/09/26(金) 22:33:53.22 ID:AwEYnDKC0
>>37
そそ
今の西九州新幹線を改軌もしくは3線軌道にして、福岡-長崎はスーパー特急、武雄温泉-長崎は今の新幹線が朽ち果てるまで新幹線として運行したらいいんだよ
238: 2025/09/27(土) 04:38:34.33 ID:/xSJSQQ50
>>48
特急はグラグラ揺れて酔うんだわ
新幹線は静かでええで
278: 2025/09/27(土) 10:41:32.95 ID:5fBKT7+R0
>>37
長崎側もメンツを捨てて利便性優先でスーパー特急にすれば良かったのにね
39: 2025/09/26(金) 22:28:32.07 ID:LPpI7hE00
>>5
新幹線建設自体はJRじゃないから
JRは国が作った新幹線を借りてるだけ
6: 2025/09/26(金) 22:14:55.66 ID:19L4LZf60
鉄道より不動産業が主力なのにどーすんの?
一通りアミュプラザも造ったしもう伸び代ないんか?
7: 2025/09/26(金) 22:15:24.21 ID:IFQoDpoQ0
中国の名前も知らんような田舎都市の方がすごい未来感の駅になっとるよな
8: 2025/09/26(金) 22:16:16.83 ID:D3iufoOA0
移民はよ!
10: 2025/09/26(金) 22:16:35.68 ID:9v3b8Yp40
もうすでに60億使っていてそれを元に戻すのにまた60億かかるのか
アホだな
82: 2025/09/26(金) 22:47:51.02 ID:ix2Ab13p0
>>10
バカ過ぎワロタ
126: 2025/09/26(金) 23:05:25.60 ID:dAWFE1ww0
>>10
その損失は
JR利用者が
133: 2025/09/26(金) 23:19:19.11 ID:VeRal4m00
>>10
ホークスマネーがあればなんでもできる
209: 2025/09/27(土) 01:07:02.10 ID:bv7ZfG8m0
>>10
社長の給与でやるべき
280: 2025/09/27(土) 11:03:31.82 ID:eU1sr0iI0
>>10
わざわざ戻さんでええやろ
333: 2025/09/27(土) 20:20:25.68 ID:FmXYtJVi0
>>280
戻す予定って書いてある
351: 2025/09/28(日) 02:16:40.79 ID:HvLpQ6UY0
>>10
合わせて120億損失か、損失覚悟で倍の価格で建設するか悩むうー
まさにコンコルド効果
11: 2025/09/26(金) 22:17:38.97 ID:kdppnsr90
空中に都市なんかできへんぞ!
14: 2025/09/26(金) 22:19:30.78 ID:LPpI7hE00
熊本 > 福岡
15: 2025/09/26(金) 22:20:08.61 ID:OkALIbop0
そんなことより遅延をなんとかしろ
4月から毎日やないか
16: 2025/09/26(金) 22:20:09.96 ID:Zp9MM3g/0
もう土地が空いたらマンションを建てるようになってきて魅力がなくなってきたね
17: 2025/09/26(金) 22:20:20.99 ID:2bG6J0a70
各地で起こってるこういうのを見せられると自民が言ってる物価上昇を上回る賃上げなんて無理なのが解る
38: 2025/09/26(金) 22:28:14.30 ID:AwEYnDKC0
>>17
そりゃ、日本は商材を右から左に流すだけの中間業者多すぎるから、無理なのは最初からわかってた話
それぞれで1割増えたとしても、卸が3次まであったら
1.1(生産者)x1.1(1次卸)x1.1(2次卸)x1.1(3次卸)x1.1(小売)で、消費者が手に取るときの売値は従来の1.61なんだもん
x^yを知らない文系が経済考えたらダメなんよ
18: 2025/09/26(金) 22:20:52.32 ID:AwEYnDKC0
線路の上に高層ビル建てるのって、JR東日本ですらやってないんじゃない?
