スポンサーリンク

マツコ、若者の昭和生まれへの誤解に「本気で言ってるとしたら日本にいらないぐらいバカ。近代史を全く勉強してこなかったって事」

1: 2025/10/21(火) 19:37:09.87 ID:6rDIw8zF9

https://news.livedoor.com/article/detail/29822669/
2025年10月21日 15時32分

タレントのマツコ・デラックス(52)が20日、月曜コメンテーターを務めるTOKYO MX「5時に夢中!」(月~金曜後5・00)に生出演。コメントを“拒否”する場面があった。

曜日にかからわず連日放送している「日刊BINKANランキング」のコーナー。この日の1位に選ばれたニュースは「昭和生まれへの誤解」がテーマの記事だった。

2025年10月10日が昭和100年10月10日にあたることがSNS上で話題となったことを受け、令和を生きる若者たちの「昭和生まれへの誤解」について書かれた記事。

そこには「全員が戦争経験者」「今も現役で活躍している人はいない」「全員バブル時代の恩恵を受けた」「ガラケーやワープロなど古い機器しか使えない」「昭和生まれ同士に世代間ギャップはない」などの言葉が並んだ。

番組MCを務める昭和47年(1972年)生まれの垣花正(53)は「嘘でしょ…」と思わず小さな声でつぶやいたが、ニュースについてコメントを求められた同じく昭和47年生まれで今月26日に53歳の誕生日を迎えるマツコは「いやこれ、本気で答えちゃダメです。こいつら全部バカにしてんです、ジジイを、ババアを」とあきれたように一言。「だからもうこんなのにまともに答えちゃダメですから。トラップです、こんなのは」と続けた。

そして、「もし本気で言ってるとしたら、本当に日本にいらないぐらいバカです」とバッサリ。「近代史を全く勉強してこなかったっていうことですから。そういうことですよ。だからもう相手にしなくていいんです、こういうクラスは、はい」と冷静な声で口にした。

これに昭和59年(1984年)生まれの番組MC・大島由香里(41)が「むしろ乗ってしまうと…」と口を挟むと、マツコは「“またムキになってるジジイ~!”って言われるだけですから」とし、「“そうね”“そうですねぇ”“つらかったですよ戦争は”って言っとけばいいんです」と上品なマダム風口調でほほ笑みを浮かべながら皮肉った。

苦笑いの大島が「じゃあ、誤解したままでいいよ、と」とすると、マツコは「いい、いい。いいよ、いいよ。必要ない人たちですから、日本に。大丈夫です、はい」と言い切った。


人気記事 PICK-UP!!

2: 2025/10/21(火) 19:38:49.90 ID:a+vHmReK0
全員が俺より歳下じゃねーか

 

49: 2025/10/21(火) 19:55:36.88 ID:05rdIBbF0
>>2
w
はいはい次の型次の型w

 

625: 2025/10/21(火) 21:54:54.70 ID:pDx874JD0
>>49
しゃあっ雷の呼吸漆ノ型 火雷神

 

4: 2025/10/21(火) 19:41:59.72 ID:JCiELzRY0
算数も怪しいのか

 

5: 2025/10/21(火) 19:42:01.83 ID:VyC9zaFa0
近代史はタブーなのか

 

58: 2025/10/21(火) 19:57:48.07 ID:05rdIBbF0
>>5
w
そりゃあそうだろw
A級戦犯の孫abeでんでんを諸手を挙げて持ち上げてる段階で終わってるわw
無論ねとうよおまエラのことよwwww

 

6: 2025/10/21(火) 19:42:23.56 ID:TgOmkOiO0

全員が戦争経験者ワロタwww

昭和生まれをなんだと思ってんだよwww

 

7: 2025/10/21(火) 19:42:36.58 ID:Zs4TwqTj0
ネットにも50代がバブル世代だと思ってるアホが多い

 

12: 2025/10/21(火) 19:44:28.74 ID:UTx8kA/r0

>>7
じゃあ5chの底辺おじいさんたちって50代になるまでバブルも経験したこともなければずーっと底辺這いつくばってた人生ってこと?

