1: 2025/10/27(月) 11:19:39.58 ID:lc+wcUy19
人気記事 PICK-UP!!
125: 2025/10/27(月) 11:36:47.43 ID:naOp2qn30
>>1
クマが学んで腹からいくだけになるような…。
172: 2025/10/27(月) 11:43:53.19 ID:H4ZTqb/i0
>>1
数年後「熊に襲われた人はほとんど背中側に怪我を負っている。うつ伏せは危険」とかいうインフルエンサーとか出て来そうw
ていうか、昔から言われる「タヒんだ振り」ってこう言うことなんかな?
4: 2025/10/27(月) 11:20:26.79 ID:ooFJQkye0
熊スプレーかまえるヒマあったら
顔隠して伏せろ!
ってことで良いか?
41: 2025/10/27(月) 11:26:07.97 ID:nFRgh9l20
>>4
防御姿勢のまま柴犬のように連れ去られろと解釈した
88: 2025/10/27(月) 11:31:55.93 ID:cIJMuqVS0
>>4
顔隠して伏せながらクマスプレー
高い位置に吹けば向かい風も避けられるし最適解か?
5: 2025/10/27(月) 11:20:47.31 ID:xN+pWKd20
ロボット戦闘システムは数万円で組める。唐辛子スプレーを吹きかけたり、ライオンの鳴き声を発するといった方法で熊を追い返せばいい。遠隔でもできる。外国からでも対応は可能。ウクライナで実績がある


6: 2025/10/27(月) 11:20:55.56 ID:cYGOrlcg0
タヒんだふりはどうなの?
39: 2025/10/27(月) 11:25:48.78 ID:2lLijW/l0
>>6
美味しく頂かれます
7: 2025/10/27(月) 11:21:22.80 ID:PkAr2Vkn0
いや下段攻撃のコマンドぐらいあるやろ
9: 2025/10/27(月) 11:21:24.30 ID:3ND/DPLf0
クマが嫌いな臭いとか無いのかねぇ
中間おすすめ NEWS!!
10: 2025/10/27(月) 11:21:40.73 ID:q8LtVAsa0
うつ伏せはマジでおすすめだよ
クマも学習して太ももから食い始めるけど何とか我慢できる
16: 2025/10/27(月) 11:22:35.68 ID:pRWpLh4M0
>>10
なにそれこわい
11: 2025/10/27(月) 11:22:13.36 ID:Q1GlTA8U0
痛い思いはするのか
12: 2025/10/27(月) 11:22:13.59 ID:7qWdVqvO0
寝っ転がって直角に槍を掲げるってのが一応のアレだけどw
13: 2025/10/27(月) 11:22:24.89 ID:lH5qKuMc0
そんなことしたら食われるだけじゃね
向こうからしたら人間もエサ扱いだし
28: 2025/10/27(月) 11:24:20.54 ID:ooFJQkye0
>>13
対応のランク付けって概念が理解できないかな?
分数の計算とか苦手?
59: 2025/10/27(月) 11:27:57.09 ID:lH5qKuMc0
>>28
対応も何も食われるだけじゃねって話なんだが
いっそ土とか砂利掴んで投げて目潰ししたほうが逃げられそうだし
17: 2025/10/27(月) 11:22:42.26 ID:jE/RdHVI0
連れ去られて終わりです
18: 2025/10/27(月) 11:22:47.93 ID:EU51+G4o0
これは違うな
仰向けに倒れて足で応戦するんだよ
足の力は強いからなんとかなる
ジジババは知らない
19: 2025/10/27(月) 11:23:08.46 ID:I+Kcgthn0
老人ばかり被害者なのにそんな咄嗟に体を動かせない定期
20: 2025/10/27(月) 11:23:27.11 ID:HZ5vGXZ+0
「頭を垂れて蹲え。平伏せよ」
21: 2025/10/27(月) 11:23:28.12 ID:AKonT1a00
弄くられて終わりだろ⋯
22: 2025/10/27(月) 11:23:28.55 ID:5ZuwrC+h0
秋田で大分析したのか
23: 2025/10/27(月) 11:23:30.17 ID:rCdECZTr0
クマサン「ひっくり返したろっと」
24: 2025/10/27(月) 11:23:40.73 ID:QmQjrXaD0
鈴とか渡してた自治体あったけど逆に餌はここに居ます!って教えてるようなものやん?
