スポンサーリンク

【アスクル】ランサムウェア感染によるシステム障害が発生→受注・出荷業務停止「備品担当者は混乱しそう」「月曜日に注文しようと思っていたのに」

1: 2025/10/19(日) 20:35:53.34 ID:NQaE4EoV9

>>10/19(日) 20:18
まいどなニュース

アスクル(本社、東京都江東区)は10月19日、ランサムウェア感染によるシステム障害が発生したと発表した。

同社では「すでにいただいたご注文については、大変恐れ入りますがご注文キャンセルとさせていただきます。個人情報や顧客データなどの外部への流出を含めた影響範囲については現在調査を進めており、分かり次第お知らせいたします」としている。

同社の公式サイトは閲覧ができない状態になっており、トップページには「ただ今、ランサムウェア感染によるシステム障害が発生している影響により、Webサイトへのアクセスを停止しております。お客様にはご迷惑、ご心配をおかけし、誠に申し訳ございません。ただ今、復旧に向けて対応しております。ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます」と表示されている(19日午後8時現在)。

続きは↓
アスクル、ランサムウェア感染によるシステム障害が発生 受注・出荷業務停止 「備品担当者は混乱しそう」「月曜に注文しようと…」 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/maidonanews/business/maidonanews-16101258


人気記事 PICK-UP!!

97: 2025/10/19(日) 20:54:30.28 ID:kkxJoRUu0
>>1
明日、出勤して
明日来るが、明日来ないになるのか
上司から大至急で頼まれていたものが来ないと
明後日クビになる

 

139: 2025/10/19(日) 21:02:14.30 ID:kLOLRr5u0
>>1
あーアスクルだと手書きで対応とか出来なそうだな
どうすんのかな

 

284: 2025/10/19(日) 21:34:07.20 ID:3wXYwSwF0
>>1
アスコナイ🥺
モウコナイ😭

 

378: 2025/10/19(日) 22:09:46.73 ID:iSbm7Paf0
>>1
全国の事務担当無事タヒ亡のお知らせ
しばらく有給取って休んどけ

 

403: 2025/10/19(日) 22:16:53.83 ID:p+ycYZbN0
>>378
リコール掛かって出てこいやー確実だろ

 

3: 2025/10/19(日) 20:36:39.78 ID:iuq6s4f50
禁止ワード:明日来る?

 

4: 2025/10/19(日) 20:37:21.13 ID:3rZm3YmU0
頼めばすぐ来るよ
が来なくなるんだからウチの総務とか庶務とか慌てるな

 

5: 2025/10/19(日) 20:37:22.10 ID:Bji4tYCH0
明日来ない

 

6: 2025/10/19(日) 20:37:27.91 ID:3AkH9bW90
おいおいまた漏洩かよ
どうせセット

 

13: 2025/10/19(日) 20:39:52.51 ID:ylv353be0

>>6
内部犯行説。
企業にスパイが入り込んでいる。

オーストラリアン紙、中国共産党員195万人分のデータベースを入手 上海の外国公館に共産党員が勤務 ネット「彼等がスパイ活動… [Felis silvestris catus★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/snsplus/1607984025/

中国共産党スパイ“195万人”のリスト流出か!? トヨタ、みずほ、電通にも多数潜入… 戦慄の実態判明!
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1608087852/

中間おすすめ NEWS!!
149: 2025/10/19(日) 21:03:51.62 ID:tOPygltN0
>>13
病院行けバカウヨ

 

7: 2025/10/19(日) 20:37:58.89 ID:J7WXTD6e0
やっぱり注文はFAX最強な

 

8: 2025/10/19(日) 20:38:34.08 ID:dsRjjruH0
ロハコは無事か?

 

70: 2025/10/19(日) 20:50:34.66 ID:J91ke66y0
>>8
今日の14時頃にYahoo!ショッピングのLOHACOで注文したら発送待ちになってたぞ。

 

82: 2025/10/19(日) 20:52:52.49 ID:49b0Zr1P0
>>8
さっきNHKニュースで駄目って言ってた

 

9: 2025/10/19(日) 20:38:41.39 ID:1sZy7wsi0
昔は近所の事務機屋に注文してたけど、値段は高いし納期は遅いしでアスクルに切り替えた
そしたら事務機屋は潰れちゃった

 

10: 2025/10/19(日) 20:39:13.52 ID:5FL9HpVz0
(´・ω・`)アスコナイか。これもきりんの仕業ですか?

