1: 2025/10/16(木) 12:09:50.10 ID:l67ErUAU9
日本の医療費制度の問題点は何か。実業家の堀江貴文さんは「定期的に健康診断に行く真面目な人が、行かずに病気にかかった人の余計な医療費を支払う仕組みは不公平だ。健診に行く人にはインセンティブを、行かない人には罰金を科す制度を日本も導入すべきだ」という――。
日本の医療費を膨張させている「低い健診受診率」
日本の健診受診率の低さは、もはや見過ごせない社会課題となっている。
特定健診の受診率は59.9%、がん検診に至っては50%前後で停滞しており、国が掲げる目標値には程遠い状況だ。
私がこの数字を見て感じるのは、日本人の健康に対する意識と制度設計の間に存在する深刻なミスマッチだ。「忙しいから」「面倒だから」という理由で健診を後回しにする行動は、経済合理性の観点から見ると極めて非効率的な判断と言わざるを得ない。
早期発見できれば簡単に治療できる病気も、放置すれば莫大な医療費と時間、最悪の場合は命まで失うことになる。データを見れば一目瞭然だ。糖尿病や高血圧が重症化すると、年間医療費は大幅に跳ね上がる。予防にかける費用と時間は、治療にかかるコストと比べれば微々たるものなのだ。
それにもかかわらず、なぜ人々は健診を受けないのか。答えは制度設計にある。現在の仕組みでは、健診を受けなくても何のペナルティもない。むしろ、健診を受けずに病気になってから医療機関に駆け込んでも、国民皆保険制度のおかげで治療費の大部分は保険でカバーされる。これでは、予防のインセンティブが働かないのも当然だろう。
世界は「ポイント還元」「ボーナス支給」が当たり前
世界を見渡せば、すでに多くの国が健康行動にインセンティブを導入している。
南アフリカ発の「Vitality」プログラムは、今や世界17カ国で1000万人以上が利用する巨大システムになった。ウェアラブル端末で運動データを記録し、健診を受ければポイントが貯まる。そのポイントで保険料が最大25%も割引になるのだ。
シンガポールでは、政府主導で「Healthier SG」プログラムを開始した。健診を受けた住民には20シンガポールドル(約2300円)相当のポイントが付与され、スーパーでの買い物や公共交通機関で使える。国が直接的に健康行動を金銭的に評価する仕組みを作ったのだ。
ドイツの公的医療保険では、予防接種や定期健診を受けた加入者に年間数十ユーロのボーナスを支給している。アメリカでは、企業の健康増進プログラムで保険料の最大30%まで差をつけることが法的に認められている。
これらの国々は、すでに「健康は個人の責任」という考え方にシフトしているのだ。健康的な行動をとる人は報われ、そうでない人は相応の負担をする。極めて合理的なシステムだと思う。
続きはソースで
https://president.jp/articles/-/102747
人気記事 PICK-UP!!
2: 2025/10/16(木) 12:11:06.35 ID:Ot9zTtWI0
何様なんだこのひとら
3: 2025/10/16(木) 12:11:35.41 ID:fJDXx0Ix0
まずお前は野菜食え!
4: 2025/10/16(木) 12:12:23.60 ID:OjspHP1z0
タバコ酒も禁止にしろ
9: 2025/10/16(木) 12:14:38.08 ID:A2p+n6L10
>>4
これ
病気になっても自業自得
542: 2025/10/16(木) 14:35:14.76 ID:bCFjazT30
>>9
これじゃない
これを認めると砂糖やら運動不足さらに不規則な生活など生活習慣すべてが規制の対象になる
それはそれこれはこれと言い出すならただの感情論でしかない
酒と煙草に過剰反応するなら自分がいかに理論的に思考できないアホか自覚しないとヤバいよ君
227: 2025/10/16(木) 13:01:56.37 ID:2+vC5seu0
>>4
野菜も禁止にしろ!
459: 2025/10/16(木) 13:57:55.11 ID:mS35hPsH0
>>4
これは同意
好き勝手暴飲暴食し体調管理出来ない人は
時間外加算で高い救急を受診する
医療費削減の努力もせず非協力だから
509: 2025/10/16(木) 14:22:15.86 ID:WlQH0Eto0
>>4
これはそう。
健康診断に行ってて発症病タヒは治療費は健康診断した医療機関が負担して逸失利益と罰金を患者に払うならいいね。
516: 2025/10/16(木) 14:24:28.85 ID:1kadgbUP0
>>509
タバコ酒食生活運動は個別可視化は不可能やろw
519: 2025/10/16(木) 14:26:37.57 ID:LNqLHqRg0
>>516
体脂肪で食生活や運動量わかるし肝機能で飲酒の有無はある程度わかる
中間おすすめ NEWS!!