なにも楽しいことないねw

 

23: 2025/10/21(火) 19:46:50.18 ID:efgONrrU0
>>12
子供の頃がバブルでファミコンソフトいっぱい買ってもらった。それがきっかけでファミコンが普及してゲーム大国になった
中間おすすめ NEWS!!
32: 2025/10/21(火) 19:49:24.17 ID:5/4eiOJm0
>>23
などと言う事はない
ファミコンやスーパーファミコンがある家に子供が溜まってただけ

 

238: 2025/10/21(火) 20:28:03.99 ID:FDOKeTyZ0
>>32
バカは数字も調べないで口開くよな。
FC、SFCの普及率調べてこいよマヌケ。

 

265: 2025/10/21(火) 20:32:17.85 ID:efgONrrU0
>>238
地域差があるんだろう。そいつの住んでた地域は…

 

34: 2025/10/21(火) 19:49:28.72 ID:UTx8kA/r0
>>23
結局は「親が」であって、本人が底辺這いつくばってたってことの反論に全くなってないじゃん

 

272: 2025/10/21(火) 20:33:06.51 ID:thWs0Z8r0
>>12
バブルじゃないと人生に楽しいことがないならその後の世代も同様に楽しくないだろう
考えて物言え

 

485: 2025/10/21(火) 21:22:03.39 ID:UTx8kA/r0

>>272
その理解力の無さが全てを物語ってるわなw

別にバブル世代じゃないからという話ではなくて、「底辺のアホ」なのにバブルも経験してないならなにも楽しいことないでしょと
若いときから今までずーっと貧乏じゃん

 

29: 2025/10/21(火) 19:48:48.63 ID:iiWxxDWP0
>>7
自分もそうだが57歳(昭和43年生まれ)以上はバブル世代かな

 

41: 2025/10/21(火) 19:52:35.71 ID:efgONrrU0
>>29
ストレート大卒ならバブル

 

298: 2025/10/21(火) 20:38:36.46 ID:t4+iHi+g0
>>29
いわゆるバブル世代のど真ん中が昭和41年生まれ

 

36: 2025/10/21(火) 19:50:03.01 ID:zKKsX0HQ0
>>7
父親58歳だけど大学の就職活動の時はOBの人に毎週ご飯とお酒奢ってもらってたって
バブルとは違う?

 

46: 2025/10/21(火) 19:54:05.08 ID:efgONrrU0
>>36
50代後半はバブル。前半は氷河期の入り口

 

48: 2025/10/21(火) 19:55:27.07 ID:kbFZ35b70
>>36
50代後半はバブル世代
50代前半は氷河期

 

85: 2025/10/21(火) 20:02:13.11 ID:Xpg7qvTS0
>>48
氷河期や失われた30年を作ったのはバブル世代55歳以上世代くらいでしょ
でも当時は若造で大きな責任があるとは言えなさそう
主犯層は70代くらいじゃないの

 

197: 2025/10/21(火) 20:19:30.66 ID:UXfdY0j00
>>85
だよね
要は『金曜日の妻たちへ』や『男女7人夏物語』、後のW浅野やらのトレンディドラマに出てた様な年代

 

509: 2025/10/21(火) 21:28:14.43 ID:w3vfynWs0
>>36
そこらへんが微妙だな
たぶん平成元年から3年くらいでバブル弾けてるから

 

39: 2025/10/21(火) 19:52:03.39 ID:1l1qD66X0
>>7
親や親戚のオジサンたちからお年玉や小遣いタンマリと貰ってウハウハだったろ
それに50代後半ならバブル絶頂期の1989年に会社説明会でハワイ旅行プレゼントされたり就職活動余裕だった世代だろ

 

52: 2025/10/21(火) 19:56:12.98 ID:3xhwmmoA0
>>7
間違ってはなくね?