205: 2025/09/27(土) 00:46:48.73 ID:P3wgGR/00
19: 2025/09/26(金) 22:21:07.84 ID:9fSfTxk80
地震の多い日本で特殊なデザインの建物は費用対効果の面で難しいよな
20: 2025/09/26(金) 22:21:27.86 ID:7Zy4htfg0
4面9線しかないやんけ
21: 2025/09/26(金) 22:21:28.00 ID:qaJ9Sm3U0
戻す必要あるの?
22: 2025/09/26(金) 22:22:36.51 ID:88gkaWE00
中国の駅ってアメリカのマネが多いと思う
40: 2025/09/26(金) 22:29:14.88 ID:IFQoDpoQ0
>>22
世界中のデザイナーが競いあってる最先端だよ
23: 2025/09/26(金) 22:22:58.94 ID:FR+kIJNl0
円安のせいでこれからこういう事が増えていくだろうな。東京も中野サンプラザの建て替え休止になったし
24: 2025/09/26(金) 22:23:09.60 ID:51VYo3pI0
空中都市と言えばマチュピチュ
25: 2025/09/26(金) 22:23:12.56 ID:bRcMOeHS0
次はJR東海がリニアを中止する番
28: 2025/09/26(金) 22:23:17.79 ID:PDbtdz+50
JR九州は潰れたほうがいい
クソ野郎しかいねえじゃん
29: 2025/09/26(金) 22:23:38.62 ID:VeRal4m00
楽しみにしてたのに
ソフトバンクマネーがあればできるんじゃないの
30: 2025/09/26(金) 22:24:00.62 ID:QecXoUSW0
ゼロゼロエイト
71: 2025/09/26(金) 22:45:28.89 ID:b6PSdJLi0
駅利用者数やターミナル性を鑑みると
黒崎とか折尾に小型のアミュプラザ作ればいいのになと思うけど
熊本や大分も長崎鹿児島同様に新館を作ってもいいと思うし。
>>30
さすがにその元ネタを知ってる奴はジジババ世代だと思うw
79: 2025/09/26(金) 22:46:53.87 ID:LPpI7hE00
>>71
熊本駅はほぼ新幹線の遠距離専用駅だしアミュプラザ唯一の郊外店だから拡張性はないと思う
94: 2025/09/26(金) 22:50:46.44 ID:b6PSdJLi0
>>79
熊本アミュも鹿児島大分なんかより売上多いし駅利用者数もめっちゃ伸びてるからね
もはや街外れとか新幹線専用とかのレベルではなくなってるみたいよ
それこそ博多駅の計画みたいに高架の上に跨ぐように増築すればいいのでは?
100: 2025/09/26(金) 22:53:16.11 ID:LPpI7hE00
>>94
博多みたく土地がないわけじゃないから高架にする必要ないと思うけどね
106: 2025/09/26(金) 22:55:07.48 ID:b6PSdJLi0
>>100
JRQが持ってる熊本駅周辺の使えそうな土地は超高層マンション用地にしてしまってたからね
91: 2025/09/26(金) 22:49:49.93 ID:AwEYnDKC0
>>71
> 黒崎とか折尾に小型のアミュプラザ作ればいいのになと思うけど
箱もの大好きな北九州市が既に箱つくって失敗してますw
終いには駅直結の箱ものに区役所が入居する始末
31: 2025/09/26(金) 22:24:20.04 ID:xbcWf5Ag0
線路を元に戻すのも倍の120億かかります
32: 2025/09/26(金) 22:24:58.45 ID:tDdfOH1A0
地上12階で900億もかかるのか
34: 2025/09/26(金) 22:25:49.92 ID:yb70Srni0
空中地下鉄
35: 2025/09/26(金) 22:26:02.42 ID:mQ/jKoC00
線路の上に建てなくても良いような
43: 2025/09/26(金) 22:31:03.54 ID:FzdhKG5A0
>>35
空港のせいで高さ制限厳しいので
横に広げる
46: 2025/09/26(金) 22:32:35.42 ID:LPpI7hE00
>>43
14,5階建てのビルを5つか6つ建てただけで福岡市内のオフィス空室率が5%近く上昇するぐらい根本的に高層オフィスビルのニーズが全くないので高さ制限は単なる詭弁
54: 2025/09/26(金) 22:37:14.56 ID:AwEYnDKC0
>>43
福岡は土地制約でこれ以上の発展はないから厳しいよな
空港移転も消えたし
61: 2025/09/26(金) 22:39:50.09 ID:2/x5J0lk0
>>54
空港の東側とかゴチャゴチャした民家と畑ばっかりだけど、あのへんを都市化できんの?
