スポンサーリンク

【速報】 日銀声明、成長率予想を25年+0.7%に小幅引き上げ 見通し実現なら利上げ

1: 2025/10/30(木) 13:26:41.54 ID:A6Yetuc19
[東京 30日 ロイター] – 日銀は30日に発表した展望リポート(経済・物価情勢の展望)で、2025年度の実質国内総生産(GDP)見通しをプラス0.7%と前回から小幅に引き上げた。
<金融政策運営、見通し実現なら利上げの方針を維持>
日銀は金融政策の先行きについて「現在の実質金利が極めて低い水準にある」との認識を示した上で、
「経済・物価の見通しが実現していくとすれば、経済・物価情勢の改善に応じて、引き続き政策金利を引き上げ
詳細はソース先 2025/10/30 13:14
成長率予想を小幅上方修正、物価見通し維持 ガソリン税率影響織り込まず=日銀展望リポート
日銀は30日に発表した展望リポート(経済・物価情勢の展望)で、2025年度の実質国内総生産(GDP)見通しをプラス0.7%と前回から小幅に引き上げた。消費者物価指数(除く生鮮食品、コアCPI)の見通しは、ガソリン税の旧暫定税率の廃止の影響を...

人気記事 PICK-UP!!

2: 2025/10/30(木) 13:27:42.18 ID:Uvg/WenH0
じつはブラックバスを密放流してました!
小池百合子元環境大臣様、ごめんなさいm(_ _)m

 

3: 2025/10/30(木) 13:27:43.23 ID:nKcBQ0bz0
どうよ?

 

4: 2025/10/30(木) 13:27:46.77 ID:cWX5tQDT0
牛歩過ぎる利上げ

 

6: 2025/10/30(木) 13:31:20.86 ID:e7b4haQL0
さすがサナエノミクス
苦味が増してるな

 

7: 2025/10/30(木) 13:32:08.15 ID:p7L4Hm9X0
政策金利0.5に据え置くと言ってるが

 

8: 2025/10/30(木) 13:32:12.32 ID:wZK+OCHN0
どうせ、またゴールポスト動かすんでしょ

 

9: 2025/10/30(木) 13:32:41.40 ID:/xemqZYI0
き・ざ・ん・でキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

 

10: 2025/10/30(木) 13:33:08.82 ID:DunkPSma0
利上げは経済成長の足を引っ張るからやるわけないだろ

 

11: 2025/10/30(木) 13:33:12.08 ID:L+Kzc0MD0
利上げなし
円安物価高止まらずやな( i _ i )

 

12: 2025/10/30(木) 13:33:21.59 ID:JHR+dwuR0
利上げする、じゃなくて利上げの方針だからな
心意気だけあって何もしない
中間おすすめ NEWS!!
21: 2025/10/30(木) 13:39:09.46 ID:zi7ISArB0
>>12
利上げしてはならないよバカ猿かお前は

 

13: 2025/10/30(木) 13:33:33.46 ID:vYToucMi0
なんで0.7%なら利上げokなのー

 

14: 2025/10/30(木) 13:34:17.34 ID:1W/Mohkf0
サナエノミクスで0.1ポイントの上昇を期待してんだな

 

15: 2025/10/30(木) 13:36:36.70 ID:as+gTK7G0
アベノミクスという劇薬を長期に渡って飲まされ続けた日本は依存症になりもう健康体に戻ることはない
日本は利上げできない国になってしまった
低金利でないと企業経営できない経営者
低金利でないと住宅ローン返済できない国民

 

33: 2025/10/30(木) 13:43:12.92 ID:BWcP6yXR0
>>15
低金利どころか補助が無いとやっていけないようなゾンビ企業、社会保障に頼らないと生きていけないような最下層が増えている状態・・・。

 

16: 2025/10/30(木) 13:36:43.59 ID:Wa7k1XQ00
現金しか持ってない貧乏人は切り捨てます
原始人らしい生活をしなさい

 

