1: 2025/10/15(水) 20:05:13.98 ID:V59XH9XQ9
日本維新の会の吉村洋文代表(大阪府知事)は15日、国会内で自民党の高市早苗総裁と会談した。16日に政策協議を始めることで一致した。吉村氏は会談後、記者団に首相指名選挙で高市氏を支持するかを問われ「政策協議の合意がまとまればそういうことになる」と話した。
高…(以下有料版で,残り123文字)
日本経済新聞 2025年10月15日 12:52 (2025年10月15日 19:25更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA153DA0V11C25A0000000/
人気記事 PICK-UP!!
3: 2025/10/15(水) 20:05:45.50 ID:HhYc2SAm0
大阪府民やが
維新はようやっとる
維新はようやっとる
221: 2025/10/15(水) 20:25:01.62 ID:beAuttSC0
>>3
万博も成功したし
大阪の副首都も確実
大正時代の東洋のマンチェスターと呼ばれた大大阪時代よ再びやで
247: 2025/10/15(水) 20:27:08.10 ID:HPusbylM0
>>221
副首都できるわけがないw
ゴリ押しでできても首都機能は1割も与えられない
副首都できるわけがないw
ゴリ押しでできても首都機能は1割も与えられない
4: 2025/10/15(水) 20:06:23.38 ID:fkHYYEMK0
無能の玉木一言↓
5: 2025/10/15(水) 20:06:25.14 ID:6jhe0i8X0
玉木の存在価値wwwwww
6: 2025/10/15(水) 20:06:37.96 ID:Ga75Jwh00
「俺を総理にしろ!」と交渉しろよ
7: 2025/10/15(水) 20:06:57.74 ID:knyzHQNp0
道州制への移行と大阪副首都
統治機構改革は絶対譲れない
統治機構改革は絶対譲れない
8: 2025/10/15(水) 20:07:25.28 ID:MAWjegYz0
維新は高市になろうが、進次郎になろうが連立は決めてただろうな
党勢拡大のためには自民と組むしかなかったし
党勢拡大のためには自民と組むしかなかったし
9: 2025/10/15(水) 20:07:40.46 ID:LuSG0BvR0
玉木が3回騙されてるの見てよく組もうと思うな
227: 2025/10/15(水) 20:25:30.86 ID:s/RIbxi20
>>9
当たり前だけど議定書を残すから、自民は口約束で逃げ切れない
中間おすすめ NEWS!!
当たり前だけど議定書を残すから、自民は口約束で逃げ切れない
10: 2025/10/15(水) 20:07:50.74 ID:nQoF6oGK0
維新て進次郞とならありだけど、高市は無しって言ってなかったか?
38: 2025/10/15(水) 20:11:22.96 ID:xKBDgVf20
>>10
パイプなかっただけで萩生田が動いたんだろ、副首都飲めば維新は何でもやるし
パイプなかっただけで萩生田が動いたんだろ、副首都飲めば維新は何でもやるし
62: 2025/10/15(水) 20:12:46.65 ID:Pas5E1Ra0
>>38
そいつをパイプにしたら維新が崩壊するぞ
裏金関係は鬼門だ
187: 2025/10/15(水) 20:21:44.91 ID:uOx2O14Y0
>>62
それを金科玉条にしてた立憲は参院選で伸びましたか?
それを金科玉条にしてた立憲は参院選で伸びましたか?
88: 2025/10/15(水) 20:14:40.30 ID:ZDWMhs7n0
>>38
むしろ裏で進次郎に頼んでるんじゃねぇーの?
ポスト見返りなら動くだろう
むしろ裏で進次郎に頼んでるんじゃねぇーの?
ポスト見返りなら動くだろう
11: 2025/10/15(水) 20:08:18.35 ID:D8LCJ0KP0
まとまる可能性は何%?
