スポンサーリンク

指に巻くGショック、カシオが発売へ

1: 2025/10/22(水) 11:52:26.43 ID:YohnVE8s9

朝日新聞 2025年10月22日
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa6aebb1d9dc02c608fccc60c35cac75e72b1a47

モデル名は「DWN―5600」。通常のGショックと比べると、約10分の1の大きさだが、同じくらい衝撃に強いという。水深約200メートル相当の水圧に耐えられるという20気圧防水を備えた。価格は税込み1万4300円で、通常のGショックと同程度という。

カシオは昨年12月、指に巻くタイプの時計を初めて発売。Gショックほどの耐衝撃性能はなかったが、同社によると世界各地で売り切れとなった。指に巻く時計に需要があると判断し、今回の商品化に至ったという。(友田雄大)
no title


人気記事 PICK-UP!!

47: 2025/10/22(水) 12:00:00.83 ID:suYivZhA0
>>1
これは欲しい!

 

121: 2025/10/22(水) 12:07:48.07 ID:qkix4UOV0
>>1
GPS付いてんなら買うわ
デザインwまああえてそのままも良いかw

 

192: 2025/10/22(水) 12:19:33.42 ID:4ImsWFLg0
>>162
手でスケボーやる謎の遊びだな
部品カスタムが本物と同等レベルでできて技もあるんだが、何が楽しいのっていうやつ

 

196: 2025/10/22(水) 12:20:17.35 ID:sGpvxD9d0
>>1
iphone17並にダサい

 

2: 2025/10/22(水) 11:53:18.61 ID:I+s0CKaw0
買っても3日で使わなくなりそう

 

5: 2025/10/22(水) 11:53:37.16 ID:0MT+Xz2g0
殴っても安心

 

7: 2025/10/22(水) 11:54:01.60 ID:hjkWFnQs0
痛そう

 

8: 2025/10/22(水) 11:54:06.02 ID:RsqcuLdl0
なんかガチャポンでなかったっけ?

 

11: 2025/10/22(水) 11:54:45.17 ID:mVTPhl1P0
>>8
動かないやつね

 

9: 2025/10/22(水) 11:54:31.68 ID:w5lpuT/b0
カメラ付きにしてくれ
中間おすすめ NEWS!!
31: 2025/10/22(水) 11:57:50.01 ID:+6158BSq0
>>9
お巡りさんこの人です

 

10: 2025/10/22(水) 11:54:40.62 ID:5rHIqOWT0
何をしても邪魔になる

 

12: 2025/10/22(水) 11:54:48.16 ID:tJC7YoOI0
要らね

 

13: 2025/10/22(水) 11:54:58.73 ID:H0eZ3d0B0
よく企画通ったな

 

14: 2025/10/22(水) 11:55:21.94 ID:8FIPuTYg0
ガジェット好きが買っただけだろ

 

15: 2025/10/22(水) 11:55:36.63 ID:PMhJRPiu0
両手両足の20個揃えると日時が分かるようになる

 

16: 2025/10/22(水) 11:55:40.66 ID:Wbbd/GY70
👴数字見えへん

 

160: 2025/10/22(水) 12:13:30.92 ID:/cidLIMt0
>>16
時間は腕時計で確認して

 

18: 2025/10/22(水) 11:55:40.65 ID:9W9z1xG80
老眼で見えねえ

 

291: 2025/10/22(水) 12:36:31.75 ID:8fhV8nCz0
>>16
>>18
爺ショック(´・ω・` )

 

17: 2025/10/22(水) 11:55:40.71 ID:uXuxXhwB0
Gショックってなんで人気出たのか分からん

 

60: 2025/10/22(水) 12:01:27.49 ID:pGA4Zzkh0
>>17
たしかに
今のひ弱なチー牛には分からんかもしれん

 

105: 2025/10/22(水) 12:06:31.60 ID:ocnJMH6U0
>>17
たしかに
初代が出たころはアメ横でも売れなくてでかくて持ち余してた
映画に出てからだろうな

 

191: 2025/10/22(水) 12:19:25.01 ID:uSXHldba0
>>17
ステマだろね

 

247: 2025/10/22(水) 12:30:26.26 ID:UI7KbBQC0
>>191
どの辺がステルス?
派手なマーケティングの成功例だろ

 

210: 2025/10/22(水) 12:21:32.05 ID:fRQMekgy0
>>17
腕時計界のスーパーカブだぞ

 

215: 2025/10/22(水) 12:23:10.31 ID:BCc5zaCI0
>>17
安い 正確 壊れない 実用一点張りなら一定の需要はあるだろう

 

225: 2025/10/22(水) 12:25:32.93 ID:zhRHTlHu0
>>215
俺が大好きなモンベルが謳うファンクション・イズ・ビューティーってやつだなw

 

269: 2025/10/22(水) 12:34:08.90 ID:85xNIxFz0
>>215
実用性が評価指標だとチプカシの方が優良になっちまう。
正確で日常使い程度ではなかなか壊れず、仮に壊れても安価で駅や電気屋でも売ってて直ぐ買いなおしが利く

 

278: 2025/10/22(水) 12:34:56.49 ID:v5vWawVm0
>>215
当時ヨットやってて先輩に勧められたがマジでそうだったな
今でも重宝してる

 

21: 2025/10/22(水) 11:55:58.42 ID:QIU75v0O0
お前らの老眼で見えるの?