69: 2025/09/26(金) 22:43:58.44 ID:AwEYnDKC0
>>61
福岡空港から東は結構な坂道で、商業には不適だよ
新しい北九州空港作ろうとしたとき、当初は3000m滑走路で福岡空港向けの一部を北九州空港に移そうとしたけど福岡県が反対して滑走路が短くなったんだよね
LCCや観光客を北九州空港に移してたらしてたら、また違った福岡市になってたんだろうな
378: 2025/09/28(日) 12:50:36.55 ID:d8vkggc70
>>54
最近は水の制約は聞かなくなってな
379: 2025/09/28(日) 12:55:33.08 ID:FSsRVqS30
>>54
土地の制約のない関東は外国人しか増えてないしいいんじゃないの
大阪市も外国人取り除いたら人口減少してるし
113: 2025/09/26(金) 22:59:02.93 ID:czWHgwFf0
>>43
100mまでOKだけど?
124: 2025/09/26(金) 23:05:05.36 ID:inCKGtt20
>>35
JR法で土地を買って建てることはできないんだよ
36: 2025/09/26(金) 22:27:02.96 ID:LPpI7hE00
福岡「天神ビッグバンで経済効果6000億たい!すごかやろ!日本三大都会やろ!」
熊本「(ボソッ)10兆のつもりだったけど20兆。もしかしたら30兆」
福岡「?」
熊本「(ボソッ)半導体の九州全体の経済効果たい。半分の10兆は熊本ばってん5兆は福岡やけん仲良くするばい」
福岡「(ボソッ)おけ…」
以降天神ビッグバンの経済効果を一切口にしなくなった福岡市
62: 2025/09/26(金) 22:40:41.80 ID:jeD1X8R+0
>>36
TSCMはもう熊本…というか日本に見切り付けたぞ
稼働が悪過ぎて想定の二割程度だから生産拠点はアメリカにするかなと言ってる
65: 2025/09/26(金) 22:42:17.51 ID:LPpI7hE00
>>62
それハッタリ垂れ流して訴訟沙汰で負け続けてる弱小ウェブメディアのインプレッション稼ぎで馬鹿にだけが騙されてる記事ね
もう少し勉強したほうがいいよ
70: 2025/09/26(金) 22:44:50.29 ID:jeD1X8R+0
>>65
ウォールストリート誌とNHKが弱小メディアなん?
72: 2025/09/26(金) 22:45:30.85 ID:LPpI7hE00
>>70
ウォールストリートもtsmcについて飛ばし記事書いてtsmcに反論されたの知らないで書いてるの?
84: 2025/09/26(金) 22:48:06.23 ID:jeD1X8R+0
>>72
ホワイトハウスで魏哲家CEO本人と一緒に会見開いてるけど?