 

11: 2025/10/19(日) 20:39:20.00 ID:x6kuxaIQ0
キリンさんが好きです

 

14: 2025/10/19(日) 20:40:21.50 ID:FUdbJF220
文具通販いっぱいある
たのめーるカウネットスマートオフィスフォレスト

 

18: 2025/10/19(日) 20:41:45.45 ID:3rZm3YmU0
>>14
社の総務庶務とか簡単に相手先決められないんだよ

 

105: 2025/10/19(日) 20:55:30.00 ID:xQu0WkbH0
>>18
承認システム入れてると他社に変えるの大変だよな

 

281: 2025/10/19(日) 21:32:49.43 ID:m/XqZ6NI0
>>18
ウチはたのめーるを使ってるけど、在庫が無いとか高いとか他で買うことも多い。
会社が川崎だから、朝注文するとヨドバシエクストリームで当日届くこともあるし。
貯まってるポイントで買うわ、って言うと、まぁ却下されない。

 

297: 2025/10/19(日) 21:39:16.93 ID:IoelE5C40
>>18
アスクルの他に
カウネット・たのめーる・モノタロウ・アマゾンで注文可能だから
明日の朝になったら速攻発注するか
シモジマまで行ってくるかな…

 

170: 2025/10/19(日) 21:06:58.85 ID:s6nN/mSp0
>>14
備品くらいどうってことないので各部署が勝手に使い勝手いいとこに頼んでるところも多いけど、たのめーるとかアスクルの代理店で、全社纏めたら割引サービスします、チリツモで凄いメリット出ます、みたいな営業もあるのよな

 

16: 2025/10/19(日) 20:41:26.19 ID:sO8o1Toq0
やべーな
アスクルまでもやられたか?
お前らの企業にも明日来る?

 

17: 2025/10/19(日) 20:41:30.25 ID:HS56ilnn0
馬鹿がカネ目当てで内部に入るこむこともあるし防御するにも限度がある

 

20: 2025/10/19(日) 20:42:36.14 ID:N0v75V5A0
アスコヌ

 

21: 2025/10/19(日) 20:42:50.87 ID:NV443oT40
わーくにのITセキュリティ弱すぎだろwwww

 

22: 2025/10/19(日) 20:42:58.45 ID:fVuAyf2Y0
まぁ、お気の毒
アスクルからは買ってないから

 

23: 2025/10/19(日) 20:43:29.41 ID:sO8o1Toq0
またロシアからなんでしょうか?
もうロシアの回線遮断してしまうしかない?

 

24: 2025/10/19(日) 20:43:39.95 ID:aZhXllM10
明日狂う

 

25: 2025/10/19(日) 20:43:55.90 ID:3wjoqMhe0
アスクル使わないと稟議面倒くせぇんだよな弊社…

 

40: 2025/10/19(日) 20:46:01.61 ID:epCAWc6y0
>>25
結構どこの会社も同じような運用なんだなぁ
こういう時ですら総務部と経理部はアスクル使わないなら稟議書を要求してくるもんね。
融通が利かない。

 

26: 2025/10/19(日) 20:43:59.92 ID:IPhgAZMl0
次はアデランスかアートネイチャーか

 

90: 2025/10/19(日) 20:54:05.10 ID:uMyoWDBU0
>>26
あ行ってこと?
うちの会社も危ないかもw
無名企業だから平気か

 

269: 2025/10/19(日) 21:29:15.03 ID:EQjBhnem0

>>26
朝日新聞

全然問題ないなw

 

392: 2025/10/19(日) 22:12:35.93 ID:Hgdg+9J10
>>26
タウンページ見てるのか

 

28: 2025/10/19(日) 20:44:08.70 ID:3AkH9bW90
顧客情報漏れたろこれ

 

29: 2025/10/19(日) 20:44:19.29 ID:mnDKoNQW0
今日ロハコから荷物が届いたんだがアウトか

 