ウルフピー購入してションベン臭くなればクマと人を避けれるよ
35: 2025/10/27(月) 11:25:16.46 ID:uAzIG+d50
>>24
ほんと熊鈴は悪手やと思うわ
腹減って犬や鹿とかも食うから人も食う
53: 2025/10/27(月) 11:27:20.41 ID:uAzIG+d50
>>24
今の小学生みんな熊鈴付けてるからな
餌発見機としかみえんわ
25: 2025/10/27(月) 11:23:48.98 ID:/yBiiCdg0
フルフェイスのヘルメットって
効果無いの?
26: 2025/10/27(月) 11:23:54.02 ID:uAzIG+d50
腕噛まれて引き摺り回されたらうつ伏せなんてしてられんやろ
逃げろ
33: 2025/10/27(月) 11:25:04.33 ID:ooFJQkye0
>>26
時速60キロだせれば
それがベスト
40: 2025/10/27(月) 11:26:05.22 ID:uAzIG+d50
>>33
ジグザグに逃げればいいんじゃね
54: 2025/10/27(月) 11:27:25.54 ID:q8LtVAsa0
>>40
隣の奴に足払いするだけで良いよ、簡単
27: 2025/10/27(月) 11:24:13.29 ID:kbPauiRW0
ケツとか背中喰われて身体抉れそうだけど…
29: 2025/10/27(月) 11:24:47.59 ID:MMiS+vFN0
秋田の大分析
30: 2025/10/27(月) 11:24:48.83 ID:UU6VYAUr0
意味ないわ
37: 2025/10/27(月) 11:25:26.04 ID:ooFJQkye0
>>30
なんで?
32: 2025/10/27(月) 11:25:03.82 ID:qEng3n/U0
山登りもう出来ないなあ
71: 2025/10/27(月) 11:29:42.02 ID:nFRgh9l20
>>32
山登りは当然として
登山家よりもっと装備無い鮎釣り師とかも今は激減してるのかね?
34: 2025/10/27(月) 11:25:14.48 ID:O9rXvHe20
※ ツキノワグマの場合です。
36: 2025/10/27(月) 11:25:24.75 ID:7H3VRMcY0
効果あるか分からないパヨパヨ分析出してないで駆除しろや
片っ端から銃で撃って殺せ
42: 2025/10/27(月) 11:26:08.20 ID:ooFJQkye0
>>36
誰が?
どうやって?
38: 2025/10/27(月) 11:25:29.93 ID:jE/RdHVI0
連れ去られてるのに適当なこと言ってら
43: 2025/10/27(月) 11:26:09.44 ID:qipZsjKE0
これはちょっと浅はかじゃないか
48: 2025/10/27(月) 11:26:37.20 ID:ooFJQkye0
>>43
なんでそう思った?
44: 2025/10/27(月) 11:26:12.58 ID:JHURHrMF0
極貧パヨクを肉骨粉に加工して
熊さんの餌にしようぜ😚😚😚
45: 2025/10/27(月) 11:26:22.32 ID:jE/RdHVI0
タヒんだふりと大して変わらないよね
46: 2025/10/27(月) 11:26:25.80 ID:O9rXvHe20
ヒグマだと、うつ伏せになると「どうぞお召し上がりください」の意味になっちゃうかもしれない
47: 2025/10/27(月) 11:26:27.74 ID:MEIeH3Tw0
必タヒで逃げないと待ってるのはタヒ
49: 2025/10/27(月) 11:26:41.28 ID:WB+lMA+f0
連れて行かれるだけ
50: 2025/10/27(月) 11:26:46.08 ID:LNZ/705X0
背中から咥えて
お持ち帰りされるだけでは
51: 2025/10/27(月) 11:27:08.56 ID:ikLWScE70
ギャグて発信してるんだよな?
