【速経】愛知県のGDP、今年中に大阪府を抜き日本第2位になる予測

1: 2025/09/29(月) 11:26:05.92 ID:7s2TuaFN0 BE:732289945-2BP(2000)

sssp://img.5ch.net/ico/gikog_gyunyupack.gif
【2025年最新】都道府県別GDPランキング 大阪府と愛知県が拮抗
no title

【2025年最新】都道府県別GDPランキング 大阪府と愛知県が拮抗
都道府県別のGDPを見れば、都道府県ごとの経済成長や景気の動向がわかる。内閣府発表の最新のデータ(2022年)より、GDPランキングにまとめた。

人気記事 PICK-UP!!

2: 2025/09/29(月) 11:26:24.77 ID:7s2TuaFN0 BE:732289945-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/gikog_gyunyupack.gif
万博で儲かってるはずなのにどうして?

 

10: 2025/09/29(月) 11:30:33.46 ID:0NzuBNdB0
>>2
トヨタの存在がデカイんちゃうか?いや知らんけど。

 

80: 2025/09/29(月) 12:10:25.69 ID:+1TJA2ep0

ここ10年で通産省が無理やり東京に移転させた大阪の企業全部戻さたらいいのに

>>2
野村證券(北浜)
大和証券(北浜)
毎日新聞(堂島)
産経新聞(梅田)
伊藤忠商事及び丸紅、その他繊維企業(本町)
住友グループ(淀屋橋)
武田薬品(道修町)
パナソニック(門真)
ダイハツ(池田市)
三和銀行(淀屋橋)
昭文社(西中島)
旭化成(堂島)
サントリー(堂島)
商船三井(中之島)
大林組(北浜)
日清食品(西中島)
アサヒビール(吹田?)

 

85: 2025/09/29(月) 12:14:29.33 ID:HixEpwXX0
>>80
大阪の発動機だからダイハツだと思ってたら
今東京なのか、トーハツに名前変更しないの?

 

95: 2025/09/29(月) 12:23:55.93 ID:6pqIrVbZ0
>>80
無理矢理とかアホかいな
民国に引き止める力がねえだけだわ

 

127: 2025/09/29(月) 12:48:38.54 ID:9qGWGHO40
>>95
そうなんだけど、金融系の新商品の許可をもらうのにいちいち東京まで役員を出向かせたりして、東京に本社を移転しない企業への嫌がらせチックなルールが多い

 

134: 2025/09/29(月) 12:54:49.42 ID:6pqIrVbZ0
>>127
それをもって無理矢理移転させたは無いなあ

 

143: 2025/09/29(月) 13:07:26.25 ID:3tm6+MHd0
>>134
無理矢理だとおもう

 

154: 2025/09/29(月) 13:32:40.53 ID:OhDa02U30
>>134
繊維産業は無理やりだな
アメリカとの貿易摩擦を解消して欲しかったら繊維企業を
大阪から東京に移転させろと政府に脅されたからな

 

168: 2025/09/29(月) 14:15:13.66 ID:ra36bQd00
>>134
実際的にそうせざる得ないということだろ
中間おすすめ NEWS!!
3: 2025/09/29(月) 11:26:44.80 ID:sCUFu/ln0
製造業しか勝たんな

 

4: 2025/09/29(月) 11:27:27.96 ID:sCUFu/ln0
当たり前や
愛知は製造業、大阪はインバウンド推進してるからな
非効率で労働分配率の極めて低い観光業なんてやればやるほど貧しくなるからな

 

174: 2025/09/29(月) 14:24:48.31 ID:iff2PiQb0

>>4
その通り

その観光業を国全体で推進するような日本に
誰がしたのか

 

5: 2025/09/29(月) 11:27:46.01 ID:mDBHjjz90
福岡はん名古屋を敵視してるけどダブルスコアで負けてるやないか

 

7: 2025/09/29(月) 11:29:46.47 ID:KC9SqNoO0
東京はすごいな

 

11: 2025/09/29(月) 11:31:09.57 ID:wjt6dQvd0
大阪は没落都市なの?