30: 2025/10/19(日) 20:44:37.77 ID:DuQ3SYnb0
明日こねーのかよ

 

41: 2025/10/19(日) 20:46:11.26 ID:3AkH9bW90
>>30
迷惑メールがどっさり来るよ

 

44: 2025/10/19(日) 20:46:27.62 ID:DuQ3SYnb0
>>41
ww

 

31: 2025/10/19(日) 20:45:05.30 ID:s9T8rpEI0
アスクルに何注文してたっけ?
明日モノタロウに再発注しないとヤバいな

 

32: 2025/10/19(日) 20:45:10.22 ID:QoOGX3lU0
アメリカでも韓国でも縮小してるしリモートワークとかやっぱりダメなんだろうな

 

33: 2025/10/19(日) 20:45:12.45 ID:yszW5CUD0
MSサーバーが、ランサムウェア感染だろ

 

56: 2025/10/19(日) 20:48:31.75 ID:U9wIi+BU0
>>33
Linuxベースはやっぱり作るのが大変なのかな?

 

34: 2025/10/19(日) 20:45:32.40 ID:kNuzBvUt0
ビール屋に通販会社か
業種問わずやりたい放題だな

 

35: 2025/10/19(日) 20:45:38.77 ID:DpJTmC+L0
VPN廃止が加速しそうだな

 

36: 2025/10/19(日) 20:45:46.50 ID:YybbTk5A0
ランサムウィルスかな

 

37: 2025/10/19(日) 20:45:46.68 ID:anuqzdTq0
明日来るが営業停止してるあいだにライバル会社チャーンス

 

38: 2025/10/19(日) 20:45:58.12 ID:kPasPl7H0
なんで末端の社員が感染しただけで被害がこうまでデカくなるんや?
きちんとネットワークを論理分離しとらんのか?

 

47: 2025/10/19(日) 20:47:13.13 ID:kNuzBvUt0
>>38
末端がやられたのが原因って報道出てんの?

 

83: 2025/10/19(日) 20:52:52.61 ID:kPasPl7H0
>>47
出とらん、ただの思い込みや

 

72: 2025/10/19(日) 20:50:55.12 ID:rxaNx5WT0
>>38
一元化するのが流行りなんや
サーバなんかも監理が楽になるはずだったんや
その結果、1部門に侵入されたら全社マヒするようになった

 

231: 2025/10/19(日) 21:20:18.88 ID:Tb6EJSWg0
>>38
最近のこの手のってVPNの隙付かれてるのが多いみたいだな
リモートワークの弊害

 

245: 2025/10/19(日) 21:23:17.11 ID:0qRR7BZr0
>>231
リモートワークは関係無い
情シスやセキュリティ軽視の経営が問題

 

364: 2025/10/19(日) 22:04:41.77 ID:Tb6EJSWg0
>>245
ケーブルで繋がってないアクセスは問答無用で遮断するよりも強固なセキュリティ対策はないよ

 

383: 2025/10/19(日) 22:10:27.30 ID:0qRR7BZr0

>>364
てにをはが変だよ

リモートワークを制限したところで侵入する穴なんていくらでもあるよ

 

39: 2025/10/19(日) 20:46:01.14 ID:me1LxG3+0
これ結構やばない?

 

45: 2025/10/19(日) 20:46:45.14 ID:z60gniMw0
アマゾンとかだったらもっと凄い事なる?

 

52: 2025/10/19(日) 20:48:20.05 ID:fkTaH0Ov0
>>45
無職はわからんかもしれんがアマゾンよりアスクルの方が重大だぞ

 

61: 2025/10/19(日) 20:49:34.67 ID:z60gniMw0
>>52
アスクルって次の日届かない時あるけど?

 

63: 2025/10/19(日) 20:49:36.77 ID:CXptPfSr0
>>52
大体アスクルだよね
うちもそう

 

46: 2025/10/19(日) 20:46:55.79 ID:pINh4caH0
カウネット「ひゃっはーー!!」

 

48: 2025/10/19(日) 20:47:31.27 ID:sO8o1Toq0
ロシアがウクライナに侵攻して以来どんどん増えてるんでしょ?
もう国策として戦費を稼ぐためにやってるん?