86: 2025/09/26(金) 22:48:36.77 ID:LPpI7hE00
>>84
ソース
88: 2025/09/26(金) 22:49:04.22 ID:jeD1X8R+0
>>86
NHK見なさい
92: 2025/09/26(金) 22:50:07.58 ID:LPpI7hE00
>>88
だから熊本への投資を中止したって名言したというソースをくれって言ってんの
96: 2025/09/26(金) 22:51:27.35 ID:Jvj7Ik7P0
>>92
頓挫したからって未来がなくなるわけでなし
20年後とかさ
うちもゴタついてたのが15年くらいかかった
41: 2025/09/26(金) 22:30:34.61 ID:QBQznHRw0
着工して途中で頓挫するよりマシ
事前に分かって不幸中の幸い
42: 2025/09/26(金) 22:30:47.54 ID:A0+/V9Sc0
JR九州はミトーカにデザイン発注するの止めたら😆
44: 2025/09/26(金) 22:31:04.05 ID:LPpI7hE00
>>42
もう引退してる
49: 2025/09/26(金) 22:34:45.75 ID:AwEYnDKC0
>>42
ダサいよね
45: 2025/09/26(金) 22:31:29.90 ID:6y75yrpg0
そういうのいいから
長崎の特急を戻してやれよ
衰退早まるだろ
51: 2025/09/26(金) 22:35:52.89 ID:LPpI7hE00
>>45
合計200万人しかいない大分と宮崎が指を咥えながら「俺んところに新幹線作れ」って無駄に声が大きくてうるさいから
あと20年ぐらい揉めてる間に大分+宮崎の人口160万人割れして建設しても採算が合わないって突きつけるための時間が必要
47: 2025/09/26(金) 22:33:22.10 ID:98/QmPs70
手作業でレール移動させた作業員たちがカアイソウカアイソウ
また手作業で元に戻すんでしょ?
こういうことやってるから保線作業員がいなくなる
263: 2025/09/27(土) 08:08:39.47 ID:vuhp5SC10
>>47
見合った給料出さないしね。
それでは人手足りなくなるっての。
昔は学生バイトでも週末働くだけで月に20万超えたらしいが。初任給が5万の時代の話。
52: 2025/09/26(金) 22:36:42.56 ID:LPpI7hE00
>>50
渋谷の東急東横(今は再開発中だけど)
85: 2025/09/26(金) 22:48:26.27 ID:j5DXYABm0
>>52
たしかに
銀座線はビルの中だったもんな
211: 2025/09/27(土) 01:10:10.33 ID:bv7ZfG8m0
>>50
小田急町田
317: 2025/09/27(土) 17:04:02.69 ID:u9I+58vc0
>>50
みなとみらい線になる前の横浜駅(東急東横線)
53: 2025/09/26(金) 22:37:14.50 ID:RohfEUKe0
すぐ近くが陥没したのも記憶に新しい
こんな事やってないで地道に整備して欲しい
56: 2025/09/26(金) 22:38:03.59 ID:EK58zi6k0
そんな壮大な計画があったのか
57: 2025/09/26(金) 22:38:29.93 ID:MhUGXYcO0
大した魅力もない商業施設やマンションばっかたててるけど将来ちゃんと見据えてんのかね
59: 2025/09/26(金) 22:39:19.36 ID:qqzBoQrn0
じゃあ博多駅地下帝国造ろうぜ
60: 2025/09/26(金) 22:39:31.82 ID:xcGxvvuN0
こいけ「二階建て出来なくなるでしょつ」
63: 2025/09/26(金) 22:41:37.35 ID:MfmHgThW0
中野サンプラザと同じか
工事費高騰の影響はでかいね
64: 2025/09/26(金) 22:42:11.21 ID:ZBSVkHYy0
本当に良いインフレなら建築費が上がっても採算取れるはずだしな
現実に触れてる人々は正直だな
73: 2025/09/26(金) 22:45:45.37 ID:SJh+qjim0
高層ビルのてっぺんに登って行く路面電車まだか
74: 2025/09/26(金) 22:45:52.47 ID:tvde4GS70
高架駅の上にどうやってビルを建てるの?と思ったら南海難波駅もそうだったわ