 

13: 2025/09/29(月) 11:31:41.79 ID:RzluySgO0
そやで

 

14: 2025/09/29(月) 11:31:50.89 ID:aLvZJfsC0
なんか勘違いしてるけど、2012年に愛知が大阪抜いて以来拮抗してるだけなんだけどな

 

176: 2025/09/29(月) 14:57:41.67 ID:wf79kPHl0

>>14
名古屋市と大阪市で、大阪がブッチギリなのが

勘違いされるもとってことか

 

177: 2025/09/29(月) 15:01:04.80 ID:NwqY74Vh0
>>14
ここ数年大阪が抜き返したんだよな
なぜかその時は愛知が抜いた時と比べてあんまり騒がれなかったけど

 

179: 2025/09/29(月) 15:13:07.18 ID:Aq6U+uA30
>>177
あまり報道すると
日本2位大阪の立つ瀬がなくなるだろ
それに社会が不安定になるかもしれないので情報統制が敷かれたのだ

 

15: 2025/09/29(月) 11:32:24.95 ID:cWz1r/9D0
衰退大阪

 

16: 2025/09/29(月) 11:32:25.52 ID:Ko5/F69d0

愛知県って言っても、トヨタグループだけで持ってるようなものだしな

大阪は、シャープ・サンヨーが消えて、パナソニックグループの低迷が響いてるな

ところで東京のGDPは凄いんだけど、いったい何を生産してるのだろう?
ただ本社機構が集まってるだけ?

 

31: 2025/09/29(月) 11:38:35.79 ID:H26NjqtD0
>>16
森村グループの存在も大きいよ
TOTO以外名古屋本社だし

 

36: 2025/09/29(月) 11:40:01.41 ID:fQpkQHtz0
>>16
大阪は金使わないしすぐ値引きするしで日本経済の足引っ張ることしかしないからな
暮らしやすいのは経済発展しない典型だよ

 

38: 2025/09/29(月) 11:42:03.01 ID:Tsjcsn470
>>16
東京は金融やIT系の商品でしょう
製造業と違って原材料費がほぼかからないから付加価値は高く出やすい

 

40: 2025/09/29(月) 11:42:24.61 ID:trwYv++R0
>>16
政治家にどれだけ献金できるかで自治体の未来が決まるのがなあ

 

153: 2025/09/29(月) 13:32:12.80 ID:U1q7lCvK0
>>16
バカ発見

 

19: 2025/09/29(月) 11:34:05.48 ID:qMsAEGTX0
愛知というかトヨタとその関連
トヨタが無ければ仙台並の愛知

 

20: 2025/09/29(月) 11:34:10.21 ID:kBS8uNpg0
吉村はん…どうして…

 

21: 2025/09/29(月) 11:34:25.98 ID:goCaeujO0
万博やって衰退とかやるなぁ

 

22: 2025/09/29(月) 11:34:47.03 ID:WVDrKthy0
終わり名古屋はトヨタでもつ

 

23: 2025/09/29(月) 11:35:02.77 ID:3/bCHPQ10
維新が中国に利益誘導してるからな

 

25: 2025/09/29(月) 11:35:26.22 ID:LExG1nCm0
トヨタ関連消したら何位になるんだろそれでも上位に食い込んでくるのかな

 

152: 2025/09/29(月) 13:30:05.11 ID:piAAZBDy0
>>25
その時は日本が消えてるから

 

26: 2025/09/29(月) 11:35:30.72 ID:BHMWn9V60
臨時で第2位記念で八十亀ちゃんの読み切りがwebで描かれそうだなww

 

27: 2025/09/29(月) 11:35:35.43 ID:88vo8kkV0
名古屋は田舎なんだよなぁ
体感大宮と大差ない

 

28: 2025/09/29(月) 11:37:26.86 ID:ji94SFbY0
ここで散々言われてるけど、愛知はトヨタ抜きにしてもGDP上位
大阪はあえて表のGDP抑えてるから、ポテンシャルは東京より上

