スポンサーリンク

日経平均株価、終値4万9185円(先週末比+1603円)最高値更新→政局懸念が後退

1: 2025/10/20(月) 15:48:22.67 ID:KQOyot7s9

速報です。

きょうの日経平均株価は1600円以上の大幅な値上がりとなり、初めて4万9000円台で取引きを終えました。

連休明けの日経平均株価は午前中にこれまでの取引時間中の最高値4万8597円を更新すると、午後にはさらに上げ幅を拡大しました。

初めて4万9000円台まで上昇し、終値は先週末より1603円高い、4万9185円となりました。

自民党と日本維新の会がきょう連立政権の合意書に署名する見通しであることから、市場関係者は、政局不安への過度な懸念が後退した影響が出ているとみています。
テレビ朝日報道局

【速報】日経平均株価 終値4万9185円(先週末比+1603円)最高値更新 政局不安への過度な懸念が後退(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
速報です。きょうの日経平均株価は1600円以上の大幅な値上がりとなり、初めて4万9000円台で取引きを終えました。連休明けの日経平均株価は午前中にこれまでの取引時間中の最高値4万8597円を

人気記事 PICK-UP!!

2: 2025/10/20(月) 15:48:59.65 ID:ki0xwCdA0
生え際が後退

 

3: 2025/10/20(月) 15:49:07.58 ID:gBuQ+cjE0
笑いが止まらない

 

4: 2025/10/20(月) 15:49:26.98 ID:1g1dZO160
最高のバブル来た

 

5: 2025/10/20(月) 15:49:27.87 ID:9gG2CZuZ0
自慰政権のおかげ

 

7: 2025/10/20(月) 15:49:47.56 ID:UgCBpb2u0
バリューはほとんど上がってない😠

 

8: 2025/10/20(月) 15:49:49.12 ID:9wXPCA090
高市トレード、再始動

 

9: 2025/10/20(月) 15:49:57.76 ID:ok37AgoZ0
高市就任した途端に暴落するぞ
今日のは大口機関投資家が高く売り抜けるための上げ

 

10: 2025/10/20(月) 15:50:00.71 ID:ZUMqpWCD0
どこで手を引くかが割と難しい
トランプが来る前にポジションを解消した方がいいかも

 

11: 2025/10/20(月) 15:50:11.50 ID:nG9bs4EE0
明日は材料出尽くし&日銀利上げ想定で
暴落だろw

 

12: 2025/10/20(月) 15:50:26.90 ID:ujETh8cF0
年内5万越えが見えてきた??
中間おすすめ NEWS!!
20: 2025/10/20(月) 15:52:38.28 ID:0DO8qEbR0
>>12
5万は明日だわ

 

13: 2025/10/20(月) 15:50:53.93 ID:19NjoUCx0
明日が高市首相爆誕だから明日も続くか

 

14: 2025/10/20(月) 15:51:15.34 ID:zw0ijRlG0
年内6万だな

 

15: 2025/10/20(月) 15:52:03.30 ID:QZALQWU60
この波に乗れてないやつって一生貧乏なんだろうな

 

16: 2025/10/20(月) 15:52:25.26 ID:LOrASfVI0
50000円まであと少し
利上げはそれまで待ってくれ

 

17: 2025/10/20(月) 15:52:30.29 ID:UaAV4WSe0
なんぼでも儲かる☺

 

18: 2025/10/20(月) 15:52:31.41 ID:RXKXQugr0
ドルがよえーな
イマイチや

 

19: 2025/10/20(月) 15:52:34.94 ID:NLhu0wXg0
ほぼ首班指名確定でまた高市トレードが動き出した

 

21: 2025/10/20(月) 15:52:43.17 ID:+jmAC1JE0
五万行きそうな

 

22: 2025/10/20(月) 15:52:44.93 ID:T5yskrHO0
実態なき株価上昇をバブルというんだろ

 

31: 2025/10/20(月) 15:55:43.86 ID:UaAV4WSe0
>>22
こんだけインフレしてんだから実態あるだろ
株式は物価上昇に勝てる資産だよ

 

46: 2025/10/20(月) 15:58:30.40 ID:L6FlAPKA0
>>22
バブルというかマネーゲーム
ほとんど海外投資家だし

 

73: 2025/10/20(月) 16:03:33.58 ID:x99csPWW0
>>22
90年代の不動産バブルは
本物のバブルだが
これはバブルとはいい難い

 

23: 2025/10/20(月) 15:52:50.35 ID:yHEidybX0
過熱しすぎだろ

 

25: 2025/10/20(月) 15:53:03.78 ID:nVx96v8V0
落ちる落ちると思って買い時待ってたらこるだよ
マジで高くて買う気にならん銘柄ばっかりなんだが?