12: 2025/10/15(水) 20:08:19.70 ID:ZZNaGED00
野田に付くよりは実利が有るか
13: 2025/10/15(水) 20:08:24.04 ID:Ck+H/jW10
維新消滅へのカウントダウン開始ですねw
18: 2025/10/15(水) 20:09:10.02 ID:6jhe0i8X0
>>13
立憲振られて悔しいのぅwww
立憲振られて悔しいのぅwww
14: 2025/10/15(水) 20:08:50.42 ID:Y7ctuB3C0
公明党と玉木と野田の株が大きく下がって
維新一人勝ちじゃないか
維新一人勝ちじゃないか
40: 2025/10/15(水) 20:11:37.10 ID:VqBu9Nhu0
>>14
代わりに何を得るか次第だな
代わりに何を得るか次第だな
318: 2025/10/15(水) 20:35:36.24 ID:P3BT0y7X0
>>14
玉木の株下がってるのは立憲界隈だけだわな
玉木の株下がってるのは立憲界隈だけだわな
15: 2025/10/15(水) 20:08:54.68 ID:mzC7UMh+0
参院選の負け組連立ですね分かります
16: 2025/10/15(水) 20:08:59.60 ID:EVj6F+LA0
維新は支持率落ちて、勢いがなくなって来てるしな
ここらで方向転換を図らんと
閣内か閣外かは知らんが
ここらで方向転換を図らんと
閣内か閣外かは知らんが
17: 2025/10/15(水) 20:09:05.74 ID:UUFrgQIv0
大阪自民とバッティングする選挙区の議員がどうなるのか謎
結局飲み込まれるような
結局飲み込まれるような
21: 2025/10/15(水) 20:09:18.12 ID:rCeI5ouX0
高市はん!都構想とカジノたのむで!
22: 2025/10/15(水) 20:09:49.78 ID:8CuWlHnZ0
関西の自民は壊滅決定か
かわいそうに
かわいそうに
23: 2025/10/15(水) 20:09:51.82 ID:iftBPD0k0
大阪自民はどうなるのさ
181: 2025/10/15(水) 20:21:04.31 ID:BO0RZzx20
>>23
大阪自民は共産とも手を組むような集団なので問題なく切り捨て
大阪に住んでると今はあんなになってるけど橋下からの維新の改革は身をもって住みやすくなったと実感する
大阪自民は共産とも手を組むような集団なので問題なく切り捨て
大阪に住んでると今はあんなになってるけど橋下からの維新の改革は身をもって住みやすくなったと実感する
401: 2025/10/15(水) 20:43:53.16 ID:ZeG4z3VD0
>>181
凄く同意する
凄く同意する
25: 2025/10/15(水) 20:10:26.54 ID:LuSG0BvR0
維新は社会保険料下げるの公約だがあれは無しにしたのか?
202: 2025/10/15(水) 20:23:19.21 ID:+UzfYwL90
>>25
医療費なんて社会保険全体の3割だから医療崩壊するような20%下げてもたかが知れてるからな
年金介護に維新が切り込めるのか?
医療費なんて社会保険全体の3割だから医療崩壊するような20%下げてもたかが知れてるからな
年金介護に維新が切り込めるのか?
26: 2025/10/15(水) 20:10:37.59 ID:pqYbY+pR0
橋下これどうするの?
28: 2025/10/15(水) 20:10:48.87 ID:8CRfbHhM0
参政党が参加しない理由がよくわかるな
こいつらの仲間になると全てが本末転倒だ
こいつらの仲間になると全てが本末転倒だ
30: 2025/10/15(水) 20:10:56.11 ID:GHt8ZDcb0
維新「玉木さん、お先っす❗」
31: 2025/10/15(水) 20:10:58.18 ID:5O+Cv8M40
来年の1月ぐらいにはまた自民裏切られましたごめん臭いーとかいって笑い取ろうとする姿が見える
32: 2025/10/15(水) 20:10:59.11 ID:DODynJxU0
次回総選挙で国民は増えそうだけど、維新は増えなくても
そう減ることもなさそうというのが強みか
そう減ることもなさそうというのが強みか
47: 2025/10/15(水) 20:11:59.35 ID:ZQ08ERuX0
>>32
でも解散総選挙やったら自民が減るからあんまり意味ないと思うこれ
副首都やっぱできねーよってなると思うぞ
でも解散総選挙やったら自民が減るからあんまり意味ないと思うこれ
副首都やっぱできねーよってなると思うぞ
66: 2025/10/15(水) 20:13:00.01 ID:HhYc2SAm0
>>47
維新としても何も得るものはないが
「借り」を作るのが大きい
維新としても何も得るものはないが
「借り」を作るのが大きい
87: 2025/10/15(水) 20:14:26.07 ID:ZQ08ERuX0
>>66
無理だぞ
仮に解散総選挙で自民減ったら確実に政治資金規正法改正が通る自体になる
そうなると自民は今まで金ばらまいて票を買ってたのに勝てなくなる
無理だぞ
仮に解散総選挙で自民減ったら確実に政治資金規正法改正が通る自体になる
そうなると自民は今まで金ばらまいて票を買ってたのに勝てなくなる
124: 2025/10/15(水) 20:16:14.64 ID:HhYc2SAm0
>>87
ムリムリ
結局、維新も賛成しないと通らない法案だから
ここでも自民党に借りを作れる
ムリムリ
結局、維新も賛成しないと通らない法案だから
ここでも自民党に借りを作れる
136: 2025/10/15(水) 20:17:14.98 ID:ZQ08ERuX0
>>124
解散総選挙さえできれば一気に情勢変わるけど
そうかできねーな確かに
維新はまじで空気読めんな
解散総選挙さえできれば一気に情勢変わるけど
そうかできねーな確かに
維新はまじで空気読めんな
162: 2025/10/15(水) 20:18:47.67 ID:HhYc2SAm0
>>136
キャスティングボード握ってるのは維新だからな
キャスティングボード握ってるのは維新だからな
170: 2025/10/15(水) 20:19:28.02 ID:zeyh6DjL0
>>162
まあ、いったんは握ったけど、これは短命に終わるだろうねえw
一時の栄華w
189: 2025/10/15(水) 20:21:53.48 ID:HhYc2SAm0
>>170
どうせ大阪の地域政党だし
失うものないんだわ
どうせ大阪の地域政党だし
失うものないんだわ
374: 2025/10/15(水) 20:42:33.92 ID:zeyh6DjL0
>>189
あら、そうだったのwww
じゃあ、まあ、さよならw
149: 2025/10/15(水) 20:17:53.95 ID:OJHBXO+P0
>>124
与党が賛成したら法案通せるように法律変えたらダメなんか?