 

136: 2025/09/29(月) 12:55:19.90 ID:whm0wIvY0
>>28
表GDPって何だよ
イタリアのマフィア経済みたいな裏ヤクザGDPとかあるのか

 

29: 2025/09/29(月) 11:37:53.90 ID:esW+scdq0
大阪って産業ある?
あらゆる企業の西日本本店はあるけど

 

48: 2025/09/29(月) 11:49:15.73 ID:rhUIfv3P0
>>29
たこやき

 

30: 2025/09/29(月) 11:38:31.50 ID:mKo5U1Yw0
パナソニックとシャープとあとどこだっけ

 

32: 2025/09/29(月) 11:38:46.96 ID:VKxytDqg0

市内で行われた全ての商品の取引高、つまり都市の商業規模のデータ

経済センサス-活動調査(確報)結果 <卸売業,小売業>
*1東京区 157,680,525    11埼玉市 **4,958,135
*2大阪市 *40,969,504    12千葉市 **3,500,595
*3名古屋 *25,113,770    13新潟市 **3,328,275
*4福岡市 *11,794,425    14高崎市 **2,902,740
*5横浜市 **9,650,740    15岡山市 **2,828,421
*6札幌市 **9,328,052    16静岡市 **2,724,012
*7仙台市 **7,636,949    17川崎市 **2,710,553
*8広島市 **7,310,767    18浜松市 **2,578,812
*9神戸市 **5,918,321    19北九州 **2,486,839
10京都市 **5,517,846    20宇都宮 **2,462,958

 

34: 2025/09/29(月) 11:39:14.42 ID:BqOSKIu10
国内でGDPで争ってる時点で中国や他国の思惑通りなんだけどアホしかいないの?
他国を侵略する時内部分裂を煽るんだけどwww
そりゃ日本は衰退するわ

 

35: 2025/09/29(月) 11:39:35.13 ID:VKxytDqg0
経済圏別貿易額 2023年
東北圏 2兆8978億円の赤字
首都圏 16兆7037億円の赤字
中部圏 10兆300億円の黒字
近畿圏 2兆901億円の黒字
九州圏 4887億円の黒字

 

37: 2025/09/29(月) 11:40:05.70 ID:kBS8uNpg0
万博で景気良いとか幻想見てる間に愛知は着実に実体経済を積み上げてるって皮肉な話だよな

 

39: 2025/09/29(月) 11:42:17.56 ID:zrJa8dUk0

インバウンドが盛んな大阪・福岡と
製造業が盛んな愛知の転出入の推移は
トヨタが10年以上年も絶好調なのに愛知の一人の負け
//www.kyinitiative.jp/wp-content/uploads/2021/02/71c75342d6a0de63a6d365bf5f784d78.gif
//www.kyinitiative.jp/column_opinion/2021/02/01/post1660/

総務省
2024年 住民基本台帳人口移動報告
//www.stat.go.jp/data/idou/2024np/jissu/pdf/youyaku.pdf
3ページ
名古屋圏(愛知、岐阜、三重)は1万8856人の転 出 超過、前年に比べ535人の拡大
大阪圏(大阪、京都、兵庫、奈良)は2679人の転 入 超過。
4ページ
名古屋圏は日本人にかぎれば12年連続の転出超
5ページ
名古屋圏は2022年からは外国人も転出

もう企業は迷惑施設だぞ

 