 

49: 2025/10/19(日) 20:47:32.27 ID:A4jO+6BH0
exeファイルポチったんか?

 

50: 2025/10/19(日) 20:47:48.21 ID:U9wIi+BU0
こんなのなんで引っかかるだよ
野良アプリを一般ユーザーが実行できるようにするなよ

 

51: 2025/10/19(日) 20:48:04.76 ID:YybbTk5A0
だれか使うたんか

 

53: 2025/10/19(日) 20:48:21.39 ID:eQoE5vdm0
備品担当は買い出しとか言ってサボれるじゃん

 

55: 2025/10/19(日) 20:48:30.95 ID:CXptPfSr0
みんなカウネットに行っちゃうな

 

57: 2025/10/19(日) 20:48:41.90 ID:51fB2ryo0
アサヒと同じとこかな?

 

58: 2025/10/19(日) 20:48:51.35 ID:X95vPoQv0
即対応できないとか
この業種では致命傷

 

59: 2025/10/19(日) 20:49:03.00 ID:/TTeqbAR0
セキュリティ対策の低い日本企業がカモにされてるのか

 

60: 2025/10/19(日) 20:49:20.54 ID:ShGFpHDi0
イツクルになちゃったか

 

62: 2025/10/19(日) 20:49:35.47 ID:yxGdBwWq0
マジかよ
明日A4コピー用紙届くはずだったのに

 

64: 2025/10/19(日) 20:49:45.39 ID:UyFiSRe40
育毛剤もダメ?

 

66: 2025/10/19(日) 20:49:55.90 ID:3AkH9bW90
なるほどロシアの戦費調達手段になってるのか
やっかいだな

 

67: 2025/10/19(日) 20:50:10.44 ID:Nh/24dZT0
また阿呆な社員が地雷メール踏んだのか

 

69: 2025/10/19(日) 20:50:27.28 ID:xuMT4I0p0
キリンか?
(^。^)y-.。o○

 

71: 2025/10/19(日) 20:50:51.97 ID:o8b6k26b0
ソノウチクルになったな

 

73: 2025/10/19(日) 20:51:17.55 ID:fpb+B+7u0
アスクルは度々やらかすよな

 

75: 2025/10/19(日) 20:51:24.70 ID:CDRYlazp0
たのめ~る、カウネット、フォレストウェイに頼むしかない

 

80: 2025/10/19(日) 20:52:33.29 ID:gKd9FCA10
>>75
うちの会社はモノタロウ

 

76: 2025/10/19(日) 20:51:34.84 ID:XYLnHO3y0
別にモノタロウでもAmazonでも良いだろ

 

77: 2025/10/19(日) 20:51:34.95 ID:ShGFpHDi0
アスクルがやられても、まだモノタロウがある

 

78: 2025/10/19(日) 20:51:48.18 ID:1gPE45Mo0
やっぱりモノタロウが1番よね

 

79: 2025/10/19(日) 20:52:18.27 ID:4dM8bfks0
マダコネーに事業名を変更

 

81: 2025/10/19(日) 20:52:40.71 ID:TzBpo+Uu0
この国にITはイット構想で止まってるからな
コロナの時の謎アプリとか政府も民間も同レベル

 

119: 2025/10/19(日) 20:57:45.64 ID:XYLnHO3y0
>>81
DXとかなんちゃらイニシアチブとか、広告屋の言いなりになってガバガバ税金を垂れ流しつつ
看板だけをかけかえながら少しずつ浸透はしている

 

84: 2025/10/19(日) 20:53:09.29 ID:DuQ3SYnb0
モノタロウは意外と高い気がする
同じ商品でももっと小さい個人商店レベルのとこで買ったらだいぶ安かったりしてさ

 

101: 2025/10/19(日) 20:54:56.86 ID:fkTaH0Ov0
>>84
PBはましだけど基本モノタロウは高いよ
会社の経費だから使ってもらえてる

 

107: 2025/10/19(日) 20:55:53.11 ID:DuQ3SYnb0
>>101
高いよねやっぱ

 

85: 2025/10/19(日) 20:53:13.66 ID:sO8o1Toq0
やべーよな?
アスクルの取引先とかも芋づる式にやられてしまうの?