566: 2025/10/16(木) 14:50:34.05 ID:orVkct8B0
>>4
とりあえず食べ物と水は禁止しろ
食べたり飲んだりしたやつは必ずタヒんでる
639: 2025/10/16(木) 16:03:55.96 ID:6exX8TOC0
>>4
その分の税収は
どこから得るの?
643: 2025/10/16(木) 16:06:10.30 ID:n7l2svm40
>>639
税収は財源じゃねえぞ。景気調整だ、
税収、税収言ってる奴は本当にバカだな
自国通貨建て+変動相場制度 →税金≠財源 税収≒景気調整
652: 2025/10/16(木) 16:12:33.81 ID:1kadgbUP0
>>639
公務員半減
788: 2025/10/16(木) 18:07:01.57 ID:HgP4PqKj0
>>4
砂糖禁止!
小麦禁止!!
野菜以外禁止!!!
4毒以外禁止!!!!
行き着く先はこんな感じのディストピア
799: 2025/10/16(木) 18:10:56.76 ID:XaJQx2dU0
>>788
健康マニアが言うやつだね?
健康マニアって健康のためならタヒんでもいいって考えだもんな
タヒぬというのは物理的なタヒではなくて楽しみのない生活を過ごしてる精神的にタヒんでるということ
6: 2025/10/16(木) 12:12:36.82 ID:rgonxJGE0
これは一理あるな
40代以降はがん検診義務化してもいいくらいだと思う
569: 2025/10/16(木) 14:53:06.88 ID:/Gsq+M+i0
>>6
でも見逃しも多いんだなあ
576: 2025/10/16(木) 14:56:05.09 ID:m01fhPk30
>>6
健康診断で見つかるレベルのガンはほぼ時すでに遅しやで
627: 2025/10/16(木) 15:56:37.10 ID:aU6uhtcI0
>>576
これ
高額のPET?とかやんないと、早期は無理
737: 2025/10/16(木) 17:42:22.75 ID:2cPjbnhK0
>>6
ないと思う
検診で異常を指摘されても生活改善できない人は多い
例えば透析して莫大な医療費使いながら暴飲暴食を続ける人も少なくはない
健康診断したから正義みたいなあつかうのはちょっと
7: 2025/10/16(木) 12:12:44.08 ID:yO/fnqJr0
ホリエモンって健康診断受けるタイプだったのか
500: 2025/10/16(木) 14:16:00.40 ID:G08FWRKd0
>>7
たぶんしっかり野菜も食ってて筋トレとかもやってるんじゃないかな
518: 2025/10/16(木) 14:25:05.17 ID:XaJQx2dU0
麻生政権の時代に予防医学を普及させてたんだよな、いわば寝たきり老人を増やさない、寝たきりになる、重症化する前に早期発見早期治療を促してた
歯科でもその効果が出て8020運動を始めた頃より高齢者の自前の歯の数が増えたからな
あとはお注射イヤイヤ医者に怒られるのがイヤイヤな人をどうするかが問題
>>500
あの人はメスイキ覚えてから下のお口(コーモン)で食べるのが好きなんだよ、根菜とかナスとかキュウリとかズッキーニとかゴーヤーとかトウモロコシとか
8: 2025/10/16(木) 12:13:51.29 ID:6JNa5Zse0
個人事業主だが
市から案内来る安い検診すら行ってないわ…
まあ2年前に骨折入院してそのときに全身の検査したっちゃしたけど、いつ病気になるかなんて分からんもんな
ただ検査行くのめんどいよな…
10: 2025/10/16(木) 12:14:58.45 ID:bVIEmb+v0
長生きして社会保障食い潰すのも罰金?