44: 2025/09/29(月) 11:47:01.63 ID:2RAleceA0

2023製造品出荷額ランキング

1位 愛知県 52兆4,097億5,000万円 14.49%
2位 大阪府 20兆2,489億1,900万円 5.6%
3位 静岡県 19兆290億5,200万円 5.26%
4位 兵庫県 18兆3,402億6,400万円 5.07%
5位 神奈川県 18兆2,317億7,800万円 5.04%
6位 千葉県 15兆8,925億3,800万円 4.39%
7位 茨城県 14兆8,595億7,300万円 4.11%
8位 埼玉県 14兆7,997億8,800万円 4.09%
9位 三重県 11兆8,667億5,700万円 3.28%
10位 広島県 10兆6,922億5,800万円 2.96%
11位 福岡県 10兆3,315億2,700万円 2.86%
12位 岡山県 9兆6,982億2,500万円 2.68%
13位 群馬県 9兆5,623億6,400万円 2.64%
14位 栃木県 9兆4,783億2,200万円 2.62%
15位 滋賀県 8兆9,422億4,800万円 2.47%
16位 東京都 8兆2,837億7,900万円 2.29%
17位 山口県 7兆6,149億7,800万円 2.1%
18位 長野県 7兆1,391億6,000万円 1.97%
19位 北海道 6兆6,412億5,900万円 1.84%

27位 富山県 4兆1,269億8,100万円 1.14%
28位 熊本県 3兆4,785億8,300万円 0.96%
29位 山形県 3兆1,456億9,800万円 0.87%
30位 岩手県 3兆1,123億9,300万円 0.86%
31位 香川県 3兆729億5,500万円 0.85%
32位 石川県 3兆690億2,000万円 0.85%
33位 和歌山県 3兆359億7,100万円 0.84%
34位 山梨県 2兆9,047億4,600万円 0.8%
35位 福井県 2兆5,624億4,500万円 0.71%
36位 鹿児島県 2兆4,146億5,900万円 0.67%

 

45: 2025/09/29(月) 11:47:48.21 ID:a/0eg3Ip0

愛知県の商売は中国からエンジン輸入して
アッセンブリー組立して出荷

中国韓国アジアの輸入部品をGDPから抜くと
純粋な県内生産量は1/8に落ちる

 

47: 2025/09/29(月) 11:48:38.62 ID:2YCOIZIt0
観光客がいっぱい来てるのにどうして

 

49: 2025/09/29(月) 11:49:44.57 ID:aLvZJfsC0

万博で景気良かったから愛知県を抜いたわけで
万博終わったらまた抜かれる
12~18年度は7年連続で愛知県が上回ってた

カジノが始まれば、また逆転あるかもな

 

50: 2025/09/29(月) 11:50:06.23 ID:Gn/MEjN90
よほどの産業特性がない限り、基本的に人口ランキングみたいなもんだからな。茨城は人口順位が10位前後で、何気に大県なんよ

 

51: 2025/09/29(月) 11:50:18.90 ID:WSx85gMM0
維新のお陰だな

 

52: 2025/09/29(月) 11:51:27.75 ID:eFaNNOFr0
観光に力を入れて最低賃金スレスレのベッドメイキングの仕事をいくら作ったところで豊かにはならないんだよ
そんなこともわからないのが維新と維新を支持する大阪府民・市民

 

54: 2025/09/29(月) 11:51:33.98 ID:gBPT2uM60

愛知県の湾岸一帯は、狂気を通り越して、ガチで製造業に全振りしてるから凄いよな。

地方から名古屋に遊びにきて、海側にお洒落なレストランとか、美味しい魚介類なんて想像して、港に行こうとすると、果てし無い工業地帯が続いててビビる。シムシティでもここまでやらないかと。

 

59: 2025/09/29(月) 11:53:43.04 ID:FAQ1rCXE0
>>54
そういうのは知多半島に行ってください

 

57: 2025/09/29(月) 11:53:06.73 ID:UkXWKtpe0
トヨタは島根県に本社移転すべき

 

58: 2025/09/29(月) 11:53:17.87 ID:PGNay1fK0
円安ブースト
なお円高時

 

60: 2025/09/29(月) 11:54:05.04 ID:kNaFpnyg0
東京一強過ぎるだろww
2~4位足してようやく拮抗かよ
ドングリの背くらべやな・・・
まぁ、2位だからとか、3位だからと別に何も無いんだから良いんじゃない?