 

86: 2025/10/19(日) 20:53:21.53 ID:aeQz/SuQ0
えっ困る

 

87: 2025/10/19(日) 20:53:40.17 ID:W0GSemYm0
文房具屋に買いに行けよ

 

98: 2025/10/19(日) 20:54:43.96 ID:gKd9FCA10
>>87
店舗小売は金額が高い

 

88: 2025/10/19(日) 20:53:40.72 ID:DpJTmC+L0
さっさと復旧させないと客が別の通販に逃げそうやな
アスクルの強みとかあんまなさそうやし

 

89: 2025/10/19(日) 20:53:47.43 ID:ub9AyVp20
アサヒビールもなんか攻撃されてたし
ぎゃくに一元化したVPNが一度突破されるとかなり脆弱なのかもな

 

91: 2025/10/19(日) 20:54:08.46 ID:aAn4KS750
こないだたのめーるもそうなったよ
全然ニュースにならなかったけど

 

96: 2025/10/19(日) 20:54:25.63 ID:xQu0WkbH0
デスクですら、午前中に頼んだら夕方に来るからな
アスクルのシステムは凄い
総務部にいた時、何度も救われた

 

99: 2025/10/19(日) 20:54:48.91 ID:JVWE8bGP0
損害額ヤバそうだし取引先に賠償とか考えたらもう地獄だろこれ

 

100: 2025/10/19(日) 20:54:51.02 ID:yNiaXxHL0
警視庁が復号ツール作ってたよな

 

135: 2025/10/19(日) 21:00:59.41 ID:64hyQCc30

>>100
複合ってなによ
復元ならそれだけしても仕事はできないの
警察なら目的のデータを得るだけの目的だからオケ
仕事は全てのデータが完璧であることが基本だがそれだけじゃない
全てのデータが同じタイミングを反映しているのか
などなど整合性
データだけでなくプログラムやらが異常になっていたら動かしたら壊れるかもしれない
全部が問題なく動いて
全部が予定されてるようにできるかの確認は新システム稼働前よりもシビアなチェックで1日2日でできるものじゃない
埋め込まれた何かが時限爆弾かもしれない
プログラム全部チェックしないと

それ以外に手作業でやった部分を動かす前に入れないといけない
企業が大きいほどシステムが大きいほどやることが膨大

 

102: 2025/10/19(日) 20:54:56.86 ID:SxGNhwDA0

4年前ぐらいにアスクルのシステム部転職面接受けたわ
なんかヒステリックそうなおばさんが面接担当で嫌な予感がしたわ

落とされたしもっとデカいところ受かったからそっち行って良かった
落としてくれたおばさんに感謝だな

 

103: 2025/10/19(日) 20:54:59.92 ID:NV443oT40

わーくにのITセキュリティ

貧弱すぎる!!!

 

104: 2025/10/19(日) 20:55:02.85 ID:y+Ha+8Pi0
またか
日本企業のセキュリティがポンコツすぎるのかロシアが凄すぎるのかどっちや

 

106: 2025/10/19(日) 20:55:37.13 ID:RNMN6yt80
前に倉庫の火事でイツクルになってたような

 

110: 2025/10/19(日) 20:56:37.28 ID:DpJTmC+L0
セキュリティに金を掛けないといけない時代だよな
緊急ファームウェアアップデートするのに予算だ稟議だなんだと1ヶ月も2ヶ月もかかるJTCには生きづらい時代

 

111: 2025/10/19(日) 20:56:40.72 ID:8YvKDAbP0
取引先登録申請とかからやらなきゃだから他の会社に簡単に変えられないんだよな

 

112: 2025/10/19(日) 20:56:41.03 ID:+ZWjgDVK0
ガチで詳しい人に聞きたいんだけど
俺は理系の技術職なんだけど会社の備品買うとき
アスクルで買わないと、いろいろ手続きめんどくさくなるのはどうして?
Amazonの方が圧倒的に安いのに。

 

118: 2025/10/19(日) 20:57:40.43 ID:8YvKDAbP0
>>112
尼のマーケットプレイスとかで買われると反社チェックとか出来ないじゃん

 