11: 2025/10/16(木) 12:15:01.28 ID:rIls46bH0
野菜がどうのこうの
12: 2025/10/16(木) 12:16:02.40 ID:Um0C4r0h0
保険料払ってるんだからいいんじゃね
払ってねー外国人に補助とか言い出したら何いってんのってなるが
570: 2025/10/16(木) 14:54:29.20 ID:qPuEB6Kb0
>>12
これの方が大きいだろ
13: 2025/10/16(木) 12:16:36.43 ID:5KHS9KZ20
リーマンだから定期健康診断には行くし付加健診付けて検査範囲は広げてる
そっから先に踏み込むと何だかんだ費用が高いんだよ
法定項目+任意項目で健診受けたらがん検診を1つサービスとかやってくれ
14: 2025/10/16(木) 12:16:43.68 ID:lG7M96vL0
もちろん予防医療を推進すれば医療費は削減されるよ
医療費が減るということは医者の儲けが減るってこと
同じ病気も軽いうちにみれば儲けが少なく
重症化してみれば儲けが多い
国が予防医療に本腰を入れないのはそのせい
どうせ医療費は増えれば国民から取るんだから どうでもいいんだよ
15: 2025/10/16(木) 12:16:50.45 ID:C5zp1bt50
保険なんて損得考え出したらキリがないけどね
16: 2025/10/16(木) 12:17:25.83 ID:/FRlw/bA0
健診も莫大な利権ということで
今度は医師会にすり寄ったか
しかし分かりやすいデブよね
17: 2025/10/16(木) 12:17:26.17 ID:jo7iSQvp0
健康診断ばかりしてたら
早タヒするよ
62: 2025/10/16(木) 12:31:54.45 ID:OR8N6lRx0
>>17
正解
18: 2025/10/16(木) 12:17:37.22 ID:q7jhA10D0
好き嫌いで野菜食わない奴が病気になった場合の医療費を払うのは不公平ではないの?
19: 2025/10/16(木) 12:17:38.82 ID:ZoNI/q1E0
ウチの病院は健診終わるとすき家の丼ぶり何でも一つ無料クーポンくれる
20: 2025/10/16(木) 12:18:21.94 ID:9m0uk36I0
むしろ日本は健康診断しすぎで
バカみたいに早期ガンが見つかってて医療費増大させてるわ
見つかったら末期くらいでええんや
681: 2025/10/16(木) 16:45:27.81 ID:fC+sZ3+L0
>>20
じゃあお前はそうすりゃいいじゃん
21: 2025/10/16(木) 12:19:28.92 ID:3DofkV9W0
野菜食わずに病気になる奴からも罰金とろうぜ
114: 2025/10/16(木) 12:41:06.10 ID:u+lGE2EC0
>>21
そう
野菜も食わず、健康診断にいかず
校門を排泄以外に使用する人が罰金
22: 2025/10/16(木) 12:19:29.00 ID:XPFnt01O0
運動もしないで生活習慣病にかかるやつの医療費払うのも不公平だな
23: 2025/10/16(木) 12:20:08.40 ID:pR6eDaIO0
飛ばないロケットに無関係な俺らから取った金つかって不公平だ!ってこと?
24: 2025/10/16(木) 12:20:08.57 ID:fqH/7Jhy0
なんか言ってるけどその健康診断に膨大な国保が使われてんですがwwww
自動車の車検と同じ
不要なものに金を使って整備士や看護師を食わせてるんですよねwwww
25: 2025/10/16(木) 12:20:23.41 ID:zqDywZux0
健診利権はあるからな、バイトに白衣着せたりの
26: 2025/10/16(木) 12:20:27.71 ID:jABFo+gr0
定期検診のインセンティブはいい話だと思うわ
賛成
27: 2025/10/16(木) 12:20:45.21 ID:lVdW6Z3u0
野菜定期
28: 2025/10/16(木) 12:21:22.16 ID:zqDywZux0
医療の強制などありえないわ
29: 2025/10/16(木) 12:21:35.23 ID:ZGemxpbE0
とは言え健康診断には行ってる毎回辛口判定くらってるのに一向に改善する気のない人たちは
30: 2025/10/16(木) 12:21:36.16 ID:5MhQQ51q0
野菜食わずに病気になった人の医療費を払うのは不公平
31: 2025/10/16(木) 12:22:16.34 ID:uYKiA4+z0
健康診断受けたら病気にならない訳でもあるまいに
そもそも生活習慣病なんかは子供のうちから危険性を教育するべきだわ
32: 2025/10/16(木) 12:22:24.66 ID:QyghRd2f0
野菜を食べないで健康管理
33: 2025/10/16(木) 12:22:31.83 ID:zqDywZux0
意味がないのだよ
35: 2025/10/16(木) 12:22:40.70 ID:8qy0f0jq0
健診しないでほっらかしでタヒぬなら保険全く使わない
36: 2025/10/16(木) 12:22:43.06 ID:14Yviq8e0
病院に行く服が無い
37: 2025/10/16(木) 12:22:48.42 ID:upWdqJQC0
懲役いくような人も真っ当な人からしたら納得できない
38: 2025/10/16(木) 12:23:22.63 ID:CbtVTX9Y0
👍いいね
39: 2025/10/16(木) 12:24:14.78 ID:gDoCB8AW0
これは思ったことある
自動車保険なら保険使うと等級が落ちて保険料が上がるけど、健康保険料はいくら使ったではなく年収なんだよな
保険使いまくったやつは加算すればいい
41: 2025/10/16(木) 12:24:41.60 ID:ti9S2rII0
日本もpep upを入れてればポイントは貰えるな
42: 2025/10/16(木) 12:25:12.34 ID:3HtGe8Cs0
不摂生な体型してるけどその辺は違うのか
43: 2025/10/16(木) 12:25:12.89 ID:U1azQnLW0
病院を井戸端会議の場所にしてるジジババの方が酷いが
44: 2025/10/16(木) 12:26:19.94 ID:SIAUfaSf0
もうすべて平等にしていこう
文句が多すぎる
45: 2025/10/16(木) 12:26:20.14 ID:lB55cH0n0
病院なんか行って病気が見つかったらどうすんだよ?
