スポンサーリンク

金価格が急落。過熱感一服、背景に株高や地政学リスクの緩和

1: 2025/10/22(水) 13:51:06.21 ID:NESmQFs69

日テレNEWS NNN
上昇が続いていた金の価格が急落しています。

金の価格の国際指標となっているニューヨーク先物の中心限月12月物は、前日比5.7%安の1トロイオンス=4109.1ドルとなりました。これは、2013年以来の大幅な下落率です。

この流れを受け、国内の取引価格も大きく値下がりし、田中貴金属工業が22日朝、公表した金1グラムあたりの小売価格は前日より1540円安い2万1830円となりました。

金の価格は8月以降、急上昇していて、国内の小売価格は8月1日から21日までに6000円近く上昇、21日は2万3370円と最高値をつけていました。

一般的に金は「安全資産」とされ、戦争や貿易摩擦といった地政学的なリスクや株安など経済不安が増大すると価格が上昇する傾向があります。

このところ、アメリカではAI関連企業の業績が好調で株価の上昇が続いていて、ダウ平均株価は21日、最高値を更新しました。

また、中東の紛争や米中の貿易摩擦などもやや警戒感が薄らいでいます。

市場関係者は「金の価格は過熱感が高まっていたため、株高や地政学的リスクの緩和などを背景にいったん調整の動きが出た」としています。

金価格が急落 過熱感一服 背景に株高や地政学リスクの緩和(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース
上昇が続いていた金の価格が急落しています。金の価格の国際指標となっているニューヨーク先物の中心限月12月物は、前日比5.7%安の1トロイオンス=4109.1ドルとなりました。これは、2013年以

人気記事 PICK-UP!!

46: 2025/10/22(水) 14:09:52.45 ID:Gemx4h+I0
>>1
中東の紛争とか言葉を濁すなよ。イスラエルによるガザ侵攻とはっきり書けば良いのに

 

259: 2025/10/22(水) 15:53:07.09 ID:jQtG3tcF0
>>1
単に利確しただけだろ??いつまでも持っててもいみない

 

299: 2025/10/22(水) 16:50:58.96 ID:wZoU3J190
>>1
未曾有の暴落はよ

 

349: 2025/10/22(水) 17:36:01.71 ID:MbdYHHSn0
>>1
今が買い時だろな資産として金買うのは良い。
そんな価格が幅広くないから大丈夫だよ。

 

353: 2025/10/22(水) 17:38:19.50 ID:sGpvxD9d0
>>1
まぁ核融合炉で金が取れるらしいからそのうち大暴落するでしょう

 

3: 2025/10/22(水) 13:52:50.00 ID:XoE6DLve0
ざまああああああw

 

4: 2025/10/22(水) 13:53:05.61 ID:SE+g15i90
買いだな
ネトウヨは買う金なくて可哀想

 

153: 2025/10/22(水) 14:59:45.17 ID:2vkjMWeD0
>>4
口座すらない予感、、、

 

5: 2025/10/22(水) 13:53:33.21 ID:bkRzybMD0
1/10まで下がってくだしあ

 

6: 2025/10/22(水) 13:53:37.32 ID:0sOn/kr00
投資マニアタヒ亡
中間おすすめ NEWS!!
7: 2025/10/22(水) 13:53:52.71 ID:y5kq267l0
世界大恐慌きた

 

8: 2025/10/22(水) 13:53:55.96 ID:XoE6DLve0
長蛇の列並んで買ったのに

 

9: 2025/10/22(水) 13:55:52.25 ID:nLwo0vZW0
どうせまた上がる(100回目)

 

10: 2025/10/22(水) 13:56:25.23 ID:tWsxV+ru0
二年間で100%以上今の値段でも上がっていますwww 円はごみ

 

11: 2025/10/22(水) 13:56:57.27 ID:83oZ3LrY0
完全に買い場やな

 

12: 2025/10/22(水) 13:57:15.73 ID:fneeR3Ze0
どうせ今が買い時

 

13: 2025/10/22(水) 13:57:39.03 ID:PhLvuXS90
靴磨きが買い出したか

 

14: 2025/10/22(水) 13:58:04.01 ID:his2jiDr0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、銀河英雄伝説に例えると今どんな辺り?