185: 2025/10/19(日) 21:10:09.04 ID:SoyT2U6i0

>>112
理由は人間は不正をする生き物だから

最近はアマゾンビジネスっていう法人向けサービスあるぞ
社内で導入勧めたら?
うちもそれ関係の文句多かったのか、導入したよ

 

287: 2025/10/19(日) 21:35:06.05 ID:EZjZDzHm0

>>112
経理だけど、アスクル担当者みたいなのがどの会社にもいて、その担当者通じて備品を買えば
発注業務も請求書処理とかもその担当者が勘定科目区分とかやってくれるという
安定した内部フローがすでに定着してる会社が多いからだろうと思う

アマゾンの場合、法人アカウントを新たに開設し、部門単位で請求書発行設定したり、管理者を誰にするか設定したり、
さらに部門内で誰が注文を取りまとめるか、申請承認をどうするかのルールを新たに整備するところまで
整備できる人間が、いないのだろう。
そして経理としては、アマゾンはインボイス事業者とそれ以外が入り乱れて消費税処理が複雑になるのであまりありがたくはない。

 

114: 2025/10/19(日) 20:56:48.65 ID:6LOhG7XF0
チャイニーズのサイバーテロで日本崩壊

 

115: 2025/10/19(日) 20:57:13.61 ID:gKd9FCA10
1日止まるだけで損害が凄そう

 

116: 2025/10/19(日) 20:57:26.77 ID:xQu0WkbH0
アサヒもアスクルも、社内で怪しい添付ファイルをクリックした人が居るって事なの?

 

126: 2025/10/19(日) 20:58:53.42 ID:XYLnHO3y0
>>116
役員がエロサイト見たりして持ち込んだ可能性の方が高そう

 

177: 2025/10/19(日) 21:08:28.20 ID:Wh7R6vbv0
>>126
つかそれしかないだろ
エロ以外で病気なんか貰わない
これは現実の場合でもそうだ

 

117: 2025/10/19(日) 20:57:40.27 ID:tS3gluUC0
電話、FAX最強やな

 

120: 2025/10/19(日) 20:57:53.75 ID:YE9mX6YT0
アスコナイ

 

121: 2025/10/19(日) 20:58:00.85 ID:SxGNhwDA0
ビットコインっていう追跡不能の金があるせいでこんな犯罪が起きてんだよな
全てはビットコインのせい

 

124: 2025/10/19(日) 20:58:11.52 ID:yYH0Rg0S0
アスクルってやたらしょっちゅうシステムの改善に同意するか求められるのウザいわ
読んでないけど
その割には自分所はダウンかよ
だっさ

 

125: 2025/10/19(日) 20:58:34.12 ID:FDMo2Aq10
ヤバイ。アスクル、アズワン、モノタロウ辺りが止まると日本全国の会社や自治体が停滞するぞ。

 

131: 2025/10/19(日) 20:59:50.34 ID:XYLnHO3y0
>>125
地元のホームセンターで買ってくりゃ良いだろ

 

128: 2025/10/19(日) 20:59:03.08 ID:9qiQtC0V0
アスクル

アスコネー

アサッテモコネー

ズットコネー

 

129: 2025/10/19(日) 20:59:07.85 ID:5yJ7fpWG0
個人情報出回るんだろ

 

130: 2025/10/19(日) 20:59:46.59 ID:n/lqJLxM0
我が国にITは早すぎたみたいだ
FAXでセキュリティアップ手作業の温もりを

 

132: 2025/10/19(日) 21:00:14.06 ID:yYH0Rg0S0
尼はサクサク同意もなしに常に使えるから何だかんだとシステムはしっかりしてるんだろうな
商品以外は
まあ尼がやられたら相当なもんだと思う

 

137: 2025/10/19(日) 21:01:20.83 ID:XYLnHO3y0
>>132
AWSだってたまに止まってて、ネット企業のサービスが動かなくなってるぞ
お前には見えてないだけ

 

146: 2025/10/19(日) 21:03:14.73 ID:yYH0Rg0S0
>>137
そうなんや
AWSは使ってないから分からん

 

171: 2025/10/19(日) 21:07:02.69 ID:yxGdBwWq0
>>146
AWSのハードウェア障害でEC2のインスタンスがダウンしたりしてるよ

 

180: 2025/10/19(日) 21:09:08.25 ID:yYH0Rg0S0
>>171
尼自体の表示が遅かったりする時があるからそれなのかもな

 

191: 2025/10/19(日) 21:11:11.75 ID:VuIw0eVW0
>>171
て前提でリージョン跨いでシステム構成しとくもんだ
単にAWS化しましたは意味半減

 

186: 2025/10/19(日) 21:10:32.11 ID:RNMN6yt80
>>137
awsが止まってるのではなく、そこに構築したシステムが止まってだけでは?