 

65: 2025/10/21(火) 19:59:14.02 ID:SM8dgyEK0
>>7
お前がアホ

 

69: 2025/10/21(火) 19:59:50.88 ID:HYPaRp+30
>>7
50代はどっちもいて境目が難しいが
犯罪を犯したこどおじ無職はほぼ氷河期と考えていい
あとロリコンやネトウヨに代表される引きこもり陰キャでチー牛アニオタのアスペ持ちが氷河期
ここの板だとサカ豚もほとんどそうだな
バブル世代は頭のテッペンから爪先までウェーイの陽キャなリア充世代

 

227: 2025/10/21(火) 20:24:59.02 ID:zUN8Im1q0
>>7
バブルだろ
少なくとも後半は入ってる
逆にいつからだと思ってんの

 

328: 2025/10/21(火) 20:43:50.27 ID:zdEEnQq20
>>7
58歳くらいはバブル世代

 

340: 2025/10/21(火) 20:45:42.57 ID:kO+sOJ550
>>7
育ち盛りのころ、十分お金使ってもらった時代じゃない?

 

482: 2025/10/21(火) 21:21:36.75 ID:3L48hsA/0
>>7
50代半ばから上はバブル世代だよ
高卒短大卒の女なんて恩恵受けまくりだろ
うちの姉ことし55だが今だと派遣の子が時給でやるような仕事なのに
新卒1年目夏のボーナス100万貰ってたの覚えてるわ

 

524: 2025/10/21(火) 21:31:47.74 ID:w3vfynWs0
>>482
俺1個下だがバブル弾けたのは19の時だったよ
たぶんお姉さんはまだ影響が少なかった頃だと思う

 

510: 2025/10/21(火) 21:28:28.72 ID:/4D5tzxH0
>>7
現役で大学した56歳は卒業間際に外資系から内定取消くらったはず
これが就職バブル終了の始まり

 

685: 2025/10/21(火) 22:07:38.78 ID:K/1pdukN0
>>7
ゆとり世代がいつからいつまでか、はっきり把握してなくてごめんなさい

 

764: 2025/10/21(火) 22:25:13.54 ID:zYI7Okzt0
>>7
石田純一とかW浅野とか杉本彩とか何歳か知らんがあいつらがバブル世代

 

782: 2025/10/21(火) 22:33:37.43 ID:05rdIBbF0
>>764
w
おま屁w
わかっててこの4人ぶち込んだだろw
バブルを象徴する面子ではあるがw

 

770: 2025/10/21(火) 22:27:42.12 ID:x5YeEtKO0
>>7
10年前に平野ノラがバブルネタで流行ったもんだから平野ノラの世代=40代がバブル世代だと思ってるZも真面目に多い

 

773: 2025/10/21(火) 22:31:15.78 ID:y/NLXa0I0
>>770
平野ノラと同い年だから
TVでみてたバブルだなって思う
ピーチツリーフィズとかチョイスがw

 

8: 2025/10/21(火) 19:43:13.95 ID:90EvxJp60
昭和は長すぎるんだよ。
60年とか一括りにするのは無理

 

9: 2025/10/21(火) 19:43:17.35 ID:Z84ILkQH0
たしかに。

 

10: 2025/10/21(火) 19:44:05.03 ID:BNPPHv180
昭和の人は天皇は神だと信じてた
ノストラダムスの大予言を信じていた
空手バカ一代の大山倍達を信じていた

 

237: 2025/10/21(火) 20:28:00.58 ID:tqcptXoA0
>>10
川口浩も

 

260: 2025/10/21(火) 20:31:39.14 ID:05rdIBbF0
>>10
w
甘いわw
猪木は現人神だったんだぞ餓鬼どもw

 

305: 2025/10/21(火) 20:39:56.20 ID:qA1Rwxjs0
>>10
戦前の現人神から戦後に人間になったんだけど
お前もマツコに罵られてこいw

 

634: 2025/10/21(火) 21:55:55.63 ID:ugZGf/CD0
>>10
プロレスはガチ

 

766: 2025/10/21(火) 22:26:05.18 ID:akSLtSsi0
>>10
ちょっと待て
空手バカ一代ってガチじゃないのかよ?