335: 2025/09/27(土) 21:57:02.12 ID:V6JihMAP0
>>74
南海難波駅は高架工事の際に将来高層ビルを建設する事を前提にした基礎構造で設計、建築されていた
なので後に高層ホテルを構築した際に問題なく建設を進める事が出来てる
博多駅の様に後付けで無理やり高層ビルを追加したアクロバティックな建築方法は取ってない
76: 2025/09/26(金) 22:46:05.26 ID:kUOwV1vG0
勘違いが甚だしいのよな
博多の魅力は屋台とか開放的で庶民的なものだろ
77: 2025/09/26(金) 22:46:16.34 ID:6nljHazo0
JR東日本とか九州とか本業疎かにして不動産屋に成り下がってる会社はこれからどんどん没落するだろうな
開発費用がここまで暴騰するともう美味しい汁は吸えないよ
78: 2025/09/26(金) 22:46:27.76 ID:tvde4GS70
今年の万博が大阪ではなく福岡だったら建設されていただろうな
80: 2025/09/26(金) 22:47:35.78 ID:MfmHgThW0
熊本と北九州の博多憎しは
様式美
101: 2025/09/26(金) 22:53:35.66 ID:b6PSdJLi0
>>80
むしろTSMCで発展してる熊本憎しの博多人ってのが最近の様式になってるw
83: 2025/09/26(金) 22:47:55.55 ID:rF3fzBR30
福岡空港は継続する敷地用地代環境対策費が物凄く高い
折角の利用数があってもその黒字を打ち消してしまう
また過密限界の為就航便が下りれず皇族も載せた飛行機が
元空港に引き返したり、新規就航を継ぐ次要求する国際線航空会社の
申し出を断ったりもしている。あんな欠陥莫迦空港は他に無い
121: 2025/09/26(金) 23:03:09.74 ID:czWHgwFf0
>>83
福岡空港は赤字なんだよな
122: 2025/09/26(金) 23:03:37.46 ID:LPpI7hE00
>>121
あそこは元々アレな土地だから
125: 2025/09/26(金) 23:05:24.14 ID:AwEYnDKC0
>>121
伊丹と同じ構図
地元民が羨ましい
87: 2025/09/26(金) 22:48:43.34 ID:vLa6yX8a0
着工前に資材の高騰が起きて被害を免れたな
建設を始めてから大赤字になるよりよっぽど良い
89: 2025/09/26(金) 22:49:14.57 ID:4lbP/BFP0
止まれるって言うのは非常に良い事だよ
日本は一度決めた事は止めれず破滅に向かう傾向があるからな
80年前は戦争で今で言うならリニアかな無理だと思ったら止まるのは良い事
98: 2025/09/26(金) 22:52:43.72 ID:Rd/Suy/10
なんで60億かけて線路ずらしたのにまた元に戻すんか?アホやろJR九州はw
102: 2025/09/26(金) 22:53:36.91 ID:2okcade/0
採算なんて気にするな
イケイケでいこうw
104: 2025/09/26(金) 22:54:30.01 ID:eT5rFGsJ0
中止して正解
無理しないほうがいい
汐留(笑)みたいになるぞ
JR東の品川ゲートウェイ計画も失敗するだろうね
あの周辺はすでにオフィスビル空室だらけなのに調子に乗りすぎ
108: 2025/09/26(金) 22:56:34.50 ID:Zp9MM3g/0
外国人も博多の物件に投資し始めて不動産の値段がまた上がればもう魅力無しだな
適度な安さが良さの一つなのに
110: 2025/09/26(金) 22:57:13.61 ID:OpasuBuD0
当初の計画よりオカネ掛かるから止めるわって事か。
既に100億近く注ぎ込んでるんだろ
116: 2025/09/26(金) 23:00:33.01 ID:41KgXEVS0
博多が天神に負けた日
132: 2025/09/26(金) 23:16:43.86 ID:7x2tKKa10
熊本の田舎猿が発狂してて草
福岡の再開発中止を喜んでるようだけどJR九州が業績悪くなると福岡ではなく熊本みたいな地方の田舎から次々手をひいていくからな
しかも半導体とか先が見えないもんに街の未来をかけてる熊本(笑)バブルはじけたら一気に荒廃してあとは中国台湾の植民地
141: 2025/09/26(金) 23:29:31.75 ID:b6PSdJLi0