 

193: 2025/10/19(日) 21:11:58.30 ID:Ak6bKo5/0
>>186
awsもちょくちょく止まってるぞ
あと、IPわかってるからめっちゃ攻撃くるのよね

 

196: 2025/10/19(日) 21:12:43.00 ID:VuIw0eVW0
>>193
AWSでなくともどこでも同じ

 

206: 2025/10/19(日) 21:14:22.69 ID:Ak6bKo5/0
>>196
しょぼいとこだと全然来ねえよ
awsは何作っても中国ロシアメキシコあたりからしょっちゅう来るぞ

 

134: 2025/10/19(日) 21:00:50.72 ID:JCC9ohff0
日本の会社ってシステムのバックアップは形式的でダウンしたときの訓練しないんだよな
だから有事にマニュアルを初めて開くケースが多い
そしてバックアップ漏れ発覚と

 

142: 2025/10/19(日) 21:02:58.76 ID:XYLnHO3y0
>>134
どこまでロールバックするのかの経営判断が出来ないんじゃねーの

 

154: 2025/10/19(日) 21:04:34.64 ID:JCC9ohff0
>>142
そうだね
勘定や生産や倉庫やらのシステムとの連携の会議なんてやってないから
納入時の資料みて満足して終わり

 

148: 2025/10/19(日) 21:03:38.59 ID:DpJTmC+L0
>>134
日本だけなのかね、それ

 

153: 2025/10/19(日) 21:04:28.43 ID:VuIw0eVW0

>>134
マニュアルがまともかもわからない
マニュアルって面倒だから全部書いてなかったり

マニュアル作った時とはシステム運営が変更されてるのにマニュアルは直してないとか
直すとは正しいから直せるのであって正しいかどうかわからないならほって置かれて
それも形だけだったり

この間の四日市の地下の駐車場とかの止水板動かないのがわかってるのに国交省と契約業者との間の話にすり替えて国交省が無視していたのと変わらない
人間が対応しない

 

138: 2025/10/19(日) 21:01:50.69 ID:/SaFPC8U0
ありがとうロシア兄さん!
(´・ω・`)

 

140: 2025/10/19(日) 21:02:43.04 ID:T0+1rcYo0
アスクルの配達してるけど明日からしばらく仕事なさそうだな

 

141: 2025/10/19(日) 21:02:50.93 ID:ub9AyVp20
数週間前だけど尼のログイントップページに
49.99ドルの利用がありました
みたいなのが出てて速攻カスタマーに電凸したわ…

 

143: 2025/10/19(日) 21:03:06.25 ID:vGhFlqj80

あーあーw
やらかしたか…

ここ開発に入った時セキュひどくて驚愕したわ
なんか考えがあってやることがガタガタなのかとおもったら
文化的にそうってだけだったんな

 

176: 2025/10/19(日) 21:08:01.41 ID:MjiPHFFd0
>>143
あるよねそういう企業
大手ほど意識低い

 

144: 2025/10/19(日) 21:03:10.53 ID:1JJGm95Q0
もう終わりだよこの国⋯(´・ω・`)

 

145: 2025/10/19(日) 21:03:11.16 ID:Ak6bKo5/0
ちょうど先週買ったところだわ
しばらく発注無いので助かった

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1760873753/

新着記事 CHECK!!
国内ニュース
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事
<海外ニュース>
スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

スポンサーリンク
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事

みんなのコメント欄

  1. ご意見番A より:

    > わーくにのITセキュリティ弱すぎだろwwww

    こういう日本だけヤバいと思ってるヤツがいるのが1番情弱でヤバい。アメリカや欧米のインシデント情報見たらそんな事言えないのに

スポンサーリンク