 

62: 2025/09/29(月) 11:58:49.53 ID:EdzCFtpc0
愛知というかトヨタ次第

 

63: 2025/09/29(月) 12:01:08.46 ID:cx+4BU9J0
千葉と埼玉って馬鹿にされてるけどすごいんだな

 

64: 2025/09/29(月) 12:02:59.08 ID:PY/kawY60
副首都、名古屋で良くね?

 

66: 2025/09/29(月) 12:05:09.91 ID:9JOlbH580
インバウンドが経済に大した影響を与えないことを証明してるな

 

70: 2025/09/29(月) 12:07:38.01 ID:E8+EqN+J0
なおトランプ関税で2026年後半は過去最高の倒産ドミノになる模様

 

71: 2025/09/29(月) 12:07:54.38 ID:Ipp4JyuI0
じゃ愛知府
大坂県にしようか

 

72: 2025/09/29(月) 12:07:57.33 ID:dK5JwWcs0
弱電系は、ほぼ自滅した大阪
ダイキンぐらいかねえ

 

74: 2025/09/29(月) 12:08:17.17 ID:/sJYUhCP0
副首都は大阪じゃなくナゴヤだがや

 

77: 2025/09/29(月) 12:09:00.32 ID:crnaFK4p0
工場都市がそんなありがたいか?

 

98: 2025/09/29(月) 12:27:35.75 ID:rhUIfv3P0
>>77
有り難みは分からんもんだろ
どちらにせよ必要なんだよ

 

140: 2025/09/29(月) 13:03:29.34 ID:qlqi9NtZ0
>>77
お前が不交付団体住みならいいがそうでないなら毎日愛知県と東京都に向かってご飯食べる時に頂きますしろよ

 

78: 2025/09/29(月) 12:09:04.71 ID:7cM0Uwzx0
名古屋は田舎でええよ
これ以上人増えても生活しにくいだけ

 

83: 2025/09/29(月) 12:13:25.72 ID:esW+scdq0
日米半導体協定で家電部門じわじわ衰退
自動車は干渉されなかった
あれが逆ならどうなってたかな?

 

90: 2025/09/29(月) 12:16:49.23 ID:cx+4BU9J0
>>83
小泉純一郎が韓国をホワイト国にしたのが原因だよ
日本メーカーの利点が全くなくなってサムスンがトヨタ超えの世界的なメーカーまで成長してしまった

 

84: 2025/09/29(月) 12:14:09.29 ID:e17KGZnM0
そのうちTSMCが有る熊本が抜くやろ

 

86: 2025/09/29(月) 12:14:51.22 ID:t3JmfolK0
菊類聡太「キチガイが6億円受け取った」

 

87: 2025/09/29(月) 12:15:07.20 ID:ibuHukUH0
大阪民国がトヨタ王国に負ける時が来たか

 

88: 2025/09/29(月) 12:15:09.97 ID:81NQ9to40
茨城って高いんだな

 

89: 2025/09/29(月) 12:15:57.16 ID:WINGuhPE0
名古屋はいいよ
空港ガラガラ ホテルガラガラ スイートルーム7千円

 

93: 2025/09/29(月) 12:19:48.78 ID:9FVRTHwq0
>>89
スイート7000円泊まりたいからリンク先教えて

 

92: 2025/09/29(月) 12:18:32.85 ID:gVf/UZ+z0
IRが大阪に来た暁には愛知など蹴散らしてくれるわ

 

100: 2025/09/29(月) 12:28:16.89 ID:5vuZj5c00
和歌山から愛知に引っ越したけど
どこで釣りしてもカスみたいな魚しか釣れない

 

103: 2025/09/29(月) 12:28:54.10 ID:bODqermr0
>>100
釣りとか魚がかわいそうだから辞めなよ

 

104: 2025/09/29(月) 12:29:14.01 ID:Jj72RGvY0
>>100
なら韓国に移り住むといい
韓国は漁業関係の資源が豊富で、日本の何倍もの大きさの魚がたくさん釣れる

 

105: 2025/09/29(月) 12:29:51.73 ID:ZTKKc+6y0
>>100
海釣り出来るだけでも幸せだよ!