 

59: 2025/10/22(水) 14:14:21.73 ID:GVlb2oQX0
>>14
後方の機雷原を突破された状態

 

278: 2025/10/22(水) 16:33:37.27 ID:4qAATAMy0
>>14
初回のネームを考えようかと、ペンを握ったあたり

 

15: 2025/10/22(水) 13:58:12.31 ID:JNGz0cVu0
ドル円も日本株もこんな感じで急落したけど結局上がったからなあ

 

217: 2025/10/22(水) 15:27:53.85 ID:Hh8viPXX0
>>15
中国が金を買い漁っている
理由は分かるよな?

 

222: 2025/10/22(水) 15:29:30.22 ID:2iqxuLDE0
>>217
中国人は昔から金が大好き
持って外国に逃げるために

 

16: 2025/10/22(水) 13:58:24.56 ID:ehe9vOaI0
ピンチはチャンス
そろそろ買いかな?
ゴールドも延べ棒、金貨…とか色々
買い方があるが、トータルで一番
得な買い方とその理由について詳しく

 

32: 2025/10/22(水) 14:02:59.94 ID:VSjKxpYw0
>>16
純金ETFでしょうね
売却利益に対して20%の分離課税ですむ
金地金を売ったら譲渡益で総合課税になってしまう

 

56: 2025/10/22(水) 14:13:22.12 ID:EOzcIV5K0
>>32
為替リスク怖くね?

 

88: 2025/10/22(水) 14:23:12.45 ID:KqAaJUF20
>>32
地金は特例あるよ

 

279: 2025/10/22(水) 16:35:52.03 ID:Zv9HaGX90
>>32
無職なら無収入なら、総合課税の方がありがたい

 

17: 2025/10/22(水) 13:58:30.75 ID:rYfPdCyM0
ただの買い時やろ
投資するなら永久に金一択

 

18: 2025/10/22(水) 13:58:35.31 ID:9NTYmsNz0
まだ全然高いけどな⋯

 

19: 2025/10/22(水) 13:59:13.35 ID:ZiqLpIIU0
上る前の素振りみたいなもん?

 

20: 2025/10/22(水) 13:59:55.58 ID:T2rBMU1m0
毎月の給料で余った分はすべて
純金積立やってるよ

 

21: 2025/10/22(水) 14:00:15.99 ID:zNjbvtjn0
日米で中国に一致してあたれる政治体制できたから台湾侵攻は遠のいた、となると戦乱対策で金保有するより株式や債券みたいな「持っているとカネ入る財産」あった方がプラスって考え方なのかな。

 

22: 2025/10/22(水) 14:00:20.55 ID:jualbB6v0
すぐに上がるのにな

 

23: 2025/10/22(水) 14:01:00.49 ID:ORYwuF000
ビットコも良くない

 

42: 2025/10/22(水) 14:07:46.08 ID:zNjbvtjn0
>>23
ビットコインはつい最近カンボジアに帰化した中国人の不正蓄財2兆円分のビットコインをアメリカ政府がハックして押さえるのに成功ってニュースがありました。

 

65: 2025/10/22(水) 14:15:33.90 ID:ORYwuF000
>>42
だから下がってんの?