 

22: 2025/10/22(水) 11:55:59.86 ID:73L+i6F20
アップルウォッチ終わったな

 

24: 2025/10/22(水) 11:56:24.93 ID:w9EdNU6y0
指輪時計?

 

26: 2025/10/22(水) 11:57:09.72 ID:nvdPtAN70
これで世界10ヵ国の時刻を同時に知ることができるな

 

74: 2025/10/22(水) 12:03:10.66 ID:QIU75v0O0

>>26
意外とそういうニーズなのかもな

時差で考えれば一つで済むけど直接的に現地時間見れた方が捗る気はする
その手の仕事やってる連中にとっては端金だろうし

 

88: 2025/10/22(水) 12:04:41.94 ID:vC9Uw1g+0
>>74
スマホで複数カ国の時計ウィジェット表示すりゃ常時見れるけど…

 

103: 2025/10/22(水) 12:06:20.37 ID:QIU75v0O0
>>88
スマホ操作しながら見たくなるんじゃねーの?
画面分割だって2つしかできないし

 

125: 2025/10/22(水) 12:08:40.68 ID:vC9Uw1g+0
>>103
指に10本はめて
それを見ながらスマホ操作すんの?
ねーよw

 

131: 2025/10/22(水) 12:09:22.78 ID:QIU75v0O0
>>125
うんまぁ指動かすには重いなと思った

 

136: 2025/10/22(水) 12:09:36.96 ID:/LOLhfI00
>>74
そういう人はiPhone使ってるからイラネ
時計アプリに登録した世界各都市の現在時刻が一覧で出る

 

27: 2025/10/22(水) 11:57:17.70 ID:m8Uk95Fg0
オタ必須アイテムになりそう

 

28: 2025/10/22(水) 11:57:23.77 ID:6RjwdfJ30
売れんわアホ

 

29: 2025/10/22(水) 11:57:40.83 ID:RZmTYgCz0
だっせえな

 

30: 2025/10/22(水) 11:57:47.11 ID:R7695Xlh0
薄くて軽いタッチ決済使える小指用のリングが欲しい
スマホ指で小指痛くなってるんで補強用に

 

32: 2025/10/22(水) 11:58:08.55 ID:TlBj4toh0
5000円くらいなら欲しい

 

33: 2025/10/22(水) 11:58:10.32 ID:ZxYHfJ7w0
いやらしい

 

34: 2025/10/22(水) 11:58:21.46 ID:EpcUp9Zx0

なかなかかわいいやん、チープカシオ価格かな?

こちら14,000からとなっております

 

35: 2025/10/22(水) 11:58:26.25 ID:L5N6gUM20
Suicaは使えますか?

 

36: 2025/10/22(水) 11:58:27.23 ID:jHWxPS2J0
カシオはスマートウォッチをもっと真剣にやれよ
健康管理とか睡眠管理とかはいらないが、歩数計はあった方がいいし、メールや電話、LINE通知は必要なんだよ

 

63: 2025/10/22(水) 12:01:36.86 ID:OplbgRc+0

>>36
CASIOって結構色々やってるんだけどことごとく失敗してる
こないだも会計ソフト・サービス閉鎖しよったし・・・

あまりあれこれせず、安価で丈夫なデジアナ製品一本でいいと思うよ

 

38: 2025/10/22(水) 11:58:54.19 ID:9SwXH5pu0
デザインそのままなのかw

 

39: 2025/10/22(水) 11:59:00.42 ID:ZpohG3XO0
電池どのくらいもつんだ

 

41: 2025/10/22(水) 11:59:15.33 ID:Cmgr6ak90
ティンティンに付けたらどうなるの?