与党が賛成したら法案通せるように法律変えたらダメなんか?
63: 2025/10/15(水) 20:12:48.77 ID:23tQvjdm0
>>32
大阪ではまだ盤石かな。
その他では全滅レベルだろうがw
大阪ではまだ盤石かな。
その他では全滅レベルだろうがw
193: 2025/10/15(水) 20:22:02.13 ID:17z+Fnsl0
>>63
参院選大阪選挙区は維新2自民1公明1。いつもこうなるって言われてる。
2025年は自民の代わりに参政1だった。これが衝撃で、維新は大阪すら票が減ってるから参政2になることを警戒してる。
自民との選挙協力によって維新3、もし公明がコケてくれたら維新4かも。こう考えてんだろう。
衆院選は流動的だしよう分からん。
参院選大阪選挙区は維新2自民1公明1。いつもこうなるって言われてる。
2025年は自民の代わりに参政1だった。これが衝撃で、維新は大阪すら票が減ってるから参政2になることを警戒してる。
自民との選挙協力によって維新3、もし公明がコケてくれたら維新4かも。こう考えてんだろう。
衆院選は流動的だしよう分からん。
33: 2025/10/15(水) 20:11:03.54 ID:qGzslWV+0
都構想支持を飲むにしても大阪自民党を、
更には地元の奈良自民党を見捨てる覚悟はあんのかな高市
更には地元の奈良自民党を見捨てる覚悟はあんのかな高市
35: 2025/10/15(水) 20:11:14.79 ID:aHfeo1Qr0
無能玉木終わりだよこいつ
60: 2025/10/15(水) 20:12:44.89 ID:VqBu9Nhu0
>>35
むしろホッとしてるだろう
首相も自民への協力もしないで済んで
むしろホッとしてるだろう
首相も自民への協力もしないで済んで
36: 2025/10/15(水) 20:11:17.16 ID:tZ5qCUT70
立憲・タマキン「・・・」
49: 2025/10/15(水) 20:12:16.33 ID:Crg8kOaV0
>>36
創価「オワタ」
創価「オワタ」
37: 2025/10/15(水) 20:11:19.36 ID:swv+iwS90
たまきんは何のためにテレビ出まくったの
39: 2025/10/15(水) 20:11:35.63 ID:yM/uLFOT0
やっと一年近く止まってた政治が動き始めるのか
41: 2025/10/15(水) 20:11:41.51 ID:QZp4svZw0
さようなら玉木ww
42: 2025/10/15(水) 20:11:41.91 ID:mT6xxoQ/0
パヨク系政党もひとつにまとまらないと。チャンスやで
43: 2025/10/15(水) 20:11:44.68 ID:z2IuXuXI0
移民をもっと
増やせ
44: 2025/10/15(水) 20:11:54.39 ID:3AChntfT0
片山さつき
「玉木さんは元々安部派に入りたかった人」
「玉木さんは元々安部派に入りたかった人」
46: 2025/10/15(水) 20:11:59.24 ID:xhZq6LWl0
玉木はオワコン
48: 2025/10/15(水) 20:12:08.21 ID:s85L+Wfi0
モテモテが一瞬で要らない子になって総理の話しも夢物語りと消えた
タマキン終了
タマキン終了
50: 2025/10/15(水) 20:12:26.62 ID:an1Ee1YR0
これ造反者出て政界再編に突き進むな
83: 2025/10/15(水) 20:14:18.36 ID:Crg8kOaV0
>>50
多分タマキンと維新は高市に付くから離反者でるかもね
ただ、ミンスにも高市支持結構いるんだよな
多分タマキンと維新は高市に付くから離反者でるかもね
ただ、ミンスにも高市支持結構いるんだよな
51: 2025/10/15(水) 20:12:27.38 ID:AbvaY3J30
玉木は首相動静に書かれると、
不倫できなくなるから無理だと思ってた。
不倫できなくなるから無理だと思ってた。
52: 2025/10/15(水) 20:12:30.99 ID:9+oCB6M50
玉木センスなさすぎこっちにフラフラあっちにふらふら玉木の決断力のなさが目立っただけで評価がマイナスにしかなってないぞ
118: 2025/10/15(水) 20:15:50.41 ID:tZ5qCUT70