 

24: 2025/10/22(水) 14:01:11.85 ID:a9J6JDV/0
株よりも金のほうがいいな

 

25: 2025/10/22(水) 14:01:20.69 ID:9OD8DkZ10
またすぐ上がるw

 

26: 2025/10/22(水) 14:01:23.43 ID:2+YymNWY0
金は精密機器の物価も上がるから
マネーゲームは
仮想通貨だけにして

 

27: 2025/10/22(水) 14:01:47.17 ID:JNGz0cVu0

ドル円
115→151
ひろゆきがお小遣いタイムと言って靴磨きが買い出す
151→127
ヤフコメで靴磨きを嘲笑するコメントで溢れかえる
127→161
200円連呼が現れる
161→139
トランプ当選で円高になるとほざく奴続出
139→152

こういうのは大抵フラグを立てるのが現れる

 

124: 2025/10/22(水) 14:48:08.48 ID:lJaZVC2W0
>>27
そんなんどの時期にも上がると下がるの派閥あるから
当たった方の言ったこと書いてるだけやんwwww

 

28: 2025/10/22(水) 14:02:39.29 ID:hiRhaiJD0
今資産投資の中核がETFなのでドキドキ

 

29: 2025/10/22(水) 14:02:41.62 ID:DKkm1ivc0
これは金より株に資金流入
つまりインフレが鈍化しているという事

 

30: 2025/10/22(水) 14:02:43.55 ID:L6zllYmH0
下がったら買えばいいだけ

 

33: 2025/10/22(水) 14:03:03.98 ID:pLWE/hQA0
これを機に1000円分買うか

 

34: 2025/10/22(水) 14:03:05.24 ID:v0ZDFRGj0
岐阜が買ったからだろ

 

35: 2025/10/22(水) 14:03:07.93 ID:GpL1oclF0
一時的に大きく下がったけどリバウンド傾向やね まぁ長期保有するもんやしこんなんで一喜一憂する人は少ないやろうけど

 

37: 2025/10/22(水) 14:04:24.85 ID:r8zyG79k0

下がった下がったいってもよ
1g22200円なんだわ

今更買える人はすでに現物持ってるはずw

 

269: 2025/10/22(水) 16:16:04.90 ID:mLU3/N+i0

>>37
1973年1g/ 690円(今と貨幣価値が違う)
1980年1g/7000円(今と貨幣価値が違う)
1998年1g/865円
2009年1g/3200円

緩やかに上がり下がりを繰り返してるが2000年代からは上がりっぱなしだな

 

38: 2025/10/22(水) 14:04:31.19 ID:EOzcIV5K0
靴磨き少年「え、昨日買っちゃったよ!」

 

39: 2025/10/22(水) 14:05:20.83 ID:VLqTq3Go0
ルーブルの王冠もバラして金と宝石に

 

41: 2025/10/22(水) 14:05:47.88 ID:JNGz0cVu0
とりあえず靴磨きは売ってこい
おまえらが手放せばまた上がる
ドル円で実証済み

 

51: 2025/10/22(水) 14:10:57.95 ID:EOzcIV5K0
>>41
まあ、各国政府の準備資産として買われてるのが取引の主だから特にBRISCの需要は尽きないんですけどね☆

 

58: 2025/10/22(水) 14:14:06.63 ID:8CaOBOdb0
>>51
基軸通貨のドルいらねから金だもんな

 

43: 2025/10/22(水) 14:08:53.52 ID:lbfLXM+n0
買い増すか迷うよな…
銀行株を売るかインド株を売るか迷うわ…

 

44: 2025/10/22(水) 14:09:25.19 ID:qAD2VP0a0
また上がりそう

 

45: 2025/10/22(水) 14:09:52.10 ID:Uzt/9r4l0
これはむしろ暴騰フラグだろ

 

47: 2025/10/22(水) 14:10:06.85 ID:5NEh5Jsv0
やっとリスクオンの流れになってきたか

 

48: 2025/10/22(水) 14:10:36.11 ID:S+xOMvry0
もれの金がもれののののののの
金玉がぁー
臭い

 

49: 2025/10/22(水) 14:10:49.62 ID:AxOdDZ0A0
ちょっと川の砂をさらってくる

 

53: 2025/10/22(水) 14:11:52.41 ID:+XNN7Kc50
銀、プラチナ、ダイヤ等の他が上がるんじゃね

 

55: 2025/10/22(水) 14:12:21.58 ID:S+xOMvry0
たしかにそんなに下落してないやんかwwwwwww
少なくとも三割は下げろ

 

57: 2025/10/22(水) 14:13:52.42 ID:asW1h2Me0
負け組はただの買い場だと何度経験すれば分かるんだろうか?