 

26: 2025/10/20(月) 15:53:50.45 ID:5G6SKULJ0
4.9万来たか
これで高市が言ってることをやりゃ5万突破だな

 

27: 2025/10/20(月) 15:53:55.50 ID:pOo7KQQe0
高市で下がるって言い張ってた勢力は何だったのか

 

29: 2025/10/20(月) 15:54:06.27 ID:3MnY4JeH0
ほんと
石破は良い仕事をしたw

 

30: 2025/10/20(月) 15:54:54.13 ID:2liVIAhe0
まじで高市総理大臣で50000円突破しそうじゃん🤣

 

32: 2025/10/20(月) 15:55:47.96 ID:ZbagzarX0
金曜日の売り豚も担がれているようだし
50000円は付けそうだな

 

33: 2025/10/20(月) 15:55:56.09 ID:858OOQPV0
利上げしても平気じゃね

 

34: 2025/10/20(月) 15:56:50.69 ID:KPl0+Xhb0
大幅マイナスなんですけど

 

35: 2025/10/20(月) 15:57:01.55 ID:7t7MIo3W0
あソレ
シュゲッコー
シシュゲッコー
アーダビボンノズウォン

 

36: 2025/10/20(月) 15:57:02.68 ID:oMbJ/kkE0
含みでホルホルしてる馬鹿が多くてワロタ
さっさと利確しないと地獄見るぞ

 

37: 2025/10/20(月) 15:57:27.47 ID:XA/06kYi0
明日高市御祝儀で5万か

 

38: 2025/10/20(月) 15:57:30.30 ID:LUtoyiqA0
トランプがいる限り日本株だけ上がることはないな
絶対嫌がらせしてくる

 

39: 2025/10/20(月) 15:57:31.80 ID:nKUaS+iS0
円高株高
さあ来い!

 

40: 2025/10/20(月) 15:57:34.03 ID:3u5+pvgo0
最低賃金が毎年6%も上がってるから皆現金で持ちたがらないのが株高の要因です

 

41: 2025/10/20(月) 15:57:47.07 ID:dYXRocQV0
5万は通過点だな

 

42: 2025/10/20(月) 15:57:51.99 ID:XH8W8N3C0
橋本真也の真似して
理事「時はきた、それだけだ」
(´・ω・`)

 

43: 2025/10/20(月) 15:58:02.83 ID:kQ3k1TOc0
株価栄えて国滅びる…

 

44: 2025/10/20(月) 15:58:09.39 ID:rh4fjbaF0
おちんぎんも爆上げでお願いします

 

45: 2025/10/20(月) 15:58:29.20 ID:R143o4X90
反動が怖い

 

47: 2025/10/20(月) 15:58:38.15 ID:XwoKAjJZ0
総理就任記念で5万だな

 

48: 2025/10/20(月) 15:58:59.29 ID:21MAM0840
10万円まで上がるんじゃね?
俺は全力で買ったよ

 

49: 2025/10/20(月) 15:58:59.32 ID:g5BCoQhY0
どこが天井になるん?
首班指名?
組閣して大臣発表?
トランプ会談?