52: 2025/10/27(月) 11:27:15.58 ID:/89nUE4d0
ヒップドロップくらったらどうすんのよ
61: 2025/10/27(月) 11:28:24.73 ID:hQsNZhjx0
>>52
回避しろ
ヒップドロップ後は絶大の隙がある
そこで正拳突き入れてやれ
55: 2025/10/27(月) 11:27:27.79 ID:EAM6ql8d0
竹ヤリさえも持たせてくれないのかよ
56: 2025/10/27(月) 11:27:40.64 ID:WB+lMA+f0
マスコミ「生存率下げてやる!」
57: 2025/10/27(月) 11:27:45.96 ID:2lLijW/l0
クマに遭遇したら静かに後退りして離れろっていうけどさ
実際にばったり遭遇したら大声あげて全力疾走で逃げてしまうと思う
75: 2025/10/27(月) 11:29:54.31 ID:pRWpLh4M0
>>57
クマはうしろから静かに近づいて射程内にはいれば全速で走ってくるので
後ろ、横にいるクマを射程内のはいるまでに見つけることができるかが鍵
58: 2025/10/27(月) 11:27:56.78 ID:pRWpLh4M0
監視カメラを村中、町中に設置して
クマの姿を画像認証させるAIを組み込んどけと
60: 2025/10/27(月) 11:28:10.22 ID:H60ChU2r0
剣士の風上にもおけんな
62: 2025/10/27(月) 11:28:39.18 ID:tYnEHSep0
熊スレに貼られている対処画像みたいな事言ってて草
攻撃回避する間もなく仰向けに倒されて顔噛まれるのに出来るわけない
63: 2025/10/27(月) 11:28:48.82 ID:IuO26l0j0
そんなことよりなるべく外に出ないのが一番
田舎は車社会で正解よ
生身で歩いてたらやられるわ
64: 2025/10/27(月) 11:28:53.78 ID:7IxmkleI0
これ多分すぐクマ側が対策するだろ
あいつら頭いいんだぞ
65: 2025/10/27(月) 11:29:01.52 ID:tsGT0Q/W0
姿勢よりまず防刃素材の服でも着るべきじゃねw
66: 2025/10/27(月) 11:29:09.42 ID:H60ChU2r0
柔道でいう丸まるやつか
YAWARAで読んだ
67: 2025/10/27(月) 11:29:15.63 ID:+QLZs2/+0
井上vsクマの試合見たい
68: 2025/10/27(月) 11:29:17.90 ID:iSYJXGLk0
腕をズタズタにされても我慢できるかな😥
69: 2025/10/27(月) 11:29:22.07 ID:dmxqIFWA0
太い木に登ってカカトで応戦はどうなんだろ
鼻蹴ればなんとかならんかな
77: 2025/10/27(月) 11:30:06.91 ID:H60ChU2r0
>>69
熊の毛と皮膚で踵が砕ける
70: 2025/10/27(月) 11:29:36.24 ID:UWXtQ9T60
鈴ってマタギが持っていたから効果があったんだろ?