735: 2025/10/16(木) 17:41:02.01 ID:3xyRYZyT0
>>45
(‘人’)b
都道府県共済等が不利に成るよ(笑)
46: 2025/10/16(木) 12:26:42.69 ID:y3OAFcTw0
だから社会主義のような行き過ぎた国民皆保険が悪いんだよ
落ち度があっても自己負担が低いから健康を維持するインセンティブが下がっている
47: 2025/10/16(木) 12:26:57.43 ID:xi1WPh9T0
健康診断だって医者が報酬受け取らないでやってるわけじゃないからな
人間ドックだってそこそこ高いじゃん
結局は誰が負担するのか
48: 2025/10/16(木) 12:27:26.93 ID:8FGb8KnM0
通ってる病院、特定健診やってないんだわ
49: 2025/10/16(木) 12:27:27.90 ID:dPExRml70
不公平というなら病院使いまくってる層が3割負担じゃない方が不公平では?
50: 2025/10/16(木) 12:27:42.32 ID:sLhvXz620
損得病か!
51: 2025/10/16(木) 12:27:49.36 ID:YEo9JpH10
お前とメタボじゃん
52: 2025/10/16(木) 12:28:25.93 ID:xQWxL9Zz0
健康診断でも企業実施のやつと違って自治体のやつはほとんどが身体測定と血液検査だけでそれ以上はオプション
53: 2025/10/16(木) 12:28:37.82 ID:XPFnt01O0
この程度の事で公平不公平言い出したら国民皆保険制度なんて存続できない
70: 2025/10/16(木) 12:32:56.67 ID:1tonSuSw0
>>53
国保の貧民の負担を社保がしてるの知ってる?
健康保険受けてない層=ゴミ底辺だからそれを働いてる奴が負担するのは不公平でしかないよ
君みたいな無職の意見は無理がある
54: 2025/10/16(木) 12:28:46.61 ID:1tonSuSw0
健康診断行ってない層は非課税無職とか自営業だろ
確かに10割負担でええな
75: 2025/10/16(木) 12:33:50.72 ID:1XlalGe60
>>54
その層は自治体が無料でやってる健康診断行けるよ
83: 2025/10/16(木) 12:35:59.34 ID:1tonSuSw0
>>75
だから行けって話なんでしょ
まともな有職者は強制的に受けるけど底辺は無料なのに行かないからそれで病気発覚しても保険払ってる人が負担する必要ないよねってこと
56: 2025/10/16(木) 12:29:17.32 ID:7twR06XZ0
じゃ健康診断で病気が発覚したら治療費は無料になるんか?
57: 2025/10/16(木) 12:29:26.70 ID:DZ6hxiqc0
健康診断受けろと市からハガキが何回も届いてるw
58: 2025/10/16(木) 12:30:05.38 ID:JxmSIoZu0
多くの会社員は年1回の健診が義務付けられてるから、多くの人は受けてるよ
59: 2025/10/16(木) 12:30:16.76 ID:SIAUfaSf0
外国人労働者より老人のほうがいらないわ
72: 2025/10/16(木) 12:33:27.94 ID:Ue1ftXpi0
>>59
どっちもいらない
60: 2025/10/16(木) 12:30:47.69 ID:fnRZ9R2k0
命で払え
63: 2025/10/16(木) 12:32:01.08 ID:0YGOSjSF0
あとスマホやり過ぎて首が痛いとかの治療費も実費な
64: 2025/10/16(木) 12:32:04.90 ID:/7mXjcNG0
喫煙者の医療費を払うのは不公平
体に悪いことを分かって吸っている
受動喫煙迷惑料を取るべき
65: 2025/10/16(木) 12:32:17.83 ID:8FGb8KnM0
健康診断に行かんでも健康保険料は払ってますし
66: 2025/10/16(木) 12:32:29.43 ID:coRJAuB30
でたwメスイキお得意のポジショントーク真に受ける奴は情弱B層だから野菜を食べなさい
67: 2025/10/16(木) 12:32:51.74 ID:+33Dhi+H0
野菜食べずに病気になった人はどうですか?