 

59: 2025/10/20(月) 16:00:38.35 ID:nKUaS+iS0
>>49
トランプだね。
明日からの高市総理なんて織り込み済みだろ。

 

77: 2025/10/20(月) 16:03:45.85 ID:FCVqW2gZ0
>>49
トランプは高市が大好きだからおみやげ持ってくるかも知れんな。
関税下げてくれたりして。

 

87: 2025/10/20(月) 16:05:55.49 ID:ZUMqpWCD0
>>49
高市は80兆見直し言ってる
それを聞いたトランプが、ならば関税だってなる可能性
まあ高市も、そこまで極端なことはしないだろうが

 

50: 2025/10/20(月) 15:59:10.10 ID:BNUy2zpZ0
バブル、バブルと大騒ぎしていないのが面白い

 

61: 2025/10/20(月) 16:01:01.53 ID:zD/HUCg70
>>50
大きく上がったら大きく下がらないとおかしいと思ってる人は、まだいそう。
いまだに1989年の崩壊に囚われてる。あんなの一回しかないのに

 

63: 2025/10/20(月) 16:01:57.57 ID:g5BCoQhY0
>>50
言われてみればな
でもデフレ30年分の巻上げってイメージのほうが強いんだろうな

 

51: 2025/10/20(月) 15:59:36.79 ID:9gG2CZuZ0
議員定数削減やったら5万越えるな、これ

 

52: 2025/10/20(月) 15:59:47.91 ID:858OOQPV0
円以外資産ない人はどんどん目減りしていく

 

69: 2025/10/20(月) 16:02:51.30 ID:NcrZzsAb0

>>52

グーグル収入はドル払い

ユーチューバー連中はほくほく

 

53: 2025/10/20(月) 15:59:51.61 ID:21MAM0840
高市さんの力だよ
この流れに乗らない奴は大損するぞ

 

55: 2025/10/20(月) 15:59:58.85 ID:Ykqg05Ye0
指標的には別にバブルでもないが、少なくともちょっと前によく言われてた「日本株は割安」な状態ではもうない
ほんのちょっと割高程度の状態

 

56: 2025/10/20(月) 16:00:03.19 ID:YY33/1uY0
利確なんかしないもんねー
下がったら買増しするだけ

 

57: 2025/10/20(月) 16:00:15.58 ID:HD7q1Mau0
株が上がりすぎてて、毎日100万円くらい利益が出てる。さすがにちょっと危ない気がする。

 

58: 2025/10/20(月) 16:00:19.80 ID:8hQWB0g40
株価が上がると何でもかんでもバブルだと思ってる可哀想なやつがいるな

 

60: 2025/10/20(月) 16:00:38.90 ID:LcaPg7Hd0
100万円くらいで始めてみようかな

 

62: 2025/10/20(月) 16:01:09.35 ID:21MAM0840
10/20だけで億り人になった

 

72: 2025/10/20(月) 16:03:14.21 ID:2WKpA1hO0
>>62
おめでとうw

 

80: 2025/10/20(月) 16:04:32.75 ID:21MAM0840
>>72
ありがとうございます

 

64: 2025/10/20(月) 16:02:09.16 ID:Z+RtCASm0
もう年内5万確実だな
俺のキオクシア上がり続けてて笑うわ
AIバブル崩壊しない限り上がり続けるだろう

 

65: 2025/10/20(月) 16:02:21.82 ID:21MAM0840
真面目に働いてる連中はアホ
無職だけど株買ってるだけで資産15億円超えた

 

66: 2025/10/20(月) 16:02:28.19 ID:vKt5BuPR0
実質賃金ガー

 

68: 2025/10/20(月) 16:02:46.88 ID:GVphKBxU0
朝倉慶の読み的中ですわ

 

71: 2025/10/20(月) 16:02:57.25 ID:ANN3QXu50
儲かり過ぎて怖い

 

74: 2025/10/20(月) 16:03:34.27 ID:3u5+pvgo0
これからポピュリズムバラマキを行うので日本の借金はもはやインフレでしか返済不能なので政府も暗にインフレ路線に行くでしょう

 

75: 2025/10/20(月) 16:03:37.46 ID:lMT58zJ20
今週中に5万行くね

 

76: 2025/10/20(月) 16:03:43.46 ID:MyPOoMW00
アベの贈り物

 

78: 2025/10/20(月) 16:03:51.57 ID:19NjoUCx0
アメリカ政府の閉鎖がいつまで続くか

 

79: 2025/10/20(月) 16:03:54.98 ID:F6bdsJQf0
さ・な・え!さ・な・え!さ・な・え!