 

774: 2025/10/21(火) 22:31:27.55 ID:yyUR9tiy0
>>10
昭和世代あるある

東北人考古学者による「ゴッドハンド事件」で、東北地方の旧石器遺跡バブルが崩壊するまで
「馬場壇A・座散乱木遺跡」など、東北地方の捏造遺跡名を受験勉強知識として暗記していた

 

775: 2025/10/21(火) 22:31:33.22 ID:9YllNtpF0
>>10
最近tiktokで竹内文書についてやりだした
天皇は宇宙から来てて実はもっと前から続いている説
ピラミッドの建設も指導したとか

 

11: 2025/10/21(火) 19:44:12.64 ID:lKeXBI1q0
80歳も赤ちゃんも戦後生まれ

 

14: 2025/10/21(火) 19:45:10.47 ID:Bx0Phk+/0

それだけジェネレーションギャップがあるってことさ。

分断してるもんな。

 

15: 2025/10/21(火) 19:45:12.93 ID:v0LS0TI60
第2次世界大戦が昭和何年まであって、昭和が何年まであったか知らないのか?

 

22: 2025/10/21(火) 19:46:47.49 ID:JXW4G7Jk0
>>15
平成が何年まであったかもアヤシイからな

 

31: 2025/10/21(火) 19:49:22.42 ID:v0LS0TI60
>>22
マジでそのレベルだよな
昭和の前の元号はそれ自体を知らなそう

 

75: 2025/10/21(火) 20:00:58.87 ID:05rdIBbF0
>>15
w
ちなみに太平洋戦争はいつからいつまで?w
和暦西暦どちらでもいいぞw

 

108: 2025/10/21(火) 20:06:06.46 ID:3zW9n/tX0
>>15
それって19世紀ですかぁ?とか言うバカばっかだから相手にしたら負けなんだよな

 

117: 2025/10/21(火) 20:07:52.02 ID:05rdIBbF0
>>108
w
それって世代間の断絶ではなくて見て見ぬ振りというのでわwwww

 

19: 2025/10/21(火) 19:46:28.59 ID:90EvxJp60
真面目な話、バブルは恩恵受けた人とそうでない人の差がかなりあった。

 

24: 2025/10/21(火) 19:47:09.06 ID:CwFe6GHC0
氷河期世代というのがクズ世代

 

28: 2025/10/21(火) 19:48:13.68 ID:ee7KD+Bw0
>>24
自虐やめーやw

 

35: 2025/10/21(火) 19:49:54.60 ID:90EvxJp60
>>24
バブル世代が会社でどうしょうもなく無能。
郵貯の社長だかがパワハラで吊るし上げくらったがあんなのばっかり。奴隷いないと何もできん。

 

94: 2025/10/21(火) 20:03:24.21 ID:05rdIBbF0
>>35
w
つ闇バイト問題w
人として最低限のモラルすらないのがおまエラゆとりやZ世代ばかりでなw

 

115: 2025/10/21(火) 20:07:07.12 ID:90EvxJp60
>>94
ゆとりもそろそろ上司になる頃だが態度横柄だね。
Zはまあ佐々木ロ―キみたいなのばっかりw

 

134: 2025/10/21(火) 20:09:19.76 ID:05rdIBbF0
>>115
w
つ大谷翔平という奇跡も存在する皮肉すぎる現実w
つまりポンコツはとことんポンコツw
とても日本人とは思えないぐらいwwww

 

129: 2025/10/21(火) 20:09:00.37 ID:59tETMw20

>>35
50代後半のバブル世代からすると
たった数年違いの氷河期世代が、バブルをひがんでるのをみると勝ち誇れるw
あいつらがどんだけ悔しがっても、こっちは簡単に大企業入社できて、あと数年で定年・年金も逃げ切りで貰える

ざまあw

 

153: 2025/10/21(火) 20:11:02.38 ID:90EvxJp60
>>129
これが人手不足が想像以上のスピードで進んでてな。
勝ち誇るどころか真っ青になりかけてるんよ。

 

159: 2025/10/21(火) 20:12:09.68 ID:VI3Yo/Rp0
>>129
おまえ子供や孫いないの丸出しだな
いたら勝誇れるとか言ってらんないと思うんだが

 