17: 2025/10/30(木) 13:36:45.40 ID:p7L4Hm9X0
経済成長率だけ上げたいのならもっと外人輸入したらいい
その代わり薄給で働く外人様のおかげで日本人の給料は上がらんし、治安も悪くなるけどな

 

18: 2025/10/30(木) 13:38:07.07 ID:Q5H7M6Kh0
しかしインフレは年2.5~3.0くらいの勢いなのに経済成長は0.7なのか
そりゃあ国民の生活は苦しくなるわけだ

 

22: 2025/10/30(木) 13:39:35.94 ID:zi7ISArB0
>>18
こらこらバカの猿w

 

19: 2025/10/30(木) 13:38:29.49 ID:zi7ISArB0
いや利上げすんな
一気に信用収縮して不況になるぞ
誰が金借りるんだ

 

29: 2025/10/30(木) 13:42:20.80 ID:iK05PXED0
>>19
ワロタ
金融緩和の結果がこれなんだがwww

 

32: 2025/10/30(木) 13:43:08.21 ID:zi7ISArB0
>>29
イミフだバカ猿

 

35: 2025/10/30(木) 13:43:59.06 ID:iK05PXED0
>>32
逃げた
弱いwww

 

48: 2025/10/30(木) 13:47:09.00 ID:iK05PXED0
>>39
まともに賃上げ出来ない奴に金貸した結果がこれなんだわ
残業でしたwww

 

20: 2025/10/30(木) 13:39:03.49 ID:c7ms11MX0
日本で資産一億以上の富裕層なんか
全人口の3%前後しかいない
その富裕層だけ儲かる仕組みがアベノミクスだったな
一般の庶民は株なんか買えないし
買ってもショボい単元数持っても大して儲からないのが株だ
結局金持ちは更に金持ちに
貧乏人は更に貧乏にが自民党政治だな
それを資本主義自由経済、自己責任で放置が
自民党のやり方
アベノミクス再びなら
この格差は更に開くよ

 

25: 2025/10/30(木) 13:41:17.67 ID:1pY8mhbf0
0.5%据え置きで、今後日本の経済成長の予想が確認出来た場合、0.7%に引き上げる用意があります。
ダメだこいつら。意味判らん。

 

28: 2025/10/30(木) 13:42:09.16 ID:c7ms11MX0
低金利、円安推進、物価高で株価だけ高騰
これまだ継続するんか?
人口減少に燃料投下し続ける
馬鹿の国だなw

 

31: 2025/10/30(木) 13:42:27.76 ID:Cqg0A9ke0
前の会合の時も同じ様なこと言って、次回利上げを見ているって言っていた気がする

 

34: 2025/10/30(木) 13:43:35.28 ID:c7ms11MX0
>>31
波風立てなければ年収3500万以上
日銀総裁の地位は美味しい

 

38: 2025/10/30(木) 13:44:29.37 ID:JiZo3M4R0
利上げしないように目標を弄くり倒す
これが姑息な植田のやり方

 

41: 2025/10/30(木) 13:45:27.92 ID:1pY8mhbf0
そりゃゼロ金利政策で何とかギリギリ耐えてた中小や零細は、そもそもが10年以上前に倒産や廃業しておくべきだったんだよ。
倒産件数多いというよりは、金利すら払えん訳判らん下請けや孫請けや中抜き構造から脱却できんような企業なんてイランのよ。
とっととつぶれてくれて結構。

 

44: 2025/10/30(木) 13:45:44.47 ID:Cqg0A9ke0
40年以上ある変動金利でギリギリの住宅ローンを組むとかアホすぎると思うけど、増えているんだろ?