>>52
こっこっ国民のタマキンはー風も無いのにフーラフラ
こっこっ国民のタマキンはー風も無いのにフーラフラ
54: 2025/10/15(水) 20:12:32.58 ID:mT6xxoQ/0
玉木総理?寝言は寝て言えw
55: 2025/10/15(水) 20:12:33.73 ID:c7bo185s0
企業団体献金の吟醸を捨てた維新
節操ねぇな
節操ねぇな
56: 2025/10/15(水) 20:12:34.70 ID:0iuoYcAb0
これで補正予算通ったら解散という流れか
国民&玉木はどうするんや
新内閣の支持率が高そうならいっそ国民を割った方が政策一致は果たせるぞ
国民&玉木はどうするんや
新内閣の支持率が高そうならいっそ国民を割った方が政策一致は果たせるぞ
57: 2025/10/15(水) 20:12:36.15 ID:yM/uLFOT0
物価高対策はよ!
自民維新に期待してるよ
自民維新に期待してるよ
69: 2025/10/15(水) 20:13:15.15 ID:OJHBXO+P0
>>57
物価はもっとあげなきゃダメだぞ
物価はもっとあげなきゃダメだぞ
58: 2025/10/15(水) 20:12:41.80 ID:QZp4svZw0
玉木はとうとうタマナシになってしまったか・・・
59: 2025/10/15(水) 20:12:42.71 ID:swv+iwS90
タマキン もっと高く売るために渋っとこ
うぎゃさきを越された
うぎゃさきを越された
148: 2025/10/15(水) 20:17:52.08 ID:qMZzjZlF0
>>59
タマキン「あの今からでもいいですか?ポストは要りませんので」
高市「誰やあんた」
タマキン「あの今からでもいいですか?ポストは要りませんので」
高市「誰やあんた」
61: 2025/10/15(水) 20:12:46.09 ID:Unz9sOK80
不倫といい脇が甘い見通しも甘いタマキン
64: 2025/10/15(水) 20:12:59.29 ID:jXEOS+YQ0
企業献金の制限を反故にしたらあかんで
副都心は趣味でいい
副都心は趣味でいい
65: 2025/10/15(水) 20:12:59.40 ID:tVKjmTjC0
相違点はほぼ無い
間違いなくまとまる
アホの立民とは安全保障、外国人政策、スパイ防止法外国人参政権その他一致点がほぼ無い
間違いなくまとまる
アホの立民とは安全保障、外国人政策、スパイ防止法外国人参政権その他一致点がほぼ無い
67: 2025/10/15(水) 20:13:00.82 ID:ciL0TeMG0
維新、次の衆議院選挙が楽しみだな
自民が逃げまくってる政治とカネ、企業団体献金禁止の回避に手を貸すことになるんだから
自民が逃げまくってる政治とカネ、企業団体献金禁止の回避に手を貸すことになるんだから
106: 2025/10/15(水) 20:15:13.97 ID:HhYc2SAm0
>>67
なにも変わらんよ
大阪では一人勝ち、全国では無風
これが続くだけ
なにも変わらんよ
大阪では一人勝ち、全国では無風
これが続くだけ
68: 2025/10/15(水) 20:13:13.46 ID:oeExOcN80
公明党がいなくなった、自民党にとっては大阪副首都なんて簡単に譲れる条件。
70: 2025/10/15(水) 20:13:15.37 ID:an1Ee1YR0
維新からも造反者出るぜ。大阪以外は維新ほぼ空気だからな…
71: 2025/10/15(水) 20:13:18.30 ID:bu/Jj19S0
いいと思う。ジリ貧だし。
公金チューチューしまくりだし。
金持ちになれるな維新は。
公金チューチューしまくりだし。
金持ちになれるな維新は。
72: 2025/10/15(水) 20:13:20.61 ID:uVr3BFjM0
じいさん政権になるかと思いきやジイエヌになりそうで笑う
参政党よりお笑い政党じゃん
参政党よりお笑い政党じゃん
73: 2025/10/15(水) 20:13:32.50 ID:1t7Dm8Xd0
自民維新で関西はほとんど取れるやろ
74: 2025/10/15(水) 20:13:32.75 ID:cOa6f8tB0
このための萩生田だったからな。