 

60: 2025/10/22(水) 14:14:45.53 ID:2h76iGCC0
金にもストップ安とかあんの?

 

61: 2025/10/22(水) 14:14:53.05 ID:abLkd2x90
でも所有している金ってそれ自体に生産性ないから
極限的には貨幣価値の逆数にしかならない気もするわけだが

 

62: 2025/10/22(水) 14:15:11.74 ID:gQBQmKEb0
金の現物無いとかニュースでやってたから騙されたな

 

63: 2025/10/22(水) 14:15:13.20 ID:jHWxPS2J0
マジかよ
造幣局製造の純金コイン買ったばかりやぞ!

 

64: 2025/10/22(水) 14:15:24.19 ID:53R4OJKx0
金銀、プラチナが大幅下落した本当の理由は、JPモルガンなど巨大銀行が高い利率で大量に銀を借り、ショート(空売り)を仕掛けたからと言ってる人がいるな
分からんけど

 

66: 2025/10/22(水) 14:15:43.28 ID:HJ1ILajw0
俺が買った途端に下がるのは止めてほしい😭

 

67: 2025/10/22(水) 14:16:08.88 ID:ORYwuF000
>>66
高値でなぜ買うのよw

 

68: 2025/10/22(水) 14:16:10.46 ID:asW1h2Me0
日本は外為特会にまで遂に手を出してしまってゴールドも持ってないしで
これからどうやって円の価値維持するんだろうな

 

70: 2025/10/22(水) 14:17:01.68 ID:EOzcIV5K0
>>68
アメリカ国債があるから(震え声)

 

75: 2025/10/22(水) 14:18:12.62 ID:LO9kmndR0
>>68
アメリカニューヨーク連邦準備銀行に
日銀が保有する730トンの金のあるがな
(^。^)y-.。o○

 

69: 2025/10/22(水) 14:16:40.39 ID:LO9kmndR0
まだ2万するんか
(^。^)y-.。o○

 

71: 2025/10/22(水) 14:17:40.09 ID:BS6ulfC40
俺ゴールド400グラム積立あるけど、最近の金価格高騰で震えてきたわ
いっそもう見ない方がいいかもしれん

 

72: 2025/10/22(水) 14:17:40.99 ID:glexCAIh0
昨日ゴールドジムに行ったばっかりなんだけどどうすんのこれ?

 

73: 2025/10/22(水) 14:17:53.64 ID:hSicimFb0
ゴールドのETFて実際どうなの?

 

112: 2025/10/22(水) 14:43:41.33 ID:hiRhaiJD0

>>73
ホクホク
であった

まぁこれも一服だけでまた上がる

 

74: 2025/10/22(水) 14:17:55.38 ID:S+xOMvry0
イメージ先行すると高値で飛びついてしまうよね
でも待てばチャンスは来るってwwwww知らんけど

 

76: 2025/10/22(水) 14:18:25.91 ID:qlTCh2BY0
ちょっと下がっただけやん

 

77: 2025/10/22(水) 14:18:35.21 ID:z06ZxzJk0
chatGPTに聞いてみたら買うなって言われた

 

82: 2025/10/22(水) 14:20:38.00 ID:gQBQmKEb0
>>77
chatGPTに聞いてもわかるわけないだろ
たぶん4年前位にAIあっても買うなって言われる

 