>>132
発狂してるの勝手にTSMCが撤退すると言い捲ってる博多人じゃねーの?w
198: 2025/09/27(土) 00:24:18.90 ID:AHStkD9G0
>>132
半導体なんてマジで水物だからな。市況が悪化したら、あっという間に撤退するよ
134: 2025/09/26(金) 23:19:35.96 ID:c/J8eypY0
ここまで建築資材の値上がりしたら
福岡みたいな田舎の再開発はしばらくお預けだろうな
ゼネコンの今後の狙いは最大10兆円とも言われる大阪副首都構想だろう
凄い情報戦が繰り広げられてるんだろうなー
135: 2025/09/26(金) 23:22:04.77 ID:rF3fzBR30
そう言えば博多駅から大博通を築港方面にお猿ロープウェー
みたいなので結ぶと言う珍案もあったけど立ち消えになったな
外国含め例がない訳ではないが、博多の場合はマッチしないとオモタが
やはりそうなった
137: 2025/09/26(金) 23:26:02.43 ID:czWHgwFf0
>>135
横浜みたいなやつだろ
需要があるわけない
西鉄バスで十分
136: 2025/09/26(金) 23:24:30.16 ID:H8Q871P90
どっちかと言ったら福岡は地下のイメージ
138: 2025/09/26(金) 23:26:31.50 ID:cBWHAVUz0
博多駅はもう発展の余地ないやろ
天神も新しいビル出来たが、喜んでるのは市長だけ
139: 2025/09/26(金) 23:28:09.64 ID:czWHgwFf0
駅の博多側の回廊は便利なんだな
道渡らなくていいし雨にも濡れないし
もっと巡らして欲しい
140: 2025/09/26(金) 23:28:23.07 ID:i76vdWmW0
さっさと大型遊園地作れよ
福岡来ても飯食うくらいしか娯楽ないぞ
142: 2025/09/26(金) 23:30:09.31 ID:czWHgwFf0
>>140
熊本は馬刺ししかないからそれに比べりゃマシだろ
143: 2025/09/26(金) 23:31:00.43 ID:czWHgwFf0
屋台を観光資源にした市長は優秀だよな
144: 2025/09/26(金) 23:33:09.51 ID:muqKa8QT0
仕方なくね
こんな異常な物価高というか円安誰も予測できんかったろ
146: 2025/09/26(金) 23:33:32.14 ID:jyLLZ+qL0
唐人駅からドームまでなんか作ってくれ
真夏に1キロ以上も歩くのクソ暑くてたまらん
148: 2025/09/26(金) 23:33:56.96 ID:zAmSkbpd0
ま、無駄な再開発に歯止めがかかったのはいいことだ
これから箱物需要はどんどん減っていくのにあちこちで無駄なビル建てすぎ
149: 2025/09/26(金) 23:35:51.69 ID:fsgc+6S60
再開発とか病院の建て替えとか次々に中止になってるのに、なぜマンションだけ買われ続けてるの?
151: 2025/09/26(金) 23:40:29.50 ID:py2IBoUc0
>>149
中国人が買いまくっているから
そして日本人が高い賃料を払わされているという不条理
338: 2025/09/27(土) 22:46:01.44 ID:Q6gOZkqn0
>>149
駅前マンションで固められるともうその建物が年数経ったり住民が高齢化したらその街はおしまいだからな
売れても将来性はないっつーのは昔のニュータウン開発とかで散々証明されてるというのに
155: 2025/09/26(金) 23:42:01.94 ID:uj3xybhv0
どっちかというとTSMCバブル崩壊で熊本がヤバい
158: 2025/09/26(金) 23:43:21.78 ID:r5s7VZUQ0
こういう再開発失敗すんの珍しいな?
そんなダメか博多
164: 2025/09/26(金) 23:47:28.98 ID:EDm1Lzk20
>>158
駅は休むわけにはいかんからな
線路の真上に建てるとか、夜間の工事しか基本できないんだろうし
色々とコストかかる
166: 2025/09/26(金) 23:49:39.64 ID:czWHgwFf0
>>158
どこに失敗したって書いてある?
159: 2025/09/26(金) 23:43:33.94 ID:rAc202+e0
人口減るんだからもう新築よりインフラ整備だけでよくね?