75: 2025/10/15(水) 20:13:38.68 ID:QZp4svZw0
これで憲法改正も出来ますね
85: 2025/10/15(水) 20:14:21.17 ID:mT6xxoQ/0
>>75
3分の2が必要
3分の2が必要
97: 2025/10/15(水) 20:14:52.44 ID:OJHBXO+P0
>>85
法律変えればいいじゃん
法律変えればいいじゃん
76: 2025/10/15(水) 20:13:44.67 ID:23tQvjdm0
てか高市じゃ円安物価高濃厚なんだが、やめてくれよ…
77: 2025/10/15(水) 20:13:47.56 ID:EZkKexgc0
結局は維新に先を起こされるタマキンであった
78: 2025/10/15(水) 20:13:56.39 ID:YkgoJcPy0
全国民が思ってた、”玉木お前は今じゃない”って。
でも、玉木の顔からはスケベがにじみ出てた。
でも、玉木の顔からはスケベがにじみ出てた。
79: 2025/10/15(水) 20:14:03.63 ID:B7Kyc2mC0
自民と組むなら維新の存在意義消えるんだよな
参政党も全部そう
参政党も全部そう
101: 2025/10/15(水) 20:15:04.28 ID:Sxiwndc80
>>79
関西局地政党なので存在意義あるんよ
関西局地政党なので存在意義あるんよ
80: 2025/10/15(水) 20:14:06.86 ID:TLQVMQsJ0
公明は退路を塞がれる
さいならー
さいならー
81: 2025/10/15(水) 20:14:14.36 ID:Sxiwndc80
玉木が乗っかってくるぞー
82: 2025/10/15(水) 20:14:16.83 ID:rk7reaKT0
やっぱり知事が代表は無理があるよ
藤田なんて誰も知らんだろ
藤田なんて誰も知らんだろ
84: 2025/10/15(水) 20:14:19.09 ID:L8t3OmgD0
政策合意に改憲も入るようだね。維新との約束で改憲を促されるのは良い事だわ
左翼野党以外反対してないから、まずはスパイ防止法、外国人の土地取得規制を通してから改憲も発議は
して欲しいね。
86: 2025/10/15(水) 20:14:24.18 ID:8CuWlHnZ0
大阪奈良京都などで
高市総裁を推していた自民党員はどうなる
高市総裁を推していた自民党員はどうなる
119: 2025/10/15(水) 20:16:05.37 ID:cOa6f8tB0
>>86
中選挙区にするしかないけど政権交代とかほぼ無くなるだろうね
中選挙区にするしかないけど政権交代とかほぼ無くなるだろうね
298: 2025/10/15(水) 20:32:24.73 ID:gVBaJJZ/0
>>119
中選挙区制の方が政権交代起きると思うが
まず連立が前提になってくると組み合わせ次第でどうなるかわからん
中選挙区制の方が政権交代起きると思うが
まず連立が前提になってくると組み合わせ次第でどうなるかわからん
89: 2025/10/15(水) 20:14:41.10 ID:NG+kIaRb0
青山のお気持ちだけ聞いといて
90: 2025/10/15(水) 20:14:42.37 ID:wNspVAam0
維新は小泉応援してたじゃん
91: 2025/10/15(水) 20:14:44.79 ID:1OJwZd1H0
維民政府爆誕
やったね中国人が増えるよ!
やったね中国人が増えるよ!
92: 2025/10/15(水) 20:14:45.01 ID:c7bo185s0
企業団体献金もそうだが各種減税策も維新はザイゲンガーだから何も進まんよ
93: 2025/10/15(水) 20:14:46.83 ID:bw0k6zUi0
自民党にすり寄る奴は売国奴。
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1760526313/
みんなのコメント欄
国民民主党より維新の方がくみやすい
正直、減税だの言い出すなら道州制導入した方が良い。
元々減税派の高市否定してて草、まあ麻生いて出来ねぇけどw
経済より道州制で良くなるなんて方が曖昧過ぎるんだわ
連立切った公明を親中と叩きながらIRの件で散々親中認定してた維新が高市支持に回ったら歓迎って
高市支持者には呆れるね