107: 2025/10/22(水) 14:39:17.00 ID:z06ZxzJk0
>>82
4月のトランプショックで株価暴落した時に株買っていい?って相談したら買え買え!って言われて8銘柄買っちゃったw

 

183: 2025/10/22(水) 15:10:03.86 ID:DKkm1ivc0
>>107
優秀やね君のチャッピーは

 

78: 2025/10/22(水) 14:19:20.51 ID:9OD8DkZ10

今月の上がり方が異常だっただけ

短期イナゴはさっさと退場してくれよ

(´・д・`)バーカ

 

79: 2025/10/22(水) 14:20:23.80 ID:S+xOMvry0
菌にもアルゴっているかの?

 

80: 2025/10/22(水) 14:20:29.34 ID:55i8L0+00
フランスの博物館から金塊を盗んだ
中国人もこれにはガッカリか

 

81: 2025/10/22(水) 14:20:31.54 ID:5Axcsgus0
そらいつかは止まるやろ

 

83: 2025/10/22(水) 14:20:53.24 ID:y/gLSd+50
儲けるための投資じゃないしな
分散しとけばどっちかコケても残るってだけ

 

84: 2025/10/22(水) 14:21:27.58 ID:AVb7Obrr0
マスゴミが煽ったら天井サイン

 

339: 2025/10/22(水) 17:27:13.77 ID:2vkjMWeD0
>>84
それあてにならないよ今

 

85: 2025/10/22(水) 14:21:58.20 ID:S+xOMvry0
マスゴミが煽ったらショートチャンスじゃないww

 

86: 2025/10/22(水) 14:22:13.63 ID:y/gLSd+50
つまり保険だな

 

87: 2025/10/22(水) 14:22:50.89 ID:S+xOMvry0
AIによっては宗教政治投資は答え内の有るけどな

 

90: 2025/10/22(水) 14:27:05.62 ID:cClJo94D0
全然急落してない30%落としくらいまでくる可能性はある

 

91: 2025/10/22(水) 14:27:15.58 ID:UyDiqdae0
オスカンとかがええんか

 

92: 2025/10/22(水) 14:27:20.64 ID:Fe4YkGJF0
つい最近手を出したヤツwww
…まあヤベーほど急には下がらんからほどほどにガックリしとけ(´・ω・`)

 

93: 2025/10/22(水) 14:29:25.02 ID:MBGbpMeh0
>>92
むしろ買い増しだろ

 

94: 2025/10/22(水) 14:29:26.67 ID:Tyqac6/F0
金持ちの遊び場

 

96: 2025/10/22(水) 14:31:17.61 ID:K+h2R4f70
>>94
正にこれ
どうせ持ち直すだろ
株と同じで当てにならんわ
金という金属そのものに価値を見出して投資してる奴が果たしてどれだけいるんだ?
その企業ごとに価値を見出して投資してる投資家がどれだけいるんだ?

 

97: 2025/10/22(水) 14:31:28.69 ID:ZRF2gcnV0
金も気持ち程度はドルコストで買ってるけど
インカム無いし
普通にインデックスのETFで俺はいいやってなる

 

98: 2025/10/22(水) 14:31:42.17 ID:/h3PgHJN0
売っといて良かったー

 

99: 2025/10/22(水) 14:32:26.97 ID:Tyqac6/F0
富豪が庶民を翻弄させて楽しんでそう

 

100: 2025/10/22(水) 14:32:50.79 ID:kCcqYD670
まあ他の貴金属と比べても上がりすぎ 銀も

 

101: 2025/10/22(水) 14:34:24.20 ID:JgaZGhLG0
マーケットの規模が小さいからボラティリティはもともと高い
それだけのこと

 

102: 2025/10/22(水) 14:35:57.69 ID:8vwXmVMV0
令和の金バブル大天井

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1761108666/

新着記事 CHECK!!
国内ニュース
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事
スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: ニュース速報\(^o^)/ 20xx/xx/xx(月)