マタギが居ないのに鈴持つ意味がわからん
72: 2025/10/27(月) 11:29:45.28 ID:jE/RdHVI0
山に入る時はフルフェイスのメット必須よ
82: 2025/10/27(月) 11:30:50.37 ID:pRWpLh4M0
>>72
それだよね
せめてメットとサメ対策の金属手袋はつけとけと
73: 2025/10/27(月) 11:29:48.88 ID:kbrZuREQ0
爆竹使う人けっこういるけどね
音にビビらせて退散させるらしい
至近距離で効果あるかは知らない
※ツキノワグマの話です
74: 2025/10/27(月) 11:29:54.20 ID:/Ki1pp3z0
いやーこわい無理
背中からもりもり食われないの
76: 2025/10/27(月) 11:30:06.57 ID:WB+lMA+f0
目をそらした瞬間はしってくるのに
背中なんか見せたらお召し上がり下さいだろ
78: 2025/10/27(月) 11:30:08.08 ID:o0PRc8f20
19
38歳がやられたでしょ。報道規制掛かってるけど
79: 2025/10/27(月) 11:30:09.98 ID:nFRgh9l20
次の柴犬はお前らだ!🐶
80: 2025/10/27(月) 11:30:36.11 ID:vtrV68uD0
スカンクみたいな刺激臭をスプレーにして身体に振りかければ熊も逃げるんじゃないの
83: 2025/10/27(月) 11:31:08.12 ID:H60ChU2r0
>>80
風呂キャン界隈の勝利か
81: 2025/10/27(月) 11:30:36.19 ID:W3d5Z3qR0
攻撃は頭だけど、食われるのは内臓とか下半身なので
クマが人間を餌とみなしてる場合は頭だけ隠しても無駄
84: 2025/10/27(月) 11:31:08.85 ID:4lO/tO3z0
そういう問題でもないだろ
85: 2025/10/27(月) 11:31:23.99 ID:vlaAxXI70
背中を爪でサクサクやられて出血で気絶してやぶに連れて行かれて食われるよw
87: 2025/10/27(月) 11:31:55.52 ID:xvZbAhF00
熊が攻撃しようとしてるのに
無防備なうつ伏せを選択出来る人はいない
89: 2025/10/27(月) 11:32:06.46 ID:Y8z42XYI0
どうせそのうち意味ないって結論になりそう
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1761531579/
コメント
イヤだから最後の最後他に打つ手が無くなって伏せてやり過ごす以外にない場合はうつぶせで。って話だろ。見かけたらできれば近寄らない、目が合っちゃったら出来るだけ後ずさって逃げる。襲われたのなら全力で逃げる。逃げられなくなった場合のみ伏せてカバーするんだろ。逃げちゃダメとか伏せてやり過ごすのが一番とか言ってないだろ
これはめちゃめちゃ勇気いるな
熊は二足歩行できないから立ったら後に飛び退く戦法の方がまだ実行できそうな気がするが
怒ってる熊を前に寝るとか無理だろ
寂海王「護身完成!」って言わせたいんだろ
冬眠までフルフェイスのヘルメットかぶって過ごせよ
実際にヘルメットは普通のでも効果はある
熊は頭がいい部分もあるけど
手で長い棒を持ってそれを振り上げた場合
その棒の長さまでも体長と勘違いして逃げるようなアホな部分もある
それと似た感じで、顔や頭を狙った時にその攻撃がヘルメットに当たって
物凄く硬い感触に驚いたのか逃げたというケースも結構ある
熊は立ち姿勢に~とかほざいてる時点で知識もないニワカ記事だよ
熊はまず足を狙って攻撃して、それで倒れた奴に覆いかぶさって顔を狙う
倒して目を潰せば無力化出来ると知ってるんだ
それから目を守る為にうつぶせはありだけど
向こうが飽きて止めるまで背中や手足をズタズタにされるのは覚悟しなきゃいかん
目玉や下顎を全部失うような「重傷」じゃなくて
手足や背中を爪で切り裂かれたり腕を噛まれるぐらいなら「重傷ではない」って考えしてるから
重症化してない=軽い傷や無傷ではないよ
クマに会ったら言われる事は回避行動ばかり、運が良ければ助かる的なことばかり、だから人間は反撃してこないと学習かっこうの攻撃対象、人間は危険な存在と解らせるためにもクマに遭遇したら、先制攻撃ファイト、ファイト、ファイトそうすれば運が幾つも重なって助かる確率があがるかも?。
人間が反撃してこないと学習したらとかではなく
20年前ぐらいから猟友会が危惧してたように
肉食傾向がどんどん加速化した熊がもう人間を恐れなくなった
今でもまだ逃げるようなのは、野生動物の急増に晒されてない限定地域のだけ
人里に出たクマを避けるのに熊鈴を~とかいうアホもいるけど
そもそも車が走り回るような人里に降りる様になった時点で
人がいるとアピールしても意味無いんだよ
元からやる気で襲ってくるクマに対しては本気でファイトで挑むしかないが
凶暴化してるとそれも難しい、目玉一つ潰しても平気で襲ってくるような連中だから