 

51: 2025/10/22(水) 12:00:14.83 ID:OplbgRc+0
>>41
時間が分かる

 

53: 2025/10/22(水) 12:00:46.93 ID:Wbbd/GY70
>>51
そして逮捕

 

43: 2025/10/22(水) 11:59:26.35 ID:YYQiHeAy0
ゴムアレルギーの俺には縁の無いもの

 

44: 2025/10/22(水) 11:59:33.74 ID:NanI0TmU0
すぐに無くしそう・・・・

 

45: 2025/10/22(水) 11:59:57.00 ID:oY6W/Wcr0
これはいらんが、サ時計は欲しい

 

50: 2025/10/22(水) 12:00:13.19 ID:EpcUp9Zx0
>>45
アーッ

 

46: 2025/10/22(水) 11:59:58.98 ID:OplbgRc+0
なんで?とおもったら売れてるんかいw
よーわからんもんが売れるな

 

54: 2025/10/22(水) 12:00:54.73 ID:EpcUp9Zx0
>>46
未だにミャクミャクグッズが売れ倒してる国だし

 

71: 2025/10/22(水) 12:02:27.02 ID:OplbgRc+0
>>54
いや、これ世界各地で売れてるらしい
ターゲットほんとどこなんだろう
それか、指につけずにアクセサリ的な感じでつけてるのかな?yoーしらんけど

 

48: 2025/10/22(水) 12:00:03.41 ID:ZvTO7ZHz0
需要は兎も角、頑張ってる感がいい。

 

49: 2025/10/22(水) 12:00:07.64 ID:AW0bAFX50
そのうち爪に貼るんちゃうか

 

52: 2025/10/22(水) 12:00:26.47 ID:i9qAvEyQ0
Suicaとか載せればいいのに

 

55: 2025/10/22(水) 12:00:57.69 ID:TlBj4toh0
今までのリングウォッチは完売しているんだよな

 

56: 2025/10/22(水) 12:00:58.23 ID:hsYoik8E0
邪魔なんてレベルじゃねえよ
手を洗っただけで抜け落ちそう

 

59: 2025/10/22(水) 12:01:21.07 ID:ur/JHpBJ0
逆にデカいチャンピオンベルトタイプも作っちゃえよ

 

154: 2025/10/22(水) 12:12:50.19 ID:+yFuyjK90
>>59
仮面ライダーの変身ベルトみたいなのが良いな

 

307: 2025/10/22(水) 12:39:22.02 ID:Cmgr6ak90
>>59
昔カシオの金色の腕時計のベルトをモチーフにした置き時計を婆ちゃんから贈られたわ
速攻捨てたけど

 

62: 2025/10/22(水) 12:01:35.96 ID:zovMTuZH0
老眼殺しw
OMRON辺りと真剣にSPO2とかECG機能のついたモノやらんとダメだろ。
↑が既に中華お任せなのは知ってるけどwww

 

64: 2025/10/22(水) 12:01:37.13 ID:7EpuzJSW0
同じくらいの衝撃に強いっていうけどそれだけの衝撃がかかったら指そのものがやられてしまうやろ。

 

65: 2025/10/22(水) 12:01:45.33 ID:ghSscFKJ0
全身に巻いたらクマにも勝てる?

 

66: 2025/10/22(水) 12:01:51.09 ID:ubb0VYKm0
色違いで10個つけれるな

 

67: 2025/10/22(水) 12:01:59.20 ID:S1mtSu3G0
運動するやつ用やからお前らには不必要定期

 

68: 2025/10/22(水) 12:01:59.75 ID:agKKL0pD0
おぢさんこんな小さい字は読めません

 

86: 2025/10/22(水) 12:04:29.63 ID:FA9pcvPI0
>>68
w

 

69: 2025/10/22(水) 12:02:08.51 ID:jHWxPS2J0
昔あったツインセプトでアナログ時計の上の液晶でメールやLINEの内容を表示させてくれたら10万円までは出す!
もちろん、1ヶ月無充電稼働な

 

70: 2025/10/22(水) 12:02:11.76 ID:L6zllYmH0
手でスケボーしてて草

 

72: 2025/10/22(水) 12:02:32.69 ID:HBMKm1OW0
邪魔くせえwww

 

75: 2025/10/22(水) 12:03:13.25 ID:vC9Uw1g+0
思ってたよりも太くて草

 

76: 2025/10/22(水) 12:03:25.33 ID:AXZSTfBb0
指輪時計か
目が元気な内に発売されてたら買ってたかもしれんけど
もう目がやられてしまったから小さいと時間が見にくいかも?

 

80: 2025/10/22(水) 12:03:43.29 ID:8cz+8kmZ0
パワーリングを、知っているか

 

81: 2025/10/22(水) 12:03:52.85 ID:fneeR3Ze0
絶対邪魔w

 

82: 2025/10/22(水) 12:03:56.83 ID:zhRHTlHu0
ガチャで持ってるけどまさかホントに作るとはさすが俺のカシオだわなwww

 

83: 2025/10/22(水) 12:04:05.32 ID:FMEGtjbT0
エエやんこれ欲しい
玩具の指輪っぽいけどモノホンのGショック
アクセサリー感覚で着けたいな

 

84: 2025/10/22(水) 12:04:07.41 ID:34mSAllZ0
だせえ
というかガチャポンの景品やんけ

 

85: 2025/10/22(水) 12:04:19.02 ID:wXjau9QM0
数字読めないだろ
馬鹿なのけ?