 

81: 2025/10/20(月) 16:04:41.87 ID:FqXb8EOD0
去年200万ちょいで買った株が500万以上になってる。
金持ちはどんどん金持ちになるんだろうな。

 

82: 2025/10/20(月) 16:04:52.47 ID:x99csPWW0
まぁインフレ下で苦労してる連中は
デフレ時代は楽しい生活送ってたわけだから
仕方ないわな

 

83: 2025/10/20(月) 16:04:57.25 ID:ItJ+7a7B0
維新のおかげだな
一円も儲けてないけど

 

84: 2025/10/20(月) 16:05:02.72 ID:Prm1UhJG0
高市が上げた分は評価されても岸田も石破も上げ続けた事は何故か評価されない謎指標

 

85: 2025/10/20(月) 16:05:06.04 ID:Ydv9OYNj0
俺のゴールドが下がってるんだけどどうしてくれんの?

 

111: 2025/10/20(月) 16:13:29.88 ID:LUtoyiqA0
>>85
ずっと上昇してたから誤差じゃん
短期思考だとこうなるよ

 

116: 2025/10/20(月) 16:14:46.38 ID:o+hCf9W20
>>85
お前の、そのしょぼいゴールドなんて使い道ねーだろw

 

86: 2025/10/20(月) 16:05:31.45 ID:8hQWB0g40
円安とセットの株高だからな
輸出企業にはいいが家計は苦しくなる

 

92: 2025/10/20(月) 16:07:18.31 ID:x99csPWW0
>>86
ちゃんとインフレ対策してる
堅実なご家族は大丈夫

 

96: 2025/10/20(月) 16:08:35.72 ID:tP8YXkde0
>>86
為替はほとんど動いてない

 

88: 2025/10/20(月) 16:06:15.29 ID:x99csPWW0
先々週株売却した現金が2億円くらい
あるんだが
どの銘柄買おうかめちゃ悩んでる

 

91: 2025/10/20(月) 16:07:13.09 ID:dlDnt0Vv0
>>88
NAND関係

 

89: 2025/10/20(月) 16:06:40.53 ID:Z+RtCASm0
三菱重工とか半端ないからな
上がりすぎやろw

 

90: 2025/10/20(月) 16:07:05.18 ID:u7EuJQT90

悪夢の民主党が帰って来る可能性が…ってだけで大暴落してその危機が無くなったら上がるのはマジで草

どんだけ立憲共産党は日本人に嫌われてるんだよ

 

149: 2025/10/20(月) 16:22:53.45 ID:+OuWNKel0
>>90
買ってるのは海外
日本人は売り越し

 

93: 2025/10/20(月) 16:07:40.02 ID:BNUy2zpZ0
80年代後半も「株価上昇?関係ねぇ」という人はたくさんいた。
しかし、大儲けしてふところがとてもあったかい人達は街中で使っていたけど
今は、大儲けした人はいるだろうけど街中であまり使っていないみたいね。

 

98: 2025/10/20(月) 16:08:48.07 ID:x99csPWW0
>>93
儲かった金を浪費するような人が
投資で成功するわけない

 

94: 2025/10/20(月) 16:07:40.99 ID:0Pw7e2Dy0
損するまでやるからどんどん買うやろな

 

95: 2025/10/20(月) 16:07:52.65 ID:RzjGJa+Y0
イナズマやね
ホールドしてるやつよかっあな

 

99: 2025/10/20(月) 16:09:15.63 ID:dYXRocQV0
インフレしてれば株価は右肩上がりだからね今から買っても遅くない

 

100: 2025/10/20(月) 16:09:16.20 ID:Do3rmEWF0
報道はされてないけど巷では既にバブル景気が始まっているんだよな
てか万博があの賑わいだったのをみるとコロナ禍に溜め込んだものを一気に吐き出し始めたと確信した
来年はいよいよ黄金の1980年代の再来だ

 

101: 2025/10/20(月) 16:09:52.84 ID:o+hCf9W20
今週には5万いくだろ
先物が49300で安定してるし。

 

102: 2025/10/20(月) 16:09:56.46 ID:vb9to2aq0
高市総理たのみますよ
高値掴みの私、上で待ってます!!