165: 2025/09/26(金) 23:48:58.49 ID:GPl2SRcD0
>>159
人口は日本一増えてるけどね
162: 2025/09/26(金) 23:45:47.67 ID:boFzbiZa0
円安で資材も調達できなくなった日本
169: 2025/09/26(金) 23:51:05.39 ID:czWHgwFf0
>>162
資材は国内で調達できるだろ
価格上昇はしてるが
190: 2025/09/27(土) 00:04:39.92 ID:WNFnrTDV0
>>162
原価厨
163: 2025/09/26(金) 23:46:57.09 ID:r5s7VZUQ0
やっぱり油断して歩きスマホしてると撃たれるくらいの緊張感欲しいか
182: 2025/09/26(金) 23:58:59.21 ID:Kb4laUjk0
大阪駅なんて、野菜作って、野良仕事してるからな(笑)
184: 2025/09/26(金) 23:59:25.80 ID:YnMsaDtW0
JR九州「60億を溶かすだけの簡単なお仕事です」
赤沢「80兆円の売国奴よりはマシやな」
189: 2025/09/27(土) 00:04:21.85 ID:siMfQ7420
博多より小倉の場末感を何とかしろ
なんであんなにどんよりしてるのか
193: 2025/09/27(土) 00:10:36.03 ID:6A0zPz5D0
ロープウェイ作るとか言ってたやつ?
225: 2025/09/27(土) 03:13:28.07 ID:dn0RrIoO0
>>193
あれは大博通りのはなしだったから
それとは違ってそう
あの話もなくなって良かった
福岡城の天守閣やら高島マジでろくなこと考えてないよな
金は道路の陥没防止にでも使ってほしいわ
329: 2025/09/27(土) 19:26:56.52 ID:uUKMQOML0
>>225
天守閣は発掘調査やるだけだが?
194: 2025/09/27(土) 00:16:44.24 ID:VzCMzHmk0
日本全体でいずれ人口が減っていく将来を見据えると、金食い虫のおかしな再開発ビルは考え直した方がいい
東京でやってる再開発も本当は必要なくて維持できなくなるのが増えると思う
196: 2025/09/27(土) 00:22:14.45 ID:cpi/y50r0
無茶過ぎるわ
そこは空いてる空間とは言わない
197: 2025/09/27(土) 00:22:40.72 ID:LhKJ2s3K0
京都駅みたいな感じを想定してたのかな
あれはグランディアや伊勢丹劇場遊歩道ラーメン横丁等密集してて圧巻
200: 2025/09/27(土) 00:40:59.00 ID:zy1bEysJ0
60億ドブに捨てる泡沫無能経営
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1758892321/
みんなのコメント欄
>> 黒崎とか折尾に小型のアミュプラザ作ればいいのになと思うけど
>箱もの大好きな北九州市が既に箱つくって失敗してますw
>終いには駅直結の箱ものに区役所が入居する始末
地元民から言わせてもらえば、黒崎近郊民で都市間輸送線沿線じゃない限り、徒歩かバス、電車で行くしかないわけだけどさ、1時間に2,3便のバスに合わせて動くの億劫だしちょっと交通量多くなる時間だと遅延当たり前だし、徒歩で駅まで行くのも駅まで行ったんなら往復40分千円かけて小倉まで出た方が品揃え良いし、で価値ないんだよね。メイトに胡麻擦ってたのもあったんだろうけど。メイトが逃げるタイミングで入ってた店に移転してもらえりゃ(賃料も控え目で駅前残留できるのをアピールして)、まぁそこそこ役立ってた気はするけど。
>博多より小倉の場末感を何とかしろ
>なんであんなにどんよりしてるのか
だってさ、小倉から博多に行くのって鈍行で片道1510円1時間20分程度、特急で片道2110円50分程度だし、それにまして、平均片道+700円で1時間、+50円で30分の短縮できる山陽新幹線(片道2160円20分程度)て存在があるんだもん…
繫華街として博多>>越えられない壁>>小倉なんだから、往復約3~4000円をケチりたい人以外は博多行くでしょ…