247: 2025/10/21(火) 20:30:11.57 ID:7nunl2gl0
>>129
私は50代前半の氷河期世代だけど、いつまでもそんなことを勝ち誇ってないで若い次の世代のために残り数年の社会人人生で失われた30年をすこしでも取り戻してやろうじゃないか

 

174: 2025/10/21(火) 20:13:41.89 ID:kRMrf6Nn0
>>35
バブル世代ヤバいよな
あんなのがのうのうと金もらい続けて、定年までしがみつくの当たり前のように思ってる姿見ると殺意わいてくるわ

 

399: 2025/10/21(火) 20:57:47.59 ID:u5pmb25o0
>>35
すごくわかる。
先月定年になった営業も、クソ使えなかった。同時期に入った20下の子のが売り上げ倍以上あったくらいwww

 

405: 2025/10/21(火) 20:59:29.15 ID:6LhJQZK10
>>399
使える使えないが売り上げww

 

416: 2025/10/21(火) 21:01:09.57 ID:aWma3HLx0
>>399
その子も後20年たったらどう変わってるか分からんよ

 

84: 2025/10/21(火) 20:01:52.71 ID:05rdIBbF0
>>24
wwww
おまエラが毎年お年玉もらってるのが氷河期世代を生んだ団塊世代だがw

 

26: 2025/10/21(火) 19:47:47.21 ID:htQzd5TG0
まぁ今の若者も本物の令和世代に馬鹿にされるんだけどな

 

27: 2025/10/21(火) 19:47:53.83 ID:yoVNxZiB0
50年代生まれだけど硫黄島に行かされてつらかったわ

 

30: 2025/10/21(火) 19:49:11.86 ID:2Is74yhX0
算数出来ん知恵遅れ揃いなんやからしゃーない
このデブは特別支援学校の生徒に文句言うのか?

 

33: 2025/10/21(火) 19:49:28.72 ID:RKN8rvvc0
失われた30年は今の50代~80代の責任

 

794: 2025/10/21(火) 22:37:54.60 ID:EvO4GtMo0
>>33
55歳までは氷河期世代でそれより上のバブル世代団塊世代の負の遺産の犠牲者

 

37: 2025/10/21(火) 19:50:03.72 ID:DcOVL2410
冗談で言ってると思うけど、世の中には想像を超えたバカが一定数いるからな
しかも最近のネットを見てると予想以上にその数が多い可能性がある

 

44: 2025/10/21(火) 19:53:48.41 ID:v0LS0TI60
>>37
20歳超えてもアメリカの大統領の名前知らないような奴も居る

 

47: 2025/10/21(火) 19:54:47.73 ID:efgONrrU0
>>37
3人に1人は偏差値45以下だから

 

38: 2025/10/21(火) 19:51:09.45 ID:IGNqTyk70
どうでもいいアンケートに真面目に答えることはない
なのでマツコが言っていることは正しい

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1761043029/

新着記事 CHECK!!
芸能
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事
スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. ご意見番A より:

    昭和生まれたとか若いとまだ30代だぞw

  2. ご意見番A より:

    Zなんか昭和世代より退化してるだろ

  3. ご意見番A より:

    昭和は遠くなりにけり

  4. ご意見番A より:

    自分が生まれる前の事に極端に興味の無い人(しかも生まれる前には重要な事は何一つ起こっていないという認識)がいるのでしゃーない。若いうちだとなおさら

    昭和だけで60年以上あるのにそれが圧縮されて、
    ・戦争
    ・戦後復興+高度経済成長+バブル(一緒くたになっている)
    ・バブル崩壊→失われた30年突入

    ぐらいの認識しかない奴を見た事あるぞ

  5. ご意見番A より:

    ワイは平成生まれだが、親が昭和生まれで、いろいろ聞いてるから、バブルは親の10歳上くらい、アラ還世代がドンピシャで、青春時代をバブルで謳歌した世代だって言ってた。
    ウチの親はバブル崩壊後に青春だったから、恨み節なんだろうな。

  6. ご意見番A より:

    ↑のご両親は、就職氷河期で可哀そうな世代ですね。

人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: ニュース速報\(^o^)/ 20xx/xx/xx(月)