 

103: 2025/10/20(月) 16:10:01.50 ID:uNrjrm8t0
半年くらい前に3万円見に行ったと思うから凄い上昇だな

 

104: 2025/10/20(月) 16:11:04.67 ID:o+hCf9W20
一方、メタプラw

 

105: 2025/10/20(月) 16:11:26.87 ID:COf+JCPC0
でも国民の生活はーとか言ってるやつは考えが筋違い
日経平均は上場してる一流企業の業績推移を元に時価総額を指数化してんだからつまり日経平均が上がるってのは企業を応援してんだよ
トリクルダウンしてない下々の会社の給料で生活してる人が実感ないのは当然のこと

 

106: 2025/10/20(月) 16:11:31.28 ID:Z+RtCASm0
円安なんて関係ねーよ
寧ろ輸出関連はあまり上がってない
連日AI関連が爆上げしてる

 

107: 2025/10/20(月) 16:11:39.64 ID:uqE6TWDw0
まだ石破政権下なんですよ

 

110: 2025/10/20(月) 16:13:10.20 ID:Bvbv+uZp0
>>107
株は、未来を織り込んで上がったり下がったりするもの

 

108: 2025/10/20(月) 16:11:54.87 ID:0Pw7e2Dy0
前のバブルの時は為替が全然違った アベノミクスは日経平均が底だった さてさて

 

109: 2025/10/20(月) 16:12:34.90 ID:Bvbv+uZp0
今日は金やプラチナが下落してるから
株より金ガーは大人しいねw

 

113: 2025/10/20(月) 16:14:11.57 ID:pOo7KQQe0
>>109
ゴールドはバカに見付かった状態だから少し落ち着いて欲しいトコ

 

118: 2025/10/20(月) 16:15:39.90 ID:LUtoyiqA0
>>109
2年で120%上がってるからな
これくらいの下げなんて誤差

 

112: 2025/10/20(月) 16:13:45.88 ID:+tE8ioON0
すぐに
30000割る

 

114: 2025/10/20(月) 16:14:19.46 ID:n7AJTH+O0
石破政権で何度も高猫したことやら

 

115: 2025/10/20(月) 16:14:20.55 ID:+tE8ioON0
貯金が正義
そしてベーシックインカムになる

 

117: 2025/10/20(月) 16:15:35.12 ID:uIsON5ij0
もっと上がるよね
これから失われた30年分上がるから

 

119: 2025/10/20(月) 16:15:54.06 ID:L1hbsh260
次の選挙で立憲公明が大勝するからすぐ下がるだろ

 

120: 2025/10/20(月) 16:16:19.62 ID:+tE8ioON0
明日野田が勝つから
2万円台が丁度良くなる

 

121: 2025/10/20(月) 16:16:24.73 ID:rPRZ6nuP0
自慰政権ってなんか名前が・・

 

122: 2025/10/20(月) 16:16:26.38 ID:H626WAIi0
何もしないうちに持ち株の評価額9千万円超えた
でもまた下がるんだろうな

 

123: 2025/10/20(月) 16:16:35.69 ID:mZMZIki50
明日は総理就任決定と利確で下がるかな
しかしその後はまだまだ上がるだろう

 

124: 2025/10/20(月) 16:17:10.96 ID:c9hizFWU0
※まだ石破政権です

 

125: 2025/10/20(月) 16:17:17.73 ID:FCVqW2gZ0
大台は金曜日の所信表明演説だな。
高市の「JAPAN IS BACK!」の高らかな宣言とともに一気に50000円突破。
映画みたいw

 

126: 2025/10/20(月) 16:17:42.96 ID:+tE8ioON0
短命政権

 

127: 2025/10/20(月) 16:17:43.15 ID:q+Rnzxm20
天井はどこだ

 

128: 2025/10/20(月) 16:17:44.51 ID:Wz6NtN/m0
サンキュー石破さん😆💕✨

 

129: 2025/10/20(月) 16:17:48.22 ID:nDZ0U9hV0
株やっていてよかった
毎月給料の倍くらい資産が増えていくw

 