 

99: 2025/10/22(水) 12:05:44.27 ID:TlBj4toh0
>>85
老眼には辛いわな
若者向けなのよ

 

87: 2025/10/22(水) 12:04:38.80 ID:vjN19Pll0
今日くらいの寒さだと腕は隠れてるもんな
指の方がいいのかねえ

 

89: 2025/10/22(水) 12:04:59.50 ID:R7695Xlh0
時計は薄い方がいいよなGショックやウブロとかくそださいし

 

90: 2025/10/22(水) 12:05:00.94 ID:saCdtMrz0
指輪型の時計って女性用は昔からあるけど、あまり広がらない所をみると使いにくいんだろ

 

91: 2025/10/22(水) 12:05:05.92 ID:fneeR3Ze0
こんなんだったら
普通の💍サイズの小型の方が良かっただろ

 

92: 2025/10/22(水) 12:05:07.49 ID:VtTp6bB80
指輪ですら邪魔なのに

 

93: 2025/10/22(水) 12:05:09.77 ID:ubb0VYKm0
首につけるタイプも作れば売れるかも

 

94: 2025/10/22(水) 12:05:11.04 ID:I4DwTbQ20
いつまで身に付けなきゃならねえんだよいい加減バーチャル時計くらい作れよ無能が

 

95: 2025/10/22(水) 12:05:20.07 ID:QIU75v0O0
でもパソコンやらスマホ毎日使ってる現代人って老眼早そうだよな
40代だけどもうスマホ見るのもキツいときあるわ

 

221: 2025/10/22(水) 12:24:05.52 ID:EpcUp9Zx0
>>95
老眼になると生きにくいだろうなこの社会は

 

96: 2025/10/22(水) 12:05:39.96 ID:iLssjqPe0
カメラもつけろよ

 

97: 2025/10/22(水) 12:05:40.53 ID:Ms2ET2Yg0
なんか事故おきそう、指輪が限界だろそういうのは

 

100: 2025/10/22(水) 12:05:53.83 ID:fnA5cM5n0
これほしい

 

101: 2025/10/22(水) 12:06:05.67 ID:zlJOBTz10
これを左手薬指にしてたら、時間の奴隷ってことになるの?

 

106: 2025/10/22(水) 12:06:42.60 ID:fneeR3Ze0
どうせすぐ販売停止するから
100個買っとけば数十年後億万長者や

 

138: 2025/10/22(水) 12:09:49.88 ID:RLiobubG0
>>106
加水分解でベタベタになってそう。

 

152: 2025/10/22(水) 12:11:57.48 ID:/IH0iwi60
>>138
結露するから加水分解する
部屋の湿度を低く保つか乾燥剤入れとけば30年前の塩ビでもサラサラ

 

165: 2025/10/22(水) 12:14:23.34 ID:saCdtMrz0
>>152
加水分解するのはポリウレタンで、塩ビは加水分解しないんじゃね?

 

107: 2025/10/22(水) 12:06:48.11 ID:vECKMby80
武器も兼ねてるんじゃね

 

108: 2025/10/22(水) 12:06:53.80 ID:Usoz5zQ40
メリケンサック的な感じで使う奴出てくるぞ…

 

120: 2025/10/22(水) 12:07:45.76 ID:zhRHTlHu0
>>108
メリケンサックには俺のMR-Gが超オススメw

 

112: 2025/10/22(水) 12:07:10.28 ID:uMusngYh0
ダサくてびっくりした
指だからデザイン変えてきてるのかと思ったわ

 

114: 2025/10/22(水) 12:07:19.78 ID:n1YEP/mb0
このカシオミニを賭けてみよう

 

117: 2025/10/22(水) 12:07:40.11 ID:tY5T6+SW0

>>指に巻く

その手があったか!

 

119: 2025/10/22(水) 12:07:42.56 ID:QIU75v0O0

ただこれ指動かすのに抵抗感ありそう

時計でも置いといた方がマシか

 

122: 2025/10/22(水) 12:08:10.79 ID:X4VRIo+M0
見たけどセンスの無さにびっくり
これ、絶対に売れんだろ

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1761101546/

新着記事 CHECK!!
国内ニュース
スポンサーリンク
厳選おすすめ記事
スポンサーリンク

こんな記事も読まれています

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. ご意見番A より:

    >何をしても邪魔になる
    そりゃ、指輪全般に言えることだ。

人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: ニュース速報\(^o^)/ 20xx/xx/xx(月)