68: 2025/10/16(木) 12:32:53.02 ID:uS9v22Xz0
まあ検診受けたら保険料x%減
受けなかったらx%増
みたいにしてもいいかもね
増減の総額を同じにすれば追加の費用はいらないし
71: 2025/10/16(木) 12:32:59.50 ID:oV2IdQAm0
それやったらそいつらから保険料取れなくなるだろ
73: 2025/10/16(木) 12:33:42.54 ID:E7Cdj/Pw0
bmia30以上の保険料上げろ
そうしないと不公平
74: 2025/10/16(木) 12:33:48.18 ID:4SfPZ26z0
だったら太ってるやつの医療費払うのも不公平言われるだけ
ましてやこいつは金持ちだから金がなくて炭水化物に偏るという言い訳もきかん
82: 2025/10/16(木) 12:35:48.21 ID:UBr1GKJy0
>>74
酒も飲んでるやつは罰金だなw
酒を推奨してる医者なんて1人もいないし
86: 2025/10/16(木) 12:36:22.68 ID:JxmSIoZu0
>>82
禁酒法制定かな
398: 2025/10/16(木) 13:38:49.88 ID:4P75gzqq0
>>82
酒が好きな医者もいるぞ
428: 2025/10/16(木) 13:45:59.83 ID:lO9cNgtK0
>>398
昔の医者はタバコ吸いながら問診してたしな
76: 2025/10/16(木) 12:34:12.94 ID:sY4bgN8W0
健診を受けている人は保険料5割減、受けない人は5割増で良いだろ
81: 2025/10/16(木) 12:35:20.84 ID:OR8N6lRx0
>>76
そういうのが新たに出来そうで怖いわ
77: 2025/10/16(木) 12:34:28.33 ID:2mNKnSYz0
こいつは他人を叩ければ何でもいいんでしょ
よってその意見には何の価値も無い
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1760584190/
コメント
国に補助金貰って結果がだせなければお金を返却!
こうですか?
無理に生かそうとするからこういう効率しか考えない人が文句言うんだろ
安楽死制度作れば莫大な治療費かかるくらいならサクっと死にたい人もいるんじゃないか
後期高齢者とか介護保険とか子ども家庭庁がポピュリズムじゃなくて減税とか手取りを増やすのが批判されてるけど医療ってどんな評価なんだろうか?
金をかけるならなくなった方が効率的で生産性がいいとかなのかな
ホリエに吠えさせるのは逆効果だよ
ヘイト溜めすぎてる
これは正論じゃね?
先に
酒、タバコ、ドラッグ、肥満という
自己管理できてない人間の問題をどうにかせえよ。
そっちが先やろが。
前科持ち所得税と前科持ち資産課税を導入しろ
コレ言ってるやつが病院行かないんだよな
ほりえもんはご飯と肉しか食べないんだから病院行って見てもらった方がいいと思うぞ
日頃不健康な生活しつつ健康診断だけは毎回行く人
健康に気を使って生活するけど忙しくて健康診断行けない人
後者は医療費に何の負担もかけてないのにペナルティ食らうのかよ
せめて健康診断を義務化(企業負担)した上で何年も改善しない人間にペナルティだろ
デブこそ糖尿病、高血圧、心疾患、特定のがんなど多くの病気になるリスクが高いんだからデブ税とったり医療費自己負担させたりしろよ
生活習慣の乱れで病気なった人も
酒飲みタバコ吸いで病気なった人も
自己責任だから完全自腹でええんちゃう?
先のない老人もそれ病院行ったからって治るもんじゃねえしてのいっぱいあって無駄だから全部自腹にしたほうがいいですよね
健康診断で何か見つかったらどうしよう ← これが怖い
細かい数値出されるのがイヤ
餃子屋に嫌がらせしたのは忘れないよ