 

112: 2025/09/29(月) 12:36:12.30 ID:WINGuhPE0
>>105
史上最高の魚・アユが釣れるだろ

 

118: 2025/09/29(月) 12:41:19.54 ID:DoXdTQlk0
よくトヨタがなかったら云々と言うが、トヨタが無くなったら愛知どころか日本経済マジでヤバいことになるぞ?

 

119: 2025/09/29(月) 12:42:54.45 ID:gGmH4VLW0
70年代~80年代にかけてアメリカ第2の都市だったシカゴがロサンゼルスに追い抜かれた感じに似てるかもな

 

120: 2025/09/29(月) 12:42:57.83 ID:+75Gm2yt0
トヨタがなかったら日産がもっとでかい
ようは自動車産業がアメリカから干渉されなかった

 

122: 2025/09/29(月) 12:45:02.46 ID:00PL9GGe0
観光なら大阪がはるかに楽しいしそこを特化して欲しい
まあそろそろ維新には退場してもらったほうが良いだろうけど

 

131: 2025/09/29(月) 12:51:37.11 ID:Pr4hjBuf0
家電製造業が壊滅状態だからな
>>122
維新よりいい政策出して実行する
政党がないことをしっかりと嘆きなさい

 

128: 2025/09/29(月) 12:49:27.44 ID:4MLihup00
万博で浮かれてる時に愛知県すげーな

 

129: 2025/09/29(月) 12:50:39.97 ID:vsP3iBcR0
万博は使われてないチケット多そうだけど
企業の負担分だろうから別に構わないのかな

 

132: 2025/09/29(月) 12:51:53.84 ID:Wxw6pBKl0
大阪はスゲー人増えてんだぞ!ほとんど外人だけど

 

135: 2025/09/29(月) 12:55:06.95 ID:icNUNwbM0
岐阜に首都移転か

 

137: 2025/09/29(月) 12:55:25.82 ID:TbsIbQa60
トヨタピラミッド以外のGDPってどれぐらいか興味ある

 

139: 2025/09/29(月) 12:59:12.34 ID:+75Gm2yt0
名古屋ねえ
道路だけはいつもスムーズに動くよ
碁盤上であちこちが4車線5車線

 

141: 2025/09/29(月) 13:04:51.38 ID:ZTKKc+6y0
愛知県は何気に醸造メーカーや駄菓子類の中小メーカーまで一杯あるんだよなあ
重工や自動車だけじゃない、食品類含めて製造業にはやたら強いのな

 

155: 2025/09/29(月) 13:33:26.05 ID:piAAZBDy0
>>141
それもトヨタと言う基盤があるから
大きな儲けにはならなくても日銭は入ってくる
その基盤があるから他の製造業も成り立ってる

 

142: 2025/09/29(月) 13:06:00.64 ID:rhUIfv3P0
大阪って産業ないのにどこから金引っ張ってきてるの?

 

144: 2025/09/29(月) 13:09:05.58 ID:+75Gm2yt0
>>142
支店経済

 

150: 2025/09/29(月) 13:18:26.33 ID:7rQh2YVO0
大阪は東京のライバルじゃなくて愛知と神奈川がライバルだからな
今後は勘違いするなよな

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1759112765/

新着記事 CHECK!!
国内ニュース政治・経済
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事
<海外ニュース>
スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

スポンサーリンク
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事
スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

みんなのコメント欄

  1. ご意見番A より:

    名古屋はええよ!やっとかめ

  2. ご意見番A より:

    トヨタガーって、結局それトヨタを生み出せる地盤が大阪にないってだけだろ
    京都や兵庫みたいな大都市が近くにあっても
    愛知みたいに岐阜三重静岡まんべんなく高いGDPや賃金を払う力もなければ
    東京みたいに神奈川千葉埼玉のGDPを吸いとって1位になるような力もない