130: 2025/10/20(月) 16:18:14.17 ID:57YOn6W40
二部株好きにはつらい展開だ

 

140: 2025/10/20(月) 16:21:09.89 ID:494O4hru0
>>130
おれも中小型株中心に持っているのだけど
8月をピークにしてこの2カ月でむしろ資産を減らしている

 

131: 2025/10/20(月) 16:18:29.95 ID:jzzjJq5X0
公明党とかいう至高の仕込み時と2回目の高市決定上げを創造した偉人

 

132: 2025/10/20(月) 16:19:03.03 ID:c9hizFWU0
ありがとう自民党

 

134: 2025/10/20(月) 16:19:43.94 ID:g5BCoQhY0
もし明日の指名で自民の岸田菅石破あたりが造反して高市総理が消えたら
全部巻き戻しか

 

143: 2025/10/20(月) 16:21:33.23 ID:Bvbv+uZp0
>>134
ここまで流れができてるところに造反なんてしたら国賊扱いだろうw

 

135: 2025/10/20(月) 16:19:53.07 ID:F6bdsJQf0
1ヶ月ちょいで+800万円(´・ω・`)
まだまだやな

 

136: 2025/10/20(月) 16:20:02.43 ID:Bvbv+uZp0
こういう相場は10年に一度あるかないかくらいだから
よく味わってみておこうと思うわ

 

137: 2025/10/20(月) 16:20:38.12 ID:FeF8aeRa0
えらいことになってきた

 

138: 2025/10/20(月) 16:21:01.67 ID:MxfejzWs0
利上げ効果なしだったね

 

139: 2025/10/20(月) 16:21:03.99 ID:Dqw3rZlS0
立憲民主党を中心に政権にならないだけでこの反応

 

141: 2025/10/20(月) 16:21:13.34 ID:K1h9lOSd0
10月10日の先物の終値45142円だからな
先週の金曜も47000円割れて49185円

 

142: 2025/10/20(月) 16:21:29.45 ID:5b7qpWZt0
おまえら
互い大勝利だったなww

 

144: 2025/10/20(月) 16:21:35.79 ID:xrIClC+L0
今日一番高いシャンパンを下ろす

 

145: 2025/10/20(月) 16:21:55.67 ID:vb9to2aq0

AIデータセンター、半導体関連の需要はまだ続く
実体経済への影響も見えてきて企業の業績を押し上げはじめてる
関連で地味な銘柄もってるけど決算みてれば業績に大きくプラス寄与してるのが分かる

だけど高値掴みしてちゃ意味ねえなー

 

146: 2025/10/20(月) 16:22:19.31 ID:x99csPWW0
15年くらい前に
65歳までに資産5億円目標に投資始めたけど
すでに総額で8億円超えてる
15年後に向けて堅い投資に振り分けないと
いけないかもわからんね

 

150: 2025/10/20(月) 16:24:31.48 ID:BNUy2zpZ0
>>146
日本政府「目標を超えた額は個人向け国債はいかがですか」

 

147: 2025/10/20(月) 16:22:30.81 ID:Dqw3rZlS0
この事象を高市の支持率を下げるのにどう持っていくかがオールドメディアの腕の見せ所

 

148: 2025/10/20(月) 16:22:33.44 ID:5b7qpWZt0
勝った!!!!!

 

151: 2025/10/20(月) 16:24:57.51 ID:+ltv/3Yi0
そろそろSBGは日経平均から除外しよう
まともな指標にならないw

 

152: 2025/10/20(月) 16:25:01.68 ID:G2aN8zEI0
バブルバブル言われて暴落するっていわれてるけど4万超えてもう5万目前だもんな
当てにならねーな

 

153: 2025/10/20(月) 16:25:07.24 ID:hRIY+77K0
ついに年内日経5万か
コロナ以降からの参戦組でも岸田ゲルと続いて行く中で資産爆上がりなんだけど生活が苦しいみたいな奴らは今まで何やってんだろ

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1760942902/

新着記事 CHECK!!
国内ニュース政治・経済
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事
スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

スポンサーリンク
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事

みんなのコメント欄

  1. ご意見番A より:

    それより円高になってよ、いや本当に…。

スポンサーリンク