 

46: 2025/10/30(木) 13:45:57.85 ID:irguDvSw0
物価高を放置する物価の番人とは驚いたね
誰がこんな奴を総裁にしたんだ
あっ、自民党だったw

 

47: 2025/10/30(木) 13:46:00.41 ID:c7ms11MX0
下手打って失敗したら辞任
年収3500万の美味しい官職がパー
うだうだ何もしない方が賢いな
植田君w

 

49: 2025/10/30(木) 13:47:25.39 ID:li8OBLFR0
少数与党にしたくらいじゃダメなんだな
壺を破壊するしか

 

50: 2025/10/30(木) 13:47:26.89 ID:JiZo3M4R0
日銀が指標にしてるのは『株価』だけな
物価指数なんぞ無視しまくっとるわ

 

51: 2025/10/30(木) 13:48:16.25 ID:sbos9a6b0
石破なみにあてにならんいらね

 

52: 2025/10/30(木) 13:48:20.22 ID:aPDn0PNm0
もう大手メーカーの冷凍食品など来年の値上げも確定してるからな終わりだよ

 

54: 2025/10/30(木) 13:49:57.84 ID:VE/cCH2m0

>>52
そうらしいね

コメ商品、相次ぎ値上げ 来年2月、東洋水産とニチレイフーズ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025102900959&g=eco

 

55: 2025/10/30(木) 13:50:02.60 ID:up+GLf1+0
もうだめだな

 

56: 2025/10/30(木) 13:50:42.25 ID:MIelSE2C0
利上げ見送りありきで言い訳探してるだけだろ

 

57: 2025/10/30(木) 13:51:26.37 ID:GFZWQ6Dl0
数年後にヤバいことになってる予感しかしない

 

58: 2025/10/30(木) 13:52:41.04 ID:PDqoOvZD0
ド~セ、何もせえへんし、物価高対策もせえへんわ

 

62: 2025/10/30(木) 13:56:54.42 ID:c7ms11MX0

もうじきスタグフレーション
失業率が上がったら確定

ありがとう日銀
ありがとう自民党
ありがとう財務省

 

63: 2025/10/30(木) 13:59:35.05 ID:JiZo3M4R0
本日15:30からの植田会見でハッキリ言えば良いのさ
「壺市政権から利上げ禁止と命令されたので従った」とね

 

65: 2025/10/30(木) 14:00:04.91 ID:JaJQYJVF0

最近の原油市場の概略とこれを誘引とするコストプッシュインフレの傾向

2020年:コロナショックによる暴落
2021年:景気回復と需要増加で急騰
2022年:ウクライナ侵攻による供給不安
2023〜2025年:高止まりと不安定な推移

 

66: 2025/10/30(木) 14:00:20.36 ID:1pY8mhbf0
0.5%据え置き据え置きって言って、大震災とか有事や金融ショックあったときに下げ幅全くないじゃん・・・・
ほんま上げるべき時に一旦挙げておかないとダメだろ。今回据え置きなら来年も再来年も据え置きにしかならん。
どーするんやろうな。

 

70: 2025/10/30(木) 14:01:26.82 ID:3l7lkNR10
利上げしない言い訳づくりやんけ

 

71: 2025/10/30(木) 14:02:04.80 ID:3l7lkNR10
庶民の暮らしより株価が優先

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1761798401/

新着記事 CHECK!!
国内ニュース政治・経済
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事
スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. ご意見番A より:

    日銀が早々利上げするわけなんてないだろ‥
    これから円高になるとか言ってるやつがいたが何言ってんだって思ったわw

  2. ご意見番A より:

    物価対策しないなら高市内閣はさんざんな結果に終わるよ
    極少数与党だという現実が見えない奴多いけどまだ何もやっていないのに支持率高いのは
    それだけ「何とかしてくれ」と思って期待している人間が多いというだけのこと
    壺風情がコバンザメの限りを尽くして総理総裁の座を掴んで図に乗って何もしないなら
    国民と言う名のシャチがはらわた引きずり出して食い尽くすまで

  3. ご意見番A より:

    実現はできない
    あいだはしょっていますぐ5%はあげろ
    いいか、0.5%なんて消極的なもんはだめだ
    世界に日本の経済の強さを固持するには5%以上だ

人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: ニュース速報\(^o^)/ 20xx/xx/xx(月)